2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【創薬】アルツハイマー病の新しい治療薬、病状の進行を約30%遅らせると [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/05(金) 19:59:37.72 ID:3yEf1p8z.net
アルツハイマー病の新しい治療薬、病状の進行を約30%遅らせると

 私たちは、アルツハイマー型認知症を治療できる時代に入りつつあるのかもしれない。
 この1年以内で2種類目となる、アルツハイマー病の症状を遅らせる薬が発表された。

 専門家らは、最近まで「不可能」と思われていた薬が手に入るようになる「変わり目」に差しかかっていると話す。

 米製薬会社イーライリリーはこのほど、アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」が、病気の進行を3分の1ほど遅らせると報告した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

BBC
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65478520

2 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:11:00.72 ID:O3leY27e.net
微妙過ぎだろ

3 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:11:49.63 ID:tcI468af.net
壊れた脳神経が回復しないとあんまり意味ないじゃん

4 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:18:23.00 ID:8NQpaFXB.net
>>3
損傷した神経細胞を回復させるのは無理ゲー。それは目指してもあんまムダ。
当面、とにかく神経変性の進行を少しでも遅らせるアプローチしかないやろ

5 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:24:49.74 ID:1uTnpu19.net
3割ってほとんど変わらないよね

6 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:25:24.34 ID:GXkMQZk3.net
低周波治療がそろそろブレイクするんじゃね?
東北大学のやつ
一家に一台低周波治療になる鴨よ

7 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:44:49.00 ID:nBrt7rpm.net
あんまり長生きされても家族は困るけどね

8 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:55:42.30 ID:dzuhfNLG.net
進行を止める事はできないが一応はこれも治療になるのか

9 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 21:36:55.73 ID:EfB1EADc.net
>>4
幹細胞やIps細胞を点滴するだけで脳を修復して若い細胞に置き換える技術がもう治療であるんだが。
脳損傷で壊れた脳を修復し回復させて社会復帰させてる。
札幌医科大学と慶応大学医学部でもう実施されてるぞ。

10 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 21:52:58.00 ID:Hv9GJqQu.net
>>9
もしかしてそれって脊損への幹細胞移植の話?
まあうまくいくといいよね。今はまあ臨床実験レベルだと思うけど

11 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 21:57:06.70 ID:Hv9GJqQu.net
脳梗塞も梗塞巣が限定されてるならもしかしたらうまく幹細胞が働く可能性もあるのかもね。
でもそんなうまいこと行くものかね。幹細胞入れて上手く脳回路が再建されるとはなかなか思えない。
脊髄ニューロンくらいならなんとかなるのかもだが…いやそれもそう容易くは無いと思う。

ましてやアルツハイマーとなるとな。まあ上手く行くといいと思うよ幹細胞移植も。

12 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 22:17:45.11 ID:0KRSMq7h.net
他に名前無かったんかい?

13 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 22:23:50.82 ID:2DHWjPqS.net
一年で約3ヶ月?それで?
遅れた文長生きするの?

14 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 23:24:29.32 ID:4+GPM0oV.net
>>1

>米製薬会社イーライリリーはこのほど、アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」が、
>病気の進行を3分の1ほど遅らせると報告した。


>一方で、治験に志願して参加した被験者のうち、
>少なくとも2人、あるいは3人が、危険な脳浮腫で亡くなっている。


(;'∀')

15 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 23:30:20.79 ID:VT0YgKVe.net
7割ボケ製造薬

16 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 23:39:59.38 ID:UsRinQBk.net
Achso

17 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 00:09:22.82 ID:mN3gPnts.net
また何とも微妙な数字だな。30%って

18 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 07:41:17.09 ID:0OehgIWf.net
【動画】Z世代、お祭りの屋台から食べ物を盗みヤクザに損害を与える [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683324806/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

19 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 10:06:13.93 ID:LNlPqEcg.net
完全治癒は正直言ってナイわ
シナプスを制御するRNAが
失われてるんだから

20 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 10:09:36.28 ID:LNlPqEcg.net
追伸で悪いけど
元気な時に記憶を全部
保存できるような媒体を
開発できれば治癒もあるかもしれないね

21 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 10:11:04.67 ID:ZSDWhlyA.net
記憶は有るんじゃないか?
呼び出す機能が損傷してる気がする

22 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 10:50:21.51 ID:vhgwWRPC.net
>>7
これは長生き云々じゃなくて認知の問題だろ
長く生きててもボケなけりゃ負担は大きく減る

23 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 11:56:50.12 ID:LYpC87Yh.net
>>21
神経に直接書き込んでるわけじゃないんだから呼び出す部分も含めて記憶だよ

24 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 12:39:00.04 ID:bhj6andX.net
発想の転換が必要
命を削る覚悟の副作用あるけどできるだけ脳痴呆を改善するとかなら可能だろう
老人に選択肢与えるべき
QOL向上主眼に!

25 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 14:28:27.41 ID:0OehgIWf.net
【画像】自衛隊のポスター、ヤバすぎる [637618824]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683350530/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

26 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 18:25:10.75 ID:0OehgIWf.net
岸田感のあるおっさん、路上買春しようとして晒されてしまう [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683364371/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

27 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 12:01:15.95 ID:AUgks0Jt.net
エーザイのは期待薄?

28 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 12:10:18.40 ID:fkVkLOJ7.net
介護の時間が伸びるだけなんだよな

29 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 11:20:53.40 ID:fspg/dir.net
>>22
ボケも進行したら誤嚥性肺炎で死ぬから、その方がいいかも。

30 :名無しのひみつ:2023/05/10(水) 18:58:06.72 ID:6OHI6MuG.net
>>22
認知って脳の変性だから病状が進むと死ぬんだぞ
生命維持する部位が変性するから

31 :名無しのひみつ:2023/05/10(水) 22:04:21.92 ID:WFYFsZai.net
>>30
生命維持する部分とは?
認知を司る部分との関連を教えてもらえると助かります

32 :名無しのひみつ:2023/05/10(水) 23:41:15.07 ID:RobQixuF.net
エクソソームなんてどうなんだろう?

33 :名無しのひみつ:2023/05/11(木) 08:22:35.20 ID:c+cLrIsZ.net
βアミロイドがどうとかは結局どうなったのやら

34 :名無しのひみつ:2023/05/11(木) 17:53:33.61 ID:WvJWzcic.net
>>33
なんで記事読まないの

35 :名無しのひみつ:2023/05/11(木) 18:13:43.17 ID:dYMt9/jV.net
>>34
結局減らせば良いってこと?
本当?

36 :名無しのひみつ:2023/05/11(木) 19:47:21.15 ID:/hP6iW+3.net
>>35
その結果が出たって話じゃないの

37 :名無しのひみつ:2023/05/11(木) 20:20:08.84 ID:I0rlDKyz.net
人間は惚けるたらとっくに寿命きてんだよ、、

老害が長生きしても社会全体としてろくな事無い。

38 :名無しのひみつ:2023/05/12(金) 21:16:32.72 ID:8SW6xcqR.net
スマドラのほうが効果ありそうな気がw

総レス数 38
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200