2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】次期戦闘機はやっぱり英主導か 日本より「技術的に勝っている」? ただトップは日本人に [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/26(木) 21:45:41.04 ID:/X2uly2F.net
次期戦闘機はやっぱり英主導か 日本より「技術的に勝っている」? ただトップは日本人に

 日英伊の3国共同となる次期戦闘機の開発をめぐり、発注を行う共同研究機関が設けられること、その本部は英国に置かれることが報じられています。
 「わが国主導」を閣議決定した日本ですが、技術的に差があると見られているようです。

■日英伊のGCAP「イギリス企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多い」

 日本とイギリス、イタリアの3か国が共同で進める次期戦闘機の開発計画「GCAP」(Grobal Combat Air Programme/グローバル戦闘航空プログラム)が、少しずつ具体化へ近づいているのかもしれません。
 2023年9月26日付の読売新聞は日本政府関係者の話として、3か国が2025年秋を目標に、新戦闘機の機体に求められる要求項目などを策定し、その設計や製造などを担うJV(共同企業体)へ発注することなどを目的とする“共同開発機関”を発足させるための話し合いが行われていると報じました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

乗りものニュース 2023.10.26 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/128901

2 :名無しのひみつ:2023/10/26(木) 22:23:26.95 ID:rg/y3cPv.net
IHIエンジンに魔改造だな

3 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 01:59:36.21 ID:TNjN+tkI.net
イギリスの技術ってもう相当ダメダメだぞ。自動車も鉄道も微妙になっちゃって、
どうして日本が共同開発してるのか不思議なくらいだ

4 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:02:44.39 ID:Agr/mJhm.net
そりゃ日本もダメダメだからだろう

5 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:12:12.11 ID:z7yHQ/9j.net
ただし資金提供はたっぷりしてもらいます

6 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:23:39.07 ID:rFuycdHs.net
F−35Bのリフトファンは英ロールスロイスで、アメリカ製戦闘機の電子戦関連は90%以上
英BAE製じゃん(残りは基礎技術がイスラエル)

テンペスト採用が決まってたエンジンですら、XF9−1の3倍、F−35のアダプティブエンジン並みの
発電量/冷却能力を持つ(当然エンジンのパワー・耐久性にも貢献する)、そんな技術はトータルでは日本は有してないじゃん

さらにAIによる設計、仮想空間での試験飛行といったデジタルエンジニアリングも日本は無く
(「平成のゼロ戦」で使われたのは、名前だけ「AI」で実態は単なるシンクライアントだw)
実際の製造過程もAR技術はない・・・世界から遅れてるのが現実でしょうがw

「イギリスが日本の技術に頼ってきたw」と、どこまででも「日本はすごい」に変換してしまう脳ミソには呆れる他ない

7 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:33:36.66 ID:rFuycdHs.net
なんで自動車と一緒にするんかなぁ? 普段トヨタの下請け値下げ問題とかで叩いてるくせに
こういう時だけ「日本は自動車スゴイw 鉄道スゴイw 日本はスゴイィイイwww」に変換する脳にも呆れるよ

まさか、日本車が性能で世界を席巻してるとでも思い込んでるんだろうか?
同程度の車に比べると圧倒的な低価格で評価されてるだけでしょ?
(その低価格支えてるのが、USMCAすら賃金規定で蹴られそうな期間工低賃金に円安頼みの産業構造だろうw)

民生品なんて、性能ボロでも値段次第で市場がついてくるんだよ

軍需だってそういうのは一応あるがなw(ワークホースは大事だし)そういうのと一緒にせんでくれな 
最高性能狙いの第6世代機開発で、イギリスはダメとこきおろした理由が自動車とか鉄道とはねww

まぁ日本が開発トップだと自慢しとけばいいんじゃね? 今の日本はF2ですら補充部品が作れないほど防衛産業が撤退しまくってるのにさ
工業力がないと見下してるイギリスにシェアリングで美味しいところを持って行かれるのがオチだろ? 日本はw

8 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:56:20.10 ID:yk02xs9L.net
空飛ぶ棺桶になったら
日本のせいだからな!
ってことか

9 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 02:58:33.57 ID:yk02xs9L.net
ポスコのために
量産するんだろ?

10 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 03:22:02.33 ID:SvpRgfcE.net
現在の最先端は中国の無人機だからな。
有人機は時代遅れでは?

11 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 03:53:34.45 ID:PqvP61ga.net
情報漏洩を気にしてイギリスに本部を置いたと見てる
それと開発に必要な試験についてもイギリスの法律が適用される土地の方が楽で早いんじゃね

12 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 03:59:52.26 ID:yBamKNa5.net
トップといっても交代制で初代が日本というだけだしな。

https://www.zaikei.co.jp/article/20230928/739566.html

13 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 04:23:23.45 ID:nvcOcMDV.net
かっこいいの頼むわ

14 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 04:30:45.94 ID:+imC0Lhf.net
そりゃ戦闘機作ってない日本より実際に戦闘機作ってる英国のほうが技術力は上やろ

15 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 04:54:59.02 ID:QerHyaxV.net
>>3
自動車も鉄道も日本は超一流だが、戦闘機周りだと残念だけど1流ではないよ。
莫大な金と時間を掛ければ別だろうが、あいにくそれが惜しいから、金と時間を惜しんで共同開発じゃないかな
米国は技術流出を危惧して色々規制多いから共同開発としてはなかなか手を組んでくれない。

16 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 05:46:23.43 ID:rGnP3SAp.net
英国兵器は見た目がねぇ

17 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 08:45:55.71 ID:uT41bJHZ.net
>>3
でもワクチン開発では日本は全く駄目だったね
お前もコロナ前までは医療や薬品でも日本が遥か上だ、とか言ってたんじゃないの?
まあ俺はド素人の自画自賛好きの名無しより、客観的で専門家な記事の方を信じるよ

18 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 09:25:28.10 ID:JvbCQmez.net
>>12
しかもそれ、国際機関のトップであって
開発であるJVのトップにはイタリア人就任なんだよな

19 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 09:31:34.67 ID:JvbCQmez.net
日本すごいのアホ軍オタの巣窟
日本主導で設計進んでると毎日繰り返すばかり

【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/

20 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 09:38:47.08 ID:9IbrzkV+.net
的外れで草。米国と組めないのは日本の
国情に合う改良が困難なため。コストが
抑えられ輸出もできる。素材に一日の長が
あり、米国の枷が緩み国産エンジン開発も
進んでいる。マウント話に終止する論調には
賛同しかねる

21 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 09:56:27.82 ID:rCxNd6Yf.net
中型旅客機も、まともに開発できないんだから・・・

22 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 09:56:49.35 ID:z1259xEQ.net
戦後に空白期間があった事が、今でもずーっと尾を引いてるらしいな
ジェット機の黎明期に何もしなかったのは痛い

23 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 10:27:18.70 ID:fTeHGLWj.net
島国の日本で必要な機能持っていればいいんだけどね。
陸地の上を飛ぶのと洋上を飛ぶので要件もだいぶ違うし

