2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電池】発電効率70%以上の燃料電池が実現可能に、産総研など [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/15(日) 22:10:56.61 ID:gBgVcWfJ.net
発電効率70%以上の燃料電池が実現可能に、産総研らの研究チームが成果

 横浜国立大学、産業技術総合研究所、宮崎大学の共同研究グループは2023年10月10日、プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC)の発電性能を飛躍的に向上し、実験データを再現できる計算モデルを構築し、発電効率70%以上が実現できることを明らかにしたと発表した。

 プロトン伝導セラミック燃料電池は、理論上、他の燃料電池より高い発電効率が可能とされている。
 これは一般に利用されている固体酸化物形燃料電池(SOFC)などは、酸化物イオン(O2-)の伝導によって発電中に水蒸気が燃料側の燃料極で生成され、燃料が希釈されて使い切れていないのに対し、プロトン(水素イオン、H+)が伝導するプロトン伝導セラミック燃料電池では、水蒸気が空気側の空気極で生成するためだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

[スマートジャパン] 2023年10月11日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2310/11/news076.html

2 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 04:26:47.41 ID:L754/o7S.net
コジェネ等での利用が飛躍的に広がるな

でも水素じゃなくてエタノール程度の扱いやすい有機可燃物を使える
燃料電池が出来て欲しい所

車への搭載も簡単では無いなあ

3 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 14:10:04.74 ID:nv+3Tajc.net
結局水素がネック

4 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 02:34:00.73 ID:hgYPPBcW.net
伸びないね。もう少しレスあっても良いだろうにやっぱ燃料電池はオワコンなのか

5 :名無しのひみつ:2023/11/25(土) 12:57:53.76 ID:DY/v/j71.net
よし、燃料投下だ。電気出力70%。残りは熱だがそれも回収して暖房とかに使える。

6 :名無しのひみつ:2023/11/25(土) 13:47:13.56 ID:eoq54O/b.net
30年前は「熱の再利用込みで70%」って書いてあったか

今なら熱の再利用込みで78%行けるかな
再エネで過剰生産した電力を水素にして
どこまでガスタービンで燃やしてどこまで燃料電池ユニットで反応させるべきか

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200