2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【量子技術】OISTが製作した「量子エンジン」の仕組みとは? - 動力源は素粒子の変化(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/29(金) 20:57:04.20 ID:pgd/p26J.net
OISTが製作した「量子エンジン」の仕組みとは? - 動力源は素粒子の変化

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は9月28日、量子力学の原理を利用した極小のエンジン「量子エンジン」を設計・製作したことを発表した。

 同成果は、OIST 量子システム研究ユニットのキールティ・メノン大学院生、同 エロイサ・クエスタス博士、同 トーマス・フォガティー博士、同 トーマス・ブッシュ教授、独 カイザースラウテルン・ランダウ大学、独・シュトゥットガルト大学の研究者も参加した国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、英科学誌「Nature」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2023/09/29 16:49
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230929-2781691/

2 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 21:25:35.24 ID:vLacSjdy.net
日本人が一人も入っていないね

3 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 21:25:42.74 ID:vLacSjdy.net
日本人が一人も入っていないね

4 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 21:43:12.26 ID:hIephHQE.net
エレベーターのOTISかと思った

5 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 21:52:58.56 ID:Z1r1zf3y.net
エロイサ博士

6 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 22:06:45.37 ID:mX4ObElT.net
>>2
どこにでも日本人が入ってなきゃおかしいと思ってるなら、頭がおかしい

7 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 22:15:07.05 ID:oYI8WxkM.net
水を熱した水蒸気でピストンを動かしたシンプルな物理エンジンからエネルギー効率を追求した化学エンジンへ。
だから次に来るのは数学エンジンか現国エンジンだと思ってたんだが...

8 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 22:18:30.35 ID:hNsUIV76.net
これで飛行機型の宇宙往還機が出来る?

9 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 23:36:21.58 ID:0m+AevWs.net
漁船のエンジンね

10 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 00:52:21.72 ID:vK/Owo19.net
>>1
>>「このようなシステムは非常に効率的ですが、
>> 今回私たちは実験に協力してくれる人々とともに概念実証を行っただけにすぎません」

概念実証を行ったというのは、現実の物体としてブツは有るのか無いのか
誰か教えて

11 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 04:53:54.09 ID:cvhVI6s2.net
>>2
ここはアメリカの植民地だからね
実に沖縄らしい施設

12 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 04:53:54.50 ID:cvhVI6s2.net
>>2
ここはアメリカの植民地だからね
実に沖縄らしい施設

13 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 06:36:28.14 ID:m6VpRwIu.net
>>10

研究チームによると、今回の量子エンジンの設計・製作は概念実証であり、我々のマクロな世界ではなく、量子力学の扱うミクロの世界でしか機能しないとする。今回の研究は概念実証をしたものであり、自動車などにおいて実際に使うことのできる量子エンジンを開発するためには、まだまだ多くの課題が残されているという。たとえば、温度が高くなりすぎると、熱が量子効果を破壊してしまう点などだ。それを避けるため、システムをできるだけ低温に保つ必要がある。つまり、現段階では繊細な量子状態を保護するためにはかなりのエネルギーが必要となってしまっているとする。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230929-2781691/images/001.jpg

しかし量子エンジンの効率は非常に高く、ドイツの共同研究チームが構築した現在の実験の設定では、最大で25%も効率を高められることがわかったとのこと。こうしたことから量子エンジンは、急成長している量子テクノロジー分野のさらなる進展につながる可能性を秘めているとする。

研究チームは今後、システムの動作に関する基礎的な理論的課題に取り組み、性能を最適化し、バッテリーやセンサなど、ほかの機器への応用の可能性についても調査する予定だとしている。

14 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 10:44:37.96 ID:+Aghx+D5.net
実用化されたら革命やなー

15 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 11:56:55.94 ID:xKmP9qNG.net
>>7
道徳は?

