2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】日本から「春」と「秋」が無くなる...!?  気象学者が指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/30(土) 21:33:44.16 ID:w3tB9axp.net
日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」

 研ナオコの『夏をあきらめて』がヒットしたのが'82年。
 41年後のいま、日本人は夏よりも秋をあきらめなければならないかもしれない。
 終わらない夏の熱波が秋をも焼き尽くす。気象専門家の警告。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

現代ビジネス 9/30(土) 9:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/a783f0e7b48c0c6057faa07914531efcf7a76ee6

2 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:34:32.54 ID:rnYHPrvZ.net
あついよ(>_<)しんじゃうよ(>_<)

3 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:37:23.06 ID:VAcxe42W.net
秋田県が心配

4 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:46:38.31 ID:sZYi33CK.net
文藝だけ残る

5 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:50:00.02 ID:PAKbDS8j.net
今日も冷房を使ったわ
暑過ぎ
3~4月春
5月初夏
6~9月盛夏
10月晩夏
11月秋
12~2月冬

6 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:58:00.44 ID:8V5/pFV7.net
二季

7 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:59:47.72 ID:q7oMll1T.net
長袖の季節が無くなる

8 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:01:49.34 ID:Dheqhy2b.net
夏は猛暑、冬は極寒
春と秋は姿を消す
早急にハープ発生装置を破壊して気候を正常化せよ

9 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:04:01.23 ID:MPCIIRFU.net
春と秋は短くはなるが、無くならないよ。

10 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:05:03.33 ID:6B2wT90k.net
それは熊本化。暑い寒いしか無い所

11 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:20:24.82 ID:uqpxManP.net
桜が咲けば春

彼岸花が咲けば秋

12 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:36:41.13 ID:dy9aPe6X.net
>>7
年中冷房服かも

13 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:36:55.19 ID:OcBxdFcg.net
日本には死期があるから

14 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:37:06.61 ID:WucypU5n.net
春と秋に関してはただズレるだけじゃね?

15 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:54:43.24 ID:Q8lUdQBh.net
二季になっちゃう!!

16 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:54:48.75 ID:caoNqEjF.net
夏・真夏・夏・冬

17 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 22:56:27.27 ID:cB2rNb4L.net
快適なときは少なく、糞暑いかクソ寒いかしかないなんて

18 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:02:36.15 ID:gwx7MKer.net
>>5
4月は半ばに30℃行くだろ

19 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:07:24.02 ID:At/BmNzq.net
江ノ島が遠くに
ボンヤリ寝てる

桑田さんの生歌で江ノ島見ながら聴けたの最高

20 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:21:37.85 ID:MSGmk5LU.net
今は間氷期なんだから暑くなって当たり前
温暖化はしてるけど人的要因はない

21 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:33:43.24 ID:GkssdxdA.net
景気が悪くなると悲観的な推測が増える説
一時的な気候の変動説
冬が寒くなるので夏が暑くなってる説

22 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:38:10.33 ID:91NdMvyH.net
現代ビジネスがソースってのはさすがに…

23 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 23:48:14.19 ID:0LazxmiO.net
現代ビジネスの
「ヤバすぎる」がヤバすぎる

読む気が失せる

24 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 00:02:41.41 ID:+lruazl1.net
短くなっても無くならないよ

あほか

25 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 00:08:54.08 ID:ZR9g9T5N.net
桜は咲くしアキアカネは飛ぶし

26 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 00:25:39.01 ID:+1vi30ZZ.net
でも、1か月前に比べてだいぶ涼しくなったなって思うけどね
冷房使わなくても夜風は涼しい

27 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 00:34:41.75 ID:iMNt3bnQ.net
X 四季
◯ ニ季

28 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 01:12:34.70 ID:HDizFKyk.net
日本列島をソーラーパネルで覆えばいいのよ

29 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 01:37:01.42 ID:JYtw4c/c.net
温室効果だけで説明出来るのか?