24 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 10:27:39.44 ID:fTeHGLWj.net
島国の日本で必要な機能持っていればいいんだけどね。
陸地の上を飛ぶのと洋上を飛ぶので要件もだいぶ違うし

25 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 10:48:43.82 ID:eK1VJ9sl.net
イギリスは実際にユーロファイターをドイツとかと共同開発してたからな。
日本は戦闘機を開発してない。
実際に開発してたかしてないかその差はでかい。

26 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 10:57:45.54 ID:dyqvfDAl.net
中国韓国は独自開発しているようだが

27 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:08:52.97 ID:buQ9yxUp.net
>>25
F-2があっただろ。その理論だとでかい差なんてないぞ。

28 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:17:31.68 ID:ENYKJXP4.net
この件、軍事ネトウヨ共が「日本が主導している!!」と言い張ってたよなw

29 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:24:54.90 ID:4HNXmxI6.net
実践経験のない日本が作る武器なんて誰も信用できないからな

30 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:29:09.13 ID:O8vHkUfG.net
中韓持ち上げすぎの馬鹿も5chはいっぱいいるけど、

日本の戦闘機関連は、軍オタでも勘違いしすぎだよ

第二次世界大戦から技術継承断絶してるのに、
いきなり、日本にアメリカ軍なみのすごい戦闘機が造れるわけない
資金力も、ぜんぜん違うし

IHIだって、試験台の上で数値でたエンジンがスゴイーッ! とか軍オタが喜んでるレベル
試験台の上と、実用量産エンジンとは、まったく違うのにね

現代戦闘機の技術の継承も蓄積もないのに、日本なら
いきなりアメリカ並の戦闘機がつくれるうううう
って言ってるのが軍オタ

31 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:31:10.49 ID:WYMXP/92.net
機体とエンジン作れれば念願の国産戦闘機っつってる軍オタだからな
戦闘機ってほぼ電子戦装備で決まるもの

32 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:32:53.18 ID:O8vHkUfG.net
>>27
エンジンはアメリカ製、基本機体もアメリカ製
しかも、発展性なし
F-16は、どんどん発展して、F-16Vは現代でも最先端なのに……

33 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:35:20.79 ID:O8vHkUfG.net
>>31
データ融合OS造れる技術や組織管理の能力は、アメリカしかもってない
汎用OSと、組み込みOSの区別つかないで、
日本の技術は世界一イイイイイ! って言ってるのが軍オタ

34 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:40:19.31 ID:PJVjbtVz.net
>>30
結局トライアンドエラーの積み重ねが足りない
時間と金と頭脳どれも日本だけだと足りないんだよ

35 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:52:56.50 ID:Mrk3djPe.net
日本としては改修の自由と対艦ミサイル四発である要件が満たせればそれでいいだろ
体裁より実をとってほしい

36 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:54:32.46 ID:O8vHkUfG.net
>>34
F-35って数千機生産して、研究開発費いれて、総事業費1兆ドル超えてる
F-3を日本だけで独自開発って言ってた時も思ったけど、
空自は3機種を維持する方針だから、新型戦闘機を調達するにしても、せいぜい100機くらい
8兆円とか投資したら、1機あたり、800億円の戦闘機!
それでも、研究開発費は、F-35と桁が違いすぎる

それで、アメリカよりすごいものができるううううう。日本の技術は世界一イイイイイ!
って言ってるのが軍オタ

37 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 11:55:25.32 ID:WYMXP/92.net
制空戦闘機に対艦ミサイル持たせて何しようってんだ?
有人1基で無人随伴機40基だぞ

有人機にいちいち対艦ミサイル積む必要ない
軍オタはそういうレベルだから頭が悪い

38 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 12:03:15.39 ID:IkQOPCxg.net
相手はアングロサクソンだ
大和民族として組む相手としては不足は全く無い
結果が良けりゃあどっちが頭とかどうでもええ
支那チョンみたいに面子とかどっちが上とか下らん発想だ

39 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 12:37:06.25 ID:i1KL3Sju.net
マルチパーパス戦闘機開発に日英が組むのは、米国はF-22
を最高の戦闘機と思ってるから開発はないだろう。
日本はF15が機齢が30年前だから、1980〜1999年
まで納入、もう古い機で40年超で退役まじかだ。

40 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 12:37:09.04 ID:i1KL3Sju.net
マルチパーパス戦闘機開発に日英が組むのは、米国はF-22
を最高の戦闘機と思ってるから開発はないだろう。
日本はF15が機齢が30年前だから、1980〜1999年
まで納入、もう古い機で40年超で退役まじかだ。

41 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 12:57:14.20 ID:q7OfArf2.net
炭素繊維だけじゃないの

42 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 14:14:59.83 ID:bbedxbCC.net
>>5
ただ、タイトルに反応する人

43 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 14:17:51.26 ID:bbedxbCC.net
>>1
今、日本を潰すのが、働き方改革です。
間違えて働かないことと理解していませんか?

実は残業代が重要だった。
わかる人いるかな?

44 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 14:34:53.93 ID:Nk6OY9zF.net
共同開発でいいよ
日本人には基礎的センスがもともとある
実物を見さえすれば
本家を軽く凌駕する
イギリスもそれを知ってるから
虚実織り交ぜてくるはず
騙されたフリしておだててやれ

45 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 14:39:40.67 ID:Nk6OY9zF.net
ドッグファイトは
もうない
人のフィジカルが100G機動に耐えられない
エネルギーを保持して超高速で
逃げられる 
センサー、コマンダー搭載の
大気圏外高速偵察機が本命
ミサイルキャリアーは何でもok
とりあえずイギリスに騙されておけ

46 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 14:41:53.49 ID:Nk6OY9zF.net
大戦時の最高傑作は二式戦な
あれでいいんだ

47 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 16:32:11.45 ID:OcvnhR54.net
戦闘機開発の最終段階は。実戦によるソフトのアップデートだよ
日本は経験値稼ぎに難がありすぎるので、仕上げはイギリスに頼るのが正解

48 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 17:49:56.70 ID:CnQxOLtO.net
>>36
F-2があのザマでF-16に追いつけないし
X-2も大したこと試していない

それなのにF35を超える第6世代機作るってほんと身の程知らず

49 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 18:02:21.22 ID:ZlgzNxsR.net
トップは金をたくさん出した国になるもんでしょ

50 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 18:12:27.24 ID:ECrIytgt.net
それで肝心な所をブラックボックス化されたりして。

51 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 18:59:09.38 ID:rFuycdHs.net
サウジ加入が気に入らなくてGCAPから離脱したら、その先はF−35バカ買いするか
NGAD売ってくれとアメリカに泣き付くかの二択だろうな

52 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 01:30:35.82 ID:fiZdpJo6.net
>>45
>ドッグファイトは
>もうない

今度こそ、その通りになる 

アメリカ軍のNGAD構想は、「超弩級巨大サイズ」「レーダー搭載しない(パッシブセンサーのみ)」
「機関砲搭載しない」戦闘機らしいからね

戦闘は無人機に任せて、自らは無人機操作するだけの戦闘機

「歩いてトイレにいける」「電子レンジとアイスクリーム製造機、ドリンク用製氷機が搭載される」戦闘機になるかも
(アイスクリーム製造機が無いと反乱がおきかねないから)

