2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】生理学・医学賞にカリコ氏ら…mRNA研究で新型コロナワクチン開発に貢献 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/02(月) 21:36:22.27 ID:ZGSbsM99.net
ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら…mRNA研究で新型コロナワクチン開発に貢献

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は2日、2023年のノーベル生理学・医学賞を「メッセンジャーRNA」(mRNA)ワクチンの基盤技術を開発した米ペンシルベニア大のカタリン・カリコ特任教授(68)と同大のドリュー・ワイスマン教授(64)に贈ると発表した。
 新型コロナウイルス禍で普及したmRNAワクチンで、多くの人命が救われたことが評価された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2023/10/02 18:53
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220928-OYT1T50177

2 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 23:21:05.14 ID:wT3uSEjO.net
反ワクが発狂してて草w

3 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 23:22:32.64 ID:wT3uSEjO.net
しかし、アレの受賞の人選は結構難しかったと思うわ

4 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 00:00:08.52 ID:WXd9Np0I.net
何故か水木しげるがよぎったわ

5 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 00:00:23.00 ID:NOjgky2t.net
今年は日本なしかな

6 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 11:43:27.26 ID:z927xkGa.net
>>1
そんなことよりノーベル賞受賞者山中伸弥さんのコロナ情報発信サイトが閲覧出来ない❗❗
ワクチンのデータもしっかり集まってきた筈なのに一体何故…w

7 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 13:59:17.76 ID:FWDd5hCB.net
数年に一回受賞できれば大したもんだと思うけど

8 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 17:12:54.56 ID:GL/qND0V.net
>>6
もうほとんどの人が打ったから役割を終えたってどこかで言ってた気がする

9 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 17:56:33.31 ID:/nKkfjP9.net
オレもコピー機の前で立ち話ししたけど
いい話は来なかったな
(´・ω・`)

10 :名無しのひみつ:2023/10/08(日) 17:10:32.04 ID:GFFA451p.net
まさに人類の救世主

ジェンナーやコッホに匹敵する偉業

11 :名無しのひみつ:2023/10/09(月) 01:36:20.18 ID:Gc8SiAxV.net
このノーベル賞の報道の仕方は変
今回の受賞はmRNAの技術ではなくて、遺伝子組み換えmRNAの技術
単なるmRNAじゃない
カリコー氏がRNAの一部であるウラシルをいじって人間の自然免疫をすり抜けるようにした
この情報、最初からあったけど、日本のメディアはこれを報道しなかった
mRNAは10年前からある技術だとテレ朝玉川は連呼してワクチンを勧めていた
ようするに、既存のmRNAじゃなくて、遺伝子改変した全く新しい技術で、それをワクチンにつかった
つまりワクチンじゃなかった
遺伝子組み換え治療薬だった
さらに正確に言えば、人間を遺伝子組み換え出来る恐ろしい技術だといえる
それがコロナパンデミックのどさくさ紛れに世界に流通して多くの人が打ってしまった
私は当然それを知っていたから打たなかった
打った人は今後年単位でどういう影響がでるかわからない
本当に恐ろしいこと

12 :名無しのひみつ:2023/11/25(土) 10:53:58.37 ID:1AQDfnKd.net
カタリンカリコさんとドリューワイスマンさん、
ずっと一緒に研究するコンビでこんだけの偉業を成し遂げる程頑張ったんだし、
こういう人達って恋愛感情が湧いて、しちゃったりするのかな?

スポーツの、混合ペア、混合ダブルス、とかの二人組みみてても思うんだけどさ。

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200