2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理】京大、不可能とされていた変換を開発して重力理論の枠組みを拡張 [oops★]

1 :oops ★:2023/05/17(水) 19:45:49.04 ID:DMHXfpmX.net
京都大学(京大)は5月15日、従来は不可能と考えられていた高階微分を含んだ時空計量の変換を開発し、これを用いて重力理論の枠組みを拡張することに成功したと発表した。

同成果は、京大 基礎物理学研究所(YITP)の髙橋一史特任助教、リスボン大学の南辻真人研究員、工学院大学の本橋隼人准教授らの研究チームによるもの。詳細は、日本物理学会が刊行する理論物理と実験物理を扱う欧文オープンアクセスジャーナル「Progress of Theoretical and Experimental Physics」に掲載された。

アインシュタインの一般相対性理論はこれまでのところ、標準的な重力理論として広く認められているが、その修整や拡張を唱える研究者も少なくない。同理論は低エネルギー領域での有効理論であって、高エネルギー領域では修正されるべきとするものや、重力理論の検証にあたっては一般相対論との比較対象として拡張した理論を考えるべきといったものなど、多様な拡張重力理論が提唱されている。

一般相対論は時空の幾何学を司る計量テンソルを用いて重力を記述する理論であり、数学的には「計量テンソルのみで記述される理論のうち運動方程式が(高々)2階微分方程式となるような最も一般的な理論」という特徴づけが可能だとする。実は、一般に高階の運動方程式を持つ系は「オストログラドスキー・ゴースト」という不安定な自由度を持っており、その意味で「運動方程式が2階となること」は合理的な要請であるといえるという。

これに対し、拡張重力理論は一般に計量以外の自由度を含むが、その多くは計量テンソル以外にスカラー場を含んだ拡張重力理論(スカラーテンソル理論)として実効的に記述されることが知られている。一般相対論に対応して、スカラーテンソル理論中で2階の運動方程式を持つ最も一般的な理論もすでに知られており、それは今日では「ホルデンスキー理論」と呼ばれている。なお同理論自体、多数のスカラーテンソル理論を内包した一般的な理論の枠組みと見なすことができるとする。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2023/05/16 19:08
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230516-2680771/


■論文はこちら
Generalized disformal Horndeski theories: Cosmological perturbations and consistent matter coupling
https://academic.oup.com/ptep/article/2023/1/013E01/6849572

2 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 19:53:15.21 ID:2MYfF7D3.net
これがSTEINS;GATEの意思か。

3 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:12:38.39 ID:lq12qHqY.net
これでリーディング・シュタイナーも説明出来るが残念ながら紙が足りない

4 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:20:42.39 ID:c8hM30Oq.net
ワープ航法 キタ━(゚∀゚)━!

5 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:23:36.39 ID:/ekJMAft.net
ケンシロウ、重力はいいぞ!!

6 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:39:10.17 ID:64c5kv1Z.net
6回生で80単位の不可能を可能にしましたが何か?

7 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:45:05.41 ID:8aebI9hs.net
ついにグランゾンが

8 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:46:53.49 ID:EaZBzy3k.net
二階微分を入れたか

9 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 20:56:40.53 ID:lnSAMmwP.net
>>1
こんなのは京大の独断場
頭の固い東大に期待するのはムリゲー

10 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 21:07:48.55 ID:JJU1gaC1.net
なるほどさっぱりわからん

11 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 21:08:01.94 ID:02sz8jIK.net
クックック…人類よ…やるではないか
しかし拡張程度では我が領域にはまだまだ届かぬ!