53 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 02:10:53.08 ID:fiZdpJo6.net
・ケンドール空軍長官「NGADは1機あたり200億円以上、無人戦闘機は100億円以上」
「無人戦闘機の調達コストはF-35と同等かそれ以上になる」

・「NGADはF-22の後継機だが、ファミリー構成でF-22数機分の能力を備えるため、F-22と有人機のNGADを
1対1で交換しない(つまり配備機数は100機以下の少数?無人機機数が多い)」

・「F-22と同等の高度と速度で飛行することが可能だが、空中での機動性はなくF-22よりも大型」
「幅広い帯域に効果的なステルス能力を備えたものなる」「空中給油機に頼らない航続距離を最大に追求した設計」
「F-22よりも大きな武器搭載量」「AESAレーダーは搭載しない。IRSTなどのパッシブのみ」

・ミサイルはJATM、ペレグリン(アムラームの半分の寸法)、巨大ブースター付のLRAAMの3つか
但し無人機を搭載するだけの可能性も 

・・・B-21戦略爆撃機の戦闘機版としか思えんが、これが配備されFOC宣言されるのは2035年頃
それまで(日本の国家としての、個人の)命が続かなければ、NGADの真実を知ることは永久にできなくなるがw

54 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 04:36:01.06 ID:QfgRhrLm.net
日英蜜月なんていつまでも続くと思えないんよね

55 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 05:18:59.22 ID:f+J6GCgg.net
日本は今後さらに駄目になっていくのが確実だからなあ

56 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 06:34:16.07 ID:ypGgMbca.net
日本が没落して財布として頼りにならなくなったら、代わりにサウジアラビアが金を出すだろう。
良かったじゃん。

日本人社長なんて、部下は誰も言う事を聞かないだろうな。
誰がどう見てもただのお飾り。

57 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 07:04:00.95 ID:IvVu7kTq.net
>>英国が日本より戦闘機技術で優っている?

場所がロンドンなのは情報が単に集まりやすいからだろ。
ちなみに以下のIEEEの技術革新賞(innovation award)と受賞したのは
日本企業は6社だが、英国企業は2006年の ARM LIMITEDの1社だけだ

■IEEE企業inovation賞
 2023 電装 QRコード
 2012 パナソニック 太陽電池
 2007 豊田 ハイブリッド車
 2005 NTTDpcomo i-mode
 2002 精工epson クオーツ腕時計
 1987 sony 

https://www.ieee.org/content/dam/ieee-org/ieee/web/org/about/awards/recipients/corp-inn-rl.pdf

58 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 07:05:32.38 ID:5oyMepe+.net
英 ⇒ 狡猾な大人
伊 ⇒ アル中な大人
日 ⇒ 無垢な少年

大丈夫なのか日本w

59 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 07:05:41.40 ID:5oyMepe+.net
英 ⇒ 狡猾な大人
伊 ⇒ アル中な大人
日 ⇒ 無垢な少年

大丈夫なのか日本w

60 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 07:29:16.14 ID:/jMvVAkO.net
>トップは日本人に

小沢一郎の名言「神輿は軽くてパーがいい」を思い出す

61 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:07:21.90 ID:3VBa012B.net
ぐずぐずしてると半島のK国に抜かれるでww

62 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:12:09.51 ID:miyHCaNH.net
>>57
バカ丸出し
だから重工も同じと考えるから軍オタは馬鹿の集団って言われるんだよ

兵器を作り上げる能力は三流
韓国やトルコやスウェーデンより数段劣る

63 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:34:22.57 ID:KCW2iAan.net
コツコツ地道にやってたので、エンジンとエアフレームだけはツボに入るのがタイミング良く出来ていた。ラッキーと思って思い上がらず、先端的な装備一式をBAEが開発してくれるなら感謝して使わせて頂かないとね。

64 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 09:33:16.56 ID:sdazEc/g.net
白人の自覚なき差別と傲慢さに果たして
日本人エンジニアが耐えられるかどうかだね

65 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 09:52:03.66 ID:BoS3V9Sz.net
日本の技術で作るからイギリスが乗っかってきたんやで(笑)

66 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 09:54:56.27 ID:WNsbvmr1.net
 
●馬鹿 「白人エンジニアは日本人上司に耐えられないニダ!」

●常識 「あのなぁ、チョ〇じゃ何も知らないだろうが、世界各地に進出しているで日系企業は5000社。
  米国だけでも1万ちかい拠点があるんだ。そこでは当然日本人が幹部で白人をこき使っている」

●馬鹿 「うぐぐ」

●常識 「おまえらみたいに世界中から忌み嫌われている存在とはちがうんだよ」

●馬鹿 「 」
---- 
https://blog.cimplexmarketing.com/2022/10/japanese-company-2022/
海外、アメリカに進出する日本企業数 2022年版

67 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:16:05.19 ID:iYFFoNL1.net
>>44
そういう根拠のないホルホルで自国賛美しまくるからネトウヨは滑稽なんだよ。

68 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:30:51.24 ID:JbE4iPx8.net
>>65
そんな根拠はないしお前がそう思いたいだけだろ
政府や関連企業、自衛隊幹部などは違う意見だろう
自画自賛しかしない国って中露北韓とそっくり
連中も欧米や日本のおかげでできたものでも全て我が国の技術、というのが大好きだからな

69 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:36:47.04 ID:kDg6sHTy.net
車でいうアルファ・ロメオ アルナを思い出す
醜い日産のデザインに故障しやすいイタリア製の車体という誰得仕様の車でした

70 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:37:19.69 ID:EmulggRa.net
グンオタガーネトウヨガー
チュウゴクガーカンコクガー

金剛みたいに先ず主導で作ってもらうのもいいんじゃね

71 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:38:59.83 ID:EmulggRa.net
衰退ポルノ大好きっ子が沸いてきてるね

72 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 10:54:34.00 ID:DCrllWqP.net
>>71
ねw
何が楽しいんだろ

73 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 11:10:38.04 ID:sdazEc/g.net
なぜ三菱MRJが失敗したのか
まずはこれを分析しないとね

74 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 11:29:38.09 ID:4+dOvO16.net
BAEとロールスロイス込みで日本国内従事者が6000人超
国内雇用さえあれば性能は二の次としか考えてない軍オタこそ間抜け

日本の重工は要らないんだよ

75 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 11:46:03.79 ID:uM5b100t.net
日本は戦後作ってないんだから
つい最近だろ

76 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 16:26:19.68 ID:H9jIgRXo.net
YS11は国産かな

77 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 16:55:36.10 ID:PK4Fti3M.net
>>1
戦後、アメリカに徹底的にやられた日本は技術革新出来なかったからね
それだけアメリカが日本を高く評価していたともいえる
だから日本の航空機技術を発展させずに戦争出来ないようにしてたんだよな


