2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイオ】5000億分の1グラムのDNAの直接検出に成功 火星の生命探査を念頭に実験 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/16(月) 23:19:29.93 ID:twXJ/GV+.net
5000億分の1グラムのDNAの直接検出に成功 火星の生命探査を念頭に実験

「現在の火星に生命が存在するのか?」という疑問は、長年の探査を通して検証されていますが、現時点では火星の表面に生命の痕跡は発見されていません。
 ただし、探査機に搭載される分析機器には性能上の限界があり、痕跡を検出できていないだけという可能性は否定できません。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 宇宙へのポータルサイト 10/16(月) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e617d127240df35b724d6125bcdc84f28851154

2 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 01:01:09.83 ID:zzu6ydS0.net
 
その検出装置を
シコッた後の手でセッティングして打ち上げ

3 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 17:33:51.46 ID:/vs8BLES.net
場合によっては数億年前のものを放射線や恒星風などの影響を考慮して断片的に化合物と分けなければならないのか
かなり挑戦的な試みだよね

4 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 06:15:20.29 ID:QTMymAFk.net
環境DNAの技術もどんどん発達してるな

5 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 21:04:54.10 ID:2Z7qc0Z9.net
DNAって宇宙の生物共通の仕組みじゃないだろw

6 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 00:18:26.69 ID:ni6Ll/vq.net
場合によっては数億年前のものを放射線や恒星風などの影響を考慮して断片的に化合物と分けなければならないのか
かなり挑戦的な試みだよね

7 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 00:20:14.94 ID:ni6Ll/vq.net
すまんエラーで投稿できなかったはずの文章を再投稿してしまった

>>5
それな
地球型進化の有機生命体カテゴリーに依存し過ぎだとは思う

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200