2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】宇宙の物質とエネルギーの総量のうち31%が物質、千葉大などが新手法で測定 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/19(火) 21:27:15.69 ID:ocLM/y0A.net
宇宙の物質とエネルギーの総量のうち31%が物質、千葉大などが新手法で測定

 千葉大学とエジプト国立天文・地球物理学研究所は、銀河団の質量と銀河団の数の関係について、銀河団を構成するメンバー銀河を利用して推定。
 数値シミュレーションによる予測値と比較した結果、宇宙に存在する物質とエネルギーの総量のうち物質が31%を占め、残りは暗黒エネルギーであることを突き止めたと発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2023/09/19 13:27
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230919-2774447/

論文
Constraining Cosmological Parameters Using the Cluster Mass–Richness Relation
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ace773

2 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:31:45.31 ID:SufV4hAV.net
暗黒物質含めた値だとすると全然新しくないんじゃね?

3 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:36:02.65 ID:uzzxzHzr.net
残りの79%は何なの

4 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:37:24.52 ID:LnU3sdBE.net
>>3
ダークマター

5 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:39:56.08 ID:UqUSO3t2.net
お釣りの計算は1つ引く、これ豆な

6 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:42:04.94 ID:bFOQhIgl.net
さまよえる惑星(まっくら)が、何兆個かあるという話があったが

7 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:43:43.06 ID:bFOQhIgl.net
シミュレーションで「突き止めた」は言い過ぎ
推定した

8 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:45:17.58 ID:jrcw22kI.net
増えてないか?従来予測では物質の割合はもっと少なかったような気がする。

9 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:50:31.63 ID:N+NThOZ2.net
ダークエネルギーとダークマターの区別がついてないレスとか
ダークマターの割合が書いてないとか
もういろいろめちゃくちゃだよ

10 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:53:24.96 ID:H7qS3S10.net
ダークマターは?

11 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:55:14.71 ID:BUzzj6rf.net
ヒトは7割は見えてないんやな

12 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:55:58.96 ID:bFOQhIgl.net
Wikipedia
ESA (2013年3月21日)
>>原子等の通常の物質が4.9%、暗黒物質(ダークマター)が26.8%、ダークエネルギーが68.3%と算定されている

4.9+26.8=約31
あってた

13 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:56:15.95 ID:Itzw8IQk.net
暗黒エネルギーてなんだよ?
ダークマターのこと?ダークエネルギーのこと?
或いはそれらとは別のもの?

14 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 21:59:15.43 ID:Itzw8IQk.net
銀河は泡状に連なって存在している

15 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 22:24:26.04 ID:jstrGi33.net
従来のは約32じゃね

16 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 22:38:53.12 ID:ozDDvLhk.net
>>3
ダークエナジー
ダークマター(暗黒物質)は、物質だから31%に含まれる
この記事から察するに新しい手法で算出したってだけで、特に新しい発見ではないのでは?

17 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 22:47:15.13 ID:ozDDvLhk.net
>>13
ダークエネルギーのこと
むしろ、暗黒エネルギーが日本国内では通常の呼び方と思うけど。世界的には Dark Energy

18 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 22:57:08.71 ID:QJ/4BahO.net
暗黒エネルギーってどんなエネルギーなん?

19 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 23:16:02.77 ID:feExsiDD.net
>>18
かけっこで外側走る人がゴールまでの距離長いからそれを引っ張って皆で一緒にゴールさせる力

20 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 23:21:09.25 ID:GNIF0ZFy.net
お前もダークサイドへ来るのだ。わしと共に銀河を支配しようではないか

21 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 23:46:15.15 ID:gUnAzaub.net
>>1
宇宙の自然環境は凄まじいよなwwwwww

22 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 00:24:02.70 ID:qoTAEMpE.net
そういえば予測されていた比率と変わってないよな
約5%が既知の物質、約25%がダークマターで30前後、小数点以下切り捨てのはずなので31%でもおかしくはない

23 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 00:28:51.64 ID:qoTAEMpE.net
>>16
だよな
ちなみにエネルギーは日本語では活力と訳される事もあるけど、中国では能源と書くようだな
能源は日本の明治時代的な訳仕方でこれは割と良い得て妙な訳だと思う
でも能活力でも良いかな

