2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナショジオ】600万年前の「恐怖の鳥」の足跡を初めて発見、大きな謎だった狩りの方法が明らかに [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/17(火) 22:39:31.69 ID:uhb7uFUB.net
600万年前の「恐怖の鳥」の足跡を初めて発見、大きな謎だった狩りの方法が明らかに
■「恐竜絶滅」後に南米で長く繁栄したグループ、足が速く主に小さな哺乳類などを捕食か

 6600万年前に地球に隕石がぶつかって鳥以外の恐竜が絶滅した後、5300万年前から1万8000年前にかけて、「恐怖の鳥(恐鳥類、フォルスラコス科)」と呼ばれるグループが南米大陸の草原をかっ歩していた。
 飛翔能力はないが、中には体高が3メートルを超えるものおり、広大な平原を歩き、獲物を見つけると追い詰め、先が鉤状になったくちばしを深く差し込ませて肉を引きちぎったと考えられている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 10/17(火) 11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c30949767056cc3e0a0fdfde801a3cc0ff6dd5a

2 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 22:58:36.04 ID:M9UDD/8i.net
ビッグバード

3 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 23:03:58.50 ID:Vq6oupda.net
今は研究が進んで恐竜絶滅って表現も正確ではなくなったな
隕石衝突後も一部の恐竜は生き残って今も繁栄してる訳だからな

4 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 23:04:10.20 ID:Vq6oupda.net
今は研究が進んで恐竜絶滅って表現も正確ではなくなったな
隕石衝突後も一部の恐竜は生き残って今も繁栄してる訳だからな

5 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 01:17:47.48 ID:UwuYnRdp.net
鳥人ロック

6 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 01:39:36.81 ID:YWxaM+w0.net
人類が滅ぼしたんだろうな
ご先祖のおかげで安全な今がある

7 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 03:43:45.11 ID:hgYPPBcW.net
かつては恐鳥の代表格だったディアトリマも今では殆ど草食性って事になっちゃったんだよな

8 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 04:04:47.03 ID:T6SvoErB.net
イメージ湧かんのだが画像見てみたら
要するにナウシカの乗ってるあれだな

9 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 04:35:43.36 ID:jcCWY1XW.net
前に見た特集だと南米と北米が陸続きになりスミロドンが渡ってきて生存競争に負けたみたいな感じだったなぁ

10 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 07:30:01.72 ID:xnw5GTwt.net
やっぱNHK放送のインパクトは大きいな

11 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 12:14:43.56 ID:s/vSB0eV.net
>>8
君の見ているナウシカは、一般的に見られているナウシカとは違うようだな。

12 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 15:36:52.68 ID:OGnM5toY.net
虫からするとスズメもこんな感じ

13 ::2023/10/18(水) 16:09:32.75 ID:y+gL392Z.net
雀も倍率を上げたら最強狂暴らしいな

14 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 20:35:04.74 ID:vZA2v5HG.net
>>6
現代まで生き残っててもやっぱりワシントン条約で保護されるレベルだと思うよ
そしてときどき中国人に食われちゃう

15 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 20:43:08.90 ID:5Oo/pJeZ.net
これ系は小型化して猛禽類として生き残ったんじゃないの

16 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 00:00:00.94 ID:VQkZ63wn.net
記事にもあるがノガンモドキがそうだよ

17 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 06:19:30.18 ID:vm6q9PP5.net
ガンモドキなら食われちゃうじゃん

18 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 08:18:29.15 ID:2lq19iHk.net
>>1
モアとかドードーってこれの子孫?

19 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 08:40:43.52 ID:qbf/gWoH.net
そんなの関係ねぇ!