30 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 01:42:12.92 ID:cG43duSc.net
筆者がお爺さんな件
変な入りするなよ
冷めるわ

31 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 02:21:41.18 ID:9i41ClgH.net
季節の変わり目の服はなに着りゃいいんだろ
春と秋どこ行っちゃったんだよ

32 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 04:14:24.40 ID:mwcXxjU7.net
しとしと降る梅雨とか前はあったけどなあ

33 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 05:47:46.69 ID:304n0oC5.net
暑い → クーラーつける → 火力発電上昇 → CO2でカーテンつくって更に温暖化 →クーラーつける 以下、ループ

34 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:04:25.57 ID:ikN5QgNg.net
昨冬は短い印象があったな…12月まで秋で、3月は春だった

35 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:19:33.54 ID:QyG+ff5c.net
確かに今年の夏は長い

36 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:21:03.70 ID:QyG+ff5c.net
今年は大した台風が来てないので、それは逆に良い

37 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:26:10.86 ID:PJyO2fmN.net
日本はもう実質二期だな
春と秋なんてあっても各1ヶ月程度

38 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:32:55.33 ID:+G92BYmS.net
気象学者に言われなくてもみな感づいてるよ

39 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:36:09.34 ID:2m0c9ES5.net
残るはFAXか

40 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:37:13.03 ID:GlkMjvzb.net
北極の氷が溶けて小さくなると、太陽光の反射が弱くなり温暖化が加速

41 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:44:15.80 ID:pgR0+KKX.net
ながい歴史の繰り返し:
太陽爆発沈静化の繰り返し
寒冷期:日本と大陸地繋がり
温暖化:大阪水没奈良近辺まで海辺九州大宰府まで浸食霞ケ浦は海となす

42 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:45:40.78 ID:GUTi+f+x.net
>>5 盛夏が4ヶ月もあるぞ。
6月は初夏に含めていい。
経験的にいって7/1からは熱くなる。

43 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:49:42.58 ID:ZR9g9T5N.net
春と秋によく見る頭のおかしい人はどうなるんだろうか。

44 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:50:23.42 ID:6Uj0Bqts.net
要は人類が気候変動に対応した進化ができるか

地球さんは高温低温繰り返すのがデフォで気候変動で弱い動植物は死滅し環境に対応できた種は進化した

45 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 06:52:05.39 ID:qW0TUD6w.net
タンクトップとダウンがあればよい

シャツなどいらない

46 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 07:23:43.64 ID:qqpDKFKt.net
暑い日は運動を控えるようにしたので
完全に筋肉が落ちて運動再開がきつい

47 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 07:52:40.24 ID:ms1fbFfG.net
縄文海進期は一万年も続いた
まだまだ序の口
埼玉に海が来る
青森は亜熱帯

48 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 08:06:07.55 ID:sWI6ZpjB.net
>>46
有酸素運動しても筋肉は付かんから無意味
空調の効いた部屋で筋トレすればいい
アスリートはオフシーズンに皆やってる

49 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 08:08:37.66 ID:Cfmyx3sM.net
秋らメロン

50 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 09:11:32.74 ID:23m4nImp.net
雪が降った翌日が真夏日になってから言ってくれ

51 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 09:45:02.91 ID:l4BPonfk.net
X 四季
◯ ニ季

52 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 10:18:18.17 ID:HJGD1pb2.net
冬も無くなればいいのに

53 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 11:05:32.30 ID:Iuv1TSyh.net
湾岸近くの大都市に高層建築物建て放題!→空気滞留!→暑い夏が更に暑い!→エアコンつけりゃいいじゃん!→室外機が都市をヒーティング!→隣のビルも路面アスファルトも50℃60℃当たり前!→人が死ぬ程暑いです!→その空気はゆっくりと周辺へと流れて→そこも死ぬ程暑いです!→神宮の木を切ります!→止めろバカ!→…

54 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 11:24:13.88 ID:EgCkyXND.net
太古の昔から気候変動しているのは常識
温暖化に関しては基本太陽エネルギーの変動が主因と考えられる

CO2濃度に関しては、温暖化したため、森林などから放出された可能性大

55 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 11:29:09.01 ID:Iuv1TSyh.net
暑過ぎて人が住めなくなったら空き部屋だらけの沢山のビルの家賃は回収出来ないね

