2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/28(木) 21:38:50.75 ID:OrWxKdD6.net
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か O型は大量出血など大怪我の場合、死亡率が他の血液型の倍以上

 中尾 篤典 医師、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科救命救急・災害医学講座教授
 毛内 拡 脳神経科学者、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教

 性格診断によく利用される血液型だが、科学的根拠はない。
 しかし、ここ数十年の研究で、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっている。
 岡山大学医学部の中尾篤典教授は「理由はわかっていませんが、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較してさまざまな病気になるリスクが低いです」という――。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

PRESIDENT Online 2023/09/27 11:00
https://president.jp/articles/-/74164

2 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 21:40:58.87 ID:FkliNDi/.net
AB型=失敗策

3 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 21:49:05.55 ID:bgrQFeu9.net
AB型=サイコパス

4 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 21:53:47.56 ID:1IOcNJOx.net
タンパク質は血管自体を丈夫にし、血管の栄養不足で起こる動脈壊死を防ぎ、日本人に多い
脳血管障害による痴呆の予防に役立ちます。また、食塩の摂り過ぎによって起こる高血圧を
予防するとされています。つまり動物性タンパク質の摂取増が脳血管の栄養不足からくる
脳卒中を減らし、日本人の長寿に貢献したと考えられるのです。
血管の健康にはタンパク質に含まれるアミノ酸が関連します。たとえばリジンというアミノ酸は、
あまり血圧を下げないものの血管を丈夫にする働きをします。
また、アルギニンというアミノ酸は血管の内膜細胞で変化して一酸化窒素(NO)となり、血管を
広げて脳の血管をつまらせる血栓症を防ぐとされます。このためアルギニンには脳卒中や
脳血管障害による痴呆を防ぐ働きがあると考えられています。

5 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 21:59:19.16 ID:eT5Qdfg5.net
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/au5rq9.html

6 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 22:09:04.00 ID:b8rh4f4T.net
>>5
ありえなくもないなあ。
東山はあれはツワモノだよ。
おとなしくしてるけど。

7 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 23:16:24.64 ID:Oy1igWzq.net
>>2

8 :名無しのひみつ:2023/09/28(木) 23:36:21.36 ID:dl8X/5tx.net
血液型って血の固まり方による分類だから、血液凝固にかかわる病気のリスクに差があるのは納得だな
性格と血液型を信じるかどうかは知性の有無を分類するにはなかなかよい

9 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 00:01:52.45 ID:HOQ6+90W.net
アホのB型

10 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 01:54:09.66 ID:xANN/fC3.net
O型で脳血管疾患だと危ないよね

11 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 03:48:57.36 ID:xmBE0X42.net
Bが死にやすいのは分かった

12 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 06:13:27.99 ID:rPebLvzk.net
血液型によって病気が違う
→血液型占いは科学的根拠があり正しかった

なぜかこうなる

13 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 08:59:41.69 ID:fq0I5HAb.net
■O型も病気にはなります

14 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 10:13:20.66 ID:S90HNuf3.net
つまりBO型のワイ最強

15 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 10:16:49.48 ID:EMXjIyMU.net
>>11
そうでもない。Oには負けるが他の血液型よりはマシな部分も多い
長生きする人も多いらしいし
総合的に見て、一番悪いのはABで、その次がA、そしてBOの順だと思う

16 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 15:10:40.11 ID:BVYIQ/xk.net
1.8程度とか誤差じゃねぇの

17 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:15:53.25 ID:kE0Bx4jB.net
O型は血液サラサラということですね。
つまり、認知症も血液サラサラが有効ということですね。

18 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:55:51.09 ID:LLeWNMBp.net
O型は病気に強いから楽観的になりやすく、結果ホームレスが一番多い

19 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:56:03.37 ID:LLeWNMBp.net
O型は病気に強いから楽観的になりやすく、結果ホームレスが一番多い

20 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:56:25.67 ID:LLeWNMBp.net
O型は病気に強いから楽観的になりやすく、結果ホームレスが一番多い

21 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 20:57:10.15 ID:LLeWNMBp.net
O型は病気に強いから楽観的になりやすく、結果ホームレスが一番多い

22 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 21:38:04.10 ID:2RLfuAj+.net
それは分かる 健康体だと無理しても大丈夫というマインドを生むと思う

23 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 00:16:34.84 ID:0hhcSlLu.net
全文読めよ。O型は出血が止まりにくい特徴がある。O怪我すると死にやすいのだと。つまり一長一短。平和だとOのメリットが目立ち、戦争中とかだと死にやすい。こうなると運不運としか言えん。

24 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 07:07:21.84 ID:atUYdoKW.net
みな読んでるだろ
病気になりやすいってのは怪我とか防ぎやすいものに比べて
どうしようもない感があるから違うんだよ

25 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 17:54:02.63 ID:ynjK13Fo.net
刑務所の服役者のうち、殺人罪のような犯罪者は、
ことごとくB型という話を聞いたことがある。
これは本当だろうか。
全員B型はオーバーだろうが、B型が多いのは、
本当だろうか。

26 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 18:21:31.34 ID:mRHfq2Bp.net
O型は大ざっぱだからな。

27 :名無しのひみつ:2023/10/07(土) 16:41:40.58 ID:DBEynSoO.net
保険会社が注目しそうな内容だな。
将来、血液型によって癌保険などの
疾病死亡保険の掛け金の率を変えるなどしそうだ。

28 :名無しのひみつ:2023/11/13(月) 21:11:23.05 ID:HFFod/K9.net
AB型は1000年前に出来た新型変異種の血液型だからな

29 :名無しのひみつ:2023/12/17(日) 14:56:14.23 ID:jQQM99v9.net
まあ世界的にはO型が標準やし

30 :名無しのひみつ:2023/12/17(日) 15:11:12.25 ID:ioYDTfTc.net
ただ怪我や出血だと、O型の死亡率が上がってしまうんだよな
血液がサラサラだから出血が止まらなくなる

31 :名無しのひみつ:2023/12/17(日) 15:25:05.89 ID:jQQM99v9.net
まあO型からしか輸血受けられないし大ケガや手術になったら不利ではある

32 :名無しのひみつ:2023/12/17(日) 15:44:22.17 ID:NERs3tUk.net
神様はO型の人に長生きして欲しいんだよ。
O型が一番基本の型。なにせ、大型だから。

33 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 15:14:44.26 ID:+hQo0T+z.net
AA,AO
BB,BO
の違いはないのか?

34 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 17:51:38.24 ID:3VcqPcrS.net
それは遺伝子型でしかないから
出るのはA,B,O,ABだけ

35 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 20:41:32.39 ID:gxscHPTJ.net
本当に何も違いがないかどうかはわからんね 現代の遺伝学では無いと言ってるだけ

36 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 21:09:11.49 ID:wzXK+nJT.net
AB型の漏れ、悲しい…

37 :名無しのひみつ:2023/12/19(火) 12:51:27.90 ID:WNWwheJK.net
>>35
血液学、免疫学じゃないか?
遺伝的には明らかに違いがある

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200