16 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 15:21:38.12 ID:+mKQQkRZ.net
記事も論文も、滅茶苦茶じゃねーか、ほんとnatureも堕ちたなあ

まず論文の"with an efficiency of up to 25%."の訳は「最高で25%の効率」であって、記事の「最大で25%も効率を高
められる」は完全な誤訳

で、論文冒頭では

However, owing to the existence of distinct particle (Fermi or Bose) statistics, the level occupation probabilities
of quantum many-body systems may strongly differ at the same temperature1.

と一定温度で状態変化起こしたと言ってるが、後の方で"we compress the trap adiabatically"とかフェルミ化のた
めに"we adiabatically increase the magnetic field strength"とかいってるわけで、断熱圧縮では温度上がるし、断
熱で磁場強化したら断熱消磁の逆だからやっぱり温度上がる、結局普通の熱機関

ってか"waiting time of 150ms"とか言ってるのは、環境を熱浴に使って元の温度に戻るの待ってるみたいだから効
率は下がりまくるわけで、その結果としてのたったの25%の効率なんだろ

17 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 15:52:27.55 ID:IZBXGsfB.net
動いてるか動いてないかは、見るまで定まらない
感じ?

18 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 16:27:04.41 ID:6F6I90cD.net
博士「量子エンジンが完成したぞ」
助手「博士!大変です。熱に弱いです。」
博士「量子エンジンを冷やす量子エンジンを作ろう。」

19 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 16:53:21.24 ID:M4zSHJfS.net
読み方はオイスト?

20 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 17:15:32.57 ID:J1iFq4xq.net
>>19
そう

他の日本の大学が研究費が少なくて苦しんでいる中、
今のところたっぷり貰ってるので、
周りに遊ぶ所が無くても構わず研究三昧したい人にはおすすめ。
去年、ネアンデルタール人のDNA研究でノーベル賞を受賞したペーボが、
マックス・プランクから年に何回来てるか知らんが教授もやってる。
ノーベル賞を取った時、琉球新報の一面を飾り、
まるでOISTの手柄みたいな扱いだった。

21 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 17:50:48.97 ID:irZuDEb4.net
>>6
韓国人が1人でも入ってたら発狂する癖に

22 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 18:13:57.16 ID:xenBQZAt.net
>>20
財務省に目をつけられてるのでいつまで続くか

23 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 18:17:19.42 ID:KIZrOUc9.net
そういう話はいいから量子エンジンの話をしろよ
それとも難しいとか分からないからそんな関係ない話ばかりしてるのかね

24 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 18:28:05.59 ID:7RNmqCpn.net
AISTかと思ったら違った

25 :名無しのひみつ:2023/10/02(月) 11:59:20.48 ID:2D6Fcp6i.net
燃料不要の夢のエンジン感あるけど結局ボーズ粒子とフェルミ粒子抽出するのに原材料と膨大な費用かかる感じ?

26 :名無しのひみつ:2023/10/13(金) 02:08:28.53 ID:FtWdlGAa.net
>>10
ブツはある
エンジンはない

27 :名無しのひみつ:2023/10/13(金) 02:11:29.58 ID:FtWdlGAa.net
めちゃめちゃ久しぶりに書き込めた、、、

28 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 09:59:16.30 ID:u35MmORz.net
>>25
燃料不要なんじゃなくて
圧縮と膨張につぎ込むエネルギーが少ないだけだから
いちばん近い理解は蒸気機関だよw

29 :名無しのひみつ:2023/10/15(日) 10:00:28.20 ID:u35MmORz.net
>>25
夢のエンジンぽく名前つけるなら
「相転移エンジン」だな

30 :名無しのひみつ:2023/10/16(月) 13:06:43.35 ID:2/1aRGVz.net
【重大】
イスラエル軍の幹部は、ナチス軍人の生まれ変わりだった!

【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50

31 :名無しのひみつ:2023/10/17(火) 11:32:48.45 ID:d3sVlVXy.net
エッエッそれって永久機関・・・ってコト!?

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200