56 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 14:15:38.79 ID:T8JBiWqM.net
真夏日の次の日に雪が降るとか、将来的に起こりそう?
起こるかもね。

57 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 18:43:30.73 ID:0uNmeeeQ.net
ネトウヨのような人間の荒んだ邪念が気候すら悪化させる

58 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 19:24:11.82 ID:gumjSncK.net
高気温が活断層の動きを励起する場合はあるのかな

59 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 01:45:55.87 ID:lblcpFv2.net
「ヤバすぎる〇〇」って記事書く奴は全員バカ

60 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 02:19:58.78 ID:eE4/VhMp.net
>>54
地磁気減少=太陽光熱大量到達な

61 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 06:11:15.45 ID:XZSl9FTF.net
たしかに記事の通り
某アニメの「そしてあの時はまだこの国に季節、秋があった」と思い出す

62 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 06:11:21.87 ID:XZSl9FTF.net
たしかに記事の通り
某アニメの「そしてあの時はまだこの国に季節、秋があった」を思い出す

63 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 06:55:22.36 ID:CW0v6zkQ.net
原発再稼働

64 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 10:17:21.22 ID:CSqdlZ1v.net
気候は変動相場制なのよ 驚くに値せず、じきに慣れる

65 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 10:57:12.77 ID:CSqdlZ1v.net
文句を言ってもなげいても順応するしかなかっぺ

66 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 12:30:37.48 ID:0LiYiTSX.net
カーボンニュートラルな世の中を目指して、新たなインフラ構築を目指す覇気はない。
順応と称して、エアコンの効いた室内で長い夏をやり過ごす無気力。豪雨災害のニュースには「ウチでなくて良かった。いやウチの家選びはクレバーだった。」と聞き流す冷酷。
上手くねえな、こんなのシッペ返しあるよ。

67 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 16:37:01.77 ID:0UPyPV6N.net
2025年に津波で壊滅するというのが日本に関する予言
今の日本人の体たらくを見ていると、そういう運命かもな

68 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 17:48:55.67 ID:HOYf/OVN.net
冬季の湾岸低気圧は太平洋岸地域も大雪になる確率が高い
温暖化で湾岸低気圧の発生が高くなるもの経験値内

69 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 19:24:12.83 ID:sJScO+ch.net
北陸東北日本海側に住むのは罰ゲームかよ

70 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 19:41:16.51 ID:a/Q9e5Sw.net
まだ半袖半ズボンでいけるな
去年の今頃はどうだったっけ

71 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 04:17:35.60 ID:cG0nWSrP.net
先週まで夏だったのに今週から急に夜10℃台に寒くなった

72 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 04:37:19.64 ID:yZdyCuad.net
でたでた、はいはい
短くはなるけど
なくなりはしませんよ

ほんとゴミな記事

まあバカは悲観すればいいんじゃね?

そう思ってるっぽい人に支持されるかもね
知らんけど

73 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 04:45:57.40 ID:yZdyCuad.net
こういうのに流されちゃう人は
世の中ちゃんと見てない

ワクチンもそう
考えずに打ってしまうんだろな
無料だからと言って

何が入っているかわからないものを

ゲームでもリリース直後はバグばかりでやばい
バグをとってもさらにバグが発生するのが常

ワクチンも急造でバグがないわけがない
というか絶対に取り入れていない

そんなものを何を信じて打ったのか
自己防衛がなさすぎる

死ぬような、何か入っていたら死んでますよ
実際に大勢が死んでるけど

74 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 08:28:24.34 ID:JKLEo4FH.net
急に秋になったな…いつまで続くか知らんが…

75 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 16:19:35.06 ID:24z+YZA5.net
空調冷却機能が今のままでは
〈能力でも環境にも電力でも終わる〉
基礎から違う新方式の研究しなきゃ

76 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 18:04:35.00 ID:yfsyMtl6.net
日本から四季を取ったら何が残るんだ、、

77 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 20:26:11.17 ID:Ji9EE26J.net
春と秋だけでいいのに逆なのが嫌すぎるな

78 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 22:19:48.85 ID:KLWr/1vK.net
Gと蚊が減るならヨシ

