2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソフトウェア】Microsoftが2023年9月26日のアップデートでWindows 11にAIアシスタントを標準搭載 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/23(土) 01:47:26.72 ID:OYMZrS0q.net
Microsoftが2023年9月26日のアップデートでWindows 11にAIアシスタント「Microsoft Copilot」を標準搭載することを発表

 現地時間2023年9月21日に行われた発表会で、MicrosoftがWindows 11の次期大型アップデートとなるバージョン「23H2」を2023年9月26日にリリースすることを発表しました。
 23H2では、生成AIツールである「Microsoft Copilot」がWindows 11に標準搭載されるほか、「ペイント」アプリに生成AI機能「Cocreator」などが導入される予定です。

 Announcing Microsoft Copilot, your everyday AI companion - The Official Microsoft Blog
 https://blogs.microsoft.com/blog/2023/09/21/announcing-microsoft-copilot-your-everyday-ai-companion/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年09月22日 11時36分
https://gigazine.net/news/20230922-microsoft-copilot-ai-companion/

2 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 01:54:34.94 ID:p/PY63hn.net
イルカは糞だったけど、これは大丈夫なのか?

3 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 01:57:43.68 ID:4xk+3o7k.net
コルタナさんお疲れさまでした

4 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 01:58:39.35 ID:kTKUlv7m.net
ローカルかオンラインかで話が違ってくるが、記事書いたやつにはそこが分かってない。

5 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 02:00:00.84 ID:0IngFsjo.net
その前にIMEを普通レベルにしてほしい

6 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 02:00:15.26 ID:A3ITlmFK.net
イルカが攻めてくる?

7 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 02:40:01.44 ID:zbnja1yf.net
業務アプリとかに変な影響与えたりしないだろうな?
バックグラウンドで余計な連携しようとする機能つけてたりしてさ。

8 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 03:42:36.67 ID:VdyELDEr.net
PCから情報抜くのが捗りそうだな

9 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 03:47:17.64 ID:Ophz9xWT.net
ヘイ何になるの?

10 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 04:36:08.80 ID:lepc/8fE.net
>>5
それだな
いつまであんなポンコツ変換続けるんだろうな
文脈から判断して変換してほしいわ

11 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 04:37:59.41 ID:GISYnJD+.net
要らねー
今のAIてのは上手に使わないとただのゴミ
一般人の役に立つものじゃない
どうせ情報抜くのが目的なんだろ

12 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 04:40:27.36 ID:2qIgTMmu.net
>>11
出涸らしが偉そうに

13 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 06:17:02.27 ID:EOm8wONP.net
スカイネット?

14 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 08:41:40.49 ID:IoH5goSI.net
お馬鹿なOSに、お馬鹿なAIでトンチンカンな会話が期待できる

15 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 08:48:29.10 ID:oFwHtvRv.net
Win10より劣化が激しいWin11に何を期待しろと?
エクスプローラのポップアップとファイル名変更のミスりまくりぐらい
ちゃんと直せや

16 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 09:01:33.96 ID:srA00Jyd.net
>>1
イルカさんの再来?
イルカさんみたいに邪魔にされなきゃいいね。
似たような梟が付いてたけど速攻機能停止させたw

17 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 09:15:40.27 ID:Bi2ypaeX.net
画像解析でお前らの性癖調査と通報がはかどるな

18 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 10:58:29.18 ID:TYGhfgEi.net
今のところ音声認識は糞。

19 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 11:34:00.37 ID:Pz9KMiUb.net
脱マイクロソフト

20 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 15:12:31.65 ID:JVeZaeuU.net
 
ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ!

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!
もうAIそのものを取り締まれよ


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測実証実験も失敗しまくってるしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀に入っても「ビッグデータ」「web.2.0」など、
これまで何度も繰り返されたのが、IT業界と欧米金融屋がタッグを組んでの煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演出来なくなり、
また近年ITへ戻ってきやがった。
 

21 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 19:09:49.67 ID:NO6hGJc5.net
>>20
ChatGPTにより高収入エンジニアの生産性はぐんとあがっているけど、知識のない低収入エンジニアの生産性は僅かしか上がっていないという結果がある
つまりgoogleが流行り始めた二十年と同じく使いこなせない人が必死に「AIは使えない」と騒いでいるだけ
いずれ駆逐される運命

22 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 19:51:43.36 ID:o29CnuuZ.net
下手に賢い秘書はどこかのスパイかもしれない。あるいはハックされてスパイになっているかもしれない。

23 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 22:06:44.19 ID:3h/Qkk4D.net
こういうのはオプションにして欲しい
クソうざい

