2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】NASA、小惑星プシケへ向かう探査機サイキ打ち上げ…内部に金?「1000京ドル」の価値 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/14(土) 21:26:41.04 ID:rGDgshZI.net
NASA、小惑星プシケへ向かう探査機サイキ打ち上げ…内部に金?「1000京ドル」の価値

【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は13日午前10時20分(日本時間13日午後11時20分)頃、小惑星プシケへ向かう探査機サイキを米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げた。
 プシケは鉄やニッケルなどで構成されているとみられ、こうした金属質の小惑星に接近して調べる世界初の探査となる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2023/10/13 23:41
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231013-OYT1T50353/

2 :名無しのひみつ:2023/10/14(土) 21:49:25.66 ID:qm99bsip.net
>>1
地球に持って来た途端に金が大暴落して終了

3 :名無しのひみつ:2023/10/14(土) 21:51:15.15 ID:dQNy/XIL.net
プシケは我々の領土アルヨ!!

「セカンド・トーマス礁はフィリピン領土だったことはない だから中国のものだ」 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696893475/

4 :名無しのひみつ:2023/10/14(土) 22:07:28.02 ID:Bq6BSCLT.net
数百年先の未来には資源を採取すると妄想してみる

5 :名無しのひみつ:2023/10/14(土) 22:58:06.04 ID:earjMHZ1.net
すげーなアメリカ人

小惑星 Psyche と 探査機 Psyche を、区別して発音できるらしいぞ
The probe Psyche is launched to explore the metallic asteroid Psyche

ちがう。ちがった。ごめん
区別して発音するのは日本人だ。どっちをサイケで、どっちをプシュケーにするか、記者の合同検討会が開かれたのだろうか
国語審議会が決めてくれたのだろうか

6 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 01:26:39.12 ID:IWVf3fdu.net
ジーコの口癖はなんだったっけ?

7 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 01:51:46.91 ID:A6HNLOTw.net
楕円形のハウメアが見たい

8 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 04:37:31.55 ID:ha5PTKmm.net
一番乗りだから所有権を確保みたいな?

9 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 06:15:14.32 ID:kGBXBjJm.net
斉木楠雄

10 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 08:46:18.32 ID:DUm7m7uB.net
>>8
宇宙条約で領有を禁止しているが
探査や利用は自由となっている

そしてアメリカは2015年に
水や鉱物といった宇宙の商業利用を
認める法律を制定した

日本は令和3年に「宇宙資源の探査及び
開発に関する事業活動の促進に関する
法律」を制定した

11 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 14:18:05.34 ID:MaC1Pc4d.net
小惑星まるごと地球の周回軌道に乗せるか
無人採掘機とマスドライバーを送り込んで
土嚢袋の鉱石を投げさせるか

12 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 16:54:51.83 ID:gjecYt/G.net
日本で多国語の単語を何語読みするかのガイドラインってないのか……

13 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 16:59:02.14 ID:MsJx1rjn.net
>>2
どーやって降ろすんだろ
突入角次第でも燃え尽きそうだけど

14 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 17:35:52.37 ID:7LYDdgbt.net
サイキ プシケ
ナイキ ニケ

15 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 18:03:41.44 ID:4Dihv38U.net
金が利用しやすくなると色々と捗るなぁ

16 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 18:22:13.81 ID:sHA8lOYN.net
>>2
金は電子機器に使うから装飾以外の需要が結構あるからそこまで値崩れはしなさそう。

17 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 18:42:07.53 ID:0if558GN.net
>>16
金の価格は実需の需給で決まるものではない

18 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 18:51:01.47 ID:vHAwro3U.net
プシケの平均密度 6.98 g/cm3
鉄の密度よりも小さいから、金があったと
しても、それほど大量ではないだろうな。
ちなみにニッケルの密度=8.90g/cm3
 金の密度=19.32g/cm3

19 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 19:09:55.09 ID:+zqPESbT.net
そもそもなんで小惑星に「魂」(霊魂)なんて名前つけなんだよ

20 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 19:10:25.33 ID:+zqPESbT.net
そもそもなんで小惑星に「魂」(霊魂)なんて名前つけなんだよ

21 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 19:36:48.39 ID:oAPEmZUe.net
プシケよりプッシー

22 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 19:53:20.95 ID:FG/tsAAG.net
JAXA予算は宇宙から採掘した分で払いましょう
うまくやれば無限の可能性もw

23 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 20:03:40.92 ID:NGTh/pm2.net
プシケはエロースに愛された美少女なんだそうな。

24 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 20:05:51.17 ID:cCSWTy5g.net
宇宙劇団NASA