79 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 22:19:51.73 ID:KLWr/1vK.net
Gと蚊が減るならヨシ

80 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 22:20:56.82 ID:r9UCYaVW.net
Gと蚊が減るならヨシ

81 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 22:50:03.47 ID:24z+YZA5.net
気性と気象

82 :名無しのひみつ:2023/10/03(火) 22:50:27.06 ID:24z+YZA5.net
気性と気象

83 :名無しのひみつ:2023/10/04(水) 03:20:33.81 ID:piFPcsE/.net
一昨年までは春秋短い印象はあった

もう忘れたかもしれんが去年の秋は長かったで
今春も3月から暖かやったし…短くは無かった

84 :名無しのひみつ:2023/10/05(木) 00:30:28.31 ID:oG7fCsgn.net
家の前の桜は紅葉せずに30℃越えが続く9月の半ばに半分以上の葉が落ちた
近所に長年住む人がこんな事初めてだと言ってた

85 :名無しのひみつ:2023/10/05(木) 15:50:19.29 ID:sLK7wgT9.net
極端な事言う馬鹿

86 :名無しのひみつ:2023/10/05(木) 15:51:10.00 ID:sLK7wgT9.net
極端な事言う馬鹿

87 :名無しのひみつ:2023/10/06(金) 04:08:43.48 ID:6LyC57Zw.net
いま秋じゃん
何言ってんだ

88 :名無しのひみつ:2023/10/06(金) 08:47:51.88 ID:qIHErND6.net
今年は極端に暑かったからな…エルニーニョで暖冬とか言ってるが揺り戻しは無いのやろうか?
ここ数日の気温低下はかなり早く感じる

89 :名無しのひみつ:2023/10/06(金) 11:33:20.92 ID:hXPO2QyM.net
ついでにジャップも消えろ 
お前らジャップは全員死ね 
地球のゴミが

90 :名無しのひみつ:2023/10/07(土) 09:28:11.54 ID:S2GT57rg.net
毎年状況が違うのに何言っとるんだ
去年は8月半ばから涼しくなったぞ

91 :名無しのひみつ:2023/10/07(土) 22:30:17.15 ID:AD8ufvKR.net
野菜がさ、ここ7~8年、毎年何か1品目不作で高騰したり品薄になってんじゃん
深海の海水が熱の吸収をやめて吐き出すようになったと言われた年のあたりからだよ
今年は野菜全般が不作と高騰で牛乳も一部品薄になった
なあ、食い物ってスーパーに生えてんじゃない、外に生えてるのを育てるんだぜ
このままこんな急激な気候変動が続けば数年で農産物も家畜も育たなくなるだろ
どうすんの食い物無しで人類w?

92 :名無しのひみつ:2023/10/08(日) 10:50:34.98 ID:hht8zls9.net
最近、冬っぽい風が吹いてるけど、このまま冬になるんやろうか…

93 :名無しのひみつ:2023/10/08(日) 11:57:02.72 ID:3rB8vHkF.net
夏は暑くなったけど冬は変わらなくね

94 :名無しのひみつ:2023/10/10(火) 09:27:54.77 ID:ccxCOBcD.net
去年の冬は結構寒かったけど短かった

95 :名無しのひみつ:2023/10/11(水) 02:53:39.74 ID:zA3CbiOm.net
>>76
統一教会

96 :名無しのひみつ:2023/10/11(水) 05:44:35.58 ID:DpQ/ncHE.net
もうフリースジャケットを準備したわ

97 :名無しのひみつ:2023/10/11(水) 11:11:19.28 ID:AdaqD7f7.net
梅雨のことをレイニーシーズンという。
もはや豪雨に襲われる日本もレイニーシーズンを季節に加えるべきだな

で、春、雨季、夏の3季

98 :名無しのひみつ:2023/10/11(水) 16:35:24.30 ID:a03dFE44.net
マジで!?遅霜早霜の心配がなくなれば日本の農業勝ち組じゃん

99 :名無しのひみつ:2023/10/12(木) 15:33:02.58 ID:Xg8TuCko.net
うち、札幌なんだけれど、9月には冷房、10月になったらもう暖房使ってるよ。
うちの奥さん、アホじゃない?変温動物なの?

