2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】「ChatGPTで論文を読む手間が99%減った」と科学者、研究室ではAIがどのように活用されているのか? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/04(木) 21:11:15.69 ID:nly+ciVe.net
「ChatGPTで論文を読む手間が99%減った」と科学者、研究室ではAIがどのように活用されているのか?

 将来的に全職業の80%がAIの影響を受けるとの研究結果が示されているほか、すでにイラストレーターやゲーム開発者がAIに仕事や仕事のやりがいを奪われたと訴えており、今後はより専門性の高い分野でもAIの活用が重要なスキルになってくると予想されます。
 ウィスコンシン大学マディソン校の教授らが、OpenAIの対話型AI・ChatGPTを使った材料工学の研究で大きな成果を上げたことを報告しました。

 ChatGPT makes materials research much more efficient
 https://engineering.wisc.edu/news/chatgpt-makes-materials-research-much-more-efficient/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年05月04日 20時00分
https://gigazine.net/news/20230504-chatgpt-materials-research-efficient/

2 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 21:14:24.79 ID:CJHPJqqQ.net
チャット空中3回転

3 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 21:20:55.81 ID:5Sns2KVc.net
特許済みかどうか判別してkレればいいな
役人も要らんでしょ

4 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 21:28:29.15 ID:3iGoh5OY.net
これわかるわ。どのサイト調べても序章中身結末があいまいでわけがわからんけどpdfで検索するとちょっとましな結論に至ってgptだと三割間違った情報だけど統計データーは見ていてわかりやすく必要な者であるとわかるもんな

5 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 21:33:15.44 ID:qUwQ619Z.net
残りの1%は何やねん

6 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 21:46:49.23 ID:dDBiUOPQ.net
>>5
出力された要約文を読む時間だろうな

7 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 22:26:56.69 ID:o27ZF1Q9.net
でもその要約が正しいか論文を精読せんとな?

8 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 22:48:20.96 ID:BIC6crzO.net
3行に纏めろとかいうアレか?

9 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 22:50:06.01 ID:zQ5A7xE8.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://hyud.thenest.org/0505/owlb/20e962.html

10 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 00:06:07.25 ID:IkffvdyB.net
まぁ10まで任せるでなく、抽出したデータの真偽判断は人間がやる程度が丁度良いね。

11 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 01:02:29.76 ID:UsRinQBk.net
長い英文でどこに動詞があるか分からないとき、AIに聞いてみるとすぐ分かる

12 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 01:12:05.23 ID:eWzFtbAr.net
それなりに賢い人間は使いこなせるので価値があるが
アホが使うとガセネタの作文しか出来ない仕様

13 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 02:21:50.22 ID:Km2XKwJM.net
俺も食べログとか読まなくなった
大体chatgptに聞いてる

14 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 03:17:34.56 ID:E6jCZOte.net
これ系はとんでもない間違いするから結局分野の情報まんべんなく知ってる人しか使いこなせない罠

15 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 04:41:58.39 ID:aUqJJza3.net
大喜利AIだろこれ

16 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 04:50:54.85 ID:H53J0CL5.net
それがあってるか裏取るから同じじゃないの?

17 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 06:53:19.05 ID:TVK96KZm.net
日本人は陰湿民族。世界で尊敬される日本人は大嘘。

日本人は正体がバレないのを良い事にネット上で好き放題書く卑怯な民族。
日本人の職場はパワハラやセクハラ大好き。 学校はイジメが大好き。
日本人は同じ日本人には厳しく白人には腰が低い内弁慶民族。
日本人は中国人や朝鮮人に対する差別を正当化する。差別を正義だと思ってる。
日本人は絶対的な正義で弱者や個人を叩く。日本人は集団イジメも正当化する。 (暴力団事務所は強者で怖いのでスルー)
日本人は人を応援するニュースより徹底的に個人を叩くニュースのが伸びる いじめっ子民族。