だから現代日本の航空機技術はイマイチになってしまってた、そのいい例が三菱の日本産航空機製造の失敗


今回の計画にしても神輿は軽くてパーがいいってだけで日本から金を引っ張るためにトップに据えただけでしょ 笑

78 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:34:19.40 ID:GE7yI8BS.net
イギリスと日本それぞれ強み弱みあるから丁度いいんだろ
それよりドローンのほうが重要な気もするが

79 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:35:33.99 ID:GPDBfboS.net
YS11も見た目からして時代遅れ感あったしな
しょせんレシプロ軽戦闘機設計するのが関の山の人材しかいないんだよ

80 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:35:35.87 ID:GE7yI8BS.net
国産ジェットの失敗は謎テストで有名な技適通すノウハウが無かっただけで普通にジェットとしては作れてる

81 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:37:47.40 ID:GPDBfboS.net
>>80
ただ飛ぶだけでは旅客機としては認められない
技適のノウハウ以前の設計力がまるでなかった
H3ロケットやイプシロンでもやらかしてる

82 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:39:20.00 ID:zCytHciY.net
>>1
ヘゲモニーの歴史はジェノサイドの歴史!

83 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 17:56:13.73 ID:APt0VBMT.net
日本は情報セキュリティがザルだからだろう

84 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 18:06:28.18 ID:fTZubdCh.net
>>81
こうのとり(HTV)の開発メンバーは米国の安全基準を叩き込まれたらしいから
この人たち中心で航空機開発が出来なかったのかな

85 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 18:30:47.56 ID:oKjE0TFm.net
長年GDP1%枠で実戦もせず防衛関連を差別してきた日本の技術力が高い訳が無い。

86 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 18:43:52.06 ID:Mf3FLU4z.net
開発して輸出できたら多少元も取れるんだろうけどそれができないのなら今までみたいに完成品買ってるほうがよくね?

87 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 18:51:24.31 ID:WtJmapSs.net
これじゃロールスロイスのエンジンの採用になる
国産エンジンの量産型を作れないと開発する意味ないぞ?

88 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 19:01:55.97 ID:ypGgMbca.net
>>86
F-2もF-35も実際に使う自衛隊の意見があまり反映されなくて不満があったじゃないか。
現場は双発機が欲しいって、ずっと言ってたのに。

完成品を買うにしても、要望をちゃんと聞いてくれる相手じゃないと困る。

89 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 19:52:40.62 ID:KCW2iAan.net
>>87 ファンを再設計と言うか形状リファインして、発電容量、冷却用空気要求、ストールマージン、レーダー反射を調整するんじやないの?RRが今から新エンジンで持っていく?

90 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:01:52.67 ID:9XUCdIlG.net
日本の官僚は国民のために働いてないから
米国帝のために働いている、目障りは潰す
警察なんてアメリカの保安官の助手だから

91 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:07:19.76 ID:jgZQHgK+.net
>トップは日本人

早くも失敗が決定!

92 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:17:36.41 ID:aCpUw0UM.net
海外販売が前提になる機体だから、輸出困難な日本のエゴを通せないでしょ

93 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:22:20.42 ID:u73ZTGyK.net
>>91
大丈夫
開発JVのトップはイタリア人だしイギリスに設置される

94 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:39:15.02 ID:i9sfhki2.net
>>21
日本では 戦闘機が不時着しにくいのよ
地面が弱過ぎでね
戦闘機て非常に重いから

95 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 20:43:29.39 ID:i9sfhki2.net
>>73
ホンダが小型JETを造れてるから べつにええやん

96 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 21:16:50.52 ID:LH9uNMvw.net
イキリの食い物はまずい。

97 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 22:21:30.58 ID:fiZdpJo6.net
>>78
>それよりドローンのほうが重要な気もするが

F15Jで運用する「TACOM」が大復活?

日本単独での開発だけに・・これは期待できる()

98 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 23:09:30.81 ID:aFmSGh8e.net
日本人なら誰だって単独開発してほしいはずだけど、輸出を頑張る気がないなら仕方がないよなぁ
10式戦車だって売ればいいのにって思うけど

武器商人、死の商人にはなりたくないってのは分かるけど、武器輸入して外国の武器商人を喜ばせてんだから既に同罪だ
武器輸出したくないってのなら武器輸入もしちゃいけないんだ

99 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 23:40:59.92 ID:ypGgMbca.net
戦車を売るなら90式の方だな。
大きくて重くて堅い戦車が絶対正義。

橋を渡れないって?川を渡ればいいじゃんよ。

100 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 00:34:25.43 ID:/dvNO/Zg.net
俺の想像でしかないけど欧州には10式を欲しがる国が多いと思うな
国土が広い国は90式かもね
じゃあ両方売ればいいんだ

101 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 09:36:22.27 ID:rNWfqRUM.net
>>87
ロールスロイスが基軸になるとしても実際はいいとこ取りだろ
ベストな話だよ

102 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 11:40:03.18 ID:R7+bBFcE.net
>>98
そうか?
劣悪性能日本製兵器でいいなんて思ってる奴は、重工工作員だけ

性能を求めるんじゃなく雇用を守ってるだけだから

103 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 11:41:48.07 ID:R7+bBFcE.net
性能悪いだけでなく価格もバカ高い
パクっといて高値でしか作れない重工は無能でしかない
倒産させて外資を誘致したほうが日本国内の雇用にはよい

104 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 12:04:08.65 ID:ZsKLR05D.net
輸出さえできれば戦闘機は自力で作れる? そこまで甘くないでしょ

ていうか、足元を見ようよ
F2の補充部品すら作れずニコイチ共食い整備が横行し、もはやLMに頼むしかない現状をさ

F2の時は「エンジン以外は国産可能」と豪語していたが、
F2の射出座席を作ってた国内唯一だったダイセルはもう撤退した
F2のレドーム作ってた国内唯一だった住友電工も撤退し、二度と関らない

F2の燃料タンク、風防ガラス、専用タイヤ、ランディングギア、エアフレームの一部、コクピット内計器類からアビオニクス
数え上げればキリがないくらいの唯一の技術を持った企業が撤退したが、もうラインはクズ鉄になって更地化してる

輸出のめどが立てば復活するなんてありえないし、そもそも国外に売れるかどうかは、輸入した部品メーカーの国や
ライセンス料払って使ってる技術を抱える国の意向が絡むんだよ
(簡単にいえば、その国の敵性国家には売れないわけだ。英マーチンベーカー製射出座席を使った戦闘機はアルゼンチンには売れないのw)

輸出すれば「採算ラインに乗れるほどの大量生産ができるか」って言うとそれも微妙で、日本が輸出できそうな国には、
米仏が売り込むのは明らかで、成約すら取れそうもない・・・かといって、米仏より安くするんじゃ採算ラインの前提そのものが崩れるw

そもそもアメリカの敵性国家には日本は売れない

(東亜板はインドを親米と見做してるが、実際にはインドにも売れないぞ? インドに売るのなら
ブラックボックスな西側標準のIFFや通信関連、日本アビオニクスがライセンス生産してるレーダーや、
戦術コンピュータ関連は全部取り外す必要がある。アメリカが輸出ライセンスをインドには出してないからな)