100 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 08:15:25.05 ID:szu/yRF/.net
昨年12月ころまで寒くなかったので長い秋やったが
今年は急に涼しくなって完全に秋

今週末から更に季節が進むらしいが…

101 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 09:16:09.39 ID:Yh+S2Eux.net
でも太陽は熱い!

102 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 01:12:20.37 ID:NKVx0q9l.net
東京の今年
7月5日曇後小雨雷鳴有29/22℃ 南風0〜2m
翌日快晴35/22℃北風3m夜南風〜0m (実質的梅雨明け)
以後30〜36℃の連続ほぼ晴 (22日梅雨明け発表) 9月20日秋雨前線到来   
※水害、酷暑と大雪が毎年の風物詩になる
JR西の通勤電車想定外の豪雪で立往生、失禁多発があったのも今年

103 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 08:46:15.57 ID:nv+3Tajc.net
寒候期予報はエルニーニョを根拠に暖冬を予想してるけど
合っているなら秋は長くなるはず、現時点の体感には合わんな

104 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 08:59:38.38 ID:M3iZR1Ct.net
IPCC6次報告書によれば東アジアで農業及び生物学的干ばつとなるのは4℃の地球温暖化水準
平均気温のデータを見ると上昇の激しくなったここ30年ぐらいを見ても0.018±0.05℃/年でまだ余裕があるはずだった
なのに暑さによる野菜高騰は現実だから、人間由来の温室効果ガスでは全く説明がつかない

105 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 09:18:17.12 ID:Lic0i+ME.net
学者が口を閉ざす人類にはどうしようもない現象が起こってる

106 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 03:19:02.15 ID:BlLOgYZp.net
奈良時代だか平安時代か忘れたが春・盛夏・晩夏・冬の季節分けになってたらしいな

107 :名無しのひみつ:2023/10/20(金) 07:22:39.60 ID:BUFB8wlm.net
平安時代は中世温暖期やからな

108 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 07:16:54.76 ID:6fAFlotf.net
結局、記録がはっきりしないだけで前例はあるという事やな

109 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 14:22:34.48 ID:qesJ/O6N.net
長い秋が続いてるけど気象学者どうする?

110 :名無しのひみつ:2023/10/22(日) 23:29:50.09 ID:7Ci9VNrt.net
6月~9月夏休み
12月~3月冬休み

111 :名無しのひみつ:2023/10/23(月) 07:32:23.52 ID:JOmtdVFI.net
今のところ、平年並みかやや早いくらいで気温下がってるな
さて暖冬予想はどうなるかw

112 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 09:06:51.72 ID:zLSoqzkU.net
今週末は温いらしい…秋延長ww

113 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 05:45:36.57 ID:WM1AVX7y.net
いずれにしても熱波の熱中症や寒波の低体温症に亡くなってもいいのは俺の邪魔ばっかり繰り返した熱波教関係者だけ、俺はそれ以外の人の死は望まない。関係者だったら攻撃するけど関係ない人は攻撃しない。

114 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 07:16:10.14 ID:vwFzfcc6.net
今日は割と暑いらしいが、今日は「夏」「秋」?どっちww

115 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 15:35:14.44 ID:nP5yc0nm.net
暑いのは暑いが朝夕の気温が低めやから「秋」なんやろな

116 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 06:06:50.67 ID:66TaLZMs.net
来週は寒くなるみたいやな

117 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 09:58:31.86 ID:YqtczCiK.net
8月末から9月上旬に昼はまだまだ暑いねーと言いつつ朝晩は気温が下がって鈴虫が鳴き出すあたりから初秋で霜が降りるぐらいが初冬だろ
結構長いこと秋が続いてるわ

118 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 16:14:35.73 ID:avput2nt.net
>>4
おれは評価

119 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 02:08:14.36 ID:RvyLPEm+.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGYxDA/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

120 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 02:37:17.22 ID:NFjYSOal.net
>>119
これ気になるわあ

総レス数 120
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200