2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【がん】光照射でがん細胞死滅、龍谷大など誘起メカニズム解明 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/07(日) 21:28:35.12 ID:V1GJJou2.net
光照射でがん細胞死滅、龍谷大など誘起メカニズム解明

 龍谷大学の中川優磨大学院生(研究当時)や内田欣吾教授らは、光で可逆的に色が変わる性質を持つジアリールエテンが光の吸収により起こる異性化を経て細胞のデオキシリボ核酸(DNA)の塩基対間に挿入された後に、光照射することでヒトのがん細胞(HeLa細胞)をアポトーシス(細胞死)させることを見いだした。
 薬剤に光スイッチ機能を追加することで、副作用や毒性が抑えられる薬剤の開発につながることが期待できる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 5/7(日) 15:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9340e2b7f42389025c235f0c3bfd6385312f73

2 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 21:38:12.04 ID:ITzk/cpn.net
>>1
光面積両方の新しい形、かw

3 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 22:21:11.88 ID:P+XB/SGI.net
ハゲが救世主になろうとは

4 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 22:40:13.29 ID:D2b/IjDy.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://juiyg.aidbayarea.org/0508/htgf/91a506.html

5 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 23:59:28.51 ID:pgR5uSwr.net
体内のガン細胞殺したわけじゃない

6 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 00:14:33.88 ID:5llnbvo2.net
200年後くらいには、服薬してからパンツ一丁で機械に入って光をバーっと浴びて
「はい、がん治療終了しました。2週間後に経過観察です。問題なければ消失してますので」
みたいな感じになっていそう

7 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 00:32:49.07 ID:AzFybAc3.net
ノーベル賞キター!

8 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 00:57:28.49 ID:0qXoHFXs.net
>>6
友人の医者が言ってたけど、すぐソコ10年後らしい。光免疫治療はもう臨床実験までやってるはず。
レベル4のガンでも完治するらしく、末期ガンという呼称も10年後にはなくなるってさ。
ただ、ヘタに全員の寿命伸びたら年金とかの兼ね合いがあるから展開は政治判断だろうって。
ほんと2時間くらいの治療で入院なし、後遺症なし副作用なしで日帰りだってさ。マジだよ。

9 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 01:10:55.39 ID:J81w7QUY.net
光免疫とかmRNAワクチンとかはまだ効くものと効かないものがあってはっきりしない
この2つはいずれも自分の免疫にある程度頼るが
T細胞やNK細胞ががん組織を攻撃しようとすると
がん細胞が他のがん細胞に逃げ込んでマトリョーシカのようになって
組織の奥に引っ込んで耐える!なんて妙な報告もいくつか出て来た

それを阻害する薬剤なんかも提案されているがまだ不十分だな

>>1の方法は細胞膜を破壊する光免疫療法や光線力学両方とか違い
特定の(例えばがん細胞の表面で特定の標的分子があるような)細胞を見付けたら
内部のDNA塩基そのものに入り込んでそして光を当てると細胞死する、というのを目指しているな

これはむしろ光線力学療法の流れに近くて
場合によっては光免疫療法と組み合わせるともっと凄いかも知れない、というものになるかな

消化管のがんに対してはmRNAワクチン療法が効きにくいとされている
mRNAワクチン療法でとりあえず細胞膜の標的分子を大袈裟に発現させてから
光免疫で更に破壊し易くする、というのは素人考えでは思いつき易い

残ったマトリョーシカ化した部分をどうやって倒したら良いものか
ここでジアリールエテンで残りを破壊出来たらいいんだが、使う光の周波数を最初の光免疫療法とは
違うものにすべきかどうか?

10 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 06:07:30.86 ID:Fd02Y/cg.net
>>8
小林麻央は無念だろうな

11 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 06:44:35.83 ID:FdU85kfH.net
ステージ4でも奇跡的に治る例がある程度で何でもかんでも治すなんてのは流石に盛ってる
そもそも治験のデータは公表されてないし現時点の承認も検証的データなしで承認されてるわけでね
あとは政治判断でどうこうするってのもない話だな
一介の町医者がちょっとイキっちゃったのかな

12 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 07:08:37.68 ID:jeD1QFDp.net
>>1
そんなことせんでも、ターゲットのDNA間に挿入できるテクノロジーがあるならそのままアポトーシスを誘導すればいいじゃん
光を当てる手間なんか要らんでしょ、光が当たらずDNA間に変なモノ残ったままになったらどうすんのよ?

13 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 07:28:56.67 ID:d7gouUNB.net
院生が筆頭ってすごいジャン

14 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 07:54:09.86 ID:0W8tDbEY.net
>>6
穿いてるから安心だな

15 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 08:29:58.83 ID:VfxeI5hr.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://jdfgh.ontariobsd.net/0508/ngoh/caagd8.html

16 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 10:28:38.08 ID:BW3njQFN.net
>>13
学部生が筆頭だったら珍しいが
院生が筆頭なのはむしろアタリマエだよ

17 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 11:07:08.29 ID:77zhB1v8.net
龍谷大学にできて
阪大にできない
吉村知事チェンジ!!

18 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 12:43:22.18 ID:ig/Qwixv.net
>>8
光免疫療法は一部のガンで認可済
効果はあるけどそんな魔法のような話にはなってない

19 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 16:03:53.93 ID:J81w7QUY.net
頭頸部がんで他の標準治療の効果がない人のみ適用

この前は肝臓に転移した固形がんへの治験をやっていた

20 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 17:59:43.72 ID:d7gouUNB.net
ニュースに成ってる?

21 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 18:12:53.68 ID:wEQ6+74S.net
竜大卒のワイ勝利

22 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 18:30:26.36 ID:ZWE0612W.net
病気もテクノロジーで治す時代
科学は医学を超えた

23 :名無しのひみつ:2023/05/10(水) 23:47:38.17 ID:DmLCPCGZ.net
>>22
医学もサイエンスの一部なので何言ってるか意味不明

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200