24 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 00:54:43.54 ID:kDfWFTB3.net
考えたらわかるだろ、ダークマターはこの宇宙の殻、われわれ物質はその殻の中にいる
他の宇宙もおそらく同じ構造(細胞壁とミトコンドリア)そして宇宙は中から見ると暗く見える
全ての光がブラックホールに吸収されてるはずはない何億年ものいろんな光の
反射光が帰ってこないのはダークマターに吸収されるから、その時の対消滅衝撃が
白身になって黄身は保護されている   しらんけど

25 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 00:59:07.57 ID:kDfWFTB3.net
ちなみに、その時の対消滅衝撃によって宇宙は膨張していく
しらんけど

26 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 01:10:18.44 ID:kDfWFTB3.net
ちなみに、ある程度の物質が光になった時に、宇宙の膨張は終わり収縮していく
そしてその大きさが一定以下に小さくなっときに、圧縮された白身がまた爆発して膨張していく
宇宙の物理モデルは、光点が一歩にゆっくり移動して壁にぶつかると逆方向にまたゆっくり
移動してく、これを永遠に繰り返すと言う       しらんけど

27 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 01:19:01.06 ID:96gxcOMQ.net
>>14
細胞みたいやな

28 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 02:03:06.25 ID:GwbyN7A5.net
引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった
https://ghyjki.sortadrunk.org/fl/fa87mbeb.html

29 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 03:40:56.35 ID:BgTeuSJ6.net
>>3
おい!誰か突っ込めよ!

30 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 06:08:08.67 ID:R9zqGzoF.net
ダークマターで作られた異世界あるな

31 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 11:53:18.51 ID:LP6VyOYB.net
>>18
組織の者以外に喋る訳にはいかん

32 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 16:43:37.31 ID:1MK9hKSR.net
スレタイが意味不明で草

33 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 16:51:14.60 ID:Kix5DvYo.net
仮に 3割がブツだとして

他の7割は じゃあ、いったい何なのだね?

人間の内臓機能みたいなもんかね?

34 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 16:59:04.13 ID:Kix5DvYo.net
空気の無いダークマター7割が 仮に
コーヒーゼリーみたいなものだとして

だったら なぜ冥王星や ネレイドは
あんなに ヤサグレた風が吹いてるような音を鳴らしていて 北風タイプの惑星なんだね?
アレが宇宙風なのかね?

35 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 18:57:41.19 ID:Opht4Ro6.net
光子はどっち?

36 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 19:01:03.06 ID:R9zqGzoF.net
>>35
暗黒エネルギーではないから物質じゃないか

37 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 19:02:27.96 ID:IAnNuXtR.net
31/33.33=0.930
スフィンクス
問題はQuiz(太陽系は宇宙の中心からどれくらい離れている?の意)

答え
クサナギ(0.93無ギ)
Ψ(クサイ)
ςΨΛΙ(931)
先人が解いてくれたようだけれども

蛹の後は蛾になりそうだけれども
人類はまだまだ蛹なので
蛹の中でギリギリの中で手を取り合って生きているんよー
豊かな生活を全てが享受できる日を夢見つつ

38 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 19:30:35.16 ID:0SyLOOdY.net
光子が真空を進むと光になり電場磁場内では電気となりエネルギーともなる
質量とエネルギーの等価式もあることから、なんだかんだ言って大元は同じものなのかもしれない

39 :名無しのひみつ:2023/09/21(木) 15:13:50.75 ID:U0MIlVfA.net
これほどいいかげんな「31%」存在しない

40 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 08:23:12.45 ID:omKxPALM.net
凄いな7割は質量無しのよく分からん何かで
質量あるものも8割は何なのかよく分からん何かなんだろ?

41 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 10:04:18.20 ID:zw9FJPi2.net
宇宙における物質は、ワインの澱(おり)みたいなもんなのか

42 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 12:46:17.79 ID:SBdo1j1N.net
>>18
なんかよくわかんないけど物質同士を引き離す力

43 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 14:00:34.15 ID:mGZUofMT.net
ダークエネルギー:宇宙の壁(4次元以上)にだけ働く力なので、通常物質のぬこは気にしなくて良い

ダークマター:とても大きな質量を持つ恒星以上とだけ相互作用して、それ未満には相互作用しないので、とても軽いぬことも相互作用しない

44 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 14:13:58.38 ID:zw9FJPi2.net
>>43
それだけ聞くと、なんというか、この宇宙をシミュレーションしている誰かが
シミュレーション範囲を限定するために導入した何か、に思えてしまうねw
まさか、ねw
hahaha

