2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】“ブラックホールが自転” の証拠観測 国立天文台など [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/28(木) 21:43:39.13 ID:OrWxKdD6.net
“ブラックホールが自転” の証拠観測 国立天文台などの研究G

 20年以上にわたって撮影した画像のデータを解析した結果、ブラックホールが自転しているという証拠が得られたと国立天文台などの国際研究グループが発表し、巨大なブラックホールの謎を解明する新たな手がかりになると注目されています。

 日本や韓国それに中国などの国際研究グループは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールの方角を、日本の7か所を含む世界各地の電波望遠鏡を活用して観測を行いました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

NHKオンライン 2023年9月28日 0時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230928/k10014208591000.html

2 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 21:58:29.55 ID:eT5Qdfg5.net
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/i3gv4a.html

3 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 00:23:44.43 ID:n/EbBvSG.net
ブラックホールてなんなん?
土地あるの?

4 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 01:20:16.41 ID:dS8W/400.net
ブラックホールの中は別の宇宙
ブラックホールの自転のは内部の宇宙に影響を与える
ブラックホールの自転の遠心力が、
内部の宇宙の重力になる

5 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 09:38:57.00 ID:qFTvvPHK.net
超重力だと言うんだから超質量で超質量になるにはスピンしてゴミ集めとして一旦星になってるはず
というか慣性の法則ほぼ全開の宇宙空間なら僅かな偏りから絶対に回転するようになってるはず
まぁし予想通りな感じだろ知らんが

6 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 14:16:33.76 ID:aHgeNVa4.net
無限小の自転

7 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 15:49:29.75 ID:2BDDzLzp.net
何で回るの?

8 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 19:11:22.78 ID:nZTPzZnf.net
カー・ニューマン解が実証されたということなの?

9 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 19:19:17.67 ID:mX4ObElT.net
ブラックホールの歳差運動が確認されたから、それがブラックホールの自転の証拠なんだな
ブラックホールの特異点は大きさが0と言われるけど、大きさが0だと回転のしようがない
ブラックホールが回転するのだから、特異点は極めて小さいながらも大きさがあるんだろう

10 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:08:15.90 ID:aHgeNVa4.net
ブラックホールの中心にあるモノが歳差運動をしてるのか
降着円盤が歳差運動をしてるのか

11 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 01:49:40.28 ID:5siFhxyg.net
吸い込まれた星はどうなっているんだろう?

12 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 02:21:30.17 ID:IcVaS4mc.net
>>2
そのブラックホールは関係ないだろ

13 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 02:40:29.16 ID:ivhp1skQ.net
ジェットの方向がズレるということは、回転軸がズレているってことなのかね?
もしくは、内部構造の偏りからジェットが真上にでないのか。

14 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 17:22:48.24 ID:dvcogBUA.net
おれも自転するか・・・・

15 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 18:32:33.89 ID:5cv31N6k.net
>>1
>日本や韓国それに中国などの国際研究グループ
欧米が入ってるならこうは書かないから入ってないのだろう、どの程度信頼性があるか

16 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 21:37:49.45 ID:qPtd3gRD.net
そもそもなんで自転してないと考えられたんだ。天体なんだから普通に回転するだろ。

17 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 03:14:04.62 ID:9QvSKXeX.net
>>4
名前がホールなだけ

正体は重力が無限大な恒星だぞ
地球だって穴に落ちたみたいに引っ張られるだろ。でも穴じゃないだろ

18 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 16:39:07.50 ID:590mECaE.net
>>17
重箱の隅をつつくようで悪いが、ブラックホールは天体ではあるが恒星では無いと思う
位置が変化しにくい、重い恒星の最後ではあるが

19 :名無しのひみつ:2023/10/01(日) 16:41:12.78 ID:590mECaE.net
>>4
ブラックホールが宇宙そのものという理論は実在するの?
この板での想像の範疇じゃないの

20 :名無しのひみつ:2023/10/06(金) 14:41:14.54 ID:1wotP2nb.net
>>9
重力崩壊する前にあった恒星の運動が降着円盤に残されてるんだろ
崩壊した中心核がどうなっていようと、
その情報は事象の地平面を越えてこられないからな

21 :名無しのひみつ:2023/10/12(木) 04:42:49.75 ID:kFEtCshr.net
なぜ歳差運動をするのか?
歳差運動をするブラックホールの数学解は既にあるのだろうか?
歳差運動をするからには、空間的に球対称や円筒対称な解ではありえない。

22 :名無しのひみつ:2023/10/14(土) 00:24:26.54 ID:dQNy/XIL.net
>>21
観測出来るのはBHの中心核ではなく降着円盤だから
ソレが歳差運動してるのは不思議ではない

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200