日本のテレビは差別を煽る。視聴者もそれですぐ差別を始める単純馬鹿民族。
日本の芸能人は人の悪口で笑いを取る。視聴者もそれでゲラゲラ笑う民族性。
日本人のSNSやYouTube、まとめサイトは差別を偏向して広める。偏見を助長する。作り話やデマであろうとすぐ鵜呑みにし差別やイジメに加担するのが日本人。
日本人は陰湿な人間性のくせに人に説教するのが大好き。相手のためを想ってではなく 主義・価値観の押し付けや単なる嫉妬からの嫌がらせというだけ。
日本人は愚痴や不満、陰口や陰湿な悪口でストレスを発散する。日本人は昔から村八分で陰湿な差別をやっていた。遺伝子的に陰湿さが染み付いた民族。
日本人は「私はこんなに苦労したんだからお前も苦労しろ!」「あの人はあんなに苦労してるんだからお前も苦労しろ!」と自分や他人の苦労を人に押し付ける民族。(苦労の同調圧力)

日本人の多くは精神科医でも無いただの素人なのに知ったかぶり知識で精神障害の人を甘えだと批判する(根性論) 日本人の多くは自称専門家の知ったかぶり馬鹿。
日本人は犯罪者の死刑拷問大好き。でも口で吠えるだけで実行は他人任せ前提。 拷問を実行する人の事を何も考えていない。 日本人は己の手は汚さない。
というかグロ画像ひとつ見ただけで震える癖に拷問だの妄想するのは滑稽でしか無い。 日本人の多くは過激な主張ごっこの中二病。何も考えず偏った過激な意見は小学生でも出来る。日本人は小学生レベル。
日本人は鯨やイルカを殺戮して何が悪いと開き直るが猫や犬には虐待する事すら許さない動物差別主義民族。

日本人は「外国も同じだ」と言い訳するが文化依存症候群の日本人限定の対人恐怖症が有るので日本人だけ陰湿社会民族なのは明らか。
世界中で日本語表記のHikikomori(引きこもり)Karoshi(過労死)Taijin kyofushoは日本人による陰湿な日本社会ならでは。
世界で日本人だけ異様に海外の反応が大好き。日本人より上と見る外国人(特に白人)の顔色を伺い媚びへつらうゴマスリ民族。
世界幸福度ランキング先進国の中で日本だけダントツ最下位。他の欧米先進国は上位。G7なのに日本だけ異常。豊かさ関係なく日本人が陰湿だらけなので病んで当然。
もう一度言う「外国も一緒」は通用しない。日本人だけが陰湿。醜い陰湿民族なのは日本人だけ。

陰湿な同級生、陰湿な教師、陰湿な身内、陰湿な同僚、陰湿な政治家、陰湿なネットユーザー、陰湿かつ差別を扇動するマスメディア、イジメや差別は良くないと言いつつあらゆるイジメや差別をする日本人達、謙虚で礼儀正しい民族を自称してるが実際は 見栄を張り人を貶し見下すのが大好きな民族。

冷静に考えてみてほしい。こんな陰湿な人間ばかりの国に 愛国心を持つ価値などあるだろうか。 今まで会った日本人は皆、尊敬できる素晴らしい人達だっただろうか? 学校や職場の日本人は陰湿で嫌な人間が多かったんじゃないだろうか?
日本の芸能人や政治家も皆、性格が良いと思えるだろうか。人間の本性であるネットの日本人達の書き込みを見て素晴らしい民族だと思えるだろうか。こんな国に命を賭けて守る価値はあるだろうか? こんな陰湿な国が落ちぶれようと滅びようと何の問題があるのだろうか?

18 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 07:11:06.63 ID:3t7yPayS.net
掲示板のデマを減らせるのが一番期待できるところだな。
俺としては創価のÐ作先生の過去が包み隠さず会員に知れ渡ることを強く望む。
理由は学会員どもから人でなしの残酷えげつない被害をうけたからだ。
なんにしても早く消滅しろ

19 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 07:59:54.85 ID:fBtx1TT7.net
そのうちに人間の脳もインターネットに常時接続されて知識が共有される時代が来る。
そうなれば論文の参照はおろか、教育(新世代への知識の伝達)でさえも瞬時に完了するようになる。
個人間の知的蓄積量の格差もなくなる。

20 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 08:31:20.79 ID:hFJqBO0o.net
Q.娘が10歳、母が30歳の親子の年齢比が2倍になるのは何年後?