12 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 21:32:21.72 ID:x/3zamfl.net
>>9
見るからに研究者ならやれば誰でも出来るだろうけど
面倒だし学生にやらせてみるのがちょうどいいんじゃね的な
元からある理論をただ計算が面倒になるけど拡張させましたよ
的論文のようなんだけど

13 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 21:43:04.99 ID:exWMkJ2C.net
様々な物理学理論の統合に向けて工事が進んでるんだな

14 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 22:46:56.59 ID:q0cXc1UH.net
物理じゃなくて数学の問題だな

実証できなければ物理として扱えない

15 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 23:34:25.49 ID:Q0SO5piV.net
>>1
すげえ
ホルデンスキーとか言うのは別にして知っている言葉しか使ってないのに全体として何言ってるのかさっぱり分からん
こういう経験は珍しいぜ

16 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 00:29:56.16 ID:3sGcCwQc.net
>>「オストログラドスキー・ゴースト
スパロボの武器名の一部になりそうな単語ですね

17 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 00:31:43.96 ID:tUWdiOJ9.net
重力の謎は解けそうか

18 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 01:14:41.95 ID:5jNRNIUx.net
何がなんだかわけがわからないよ!(´・ω・)

19 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 02:56:32.14 ID:Wg4QdEf2.net
波動と粒子の関係に過ぎないものがあんなややこしい理論になる訳もなく
現実とうい応用的な世界から逆解釈しておかしな仮定がいくつも算出されているだけに過ぎないだろう

20 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 05:56:49.44 ID:9ZWVKX5i.net
作用の微分は2階までって暗黙のルールのようなものあったな

21 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 06:11:11.25 ID:6dCmOM4j.net
>>12
そういう言い訳はもうお腹いっぱい

22 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 07:08:38.18 ID:q1BkyFOz.net
で、反重力はできたの?

23 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 09:04:59.47 ID:zgHwy07Y.net
重力の存在は簡単に反証できる。空を見ろ。雲や鳥や飛行機を。

24 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 09:39:58.29 ID:t0mSvCF0.net
アインシュタイン「何言ってるのかさっぱりわからん」

25 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 09:44:20.78 ID:jbrpGNUI.net
ホルデンスキーじゃなくてホルンデスキーなんだが
記事見たら全部ホルデンスキーで書いてんなこのライター

26 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 10:28:36.39 ID:iQyCRo5q.net
これマ?

27 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 11:08:54.18 ID:w7A2Q+mW.net
大学の数学の授業で「高々」って文句が凄い違和感があった

28 :増健:2023/05/18(木) 12:39:39.66 ID:ujq0fL9a.net
ノーベル賞か

29 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 12:52:33.90 ID:jM5bBAUV.net
サイテーション、身内で数件しかつかないようなゴミ論文ぽいが

30 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 13:11:26.06 ID:4AkSxhWd.net
なにいってっかさっぱりわかんねーよ
ようはアレだろ、スカラーテンソル理論とか、ホルデンスキー理論とかさ、
馬鹿に限って(インテリボーズクソボーズ)単純なこと難しく言うんだよ
だから、インテリぶってるただの馬鹿嫌いなんだよwww

31 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 13:15:46.92 ID:zOX+OEiz.net
ジャニーさんの不思議なクリームみたいな?

32 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 13:17:08.88 ID:fBVkfSCU.net
拡張プレイに耐えられるのは若いうちだけ

33 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 14:15:39.87 ID:aZNQvYoY.net
>>1
(゚∀。)ナルヘソ

34 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 15:06:39.64 ID:3Np7inQm.net
>>30
君、すべて説明されてから復唱するときまとめるように縮めちゃう質だろ
俺も同じだわ、まったく意味が解ってないのに解ったって言っちゃうタイプ
ただ俺は、解ろうとしないで「わかんねーよ」とは言いたくないし、相手をインテリぶってるとは思えない所かな

35 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 15:08:04.84 ID:3Np7inQm.net
添削忘れ
×思えない所かな→○思えないかな

36 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 15:16:47.66 ID:SaDsSss9.net
有名な専門誌なのか?
速報だけで本番は別にどこかに載る?