24 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 22:29:24.06 ID:Hlmq2trX.net
>>21
その結果とやらの信頼性は

25 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 00:13:42.09 ID:tlWnjYom.net
>>24
ChatGPT ではないが同じ GPT-4 の GitHub Copilot で生産性向上してる企業増えてきてるぞ
同じく GPT-4 の Office365 Copilot が 11 月から一般公開されたら世界が変わるからな

26 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 01:01:04.51 ID:Wc4O5lkp.net
こういうのって「○○が起動しません、対処方法を教えて下さい」みたいな質問に答えられないとOSに入ってる価値はない

27 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 10:01:20.28 ID:95zoN0ie.net
>>1
OSとくっつけんな!
あの手この手で、Windowsに囲い込もうとすることが気に入らない

28 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 10:05:51.55 ID:95zoN0ie.net
>>1
心配なのが、AIによってパソコン内部の機密情報、ソースコードなど、オリジナリティの高いデータが解析されて吸い上げられるようなことだな。

どうせユーザーの意思関係なく、押し付け強制アプデされるんだろうから、Windows11は使いたくなくなった。導入される前に、ネットワークから切断して、Linux入れる。

29 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 10:22:53.18 ID:hIfawSvg.net
友達がいない俺にとっては朗報

30 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 10:29:04.06 ID:wn9Q/nL3.net
>>28
すごい
自分の想像と妄想にキレてる

31 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 13:30:05.40 ID:9+WULScJ.net
>>25
情報の信頼性を訊いているのに信頼性の低い情報を重ねる馬鹿

32 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 15:07:51.90 ID:wn9Q/nL3.net
>>31
ごめんね、IT ニュースで各企業がこぞって社内の実験結果をプレスリリースしてるのに知らない人がいるなんて知らなかったよ
もしかして github.blog すら見てない? 残念だね

33 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 15:15:27.11 ID:qqBaQxiC.net
>>20
バカとハサミは使いようで
ツールの使い方を誤っているだけ。
お前の知能はハサミ以下だわ

34 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 15:16:33.81 ID:u4pJaSxG.net
で、日本語はまともに機能するの?

35 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 15:31:24.14 ID:hOjenOCp.net
レレレのリカチョン掃除猿

なーも分からず 直接関与なし

36 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 15:48:33.71 ID:slBbqdlQ.net
Windowsの設定してくれるだけで全然使えるやろ

37 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 19:50:01.18 ID:6MRMTYxp.net
>>20
流石にChatGPTが使えないってことはまずない
万能ではないが故に使い手側の賢さも必要になる
つまり、そういうことだ…

38 :名無しのひみつ:2023/09/25(月) 07:57:47.24 ID:1JV0BQL9.net
>>36
AI「個人情報は全部共有する設定にしておきました!」

39 :名無しのひみつ:2023/09/26(火) 12:00:24.14 ID:bZfRxvmJ.net
コルタナ\(^o^)/オワタw

40 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 18:23:08.47 ID:w50GAn9l.net
>>32
社内実験wってエビデンスレベル最低の類いじゃん
信頼性の低い情報を信頼性低い情報で薄めてさらに低い情報を…って言うバカの永劫回帰実験か?

41 :名無しのひみつ:2023/09/29(金) 18:43:52.98 ID:HOQ6+90W.net
AIだからと全面的に信頼してしまい、出てきた結果を確かめもせずに利用して大恥をかく馬鹿っタレがあちこちに現れるに違いない。

42 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 12:15:31.79 ID:6HSrKtOV.net
https://i.imgur.com/ed2w7P1.jpg
更に家族等などにも紹介して、更に\4000×人数をGET
tk..tk [あぼーん用]

43 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 13:47:29.58 ID:Fp2X9tHK.net
>>42
これは本当に凄かった

44 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 08:14:03.48 ID:Aliyd0u1.net
win8.1のPCが突然電源が故障して使えなくなったので
仕方なく今年1月からWin10使い始めた。
5chの面白そうなスレはWin>アクセサリ>メモ帳に保存してた
すると8.1は使用頻度の高い順にアプリを表示することが出来たから
メモ帳、OpenOfficeCalcと言う風によく使うソフトを優先して便利だった。

Win10のサポート終了に備えて今からLinux使う練習をしてる。
Win11にupはしない方針

45 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 13:44:33.43 ID:CUZqB1jZ.net
なんかすごそうだからまた11にしようかな
一度したけどメニュー狭くて使い物にならないから即10に戻したんだよね

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200