2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】北大が構内にワイン研究拠点開設 温暖化でブドウの適地に [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/28(木) 22:01:36.63 ID:OrWxKdD6.net
北大が構内にワイン研究拠点開設 温暖化でブドウの適地に

 北海道大は28日、構内にワイン教育研究センターを開設した。
 北海道は気温が低く、ブドウ栽培に向かないとされてきたが、近年は温暖化の影響でワイナリーが増加し、新たな特産品としての期待が高まる。
 宝金清博学長は記者会見で「道内のワイン産業の要となる施設にしていきたい」と述べた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2023/09/28 17:49
https://nordot.app/1080041969944363192

2 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:02:36.88 ID:EyJikmxZ.net
ゴキブリも上陸するかな?

3 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:09:20.09 ID:eT5Qdfg5.net
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/cnhx0h.html

4 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:15:07.43 ID:jlfRhtEo.net
余市とか富良野、十勝はだいぶ前から有った気がする

5 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:15:26.78 ID:JiDdsBAK.net
ワインは世界的に過剰生産でワイン消費量も年々減ってる
フランス政府なんかは余ったワインを買い取って工業用アルコールに変えたりしてる

税金投入して無駄なことしないでくれよ

6 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:17:07.88 ID:JiDdsBAK.net
山梨長野北海道が日本の3大銘醸地

7 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:32:34.07 ID:tysL7gk4.net
余市のニッカワイナリーどうなったんだろ?

8 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 23:50:19.12 ID:JnTR8G74.net
構内のコンビニに酒売ってあるし

9 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 00:25:54.38 ID:L6E2y4xM.net
>>5
典型的なゼロイチ思考

10 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 01:09:15.93 ID:suQoPR8B.net
<丶`∀´> 我が将軍様! ウリナラも適地になりマスタ

11 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 11:28:35.45 ID:aadSUHxj.net
>>5
それでも、フランスにとって重要な輸出品目に違いはない。
世界的な農産物輸出国であるフランスにとって、ワインやブランデーは圧倒的最大の

12 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 12:10:01.23 ID:4IL3t/pF.net
>>5
フランスはアル中大国でもあるからね

13 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 12:31:54.00 ID:HOQ6+90W.net
呑兵衛教員が毎日タダ酒を楽しめる施設

14 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 12:34:34.11 ID:aUpe+cYY.net
>>5
品種改良して燃料でも良いんじゃね?

15 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 12:48:13.99 ID:Q/op8C78.net
北大って
ビールとジンギスカン食い放題なんだろ?

16 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:00:32.02 ID:/LUnm7A0.net
半島に盗まれるなよ

17 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:25:04.18 ID:pFvSAz2e.net
個人的には、ナイアガラとかのアメリカ的なワイン(フォクシーフレーバー)も悪くないとは思うんだけど、
やっぱり食事に合わせるとなると、ヨーロッパ的なワインが良いと思うんだよね
そこのところはうまくやって欲しい

18 :名無しのひみつ:2023/10/06(金) 01:31:09.44 ID:8MRPEvnx.net
国産ワインなんか売れてないだろ
国内ワイナリーなんて既にたくさんあって余剰でしょ

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200