2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】文部科学省、「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/24(日) 22:09:27.26 ID:VyW4SaqX.net
文部科学省、「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表

 文部科学省は、2023年度大学教育再生戦略推進費「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」について採択事業を決定した。

 「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」は、「人文科学・社会科学系における 大学院教育改革の方向性」(中間とりまとめ)(2022年8月3日中央教育審議会)を踏まえ、ネットワーク型の教育研究を通じて社会の期待に応える、新たな人文科学・社会科学系の高度人材養成モデルを構築することを目的としている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

大学ジャーナルオンライン 2023年9月21日
https://univ-journal.jp/234455/

2 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 22:41:08.61 ID:KLLmRq48.net
茨城大学も龍谷大学も、世界大学ランキングの1000位以内に入らないような大学だろ
少子化なんだから、そういう大学は退場してもらった方が良いと思うけど

3 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 22:43:17.39 ID:gCXgCJP0.net
ネットワーク型で何が良くなるのかイメージが湧かんのだけど

4 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 23:45:32.43 ID:q5egup70.net
要るかそれ?

5 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 00:05:13.71 ID:AOWRbqRS.net
有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい
https://srghd.hietikko.net/0925/yq6yq8.html

6 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 00:34:12.56 ID:LYZkl/iD.net
具体的な内容、制度が不明

7 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 01:11:08.22 ID:PxxEwfl1.net
事業名読んでも何をするんだかさっぱり分からん。
茨城大は寿限無みたいだし、東京外語大は当たり障りなさすぎだし、神戸大はコンサルみたいだし、
大阪公立大はコンマ分け数値データみたいだし、龍谷大は中身なさそう。

8 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 02:20:08.30 ID:eSdWA2ZA.net
要らねーw

9 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 10:59:00.68 ID:IqHh/sXQ.net
人文系は査読論文出さずに雑誌記事を業績とか
言ってるのをなんとかしろ

10 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 12:50:46.81 ID:LYZkl/iD.net
まず国立大を有無を言わせずネットワーク化して
教員、学生を移動させればいい

11 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 14:12:41.91 ID:e59ovnm5.net
大卒しかいないような役所に箸の上げ下げを指示されるのは大学の悲劇だな。

12 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 14:22:28.19 ID:WrqZoCFo.net
>>0002 失礼な。茨大はアノWinny開発者として知られる故・金子勇 さんをうみ出した大学

13 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 14:22:57.10 ID:WrqZoCFo.net
>>002 失礼な。茨大はアノWinny開発者として知られる故・金子勇 さんをうみ出した大学

14 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 15:27:07.63 ID:Or+JQvZ3.net
おう、これこれ
文系の学問はこういう組織だけでやってればいい
もっとコンパクトな形態でもいいくらいだ
学部に文系はいらん
理系から脱落したが文系もできるという人材を集めとけ

15 :名無しのひみつ:2023/10/18(水) 05:07:59.72 ID:UYgHqVzlM
クソ航空機飛ばしまくって温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして気侯変動させて災害連發させて国土に国力にと破壊して大勢殺害して
一部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける公務員って、徴兵した兵士を何万人も死なせたインパ ─ル作戦の頃から何ひとつ変わってないよな
当時、日本人は誤りを修正する道徳的勇気がないから負けたんだとか英国人に言われていたようた゛が、
金刷りまくって國民から実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって、ひとりで1兆円もの資産を持つ圧倒的格差と優越的地位の濫用社会
にしてイノベーションの源泉零細企業まて゛根絶やしにして国民を不幸に陥れていなか゛ら、てめえの頭の悪さを認めない黒田東彦なんて
まさにその通りだが、より的確な理解は、他人の権利を強奪して私腹を肥やすというのが日本人の根幹を形成する国民性だということよ
その氷山の一角が賄賂汚職まみれの東京五輪なわけた゛が.薄汚い日本人に公権力なんて持たせれば俺も俺もと税金を盗取し尽くすのは必然
公務員は撲滅すべき國民の敵であり、こいつらを一匹残らず討ち倒すことなくしてお前らの生活は苦しくなる一方だという現実を理解しよう!
(羽田]ttрs://www.call4.jp/info.PhР?Тype=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-projecT.jimdofree.com/
(成田)Ттps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
[テロ組織)Ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jΡeg

16 :名無しのひみつ:2023/09/26(火) 08:56:31.92 ID:J0tGGDMU.net
アマゾン文明ってのがあったようだ!w
だが消滅したようだw

17 :名無しのひみつ:2023/09/27(水) 17:08:17.00 ID:enqsaqlt.net
研究者に書類を一杯書かせて忙しくして役所が威張るためのもの。

18 :名無しのひみつ:2023/11/20(月) 23:24:58.77 ID:+qX/eII6.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200