2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【核融合】究極のエネルギー「核融合」実用化へ壁、燃料「トリチウム」に供給懸念 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/21(土) 20:53:42.96 ID:88MOpgXf.net
究極のエネルギー「核融合」実用化へ壁、燃料「トリチウム」に供給懸念

 究極のエネルギーとして期待を集める核融合。
 実用化を目指し、プラズマ制御などの技術開発が進む。だが、足元では燃料である三重水素(トリチウム)の供給懸念が高まっている。
 トリチウムは核融合発電に必須でありながら、供給が一部地域に限定される。
 今後は供給量が減っていくことが予想されており対策が求められる。(小林健人)

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 10/20(金) 11:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/9564d8cfe6c548f59120f2e1a046b13320eea0bb

2 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:13:08.05 ID:UuTVuuY0.net
福島にいっぱいあるぞ

3 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:13:15.41 ID:XsbiuGlz.net
陰謀論者さんによると、トリチウムは生物濃縮されるそうだから、寿命が長い生き物を捕まえて、体液しぼれば、トリチウムが取れるよ。

4 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:16:41.26 ID:kL1+WyG6.net
>>1
放射性廃棄物を水に漬けておいたら量は増えるんだよな?
これを取り出せないかなあ?

というか、トリチウム除去技術を田中貴金属が開発しました!ってプレスリリースも検索できるねえ

1. 放射性廃棄物をガラスで包んだものを水に漬けて冷却し、
放射能で水を放射化、水素の一部を重水素や三重水素にする

2. これを田中貴金属の白金を使った除去吸着技術で取り出す

3. 現在、トリチウムを完全には除去できないと言われていて中国と日本のサヨクのみが
ギャーギャーギャーギャーウギャーウギャーウギャーウギャー文句付けてるのは
周知の通りであるが
・どうやってもトリチウムが大量に含まれていて危険、かつ現在の技術で吸着して除去できるくらい取れる
量のトリチウムを含む冷却水を
・中韓朝露+バカサヨクのみギャーギャーブヒーブヒー文句付けるレベルにまでトリチウムを減らした冷却水にする

ことで、そこで除去・吸着できたトリチウムを核エネルギーに使いたい

可能かなあ?どうなんだろうか?

5 :!id:ignore:2023/10/21(土) 21:26:31.97 ID:ANRPo5ju.net
福島第一は海に捨てるほど持ってるから安心だな

6 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:45:12.06 ID:kL1+WyG6.net
>>5
一部の陰謀論者が「もうすぐ核融合発電が可能になるという時代を見越して
トリチウムを貯め込んでいるのでは」って言ってたが、それにしてはちょっと薄過ぎるか

7 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:56:20.58 ID:DStNp4Bu.net
>>6
そいつら義務教育受けてないから

8 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 22:27:36.46 ID:pgvQhqL1.net
>>1
そんなことは最初から言われていたことだろうが、半世紀以上前の話だぞ!

9 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 23:18:20.45 ID:dtwMhDdY.net
トカマク型は稼働しながらトリチウム製造できるから大丈夫なんじゃないの?

10 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 01:56:17.23 ID:t/eEOx1Z.net
まずは、鳥や烏を捕まえて檻に入れる。
話はそれからだ。

11 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 02:00:19.65 ID:t/eEOx1Z.net
よーし。地球の磁場を利用して、1H, 2H, 3H を分別するんだー。
(数字は上付き文字)

12 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 07:24:45.40 ID:lpgaWZoj.net
>>2
あんなもん、微量も微量
福島のはトリチウムだけを集めたら3グラムくらいしかないぞ

13 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 08:44:08.06 ID:sdITxrYe.net
>>2
中国の方が多いぞ

14 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 09:06:30.17 ID:uDr8Kylf.net
海水からいくらでも採れるんじゃなかったのか

15 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 09:42:12.93 ID:l9iwT6Mc.net
それは重水素

16 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 10:07:57.58 ID:f719Htfl.net
>>2
あれを取り出す事が出来れば、ふくいちは宝の山になる

17 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 10:23:01.82 ID:6qdWpFKx.net
んなもん
作る前から
分かっとるやん