45 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 15:46:27.42 ID:azxFEcOf.net
>>40
その8割分は重さだけはあるし重力以外とは相互作用しない何かである事は解ってる

46 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 16:31:48.35 ID:mGZUofMT.net
質量はヒッグス粒子が作るヒッグス場によって発生する
だが、重力はヒッグス粒子と無関係であるというのが定説であり、未知の『重力子』が探求されている
重力子が存在するなら、重力子の静止質量はゼロでなければならない

ゆえに、暫定的結論として『重力、重力波を生じるからといって、質量があるとは限らない』

47 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 17:03:07.23 ID:azxFEcOf.net
>>46
では超大質量ブラックホールはなんなの?
宇宙の加速膨張と相関関係にある可能性があるらしいけど

48 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 17:10:57.30 ID:mGZUofMT.net
すべてを知っているわけではありません
一部の天文学者のひらめきなど存じておりません

知っているのは次のことだけです
定説 ダークマターは銀河中心部に多く存在する
定説 銀河中心部には巨大なブラックホールが存在する
?? ブラックホールはダークマターを吸い込む あるいは 重力場が大きすぎて相互作用しない

49 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 17:31:39.94 ID:xwpDmxlS.net
>>3
人類の現科学力では測定不能な何か。

まぁ、科学技術が進歩するまで、空気中になにか物質が有る事は把握できなかったんだ。おそらく、まだ測定できていない「何か」がどうやらあるんだろう。前々から天文台の銀河系や宇宙の測定してて、計算されうる重力と光学系電波系その他の測定可能な物質総量が数値不一致なのは有名で、どうやったって何度計算しても銀河系が銀河系として渦巻き状にならないんだから、重力から逆算して何か未知の物質(?)かなにかがあるのは確実視されてたんだけどね。
そもそも、まだ重力の重力波をようやく検出できた程度で未だに重力の正体も把握できていない、重力とは何か理解できていないんだし、素粒子も未だに完璧に測定・観測できていないんだから、未観測物質が大量にあるのは当然の事なんだけどね。

しかし、科学者はその未観測な存在をダークマターと命名しているが、個人的にはちょっとネーミングセンスがどうかと思う。

50 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 17:46:54.87 ID:mGZUofMT.net
ネーミングセンス
「ヒトゲノムの‘暗黒物質(ダークマター)’」 よりは、いくらかましでは?

用例
「ダークマター」DNAは正常な発生に不可欠
‘Dark matter’ DNA influences brain development
 Nature (2018-01-18) | DOI: 10.1038/d41586-018-00920-x
 Amy Maxmen

51 :名無しのひみつ:2023/09/22(金) 18:15:19.90 ID:YnB+lhBu.net
「海と陸地の比率みたいなもんじゃね?」
「じゃあ7対3で」
「でも宇宙って今も凄いスピードで広がってるんじゃないの?」
「そこは暗黒エネルギーで説明がつく」
「説明どうぞ」
「そんなことよりさっさと発表しましょう、チバニアンの轍は踏みたくない」
「説明は?」
「ダークマターの解明を待ってからでも遅くないよ、発表発表!」

52 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 04:43:09.26 ID:cVsyVIGt.net
同じ計算で太陽1個を計算するとどうなるの?

53 :名無しのひみつ:2023/09/23(土) 23:30:47.50 ID:K5CbXsg7.net
足りない部分は霊魂の重さなのだろう

54 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 11:26:19.52 ID:EAEQgsaz.net
7グラム!?

55 :名無しのひみつ:2023/09/26(火) 20:21:42.48 ID:9pT39tae.net
>>3
情報とか

56 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 00:35:57.09 ID:anvT4KYO.net
tk.tk (NG用)

ご家族等などに紹介する側になり更に¥4000×人数をGET
https://i.imgur.com/bD9JdLV.jpg

57 :名無しのひみつ:2023/09/30(土) 02:01:12.16 ID:z4cbxiPP.net
>>56
とっくに尼券に換えてる

58 :名無しのひみつ:2023/10/10(火) 01:30:41.69 ID:OWOQtdJk.net
暗黒物質とか中二病かよww

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200