25 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 20:20:07.21 ID:oAPEmZUe.net
>>8
上手いこと地球に近付けて、自国領土に落とせばいいんじゃね?
日本の場合は、領海広いからいいかもね。
大津波来そうだけど。

26 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 20:37:18.51 ID:/HJy6WHD.net
>>2
どうやって1g1万円以下で持って帰って来るんだよ

27 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 08:05:20.81 ID:bL8D6/ax.net
同じ小惑星リュウグウのサンプルは1グラムあたり50億円以上

28 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 08:39:30.72 ID:bM+JSMGC.net
佐伯

29 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 08:48:53.29 ID:Mahflner.net
小惑星ベンヌからオサイリス・レックスが持ち帰ったサンプルは1グラム当たり3200万円ぐらい
単純な費用対効果だとアメリカに負けてる

30 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 10:18:59.11 ID:LHg+x7l1.net
採算乗るのは最低限軌道エレベーター完成後だろうな

31 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 10:19:16.61 ID:LHg+x7l1.net
採算乗るのは最低限軌道エレベーター完成後だろうな

32 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 10:35:02.63 ID:0dERmdss.net
暴落で鉛の代わりに釣りの錘として金が使われるだけだろ

33 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 10:35:30.07 ID:0FLJ9VZa.net
>>20
>この名前はギリシア神話に登場する女神(元人間)プシューケーに由来する。

34 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 13:37:02.68 ID:cFzzyLAk.net
な、南極条約が⋯

35 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 17:06:01.09 ID:HPd1dURl.net
昔はアルミが貴金属だったんだぞ  相場って残酷

36 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 19:18:43.20 ID:1c9RZME5.net
ハヤブサの真似成功して味占めたな。

37 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 19:22:16.06 ID:DNyPf/Sw.net
まあ、いろいろ「前宣伝」を、しておかないと。

38 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 19:50:35.05 ID:Jo8Cvdh2.net
プーシケならチャットランみたいな感じだったろうに。

39 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 20:04:37.02 ID:BlaUHbg1.net
>>1
>小惑星プシケへ向かう探査機サイキ
ややこしいな命名者はpsychoか

40 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 20:17:00.86 ID:y7aWrUKR.net
探査は良いことだが、例え金だらけだとしても採算取れるわけねー、大赤字確定よ

41 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 20:49:35.34 ID:uvVz6GRu.net
プシケは全金属小惑星だから硬すぎて採掘とはできないだろ
地球にある鉄は鉄鉱石のなかに他の岩石のなかに微細に含まれているにすぎない。
鉄鉱石といってもハンマーで叩けば比較的簡単に割れる。
もし地球上の鉄がプシケにある鉄のように純度100%に近い状態で鉱脈として
存在していたら多分、採掘は困難を極めるぞ

42 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 21:10:31.44 ID:L5wlyqmd.net
貴金属塊なたブースターつけて地球に落とす。
ダイナミックサンプルリターン

43 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 21:15:45.37 ID:jOS94kQg.net
地球に降ろすのは手間だから宇宙に工場でも作るんじゃ?
無重力なら地球ではできない特性をもった合金も作れそう

44 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 21:16:29.35 ID:4SNP/G53.net
鉄はどの星でも作られるけれど金は別の機序ですから
隕鉄小惑星の中心に金があるというのは眉唾物ですね。

45 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 21:42:19.90 ID:1dv21UPd.net
少ないから価値があるんですよ

46 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 23:07:55.95 ID:v4oBV6Gn.net
暴落して二束三文になるやろがい

47 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 20:13:31.17 ID:1D1PKO+O.net
そもそも持ってこれねーよ
持ってきても地球に落としたらハルマゲドン
落とさなきゃ採掘できない
現代の技術じゃ無理無理

48 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 21:15:03.51 ID:XRBKeGci.net
鉄ニッケルだけでなく
金銀プラチナ、イリジウムなど重金属もどっさりあると予想


サンプルリターンすればいいのに

49 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 23:38:10.09 ID:GibQU6g0.net
小惑星ごと地球にもってこい

50 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 23:38:26.23 ID:JdJ/Cj36.net
サンプルリターンするには
どんな状態の星なのか理解する必要ある

隕鉄みたいに、それこそ金属の塊だったら
はやぶさ2やOSIRIS-REXみたいな装備ではキビシイだろう

51 :名無しのひみつ:2023/10/19(木) 12:24:06.60 ID:GJ4iBX8V.net
>>49
地球周回軌道に乗せると万が一の事故が怖い
月を回らせよう

総レス数 51
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200