18 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 13:14:30.28 ID:oS2FhA9T.net
福島の話を持ち出すやつは二重に馬鹿

19 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 15:19:34.93 ID:mZRXYM+8.net
無理とは思うが仮に10年ぐらいで今のトリチウムの核融合が出来たとしても
結局トリチウムが無いとか或いは高価過ぎるってんで結局商業では実現出来無さそう
重水素だけの核融合ができれば良いがそれは更にハードル高いからねえ
100年後も研究してそうw

20 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 18:39:46.19 ID:4XX/3NIO.net
>>19
ホウ素と軽水素使う核融合が案外本命になるんじゃないか

21 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 18:42:06.80 ID:7jVmOkuI.net
>>19
核融合できたということは
安価な忠誠心が手に入るということなので
トリチウムの価格もグダ下がるだろうなぁ

22 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 18:55:31.31 ID:mZRXYM+8.net
妄想言ってないで記事読めよ

23 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 21:09:24.82 ID:3jln6zdL.net
増殖できるようになる以前の初期燃料が不足してるのね。中国は月面で採取しようと目論んでいる。

24 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 22:30:22.39 ID:3goJCxXz.net
月に大量に存在するのはヘリウム3だよ

25 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 01:11:49.16 ID:h/qUYHTL.net
ヘリウム3の核融合は様々な面で理想的なものだが、技術的なハードルは最も高い
採掘面も含め、現時点では現実的ではない。まだDD反応のが量でも入手しやすさでも現実的
もっとも三重水素の核融合すら四苦八苦してる現在では

26 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 06:34:07.21 ID:dL07Q59F.net
>>23
つまり最初に成功した所がしばらく高値で売りつける訳かな

27 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 09:30:52.48 ID:XKeZjkeb.net
トリチウムは自然界にたくさんあるし
海に太陽あてれば勝手にできる。
でも濃縮するのがすごく難しい。
だから水爆用のトリチウムはわざわざリチウムを
原子炉の内側にさらして濃いトリチウムを作るし
核融合/実験用のトリチウムは記事にあるとおり
レアな原子炉(重水炉)から苦労して集めてる。

ボロだの文句言われてる韓国の月城原発(1-4号機)は
その特殊な原発のひとつだから
止まると結構困るだろうな

28 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 09:31:02.50 ID:XKeZjkeb.net
トリチウムは自然界にたくさんあるし
海に太陽あてれば勝手にできる。
でも濃縮するのがすごく難しい。
だから水爆用のトリチウムはわざわざリチウムを
原子炉の内側にさらして濃いトリチウムを作るし
核融合/実験用のトリチウムは記事にあるとおり
レアな原子炉(重水炉)から苦労して集めてる。

ボロだの文句言われてる韓国の月城原発(1-4号機)は
その特殊な原発のひとつだから
止まると結構困るだろうな

29 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 09:52:38.87 ID:XKeZjkeb.net
重水炉ってのは稼働しながら燃料を交換できたりして
核兵器用プルトニウムを秘密裏に作りやすい点で危険だ。
韓国が月城原発に重水炉を選んだ意図と
前政権が月城原発を無理にでも潰したかった理由は
いろいろ勘ぐりたくなる。

連投御免

30 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 20:19:57.92 ID:vyceI4s+.net
日本は怠りなく研究している様子のだよ。重水炉がないなら、HTTR(高温ガス炉)で作ろうと言う方法で量産の目処がついている状態みたい。

31 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 22:48:22.50 ID:fUgCaEzz.net
まあそういうのは当てにならんな
記事の言う通り、実際はやっぱりトリチウム足らないとか足りてもコスト的に使えないになりそう

32 :小池徹哉:2023/10/24(火) 02:21:34.91 ID:R6A5ijuJ.net
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。

33 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 09:52:21.72 ID:P/Bl0g9b.net
>030
HTTRは軽水を減速材に使わない黒鉛炉だから
トリチウムを作ろうと思えば簡単だよな。
リチウムを炉内のぶら下げておけばいくらでもできて
濃縮も簡単。

