2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産学連携】IBMとGoogle、日米の大学に約200億円拠出 量子分野 [oops★]

1 :oops ★:2023/05/20(土) 00:04:44.80 ID:Ijf4iaAr.net
【ニューヨーク=清水石珠実】米IBMと米グーグルが量子コンピューターの研究加速を狙って、米シカゴ大学と東京大学に合計で1億5000万ドル(約206億円)を拠出することが17日に分かった。同分野の研究では中国が着実に進捗を続けているとされており、日米の産学が連携して対抗する。

米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、IBMは両大学による量子コンピューターの研究に1億ドルを拠出する。同社は昨年11月に433量子ビットのプロセッサーを公開し、2033年までに10万個の量子ビットを集積した量子コンピューターの構築を目指している。

シカゴ大と東大がそれぞれ進めている研究が量子コンピューターの拡張に役立つとして2校を投資先に選んだという。

一方、グーグルは17日、両大学に10年間で最大5000万ドルを提供すると発表した。同社が開発を進めてきた量子プロセッサーを大学の研究者に供与するほか、研究や教育のためにクラウドコンピューティングサービスを使えるようにする。教員を対象とした研究費の助成や、学部・大学院に研究資金を提供することも予定している。

2023年5月18日 16:02更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17DY90X10C23A5000000/

2 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 00:20:14.93 ID:Yy9ZQ1W1.net
美味しいとこだけ持っていかれそう

3 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 00:30:17.02 ID:6jvJbMPC.net
日本人は金の目途が立った途端に実力を発揮できなくなる
もっと追い込んで良い結果を出したらそれを搔っ攫えばいい
日本人はタダ働きするのが好きなんだろ

4 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 00:41:26.19 ID:P/tTrvQr.net
ちょっと東大いってくるわ

5 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 01:07:39.44 ID:inj2HTBH.net
すごいな芝
こんなにも効いている

6 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 18:19:49.14 ID:aKNJ0Jg+.net
東大の量子学の先生女性の人も居たよな
凄いな

7 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 18:43:06.08 ID:kKJXdhbT.net
商業商売のせいで科学技術が全然発達発展進展しないぞ!!

8 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 18:44:13.72 ID:kKJXdhbT.net
商業商売のせいで科学技術が全然発達しないし発展しないし進化しないぞ!!

9 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 19:25:53.71 ID:sOsWG8/i.net
日米の大学に数100億も投資するとは米国企業は量子プロセッサーに本気なんだ

10 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 20:15:36.09 ID:tX88e8at.net
どうせ日本の大学は小綺麗なビル建てて終わりでしょ

11 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:36:10.19 ID:L7wzXylX.net
中国の追撃かわせ、日米量子コンピュータも同盟…グーグルとIBMが1億5000万ドル支援
https://japanese.joins.com/JArticle/304545

12 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:38:45.74 ID:i7pFs17Z.net
量子コンピュータが解いた例題を
なんか出してくれ。

正直、原理がよくわからない。

13 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:39:32.88 ID:L7wzXylX.net
日米イノベーション環境の差が鮮明、「量子研究」国家プロで追う日本の勝算
https://newswitch.jp/p/34158

14 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:47:34.93 ID:L7wzXylX.net
量子計算機新興のキュナシス、IBMから出資受け入れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08AOH0Y3A500C2000000/

15 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:52:16.44 ID:L7wzXylX.net
量子コンピューターの「暗部」
またぞろ「甘利案件」で渦巻く我欲
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/22509

16 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:52:35.07 ID:L7wzXylX.net
国産量子コンピューター披露式を欠席 岸田首相が米国とIBMに「配慮」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/23036

量子技術も米国の「属国化」
「国産機開発」を阻む亡国の輩たち
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/23082

17 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:54:24.17 ID:L7wzXylX.net
『選択』記事では、米国製導入を東大総長→理研理事長として主導してきた五神真が批判されている。

18 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:04:03.25 ID:L7wzXylX.net
国産量子コンピューター初号機、今後の精度向上へ重要なこと
https://newswitch.jp/p/36176

「量子コンピューター」実用化飛躍的に早める、富士通と阪大が新設計概念を確立した意義
https://newswitch.jp/p/36365

19 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:04:16.58 ID:L7wzXylX.net
「国産量子コンピューター」稼働、日本は事業化投資競争の本番を優位に迎えられるか
https://newswitch.jp/p/36389

「量子コンピューター」国産化へ、供給網の重要部品洗い出し
https://newswitch.jp/p/36404

20 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:22:25.22 ID:L7wzXylX.net
インテル・理研、量子計算機で提携 共同で技術開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC187C10Y3A510C2000000/

【独自】インテル・理研がAI・量子で連携
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f7bbf582d2f8a5e0f644b3e54fb25ffaf7f1e8

21 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:40:07.29 ID:L7wzXylX.net
AIの投資額は米の1.5%、日本がG7で6位に甘んじる現状とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230522-00350299

22 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 21:04:30.77 ID:cD/r+xOq.net
日本は米中の漁夫の利を取れば良い

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200