輸出すれば上手く行くとは限らん所以だよ

105 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 12:13:32.15 ID:ZsKLR05D.net
いくら「日本はスゲーw」っていう連中でも、アメリカ製戦闘機を日本が遙かに上回る・・・
なーんて妄想はせんだろ? バトルプルーフがそもそも皆無の日本の戦闘機を選ぶだろうかね

つーか、共産圏兵器を使ってた国への戦闘機や戦車供与は韓国にしてもらいたい、という意向が
アメリカにはあるようだからな 今更日本が割って入れるかどうかw

ベトナムはKF21だし、インドネシアはF15EX24機を購入決定したが全然足りず、依然KF21導入の意向
中東もUAEなどがKF21に前向き・・・低脅威度の国だと、韓国のベストセラー機FA50があるしな

106 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 12:24:19.73 ID:vxko0HZn.net
 
妄想にふけるキムチがいるが現実にもどしてやるか(笑)
---- 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20201212-00212088/
★「性能に深く失望」インドネシア、韓国製潜水艦もキャンセルか  2020/12/12(土)

インドネシアがフランスからラファール戦闘機48機を購入する方針であることが明らかになり、
韓国に衝撃を与えている。インドネシアは韓国の次期戦闘機(KF-X)計画に共同開発国として
参加しているが、ラファールの購入により、同計画から離脱する可能性が高まったためだ。

この動きを受けて調べてみたところ、インドネシアは韓国製潜水艦の導入もキャンセルする
可能性があることがわかった。インドネシアは、韓国が開発したジェット練習機を
いち早く購入した得意先だ。ここへ来ての離反は、韓国の軍需産業にとってかなりのダメージになると思われる

インドネシアは韓国から12隻の潜水艦を導入することで合意し、2011年には第1次事業として
大宇造船海洋と1千400t級潜水艦3隻(1兆3千億ウォン)の契約を締結した。

ところがこの第2次事業は、契約金の支払いを含め、まったく進展が見られないという。

実は、インドネシア国会では今年9月、韓国製潜水艦の性能がヤリ玉に上がっていたという。
外信によれば、プラボウォ国防相が「われわれは膨大な予算をかけて韓国から技術移転を
受けたのに、潜水艦の性能には深く失望している」と表明

107 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 12:25:03.87 ID:vxko0HZn.net
 
【韓国】 韓国空軍、毎年二桁の墜落事故

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480753654/64
韓国空軍なんか最近まで毎年二桁もの墜落事故を出していた酷さだった。
一番の原因は韓国では当たり前のように通る、韓国人の民度が劣る民族
性で、現場ではジェット機の整備、運用ノウハウが無く、英文マニュアルが
全然理解できない。ハングル文字に翻訳すると、余計に何が書かれている
のか、意味不明となりなんだか分からなくなる。本を読んでも内容が理解出
来ない認盲率が高くてダメだらけ。

そこで、事態を重く見た米軍が調査に乗り出して色々と対策をとったが、それ
でも全くダメだった。韓国人というのは民度が低く、いい加減な民族だった。
大きな原因は文明国の欧米より劣る未開言語ハングルが問題をより悪化さ
せた。

文明人の欧米言語はストレートで絶対に間違えない単語を使う。しかし、ハ
ングル語は前後の話の流れから単語の意味判断が必要とするものだらけで
、この未開人言語が多くの間違いと問題を引き起こし多くの事故が発生した。

また、平気でウソや誤魔化しが美徳とする韓国民族社会では、修理業者が
ニセ部品や中古部品を取り付け、現場では共食い整備が横行している。

しかも、韓国儒教"格上・格下"差別社会では、格下の整備員を殴る蹴るの
暴行が日常茶飯事で行われ、整備員も仕返しとしてわざと機体をハンマー
で壊して墜落するようにしている。今でもこんな状態で墜落が続いている。

108 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 13:01:53.27 ID:U44SZ9O4.net
日本はとにかく金だけ払って日本仕様を作ってもらい
それをしこしこパーツ製造でやっていくのがお似合いなんだよ

無理するから開発費全部税金だし
製造のための工場も設備も全部税金で一から与えなきゃならない
パーツだけで済むならそこまでしなくていいのだ

109 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 13:23:47.48 ID:/dvNO/Zg.net
兵器開発もいいけどスパイ防止法も必要だな
中韓朝工作員を片っ端から逮捕しないと

110 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 14:01:00.94 ID:ZsKLR05D.net
ID:vxko0HZn コピペしつこい

>>109
自称保守の皆様にこれだけは問いたい

・「スパイ防止法」制定促進サイト、ドメイン登録者は統一教会系だったと知っていましたか?
・統一教会が改憲を後押ししていると知っていましたか?
・スパイ防止法は統一教会の悲願だと知っていましたか?
・統一教会の反日思想は気になりませんか?
・反日思想の統一教会が本当に日本の為を思って改憲やスパイ防止法の制定を訴えていると思いますか?

愛国者が統一教会の意のままに操作されてたとかいう事実には笑えるね

ていうか、アメリカも日本を大概スパイしてるわけだけど、そっちは不問なのかな?

尤も、自民党が議員立法で出してきたスパイ防止法案では、アメリカや韓国人、その関係者は
(外交官特権や地位協定上の身分問わず)逮捕できないw 逮捕できるのは民間の日本人だけなのですがw

でも、日本人なら既に特定秘密保護法で(防衛、外交、特定有害活動やテロに関する機密であれば)逮捕できてしまうので、
ことさら別の法制の意味ないですねw(自衛隊法も改正されたし)

111 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 16:24:40.49 ID:meVf3RnN.net
>>1
そらそうだ
日本は試作機さえ飛ばしてない

112 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 16:35:29.89 ID:BH96jsbe.net
X-2だって大学の研究レベルの作品だしな
ステルス性計測する設備も持ってないし
何考えてたんだろうな防衛省のアホどもは

113 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:39:08.15 ID:F0PnPlcT.net
戦闘機のことは知らないが他の事でも日本凄いのツベとかとにかく反吐が出るしかもそれを見越して外人が日本凄いとか見てる日本人はアホなのかと

114 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 23:19:27.13 ID:FbUPp/X7.net
日本sageに必死なのはいいが事実に基づかない他国age挟むから逆効果なんだよな

115 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 00:58:26.29 ID:8N05nNwm.net
>>105の妄想がほんと酷いw
F-16V買える国はわざわざ得体の知れないKF21買うわけないし、もう一段上を狙うならF-35
割って入れる余地がないのはKF21の方なのに
自分が願望に基づく妄想を書いているというのに気づいてないのが笑うところだな

116 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 01:01:57.00 ID:t+f+P2W+.net
internetのある時代だから、国境線が隣接していない国と組むのが、
利害関係が発生しにくいってことかな。

117 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 01:26:58.09 ID:9sN0mOET.net
チョッパリは戦闘機を独自開発できない
グレートコリアは独自開発できた

118 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 04:12:39.61 ID:OiLc/V+g.net
大便民国は戦闘機のエンジン、レーダー、搭載兵器を全て独自開発出来てスゴイな