20 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 10:57:36.12 ID:y1v+sT+j.net
ティラノサウルスが縮んだだけ

21 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 11:29:34.07 ID:gn+dbUu/.net
ときどき「飛べない鳥」などと
アホなことを言う連中がいるけど
鳥類というのは恐竜の末裔であって
しかも最初から空を飛ぶために翼を
持つようになったんじゃない。
初期の進化の方向は明らかに「卵を抱いて温める」
ための冷気遮断なんです。
それが効果的に空気を遮断できる翼になったと同時に
それを羽ばたかせると空中に舞い上がることを覚えた。
だから鳥類=空飛ぶ動物ではない。
おそらく初期の鳥類は多くの卵を効率よく温めて
その一方で空中を飛翔している昆虫を追いかけて
自分の翼ではたき落としていたんだろう。
それが次第に自分の体が空中に浮かぶことを知り
木の上から飛翔昆虫めがけて飛び掛かるように
なった。その延長線上に飛行能力がある。
したがってすべての鳥類が空飛ぶ能力を目指したと
考えるのは間違いなんです。

22 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 22:20:03.77 ID:D35QAGjs.net
糞鳥糞鷲糞鷹糞孔雀糞ヒクイドリ気持ち悪い
糞恐竜糞恐鳥気持ち悪い
害悪害鳥最悪最低ゴミ鳥類

23 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 16:21:38.14 ID:jl99nsnI.net
>>1
縄文時代から発酵食品を喰ってたし酒も飲んでただろw

24 :名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:09:02.03 ID:kL1+WyG6.net
>>7
名前もガストルニスに変わってしまった
そもそもガストルニスはカモ目にやや近縁か
陸生のガチョウの巨大なもの、という感じだな

なおオーストラリアに数万年前までいたドロモルニス類も
カモの仲間に近縁
キジとかカモの仲間は近縁とされるが、昔は飛べなくて大型の種類が多かった
今でもキジとかニワトリとかクジャクとか飛翔力は多少なりとも弱いのが多いかな
カモの仲間は強力な翼を得て渡りの能力だけは増したが大型種では離陸までが遅い

>>18
昔はモアはツル目と言われたが
現在ではモアはダチョウとかに近い仲間とされている
一番近いのは南米のシギダチョウというウズラくらいの大きさで飛ぶのがあまり得意でない分類群とされる

ドードーはハト科で、一番近いのはインドのニコバル諸島に生息するミノバトという
灰色の地色で赤、金色、緑に輝く美しいやや小型の種類である
現生のハトで最大なのはニューギニアのカンムリバトという灰青色で75㎝2~3㎏もあるものだが、地上を歩き回る事が多いものの
ちゃんと飛べる

25 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 04:09:22.38 ID:KatA7j9C.net
>>1
古代エジプトでは牛牧場があったし、王族貴族どもはビールを飲んでたし牛肉も喰ってたってよ!ウッシッシ😁ゲフ🍺

26 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 07:22:50.00 ID:w9tNVgWH.net
フォルスラコスだけは巨大な肉食鳥だし

飛べない鳥の多くは原始的とされがちだがフォルスラコスに限れば
フォルスラコスがもしノガンモドキと同じ分類群であるならば
オウム、ハヤブサ、スズメ(、カラス)などが含まれる分類群で
鳥全体でも進化した方だな

昔はツル目ってノガンとかモアとか含めて巨大な鳥が多くてやや原始的とか言われていたが
今では「水鳥類」とかいう物凄く大雑把な括りになっててシギもカモメもサギもペリカンも
みんなそこに入ってるからなあ
ノガンは水には入らないがやっぱりそこに入ってる
そしてノガンモドキはそれらとは別物になってしまった

27 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 10:24:12.74 ID:WUNdjp25.net
うちの文鳥はティラノサウルスそっくりだぞ
雀サイズだから助かってるが、あいつが鷲サイズだったら人間の首くらい落とせる

28 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 13:37:32.83 ID:wXI5GsMZ.net
昔はゴジラタイプだったのに研究結果によって毛が生えたりカラフルになったりするティラノか

29 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 17:09:05.23 ID:0wyCFBx7.net
誰も見たことが無いので正解が無い

30 :小池徹哉:2023/10/24(火) 02:36:23.49 ID:R6A5ijuJ.net
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。

31 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 07:51:32.87 ID:o14Kj2ZE.net
はーとぅげっとぅ せさみすてぃー♪

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200