どっちにしろ 核融合が実用化されたらトリチウムは無尽蔵に
生産できるから心配なくなるし
実用化できないのならトリチウムは要らない。

34 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 12:09:04.34 ID:wjbNg8xV.net
嘘くさいんだよなあ。そんなにネットのド素人の名無しが言うように簡単に
解決できる話ならこの手の記事が専門家でいくつも出るわけがない
FCVとかで水素押しの連中が水素はタダで大量に生産されてる、或いは
できるとか言ってたのにも似た感がある。要はそれ(水素なり核融合なりを)
推進するために実は落とし穴がある話を言ってるだけじゃないのかねえ

35 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 13:12:36.96 ID:P/Bl0g9b.net
>そんなにネットのド素人の名無しが言うように簡単に
>解決できる話ならこの手の記事が専門家でいくつも出るわけがない
「核融合が実用化される」というのが超絶難問なわけ。
それでも世界中の天才と金持ちと機構が真剣に
取り組んでるのは 成功すればものすごいメリットがあるからだというのは
ド素人でも想像がつくだろ?
我々素人にできるのは真面目にはたらいて納税して
貧乏人に贅沢させるためじゃなく
科学技術の発展に資源をつぎこめる判断を政治家にやらせることぐらいしかないと思う

36 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 15:15:40.93 ID:oyuO05t7.net
そのどうでもいい話に何の意味があるのか不明
トリチウムが生産できないなら今の核融合に意味はない
ガソリンがなければガソリンエンジンに意味がないのと一緒でな

37 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 17:38:23.07 ID:XBtA1B9Q.net
いったん核融合を連続的に行えるようになれば
トリチウムは無限に増える
リチウムブラケットだけでも増殖率はプラスだ。
核廃棄物の無害化も出来る。

38 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 17:38:34.54 ID:XBtA1B9Q.net
いったん核融合を連続的に行えるようになれば
トリチウムは無限に増える
リチウムブラケットだけでも増殖率はプラスだ。
核廃棄物の無害化も出来る。

39 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 18:12:41.81 ID:ZsGTUoRb.net
核融合は海から原料が取れるからエネルギー問題解決とか昔聞いたけど、話が違うな

40 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 18:23:02.60 ID:k54HT+th.net
トリチウム?

欲しけりゃ持っていけ!!
ただでやんよ

41 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 18:46:28.81 ID:LQqDekGK.net
だからフクシマ原発の汚染水であんなに余って困ってるのに
なにが供給懸念だよ寝ぼけてんのか?

42 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 19:19:50.24 ID:oyuO05t7.net
>>39
それは重水素だけでやるDD反応とかならその通りだが
トリチウムを使う核融合はハードルは低いが、無尽蔵の夢のエネルギー、という意味では
疑問符がつくね。真の夢のエネルギーと言える核融合ってのは重水素同士の核融合と
後はヘリウム3の核融合だけだと思う

43 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 19:42:26.78 ID:BfXF4sd1.net
福島の貯蔵タンクからトリチウムを濃縮して取り出せれば、
大儲けできるだけじゃなく、ノーベル賞まで付いてくるぜ!
誰か挑戦してみないか?

44 :名無しのひみつ:2023/10/24(火) 20:26:30.81 ID:kE1SKQ5+.net
核融合の燃料にするトリチウムであっても
100%純粋なものがダイレクトに生産できるのではなく
精製する過程で他の放射性廃棄物が発生したり
排水中には分離しきれなかったトリチウムが
残ってしまって、放流する度に大騒ぎするのだろうか

45 :名無しのひみつ:2023/10/25(水) 08:51:31.83 ID:W4s2XUla.net
>>42
ホウ素と水素からヘリウムを3つ作る核融合が本命では?