119 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 08:32:32.52 ID:HBOJR1hL.net
三菱ってチョンと同類だからなぁ

120 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 10:09:08.64 ID:4IW8MkmH.net
開発コスト削減のためにユーロファイタータイフーンの発展型再設計でいいだろ Su-35とかF-15EXとか成功しているぞ
輸出するときに口出しする国を減らせよ

いまドイツが反対してユーロファイターを中東に輸出できなくなっている 

121 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 10:25:21.54 ID:HBOJR1hL.net
>>120
どのみち機体形状の設計なんて、既存のを再設計するのも新規に設計するのも手間は変わらん
CADで基本的なのは出来てんだし引き延ばし短縮とかでどうにでもなる

それに今は3D造形あるしな
肝心なのは中身だよ
だからF16もF15も延命して使える

さすがに発電力と冷却能力に上限あるから電気食う装備に換装できない

122 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 10:27:38.68 ID:HBOJR1hL.net
だから日本が独自で作ったってF-2のステルス版にしかならない
それを次期戦闘機というのが恥ずかしいから共同開発に変えたのは英断だ

123 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 10:31:47.02 ID:kBWHdEk+.net
実戦経験のない日本の兵器が他国より優れているはずないだろ?
むしろ英国主導で実戦ノウハウを盛り込んだいいものを開発したほうがいい。

124 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 11:00:02.17 ID:B0+hNd6i.net
任天堂の外資売却を進める英国人が出たり
こう言う記事を提灯持ちに書かせたりと英国が焦っているのかな、外部勢力かもしれないが

英国に特筆すべき技術ガーと言うが、聞いたトコではエンジン
部門で排気孔付近の特殊金属がIHIより僅かに耐熱温度が
高い、程度しか聞かないね
確かにIHIや三菱重工の現時点より僅かに優れてるようだが
ちょっくら考えりゃ三菱重工は世界から商業衛星打ち上げを依頼される
宇宙ロケットを全国産で造っている。そのエンジン排気孔付近の
合金が要求される耐熱温度はH2でもジエット機よかうんと高いものでは無かったか
応用は朝飯前だろう ステルス技術などは既に実証機で、エンジン性能も
防衛省実証で既に世界最高峰の水準をクリアした日本。英伊との
共同開発はそれに+αをどれだけ積み増せるかが問題

当初日本が自主開発国産で決めたF-3開発を日本主体な共同開発
にするが、その意義が薄く国産戦闘機技術の生育継承が続いたり
オープンソースな開発環境で日本仕様機材の重要情報が第三国
仮想敵国に漏れたりしなようにしなければならない。
また共同開発大量生産などでコスト削減もメリットだが、欧州
陣営は何故か盟主ドイツフランスなどが分裂別開発していて
日英伊の共同開発(しかもそれぞれの仕様で分かれるのだそうだ)がそれ程
大量生産採用コスト削減にならない可能性もあるようだ

戦闘機国際共同開発をするなら米国相手を辞めた今回
日本主体の条件は必須であるが、その上でメリット・デメリットも
十分吟味し、日本が柔軟にその内容を選ぶ事が出来るだろう。

125 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 11:09:24.93 ID:B0+hNd6i.net
文章が一部おかしかった

国産戦闘機技術の育成継承が続くようにしなければならない
F-2の時みたいなB-BOXありや逆に技術がもってかれる
ような共同開発では意味が無い。出来れば大量生産等による
コストダウン等も機材技術構造情報漏洩に十分注意しつつ取り組むべきだ

126 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 11:11:55.87 ID:B0+hNd6i.net
まだ日米共同開発を想定して居た頃のブログだけども

http://ddogs38.livedoor.blog/archives/22630624.html

127 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:42:03.99 ID:tw8uMlb7.net
>>124
残念だが日本の最先端合金である第6世代合金は、ロールスロイスとの共同開発製品
IHIはまだ第5世代までしか使えない

128 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 16:10:59.71 ID:6TwDI+6q.net
>>3
戦闘機は英国に任せて色々教えてもらう方がいいよ。日本人トップは英国の邪魔をしないようにした方がいいと思う。

129 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 16:17:35.70 ID:uNkYY0Dv.net
日本人がトップだと公金チューチューになるだけ
自惚れ甚だしい
頼むから日本式体制なんて昭和思想を排除してから取り組んでくれ

130 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 17:07:51.39 ID:pGwY2AkB.net
第二次大戦以来 戦闘機を一度も作っていない先進国があるって?

131 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 17:32:18.92 ID:tw8uMlb7.net
日本は機体やエンジンさえ作れば作った気になるのが痛い

132 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 17:34:59.16 ID:dl1sFIAX.net
つF1

133 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 18:19:13.89 ID:qztI4PLI.net
テンペストを3ヶ国で共同開発する事にしたのか
三菱はジャギュアパクった実績があるからその方が良いかもしれん

134 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 18:26:44.41 ID:wNCd4dZb.net
韓国のように世界に通用する防衛産業の育成を

三菱一択随意契約でバカ高い買い物はやめてくれ
アメリカのように複数企業による競争入札を
MRJの失敗は三菱の驕り 慢心 企業体質にあるとされている
もんじゅはいまだ稼働せず
H3は爆発
車のタイヤは飛ぶ
潜水艦は浮上途中でめくらりなり民間船と衝突
原子力冷却器はもれ莫大な損害賠償
船はインド洋で真っ二つ折れる
造船は韓国に敗れ撤退
力のない企業は排除し ベンチャー企業を育成
複数企業による競争入札を行い切磋琢磨しコストを下げ
韓国のように世界に通用する防衛産業の育成を

135 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 18:37:28.61 ID:wNCd4dZb.net
YS11はFAAに頼んで申請の仕方を学んだ 
MRJは自前でやります
ボーイングの援助申し入れも拒否
挙句の果てにアメリカな意地悪されたと言い訳
防衛産業も力のない企業は排除しましょう

136 ::2023/10/30(月) 18:44:29.09 ID:jXcpOF9Q.net
金目だな

137 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 19:27:55.93 ID:j2gq0VXM.net
大きなプロジェクトでも成否を決めるのは個人の能力
イギリスに優秀なリーダーが居るなら任せた方がいい

138 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 19:47:03.77 ID:U3jZCSqJ.net
>>6
XF9−1の3倍ってか

あほもここに極まれり
そんなエンジンはイギリスにもアメリカにも無い
息を吐くように嘘をつく

139 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 19:48:10.49 ID:w8eNClSF.net
>>115

>Vietnam-ROK partnership may spur S. Korean investment and arms sales
>UAE Reportedly Seeking Role In South Korea’s KF-21 Fighter Jet Program
>Korea albo śmierć. Wielki program wymaga zdecydowanych działań w zbrojeniówce [KOMENTARZ]
(引用文中参照のこと)

無知自慢、よくないw

140 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 20:15:44.05 ID:8N05nNwm.net
>>139
検討してるだけのは売れたって言わないんだよザコがw
共同開発したはずなのに逃げてったインドネシアという国すらあるのに
本当に正式契約してくれる国があるといいねw