Bing.娘が10歳、母が30歳の場合、親子の年齢比は3:1です。
2倍になるには、娘が20歳、母が60歳になる必要があります。
つまり、あと10年後です

21 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 09:11:06.82 ID:pN8t68rG.net
会社内のデータベースに繋げて運用できるようになるの楽しみ

22 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 10:31:09.27 ID:wP5UxujJ.net
>>16
統計を取るデータを指定したらいい
このクソ教授は論文捏造野郎なんで除外
被引用しているこいつも除外
こいつ有能なんでこいつの論文は高評価で
こいつ受賞後オカルトに走ったんで2011年以降は除外
こいつテレビのコメンテーターや御用学者に成り下がったんで除外

データマイニングもカス社員やカス客除外していくだろ
除外していく作業をやる人員の質も要求されるんで結局のところ人間次第よ

23 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 10:57:30.36 ID:aH0wHifH.net
これが正しい使い方

24 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 11:00:50.76 ID:aH0wHifH.net
日本の教授 エ、エンジニアリング・・chat-GPTは使えない!

25 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 11:05:50.56 ID:NFPt+kTS.net
>>7
精読する価値があるかどうかのスクリーニングには使える。

26 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 12:39:55.91 ID:ON34xgFe.net
>>19
知っているのと理解している、またその知識を活用できるのは別
知識だけあっては馬鹿は馬鹿のまま

27 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 17:31:53.89 ID:/rNm8QUr.net
海外サイト読む時にダイジェスト出してもらうと、そのあと楽

28 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 19:33:07.15 ID:Wdox44BG.net
ソースのこの部分が手間が減った部分だな


>材料科学者はデータセットにわずかな数字を追加するためだけに長い研究論文をダウンロードし、隅々まで読み込むことがよくあるとのこと。そこで、こうした時間のかかる作業を、論文を読んで情報を提供するのが得意なAIに委ねてみることにしました。
>しかし、いかにChatGPTが強力と言えど、論文の全文からデータを探して抽出するよう頼むのはまだ荷が重すぎます。そこでポラック氏は、ChatGPTに一文ずつ確認し、そこに必要なデータが含まれているかどうかを判断するよう依頼してから、表形式でデータを出力するよう指示しました。こうすることで、人間の科学者が表と文を見てきちんと関連性のあるデータが取り出せているかをチェックできます。

29 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 23:38:55.25 ID:1SGQV6hg.net
論文を読むというか
論文内のtableを読んでわざわざ書き出すと

これを「必要なデータがあったらこの形で切り出してデータセットに加えてね」
と指示するだけで、各論文ごとにデータ形式バラバラなのをきちんと
指示者の意図通りに並べ直してくれた、って事だな!

こりゃデータサイエンスの科学における大業績かも知れんw

30 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 09:28:38.53 ID:ofj4VAHR.net
3行で頼む

31 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 17:33:33.02 ID:HTSE0I8i.net
ChatPDF使えば素人でも論文についてある程度分かるからな
日本語で要約も分かるし質問もできる
どこに何が書いてあるかとかも分かる

32 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 08:31:17.81 ID:Kg3uZCMr.net
この記事は怪しいな
そもそもChatGPTのトークン上限は4096であり、長文の論文の全文を全て読み込ませるのは難しい。
さらに、工学系の専門論文で数式や分子の構造図とかが入ってるとテキストとして単純に読み込ませることもできない。

33 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 09:06:01.98 ID:Hto1/QHL.net
>>22
> こいつ受賞後オカルトに走ったんで2011年以降は除外

あの物理学者か?
wikiの自分の来歴を事細かに書いていいるキチ。

34 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 11:16:07.07 ID:fSap2oDq.net
ChatGPTはやや誇大広告されていると思う。
マスメディアも無批判に追従している。
スポンサーには逆らえないから。

35 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 15:21:23.28 ID:j0tvJo9v.net
>>34
OpenAIがスポンサーやってたとは初耳だ

36 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:28:36.04 ID:HmNyOZ5C.net
>>1
これは面白い!

