2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気候変動】国連総長、「地球灼熱化」時代到来と警告 [すらいむ★]

138 :名無しのひみつ:2023/08/21(月) 08:20:21.80 ID:83dR7Can.net
>>137
> 横からだがそれは食料生産量に直接関わるような問題ではなく、品質管理に直結する問題
記事的には全くそうは読めないけど?どうして事実を曲げてデタラメ言うの?
ちゃんと減少するとも言ってるよね?それにそっちの話に限定してもこれまでの手法が使えず、
大変であり農業がダメージ受けるのは変わらんよ?そんなに温暖化大したことないと矮小化したいの?

はい、暖かくなることで収穫量が増えると予想される地域や作物はあります。しかしながら暖かくなることで逆に収穫量が減少すると予想される地域や作物があることも事実です。また収穫量が増えると予想される地域や作物も、あまりに温度上昇が大きいと逆に収穫量は減少することが予想されます。

以下は別ソースだがここでも同様な事を言っている。埼玉だが他県でも同様だろう
(ちなみに埼玉県に特に理由があるわけじゃない。単に検索上位であっただけ)
温暖化によって気温が上昇すると埼玉県の農作物にどのような影響を与えるのでしょうか?
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko38.html
>ホウレンソウでは、高温によって病害や抽だい(花茎が伸張・分枝する現象)が増加します
>また高温が成長にも影響し、気温が3℃上昇すると成長量は12〜18%程度減少するとの予測
>その他の野菜では、ナスやトマトの高温による着花・着果不良などの生育不良も

温暖化の影響 Q5 温暖化で収穫量は減る? 増える?
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/12/12-2/qa_12-2-j.html
>暖かくなることで収穫量が増えると予想される地域や作物はあります。しかしながら暖かくなることで
>に収穫量が減少すると予想される地域や作物があることも事実です。また収穫量が増えると
>予想される地域や作物も、あまりに温度上昇が大きいと逆に収穫量は減少することが予想されます。

総レス数 322
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200