141 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 20:33:31.62 ID:cFNru1o7.net
>>138
発電の話じゃんか馬鹿

142 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 20:43:46.13 ID:Zs/3dGoa.net
日本人は国際組織のトップに向いていない
現在建設中の大型核融合炉ITERのトップは(建設地をフランスに譲る代わりに)日本人になったけど、日本的な密室経営をやりまくった結果、研究者達から非難轟々で首になった

143 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:52:12.41 ID:NmXNcLzB.net
F16買えるならF16選ぶし、F35が買えるなら猶更KF21選ばないw
・・・なーんて言ってるのは、単なる東亜板ネトウヨでしょ?w 

最近の軍事事情はまるで知らない、アメリカ製なら性能良いんだから、親中ロの国以外なら
どんな国だって選ぶと信じ切ってるマヌケさ

アメリカがアフガニスタンから惨めに撤退して以降、中東諸国が雪崩を打ってアメリカ製から
それ以外の国の兵器に切り替えてる理由も判らんのだろう

アメリカ製を選ばない理由は多々あるが、一番大きいのはアメリカが信用できないからで
それでなくても、アフガニスタンやイラクの例で、アメリカ製兵器依存は危ないと判断する国が増えたってこと
マレーシアのマハティール元首相に言わせれば「アメリカ製戦闘機はアメリカが賛同しない作戦には使えないので、航空ショーにしか使えない」
米国防総省に言わせれば「アメリカ製兵器をアメリカの国益の観点からコントロールできる「ブラックボックス」を入れるのは我々の権利で、ニッポンの自衛隊とて例外ではない」
ということだよ(アメリカ製空自戦闘機もイージス護衛艦も、アメリカが同意しない竹島奪還には・・・w)

それでなくてもUAEみたいにトランプ→バイデンになったらF−35ご破算にされ、サウジのようにF15の補充部品もストップし、
トルコのように、バイデンがいくら約束してもF−16供与を米議会に止められてる国もあるw これでどうしてアメリカが信じられる?

しかもFー16も、F−35も納入までのリードタイムが数年待ち、価格も高騰するのが見えてるのでは
他国開発中の戦闘機も検討に入るのは当然の理

まぁ東亜のマヌケ媚米ネトウヨじゃ、台湾にはもうF−16Vが引き渡されて、F−35も10年も前に日本が頼んだのだから全て完納してるくれーに
思ってるんだろうがなw (台湾には1機も渡されてないこともしらんのだろうw 24年中でも難しいのだがw)
F−35にしたって、年間1000機も生産可能だとでも思ってるんだろうかなぁ?w
(フルレート生産が承認されておらず〜承認されても劇的に増えるわけでもない〜156機に制限されてるがなw)

F−35ほど将来が見えない戦闘機もないよw 2025年中に維持運営コストの点で改善が進んでいないと議会に判断されれば、米空軍でさえ
調達機数は大幅に強制的に減少させられ、その穴埋めは低性能の非ステルス、4.5世代機MR−Xになることが決まってるんだからさ

144 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 02:05:46.48 ID:NmXNcLzB.net
訂正 2025年中→2028年(25年中は草案)

ちなみに、F−35のコスト改善未達成による強制削減はもう「法律」になってるのでね
これが発動されると、28年以降のF−35に関する新たな保守・サポート契約をロッキードマーチンと結ぶことは禁止される
(これを破れば、ありがたいことにアメリカ最高の連邦刑務所行まで決まってる)

「米軍がF−35に見切りをつけ代替案に乗り換える時期」がもうすぐ来るって話だよ

その頃に登場するのがKF−21なんだよなw まぁ26年量産されるのは空対空仕様のブロック1、28年が空対地まで可能な
ブロック2だがね (ステルス仕様のブロック3は、尾ヒレのついた噂でしかない)
ちなみに試作4号機にはインドネシア人パイロットが搭乗してるし、UAEも開発資金持ちこみで参画を希望してるそうだ

アメリカのMR−Xは既存機ベース案だが、ボーイングT7が(またまた)問題起こしてるからなw 
・・・何をベースにするやらw

145 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 06:04:57.39 ID:CIRPbb8X.net
 
「朝鮮製戦闘機最高ニダ!」「日本人はー!」

↑気狂いの妄想は続きます↓

146 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 10:01:34.10 ID:M2rNa4sF.net
>>142
家電業界もね
トップは外人、開発は日本人がよかった

でも兵器は全然どっちもダメ

147 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 20:20:53.71 ID:GZkBXkvn.net
F-35だとアメリカのキルスイッチ入ってるんじゃね?
アメリカが望まない戦争はエンジン掛からなくなる奴。

148 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:26:36.93 ID:pcY8Ixyq.net
>>147
そのスイッチに触れたら最後
アメリカ製兵器の市場価格は暴落する

149 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 13:39:57.71 ID:DCK1sfCF.net
>>147
イラクの導入したF16IQと一緒やね 計器類・電装系が全てストップなのだそうだが
エンジン動かせたとしても飛行は無理ゲー

ポーランドがまだ足りない戦闘機を何で埋めるかは決まって無い

・F−35は現地企業の部品製造参加が認められない以上、選択肢から外れる
ポーランドにしてみれば、自分達より後のカスタマー国が、どんどんアメリカ・LMフォートワース工場に
前部エアフレーム(フィンランド)胴体(ドイツ)尾翼(ベルギー、尾翼以外ではスイス、チェコなども部品製造らしい)を
納品できる上に、重整備拠点に納入せずとも整備できる特約があるのに(それでもスイスなどはオランダに持ち込むだろうが)
自国がダメなら追加購入する意味がないとしている

・タイフーン
ジェーンズ誌「同機への完全なアクセス権やポーランド産業界に相応しい製造参加を保証した」
・F−16V
F−35へのアクセス権や部品製造が許されない代わりに、F−16VではどうかとLMが打診したが
これにはポーランドは満足していない(既にF−16の部品製造はしているし)
・F−15
最近インドネシアが24機導入決定したEXだとされる。ボーイング社は売り込みに躍起だが
・KF−21
「KF−21のアップグレードバージョンがKF−21PLとして共同生産される可能性がある」(ポーランド下院議員談)
「KF−21プログラムへの参加を正式表明する」(ポーランド最大の軍需企業PGZの会長談)

つまり、「何を犠牲にしてもステルスを優先する国」「性能と産業界へのメリットのバランスを優先する国」では最適解は異なるのは当然で、
その上機体自体の供給能力は勿論、パーツ供給能力は選考で重要なポイントを占める
(交換部品が無ければ飛べないのは誰もが知っている)、F−16に関しては機体納入も1年以上遅れてるのに、パーツとなると、
もし大きな戦争が起きればアメリカが供給能力を満たせなくなる確率は高い〜ポーランド国防相談)

「装備調達の決定はスペックの優劣だけで決まらない」のは軍事の常識であり、ひたすら「韓国製買うくらいの国なら
アメリカ製買うだろw」と言ってるネトウヨの無知さが哀れになる・・・ただ韓国をバカにしたいだけのネトウヨ論にはうんざりだ