46 :名無しのひみつ:2023/10/25(水) 23:44:31.00 ID:Qxr/6Npv.net
>>43
お前みたいなのは最初じゃないし
すでに散々馬鹿にされている

47 :名無しのひみつ:2023/10/26(木) 08:41:15.51 ID:zkDk6LAC.net
>>042
核融合炉が実用化されたら
ほぼ無尽蔵にトリチウムができるから
DT核融合でも燃料は問題ない。

48 :名無しのひみつ:2023/10/26(木) 10:22:30.56 ID:dzY8iwN3.net
その当てにならなそうな話は>1の記事書いた人に言ったら?
記事書いた人は笑って否定するだろうけどね

注目の「核融合発電」は、実現前から“燃料不足”の危機に直面している
https://wired.jp/article/nuclear-fusion-is-already-facing-a-fuel-crisis/

www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2009_10/jspf2009_10-680.pdf
>トリチウムは稀少資源なのである.もちろんブランケットにて増殖されるが,
>その増殖率は,トリチウムを潤沢に供給できるほど大きくすることは難しく

燃料不足に悩まされる不都合な核融合発電 夢のエネルギーに潜む トリチウム不足問題
https://habozou.com/news/post-7858#%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0
%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%EF%BC%89%E3%81
%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F

49 :名無しのひみつ:2023/10/26(木) 11:23:15.07 ID:u5v/JjhJ.net
でも燃料が足りないなんて基本的な問題を専門家が理解してないわけないよな
燃料をまかなう見通しもないのに世界各国が大金注ぎ込んでITERの巨大施設を建設してるのかい?

50 :名無しのひみつ:2023/10/26(木) 13:12:02.26 ID:401+UBB7.net
その通りだよ。ま、サンクコスト的に今さらやめられんだろうし、多少は動かす必要はあるんだろうさ
それになんというかそれで終わりじゃない。トリチウムの核融合は所詮通過点だからね

どうせトリチウム無いから駄目でした、でもDD反応ができればそれは解決するから
もっとお金ちょうだいね、あと100年ぐらい。てへw
となるんだろうさw

51 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 11:56:07.61 ID:vXoYia53.net
リチウムから増殖するから大丈夫だって原研の人が言ってたけど
違うの?

52 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 13:58:51.58 ID:j7YMT7Ky.net
完全に実用化するまでの開発段階の間は必要

53 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 16:36:46.01 ID:EnTHQBYA.net
現状では例えできたとしてもなかば試験的にいくつか発電所が作られて、わずかに商用利用されるのが
せいぜいだろう。トリチウムが足らんからとても今の需要をまかないきれない、原発をはるかに下回る
稼働になると思われる。それにトリチウムを作るために原発も稼働させないといけない
で、結局重水素同士の核融合ができないと駄目、ってことになって相変わらず核融合の研究を
続けるんだろう。来世紀まで研究してそうだが何れにしても核融合は過度の期待はやめとけ

54 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 22:21:19.76 ID:EBrFj/BT.net
関係ないけど
ヘリウムみたいな軽い気体2個分からよくリチウムみたいな軽いとは言え金属が出来上がるんだな
気体を合わせて金属てのが直感に合わない
途中に液体みたいのが来て欲しいところ

55 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 11:50:16.27 ID:cYTKeffj.net
>>54
リチウムの融点は179℃なので炉心では余裕の液体

56 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 16:56:03.00 ID:wQSkt36L.net
>>55
ああ、融点低かったのね

57 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 08:24:39.79 ID:U489/iCe.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

58 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 09:05:59.85 ID:NNvr4iXr.net
>>57
めっちゃ面白そう

59 :!id:ignore:2023/12/15(金) 15:11:42.93 ID:QjC4dcpj.net
福島第一に捨てるほどあるやん

60 :名無しのひみつ:2023/12/15(金) 23:49:50.27 ID:m1T2Xb+y.net
トリチウムは生もので、半減期11年ぐらいだから、長期保存、貯蔵には向かない。
製造にはリチウムを原子炉内で中性子を吸わせて作るが、そうやって得られるトリチウム
から発電して得られるエネルギーを当てにするぐらいなら、原子炉内でリチウムに
中性子を吸わせるのではなくて、その中性子をウランとかプルトニウムに当てて
核分裂を起こさせる方がずっとマシだと思う。

61 :名無しのひみつ:2023/12/16(土) 17:30:00.50 ID:Igxzzorr.net
>>60
無茶苦茶だな

62 :名無しのひみつ:2023/12/16(土) 17:42:25.87 ID:Igxzzorr.net
>>59
ここで勉強してきなはれ
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/

63 :名無しのひみつ:2023/12/16(土) 17:54:24.52 ID:ICX8C8Bm.net
>>57
分かりやすいな
 

総レス数 63
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200