2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】3千世代かけて「単細胞だった酵母菌」を多細胞生物へ進化させることに成功!(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/19(金) 22:03:48.80 ID:j3csMXQY.net
3千世代かけて「単細胞だった酵母菌」を多細胞生物へ進化させることに成功!

 生命進化を再現できました。

 米国のジョージア工科大学(Georgia Tech)で行われた研究により、3000世代かけて元は単細胞生物である「酵母」を目に見える多細胞生物へ人工的に進化させることに成功しました。

 進化した酵母たちの体は最初の2万倍以上(直径1mm以上)となってショウジョウバエに匹敵する大きさとなり、物理的強度は1万倍も強化され、多細胞生命体としてやっていくための条件を備えていることが示されました。

 酵母たちはいったいどんな進化で巨大な体と頑強さを身につけたたのでしょうか?

 研究内容の詳細は2023年5月10日に『Nature』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.05.16
https://nazology.net/archives/126342

2 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 22:05:45.07 ID:xjFd6dVd.net
腸内侵入して精神乗っ取られるやつ

3 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 22:12:59.27 ID:y0VuswYs.net
>>1
よけーな変なもんつくってんじゃねえわ 

4 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 22:51:11.80 ID:G3KhyxPv.net
口から糖液飲んで酒を排泄器から排泄する生物をイメージしたwww


>進化した酵母たちの体は最初の2万倍以上(直径1mm以上)となってショウジョウバエに匹敵する大きさとなり、物理的強度は1万倍も強化され

まあミジンコのちょっと大きいの程度で、しかも泳げないし植物プランクトンの細胞群体よりちょっとマシ程度か
でも一応は菌糸みたいなの作ってるんだよなあ

そのうち砂糖液の上に撒いておいたら
下がアルコール発酵して上に子実体というかキノコが出来る栽培キットでも出来るんかねw

5 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 23:36:15.39 ID:oZVwsXcq.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hyrew.asthmaindy.org/0520/kamf/be8153.html

6 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 01:17:58.17 ID:H8Penp9r.net
単なるカルスじゃねぇの?
分化も物質交換も確認出来てないんじゃね?

7 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 01:39:17.68 ID:bfepIvFn.net
「醸すぞー」

8 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 02:33:29.50 ID:PmibsQtr.net
酢酸菌がヤシ未熟果内のジュースを外に大量に取り出して保存したものの上で
僅かなセルロースを集めつつ残りのジュースの糖分を酢酸に変えて行くと
そのセルロース塊がナタデココになる、のは良いが

今度のは発酵させている生物そのものが他細胞で増えて行くのか

9 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 02:54:31.89 ID:kfB6JMuD.net
>>4
紅茶キノコかな。

10 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 07:48:37.33 ID:h9ScNZ2c.net
Twitterじゃ徹底的に日本語記事の間違い指摘されてたな

11 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 08:14:47.86 ID:00kZKT8S.net
4倍体とか光合成する動物細胞とかにも進化できる?

12 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 09:24:29.31 ID:IkONaIKA.net
人間の科学力をもっても新しい生命を創造することは叶わないが、多細胞生物の全く新しい進化の系統を生み出すことは出来るぞ。
10億年後の完成を目指して、地球生命を作り直そう。その頃には地球は太陽に飲み込まれているから、別の天体で繁栄させるんだ。彼らは自らの遺伝子の中に操作の痕跡を見つけて驚愕するであろう。

13 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 09:30:16.02 ID:XnOuTOr1.net
進化論否定論者、そっ閉じ。

14 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 11:47:09.01 ID:qbFZCKcX.net
実はガンになってるとか

15 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 15:09:00.24 ID:kZW45Rj7.net
まもなく爆誕、人造人間コーボマン!

16 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 18:22:12.91 ID:kKJXdhbT.net
炊いた米飯と緑茶は万能飲食物かもしれないぞ!wwwwww
38.7℃の発熱状態でも旨かったぞ!特にカテキンバリ出し熱々緑茶は旨かったぞ!w

17 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 18:23:31.46 ID:kKJXdhbT.net
>>16
コーヒーは不味くなるぞ!www

18 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 19:47:51.87 ID:EMlkBx+V.net
納豆菌のような、単なる菌の集まりじゃないのかね?

19 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 21:18:17.22 ID:HgCeKMZS.net
京大の暗黒ハエはもう何世代?

20 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 21:57:25.68 ID:1O96JlIy.net
粘菌の様に何かのきっかけで各部分が分化するのなら多細胞生物っぽいと考えてもいいかも知れない。

21 :名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:36:20.11 ID:k6HYsAzh.net
ナゾロジーとか書いてる時点でちょっと

22 :名無しのひみつ:2023/05/23(火) 10:11:13.37 ID:3M5fKIuW.net
更に進化させて、大阪万能の頃には二足歩行出来るようになってるかも知れん。
マスコットキャラは既に出来ている

23 :名無しのひみつ:2023/05/23(火) 10:46:30.14 ID:VeNh6m1I.net
酵母は、細菌じゃなく我々と同じミトコンドリアを持つ真核生物だから
多細胞化もするんだろう

細菌から多細胞化のための真核生物への進化に
なんと15億年以上かかってる

24 :名無しのひみつ:2023/05/23(火) 11:12:06.10 ID:cDIRiWmm.net
多細胞化しても細胞壁があるから頑張ってもキノコとか寄生植物とかだな

25 :名無しのひみつ:2023/05/30(火) 00:27:55.64 ID:vf0E18wu.net
>>24
ドラえもんに「なめこ」みたいな火星人が出てきたよな

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200