150 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 13:56:24.63 ID:DCK1sfCF.net
ちなみに、ブラックボックスは敵味方識別装置にも入っているから、アメリカが不同意の場合だと
敵を友軍表示したままになってしまう 

そのテのプログラム変更はアメリカの同意が必要で、IFFの場合、正常状態を維持するには、
所定の期限までにアメリカの補給拠点に持ち込み、暗号キーのローディングをせねばならず
IFFの情報は、全て米国家安全保障局(NSA)に送信されている

竹島奪還に米製の兵器を使う事は100%不可能だろう 0.1%すらも可能性は無い

アメリカの覇権戦略での韓国の重要性は高まるばかりだ。ウクライナ支援でも韓国の西側最大の砲弾供給能力
極東最大の陸軍国である重要性は過小評価できない
ならばこその、最近のアメリカの韓国への機密開示や最新鋭兵器インテグレート許可や輸出ライセンス付与なのだ

産経新聞の一時の「面白韓国軍」キャンペーンに影響されすぎなのがネトウヨというものだ
産経は面白おかしく報道するだけで、追跡報道なんかしないのだから、2002年W杯共催の頃から頭が止まってる
ネトウヨは依然あのままだと思ってるのだろうw ・・・んなわけがないw 

151 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 17:42:36.95 ID:SkF0BXWN.net
BAEがトルコTFX作ったばっかりだから開発は相当早く進むだろうね
形似てるし

152 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 22:23:12.44 ID:R5s7myq5.net
K認知バイアス拗らせてネトウヨガーしても説得力ないんだけど、
まぁ、脳内世界でシヤワセならよかったね。
後はそれを現実世界に垂れ流さない様にすると、人類に優しいよ?

153 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 01:26:24.13 ID:WHKSph/c.net
>>152
負け犬のネトウヨ降臨w

具体的な指摘は何もできないの? 相変わらずレッテル貼りと中身のない勝利宣言だけだねぇw 
惨めなネトウヨw

154 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 01:52:50.43 ID:WHKSph/c.net
妄想も何も、事実しか書いてないもんなw 
まぁネトウヨは数年前の産経記事からアップデートされてないから、書かれてる事実も知らんだけでねw

米国製ミサイルが使えないとかのデマばかりネトウヨは言ってたが、KF21は実際にアムラームC7もAIM−9Xも使える

(尤も、アムラームCよりはミーティアの方が価値があるがねw F−35へのミーティア統合作業の意図的な遅延はアムラームの性能が
ミーティアより低い事が原因だしね。イギリスもこの件では米製ミサイルを標準仕様にしたいアメリカの戦略で国益を害されていると非難、
F−35契約を破棄することも示唆している)

まぁネトウヨがデマしか言わない、息をするようにウソを吐く人種なのは今更だが、いちいち全部を論破するのは面倒くさいw
(「独島」級にしたって、発電機損傷、CIWS、レーダーゴーストで出港停止とかデマばかり言ってたしw 英空母打撃群が来た時に共同で演習やってる上に、
初期不良は改修され2番艦も艤装が進む状況で尚これだw)

ネトウヨはいい加減に現実を直視しとけ、って言うだけにするわw

155 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 02:02:01.83 ID:WHKSph/c.net
訂正 艤装 

もう就役してたw ニュースに出るのが乏しいのでそれ以上は判らんがね

156 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 07:03:45.15 ID:U730WObi.net
事実は「KF21はただの一機も売れていない」だろw
長々と語ってアメリカガーネトウヨガーKF21はこうだ!言っても結局誰も買ってない
それが厳然たる事実
話を逸らすために大して関係のないことを並べて最後にみんなKF21を選ぶって願望を述べてるだけw

157 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 14:55:10.14 ID:0AewBVm1.net
自衛隊員で嫁がシナ人な奴は150人くらいいるという
シナ軍で嫁が日本人な奴は0だろう

158 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 15:59:35.43 ID:/ml8NlGJ.net
F-1 ジャギュアのパクリ
F-2 F-16のパクリ
F-3 テンペストのパクリ

恥ずかしい

159 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 08:59:12.49 ID:ICOtMqaA.net
>>30
川崎P-1主にエンジントラブルで修理待ち1~2年格納庫待機中とか本当か

160 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 11:52:51.03 ID:uFPID1EH.net
英のほうが技術があるの当たり前じゃんユーロファイターに関わってんだし
なんで日本がでしゃばるのか

161 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 18:07:50.44 ID:QyB0/TDN.net
軍板見てみ
日本マンセーばっかだから
日本の重工をトヨタホンダ並みに一流視してるし

162 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 15:05:08.74 ID:Idze3SJ8.net
都合の悪い>>156は無視する方向で

163 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 07:51:46.54 ID:ASQj856r.net
イギリスは、昔から、とにかくエンジン関連が凄いからな。

164 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 10:48:20.06 ID:4EBnWenl.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

165 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 12:33:37.65 ID:KyTrZiGe.net
>>164
コスパの良いポイント活動

166 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 22:13:53.77 ID:CcrVUNmL.net
表向きはイギリスと三菱の好きなようにやらせておいて米軍の目くらましに使い、本物ははホンダが中心となって作る

167 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 01:19:24.14 ID:I5YHqmJo.net
ジャップの法則発動

168 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 07:48:16.43 ID:q5lxyDhq.net
>>166

ホンダはかなり結果をだしているね
---- 
https://ja.wikipedia.org/wiki/HondaJet
2022年
2月 - 小型ジェット機カテゴリーにおいて、HondaJetが2017年-2021年の5年連続デリバリー数世界No.1を達成したことを発表[113]。
6月 - FAAや航空機の機体・エンジンメーカーで構成される団体「米連邦航空局(FAA)/OEM Review Panel」に加盟[114]。
   同団体には米ボーイングや欧州エアバス、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が加盟しており、参加するのはホンダが14社目で、
   アジア企業では初となる[114]。

169 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 08:37:31.37 ID:EOiRa7ME.net
>>164
Amazonnギフトに交換出来るのか

170 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 19:32:03.47 ID:6tz/9ex5.net
>>158
日本は低視認性の日の丸マーキング、ペイント塗料の開発で忙しいからな

171 :名無しのひみつ:2023/11/17(金) 08:40:00.96 ID:xcIeul5d.net
>>158
そうしないと型式認定しないルールがクソなんだよ

172 :名無しのひみつ:2023/11/20(月) 04:22:22.48 ID:L+UDLTwL.net
>>163
ペガサスには驚いた

173 :名無しのひみつ:2023/11/21(火) 17:40:22.81 ID:jIU12Lzb.net
文系のくそ官僚がトップで、責任も日本が背負う形に、、なってない事を祈る。
優秀な日本人はポジションにつけない、、、想像できん、、
横やりで無理くり入り込むくず官僚が威張って責任は国費で本人その他は知らん顔が今までの日本の近代史。

国賊がヌケヌケとぬくぬく生きていける日本がおかしい。

総レス数 173
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200