ーー以下引用ーー
しかし、いかにChatGPTが強力と言えど、論文の全文からデータを探して抽出するよう頼むのはまだ荷が重すぎます。そこでポラック氏は、ChatGPTに一文ずつ確認し、そこに必要なデータが含まれているかどうかを判断するよう依頼してから、表形式でデータを出力するよう指示しました。こうすることで、人間の科学者が表と文を見てきちんと関連性のあるデータが取り出せているかをチェックできます。


このテクニックは約90%の精度を誇り、ポラック氏らはChatGPTを使って金属ガラスの臨界冷却速度のデータベースを構築することに成功しました。ポラック氏らはこの成果を、プレプリントサーバーのarXivで公開しています。

37 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:34:19.77 ID:HmNyOZ5C.net
>>29
いや論文のtableを読むんじゃなくて
自然言語に埋め込まれてる数字を読み出して
その数字と元の文章を1行として表にするんだよ

それで論文じゃなくて表だけ読んで
疑問点があれば論文のその周辺も読むわけ
10%しかそうする必要がなかったと

38 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:34:54.93 ID:HmNyOZ5C.net
>>32
よく元記事を読んでくれ

39 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:37:40.23 ID:J81w7QUY.net
日本でも独法の研究機関のデータキュレーション部でそういうのを始めるかもな

40 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:44:27.44 ID:HmNyOZ5C.net
>>1
プロンプトナカテンエンジニアリング!

AIで論文を読む手間を99%削減できたポラック氏らですが、さらなる精度の向上と完全な自動化に向けて、次のやり方に取り組みました。それが、AIに効率的に答えを生成させるための質問や指示を組み立てる「プロンプトエンジニアリング」です。

モーガン氏はこのプロンプトエンジニアリングに取り組んだ印象を、「最初は、妙なやり方もあるものだなと感じました。というのも、これは伝統的なプログラミングではないし、AIとの対話法も人の言葉に近いものだったからです。AIにデータを抽出させ、普通の文章を見て問題ないと確認させるというのは、私が普段コンピューターをトレーニングするやり方というよりは、子どもに正しい答えを導き出すよう教えるのに近いと思いました」と振り返っています。

41 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:44:43.91 ID:HmNyOZ5C.net
>>40
ナカテン→・

42 :名無しのひみつ:2023/05/08(月) 22:52:19.00 ID:J81w7QUY.net
>AIとの対話法も人の言葉に近いもの

落合陽一は「今後は英語がコンピュータと対話し操作、利用するための一番重要なスキルになるかも」と書いていたか

43 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 10:51:16.37 ID:eSPGgOuw.net
運転もプログラミングも
人間が要望を機械に伝えるための手段なのです。
その幅が広がったと言えるのです。

44 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 10:58:12.58 ID:jvHIt4rh.net
>>43
人間側に要求されるスキルの敷居は下がったよな
でもそれはそれでプロンプト職人とかが出来てるな

45 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 11:10:40.95 ID:eSPGgOuw.net
昔考えたこと。

強度もパワーも世界最強の巨大ロボットの
開発に成功しました。

ただし、制御システムに手が回らず
200個ほどの腕や足の関節の
ボリュームがズラリと並んでいました。

操縦者はこれらのボリュームを回せば
手足の関節はその通りに自由自在に
動かすことができます。

ここでAIを使っても良いのですが
何をどう伝えれば思ったとおりに
動いてくれるでしょうか?

機械に動きを伝えるというのは
こういうことなのです。

46 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 21:57:42.22 ID:ArW+ju2l.net
>>20
英語で聞いたらもっと謎な回答してきた
最初はあってるのに

https://i.imgur.com/NLddzcS.jpg

47 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 22:58:39.49 ID:DwDcYIqF.net
>>46
これは面白いなあ
普通に数式を簡約したら
30+x=20+2x
30=20+x
10=x
となるはずなのに間違って簡約して
どういうわけだか10年前に2倍だったって別解に辿り着いてる
-10年後に2倍になります、は数学的には正しい
解法はおかしいけど
30-x=2*(10-x)
と立式したかのようになってる
数式じゃなくて自然言語で推論すると
こういう間違いが起きるんだな
自然言語はこういう論理的錯誤を許容する体系なんだろう

48 :名無しのひみつ:2023/05/09(火) 23:04:59.97 ID:DwDcYIqF.net
>>46
The mother is 30 years old and the daughter is 10 years old. The ratio of their ages is 3:1. If we add x years to their ages, the ratio becomes 2:1.

To find x, we can use the following equation:
(30+x) / (10+x) = 2/1
Simplifying this equation gives:
30+ x = 20
x = -10

Since x is negative, we can conclude that the ratio of their ages will never be 2:1.

子供の間違え方と似てるのかねえ
比較すると面白そう

総レス数 48
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200