37 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 15:22:32.77 ID:jM5bBAUV.net
>>36
一応、素粒子論宇宙論だと国内一番というか国内唯一の論文誌だけど
レビューはともかく、残念論文しか載ってないイメージ

38 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 15:37:33.01 ID:/Sau5uyq.net
不可能なら間違ってるってことやん
ダメだな京大

39 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 16:01:05.25 ID:WgaiQFEh.net
リカチョソ、なーも分からず 直接関与せず

やるのは憎い日本への憧れが混じった複雑奇妙な感情の元で
番組降板や仕事解雇の原因にもなった、反日朝鮮中指やレンコリアン、偽アイヌザイヌ活動

40 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 18:12:16.23 ID:WYyJTgsf.net
>>14
ほんそれ
てかそればっか

41 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 18:34:28.36 ID:EKWBID10.net
高階微分項を考えるのは繰り込み可能にしたいからだよね
1階の微分項に変換したら結局繰り込み不可能にならんのか?

42 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 18:42:42.53 ID:uKmPK6h5.net
>>41
いやとりあえず量子論は考えずに古典論の範囲内で一般相対論のあり得る修正方法の範囲を広げたって事じゃなかろうか

43 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 19:11:16.29 ID:2Sv2OM5S.net
>>1
へー、なるほどねー
だよねー
へーへーへー

まったくわからん

44 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 19:45:50.23 ID:eySe3ylU.net
よほど先を行っているか、実はたいした話じゃないかどっちかだろう。
俺は先を行ってるんだと信じてるよ。

45 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 23:14:39.48 ID:aKXE60pf.net
超重量理論のやつ?

46 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 23:17:38.80 ID:WYyJTgsf.net
>>45
重力理論なら知ってるが、重量理論ってなんだ?

47 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 23:19:20.25 ID:aKXE60pf.net
超重力理論の書き間違い

48 :名無しのひみつ:2023/05/18(木) 23:22:10.04 ID:aKXE60pf.net
やっぱ超重力理論だった

49 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 00:25:58.35 ID:wuHKVhV8.net
>>48
全く関係ない

50 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 00:49:46.10 ID:lQu2NXkb.net
>>49
そのものじゃん

51 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 00:50:53.67 ID:y0VuswYs.net
>>50
ばかまるだし
超対称性粒子はひとつも発見されていない

52 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 00:51:26.32 ID:y0VuswYs.net
それに超対称性とは関係ない

53 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 00:53:43.37 ID:wuHKVhV8.net
>>50
全然違う。
これは単に計量を計量とスカラー場の関数に一般化しただけの理論。
超対称性も考えてないし、
計量やスカラー場の超対称パートナーとなりうるフェルミオニックな場すら登場しない。
似てもにつかない理論

54 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 01:06:27.45 ID:lQu2NXkb.net
>>53
ありがとう

55 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 01:07:40.55 ID:lQu2NXkb.net
>>51
流石にこれは気狂い朝鮮人だろw
理論と今現在の測定の違いも分かってない
超対称性粒子は出てこないがこの話題と関係ない

56 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 01:11:46.31 ID:y0VuswYs.net
>>55
やっぱりお前はバカ
まず超対称性といった意味が何も解ってないw
それに俺だって>1とは関係ないと言ってるに

57 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 01:12:42.82 ID:y0VuswYs.net
>>55
器具類朝鮮人なのは、こんなこと言ってるお前だよ

48 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2023/05/18(木) 23:22:10.04 ID:aKXE60pf [3/3]
やっぱ超重力理論だった

58 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 01:46:10.40 ID:jYuivAhf.net
何を言っているのかさっぱり分からん。

59 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 08:30:06.06 ID:cQqFUb11.net
フォトンの現象と自然がフォトンの利用を応用している現象がごっちゃになってるだけだろうね
フォノン以降の現象はフォトンだけでも未知の部分が多いのに更に千変万化。
理論にゴミが沢山混じっていてもおかしくない

60 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 09:09:54.88 ID:UvN5ZIap.net
これには二階敏夫さんもニッコリ(´・ω・`)

61 :名無しのひみつ:2023/05/19(金) 23:30:30.01 ID:RESoewQw.net
リッチテンソルの代わりにリッチフローとスカラー場の組み合わせに変えるという話?

