2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】ニューヨーク市 高層ビルの重さで毎年1~2ミリ地盤沈む 水害リスク懸念も [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/20(土) 21:17:26.22 ID:3/nHtF+N.net
米ニューヨーク市 高層ビルの重さで毎年1~2ミリ地盤沈む 水害リスク懸念も

 アメリカ・ニューヨーク市の地盤が高層ビルの重さなどにより、平均で毎年1ミリから2ミリ沈下しているという研究結果が明らかになりました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

テレビ朝日系(ANN) 5/20(土) 7:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c70acbc20cf50b0902913d03ef2dc2d5f9f3aa3

2 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:20:24.63 ID:ji2GrFqL.net
ベニスみたい

3 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:21:56.61 ID:UpVmKtYR.net
>>1
1cm2cmなら騒具の当然だろうけど
1mm2mmなんて誤差だろ
こんなので地盤沈下いってたらどこもかしこも地盤沈下だよ

4 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:54:46.60 ID:XnOuTOr1.net
人の身長も体重の重みや衝撃でそれくらい縮んでいるよな。

5 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:59:30.28 ID:Ftk2Lcol.net
島だしな

6 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 22:12:41.15 ID:7kuzDhqo.net
東京も勝どきあたりは沈んでそう
タワマンばかりだし

7 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 22:27:09.01 ID:MZCKsq6c.net
関空とか年間数cmやぞ

8 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 23:47:00.17 ID:onf9zBuZ.net
夢洲も毎年1〜2ミリだったら成功したのにね

9 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 23:55:02.95 ID:hVlNHP8h.net
大陸氷床に熨された典型的な氷河地形だからもともとかなり締まり切った地質ではあるはず

10 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 00:14:37.07 ID:5So4AzcX.net
NYと東京
はどっちが
でかいの?

11 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 00:19:45.17 ID:yopLjbBQ.net
へーマンハッタン島って強固な岩盤だと聞いていたがそれでも沈むくらい建物を建てまくったってことか

12 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 01:19:53.40 ID:fkhbeslr.net
gd

13 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 01:34:07.26 ID:hqS2j7Kx.net
finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006920/a5la1bca56a1bca5fa5ca5af

14 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 02:02:40.18 ID:AeOG8B46.net
日本の埋立地はどこも沈んでる

15 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 02:09:21.91 ID:fFHTwi3W.net
テスト

16 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 02:34:46.35 ID:scSfqT1Z.net
最近沈みだしたのか?
昔からビルたってるのに

17 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 02:59:06.21 ID:BYbiqRbC.net
こういうのって自然現象かもしれないのに原因をこじつけて結論
出すのが問題だな。大陸だって年に数センチ動いてるのに。

18 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 03:14:53.41 ID:Y6JSoIhl.net
ニューヨーク州の辺りは土壌は表面から数メートル程度しかなくてその下は
ブルーストーンと呼ばれてる岩盤が広がってる。
この地形で地盤沈下が起きるとしたらマンハッタン島が全て均衡に沈下するとかだろうな
広域が全て均衡に沈下し、しかも幅は1年1ミリ程度ならほとんど認識はされないだろし
影響もほとんど出ないはず
エンパイヤステートビルで築100年くらいだから、最初の高層ビルブームから大体100年は経ってる
つまり、これまでの累積影響度は100ミリ未満ってことになる。

19 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 03:53:50.99 ID:KqlwhsSM.net
もうフリーメイソンは馬鹿馬鹿しい集団だな!商業商売の気狂いだ!科学技術が発展発達しないのはフリーメイソンのせいでもあるぞ!

20 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 04:08:46.30 ID:R3sLwCoe.net
>>7
関空は沈む毎にジャッキアップしてるらしいが、
それもいつか限界が来て沈没するのかな

21 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 04:23:30.09 ID:scSfqT1Z.net
>>20
伊丹と神戸空港で代替して、一旦閉めて盛り土すれば?

22 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 06:53:39.78 ID:uguYujiU.net
地下鉄とか水道管走ってるしな

23 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 09:00:54.62 ID:TOFiX+Za.net
地下に穴掘って軽くしたらええやん

24 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 10:26:52.29 ID:lLt9kh48.net
>>1 スレタイに絵文字を使うな 表示されない
5chは民度が低下しすぎて、ここしか見てない

25 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 15:42:19.17 ID:J+fihv3d.net
前世紀中盤までの栄華でイケイケドンドンとなったアメリカの
いかにもな末路を象徴しとる。

26 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 16:12:45.47 ID:W4fVk9xW.net
>>20
そのうちバランス崩してドスンといきそうだな

27 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 16:40:45.92 ID:thNCVdOw.net
後々リスクが噴出したりする場合は様々な状況であるのかもね

28 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 17:21:48.16 ID:eOHiNBC4.net
ビル建って地固まる

29 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 18:05:24.59 ID:thNCVdOw.net
東京もビル建ちまくったから活断層を上から重石している構図はあるだろうね

30 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 19:42:59.12 ID:EMlkBx+V.net
どっかの南の島は浮いてきてるのにな。

31 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 22:07:45.23 ID:TwbUnjcN.net
なあに、1メートル沈む頃には人類はもう滅亡してるから気にすんな

32 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 21:30:17.97 ID:5it+vSws.net
>>20
ジャッキアップして出来た空間に充填剤詰めてるから金さえあればなんとか

33 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 23:31:47.71 ID:u1JsSmQE.net
羽田も何度も沈んではジャッキアップしてコンクリ増打ちしてる

34 :名無しのひみつ:2023/05/23(火) 21:06:29.80 ID:+bF0ZqCe.net
明らかに地盤の不安定化を招いているぞ!wwwwww

35 :名無しのひみつ:2023/05/23(火) 22:03:31.47 ID:T6EMWBTW.net
人工建造物の重さって地球上の生物の重さを超えたって言われてるよな

36 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/04(日) 07:37:07.82 ID:m6wV1nCR.net
>>26
ジャッキだけでなく、鉄板挟んでるからねーよ
シナチョンコエベンキや、おまエラ可馬鹿ゴキブリちゃうからな

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200