2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハードウェア】第14世代Coreプロセッサ「Corei9-14900K」がオーバークロック時のクロック周波数で世界新記録を打ち立てる [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/18(水) 22:02:44.24 ID:2XnNtQF+.net
Intel第14世代Coreプロセッサ「Corei9-14900K」がオーバークロック時のクロック周波数で世界新記録を打ち立てたことが報告される

 Intelが2023年10月17日に発売したデスクトップ向けCPU「Corei9-14900K」は、非常に高性能であることが報告されています。
 PCメーカー・ASUSの技術者チームが行った実験では、Corei9-14900Kのクロック周波数が約9GHzに達し、これまでの世界記録を更新したことが報告されています。

 Intel Core i9-14900K Posts Record-Breaking 9.1 GHz CPU Frequency World Record, DDR5-11614 Achieved Too
 https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-posts-9-1-ghz-cpu-frequency-world-record-ddr5-11614/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年10月18日 20時00分
https://gigazine.net/news/20231018-intel-core-i9-14900k-cpu-frequency/

2 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:08:50.39 ID:JLv16VD1.net
地球温暖化が捗るな

3 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:14:25.00 ID:2Ls7H+fx.net
死ぬ気になれば何でも出来る!

4 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:22:17.53 ID:ylTjmMF3.net
5G以上は動かないときいたが。。
時代は変わったんだな

5 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:24:58.69 ID:H7T6Oroc.net
9GHz帯だと着陸誘導管制の精密進入レーダーだなw

6 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:48:24.94 ID:pm8s2DyA.net
インテルはかなり前に試験品で10G駆動をやってみせてたね
冷却が大変だったけど。市販品でようやくそれに近づいた。
ただ市販で用途は限られるのかな.メニーコアでの処理能力
や消費電力などが注目される。あと12世代以前のでまたやらかした
ようなバグと対応パッチによる性能低下の有無、詐欺商売更新な
MSのOSにハードでどこまでが長期対応可能かどうか、ライバル企業
AMDとの性能コスパ対決云々などが気になる

7 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 22:50:29.47 ID:JoFywASw.net
最速検証っての見たら、AMDの3Dっていうのが最強でワロタ

8 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 23:02:48.06 ID:Ycv41xZj.net
おいらのpcはcore5の7世代
ゲオで12800円win11さくさく動くが
ゲームとかやらないけど

9 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:04:52.38 ID:gfL1yhbl.net
>>4
もうこれ以上は出ないんだから買おう、
って思わせたい策略よね。

10 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:04:56.07 ID:gfL1yhbl.net
>>4
もうこれ以上は出ないんだから買おう、
って思わせたい策略よね。

11 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:06:37.85 ID:qPcaFifd.net
電子レンジと一体化すれば、6畳一間暮らしにはうれしい

12 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:27:31.18 ID:afZ1uRjt.net
うちのcore iは7だし3700だったと思う
CPUはどうか知らんがPCはもう壊れた

13 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:27:57.50 ID:9DL+NEMV.net
 
ベンチマークプログラムによる電気ストーブは
エネルギー資源のムダ使い

14 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:43:36.46 ID:/W7xErhr.net
9700kだけどもうマザボが壊れかけてる気がする
Sandyからわざわざ乗り換えたから当分PCは買いたくないのにふざけんなハゲ(´・ω・`)

15 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 01:08:59.29 ID:dJxgfD/V.net
コア全体で同期取れないって話だったのに。今って非同期なのか?
1クロックで何センチ電気信号進めるの?40cmとか?

16 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 03:26:39.93 ID:ppks1BJh.net
>>15
13世代までのコア間通信はリングバスの900MHz、コアクロックとは別
14世代は情報が無くて良く分からん

17 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 10:11:28.34 ID:qvoCkKBQ.net
ウェルダンできそ

18 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 10:34:13.19 ID:BxWRs6U+.net
まるで大排気量ガソリン車で馬力競争してるみたい

19 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 11:03:57.87 ID:L5lUWlhO.net
i7 8700とGTX1080からRyzen5700XとRX6600にしたら
単身での電気代3割浮いてワロタ

そこそこ動いて省エネはAMDが一枚上手

20 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 11:06:12.84 ID:PRkMxVHe.net
クロックよりコアをどんどん増やした方がいいんじゃ?

21 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 11:14:32.88 ID:+T8UBV9c.net
殻破りしてキンキンに冷やしてるの?
9GHzて…とんでもねぇな

22 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 11:19:33.36 ID:f4amatip.net
こんな高クロックで動く?
よく考えたら導波管とか必要な周波数じゃん

23 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 11:36:40.82 ID:01EgSjwo.net
>>19
俺もCPU省エネにすればよかったわ

24 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 12:10:35.43 ID:RwNoCHQq.net
>>4
80年代初期のCPUって
周波数5MHzとかだった気がする

25 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 12:36:40.76 ID:rtIX3N0z.net
また電源ユニットには「1200W Enermax」が使用されました。なお、オーバークロック設定はハイパースレッティングを無効にした状態で高性能コア(Pコア)8基全てに適用しているとのこと。

さらに、CPUの冷却には液体ヘリウムが用いられ、約-240℃という極低温でCPUを動作させることに成功しました。

26 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 12:50:45.28 ID:IFXX2SG3.net
このまま進化を続けると
熱密度が原子炉並になるって件はいつの話だったろうか。

10 w/cm2でホットプレート
200 w/cm2で原子炉の被覆管表面相当らしい
ttp://www.enet21.com/images/news/20151224enet21news.pdf

27 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 17:49:24.01 ID:gfQ1NuG/.net
つうかそんなクロック上げて何に使うねん

28 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 18:15:36.98 ID:AnfTGeEk.net
空冷でどこまでいけるか知りたい

29 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 20:21:48.54 ID:YuNOHluv.net
ゴミと呼ばれる14世代にも話題あってよかったね

30 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 21:00:01.06 ID:98F6NNms.net
肩こりが治るかな?

31 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 03:07:55.76 ID:tllKbDsf.net
9GHzだとスーパーπ104万桁は何秒くらいなんだろう

32 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 03:11:58.79 ID:MJAQu+i7.net
世代別で大幅に性能アップするのってクロックよりコアが増えた時よね

33 :小池徹哉:2023/10/24(火) 02:34:06.04 ID:R6A5ijuJ.net
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。

34 :名無しのひみつ:2023/11/25(土) 12:45:24.55 ID:DY/v/j71.net
法律でCPUの熱出力の上限を規制すべきだろう。
1ソケットあたり100Wを越えるCPUは製造も販売も禁止するか
さもなければ販売価格に対して100%の税金をかけるとかのような。

35 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 02:00:19.43 ID:rg/5HCxm.net
過熱するデータセンター 冷却の切り札は「液体」
日経ビジネス
2023年12月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0848Y0Y3A201C2000000/

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200