62 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 00:51:16.36 ID:ll3srTl7.net
>>61
違うよ

63 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:44:42.80 ID:1/GEAVo6.net
ホルンデスキーなのでは?
検索したらそんなカンジになった
計量テンソルっていうのがあるんだね
これは計算したことない、途方もないし使い道が思いつかなかったな
ダークエネルギーを記述するのに有効だったんだね
どんな図形なんだろうか、超物体?

64 :名無しのひみつ:2023/05/20(土) 21:58:37.17 ID:ll3srTl7.net
>>63
むしろ計量テンソル知らないやつがいたことに驚きだよ。
相対論で一番の主人公だろ

65 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 17:35:58.03 ID:ckG4dv2V.net
ボゴリューボフ変換みたいなの?

66 :名無しのひみつ:2023/05/21(日) 18:22:52.87 ID:x+fa0RWr.net
低能低学歴共が何か気の利いたことを言おうとして見苦しくのたうち回っている
どうして醜い白痴共は黙ってることができないんだろう

67 :名無しのひみつ:2023/05/26(金) 12:55:33.15 ID:QGYZlBTa.net
KAGURAが運転再開という記事を新聞で見たけどゴミ感度は直ったのかね

68 :名無しのひみつ:2023/05/26(金) 13:12:00.75 ID:uAEAzNT9.net
テンソル!テンソル!
なるほど、分からん!

69 :名無しのひみつ:2023/05/28(日) 03:24:23.24 ID:HLuMb1WO.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
反重力😣装置

70 :名無しのひみつ:2023/05/28(日) 03:25:31.76 ID:HLuMb1WO.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif


71 :名無しのひみつ:2023/05/28(日) 03:25:41.28 ID:HLuMb1WO.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
😗

72 :名無しのひみつ:2023/05/28(日) 08:17:01.55 ID:YeHbKM0O.net
ははっーん、波動砲作る気だな

73 :名無しのひみつ:2023/05/28(日) 20:19:28.38 ID:39CkGhJk.net
ダークマターのときも結局斥力があることが原因だし
アインシュタインが正しいという結果にしかならないし
また新たな謎をつくってダーク反発
ダークリフレクトだとか斥力をムダに難しくするんだよ

74 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 03:41:39.66 ID:L0rCLqkaB
航空騷音によって知的産業壊滅、ネットでは日本語の最新技術情報とっくに消滅、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれのポンコツ後進國
突っ走ってるが騷音は音楽や執筆なと゛の創作活動にまで影響を及ぼしてオチなし主張なしこ゛都合主義のウンコンテンツた゛らけ
税金て゛地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛らカによる一方的な現状変更
によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動
災害連發させて私腹を肥やし続ける世界最惡の殺人テ□組織公明党蓄財3億圓超の斎藤鉄夫みたいな外道に地獄の苦しみとともに息絶えさせ
クソ航空機次々撃墜、霞か゛関─帯灰燼に帰して.憲法13条25条29条と公然と無視しながら法による支配ガ‐た゛のデタラメほざいて
核汚染水たれ流して隣國挑發して軍事利権倍増、徴兵徴発を容易にするためにマイナンバ一強要して覇権主義を目論むキチガヰを討ち取る
感動コンテンツが待ち焦か゛れてるわけだか゛
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

75 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 10:35:12.01 ID:MPvpPPURS
一般相対性理論の前提に「等加速度環境と重力環境は等価である」というのがあるけど
力の大きさと方向をもつベクトル環境である重力系と
一様な加速度のみのスカラー環境の加速度系を等価であるとするには
重力傾斜のゆるい世界でのみという暗黙の条件も必須。
これは光速比較で小さい速度で運動する世界のニュートン力学解釈に類似しており、
逆に重力の空間分布が著しく大きい傾斜をもつブラックホール近傍では
「一般相対性理論では説明できない事象」が観測できるはずだ。
地球から約150光年の超近距離に位置するヒアデス星団で見つかったという
ブラックホールのこれからの精密観測結果に期待する。

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200