2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】年老いて膨張した恒星が惑星を飲み込む様子を初観測か 1万2000光年先―米研究チーム(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/05/04(木) 21:03:51.67 ID:nly+ciVe.net
惑星が恒星にのまれたか 1万2000光年先―米研究チーム

 太陽のような恒星が年老いて膨張し、すぐ近くを周回する惑星がのみ込まれる様子を初めて観測した可能性が高いと、米マサチューセッツ工科大などの研究チームが3日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
 太陽も約50億年後には膨張し、水星や金星、地球をのみ込むと考えられており、観測成果は惑星系の終末を解明するのに役立つと期待される。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

時事通信 2023年05月04日00時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050400014&g=int

2 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 22:59:17.37 ID:Rw/4tceW.net
人類は逃げ出せるのか

3 :名無しのひみつ:2023/05/04(木) 23:04:31.93 ID:zQ5A7xE8.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://hyud.thenest.org/0505/nkti/42dg6e.html

4 :187:2023/05/05(金) 00:36:59.73 ID:WVe1pcGH.net
どんだけ科学が発達しようが
地球と運命を共にする運命だよ

遠すぎるんだよ、他の星系が…

5 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 08:12:59.48 ID:fBtx1TT7.net
地球の半球にロケットエンジンを沢山とりつけて地球ごと太陽系外に脱出できないの?
スノーボールアースになって大変なことになっちゃうか。

6 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 08:35:22.71 ID:IEEApSh6.net
12,000年前の今日飲み込まれたの?
スゲエタイミング

7 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 11:57:58.49 ID:BfCOoT4A.net
そのころには人類はいないよ

8 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 12:31:50.88 ID:K0csg4x1.net
>>2
我々太陽系のお隣さんの星アルファケンタウリまで行くのに太陽系探査機ボイジャーの猛スピードを以ってしても五万年程かかる模様
気が遠くなる程宇宙は広大だよ

9 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 16:42:07.52 ID:fBtx1TT7.net
そのころには核融合炉が普及していて地球の明かりや熱はそれで補われている。
問題は太陽の膨張に呑み込まれないように太陽系から外れること。

10 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 16:57:42.61 ID:z86mW7tq.net
カービィやな

11 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 17:10:41.44 ID:lj955z+F.net
恒星が膨らんだ分、衛星の軌道も膨らむから飲み込まれないと思い込んでた

12 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 17:52:49.74 ID:/jx8W/Bo.net
木星型惑星の水素が補給されて恒星がちょっと長生きしたりするんかな?

13 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 17:53:46.13 ID:xZWdyZ4y.net
>>2
50億年後に人類なんかいるわけない
文明の後継者がもしいたら、移住なんてどうにでもなるくらい科学が発達してるだろう

14 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 18:18:29.78 ID:eNn7+2Cj.net
>太陽も約50億年後には膨張し、水星や金星、地球をのみ込むと考えられており、

地球を飲み込むほどデカくはならないんじゃなかったか
どのみち今の水星みたいな環境になるから全生命体消えるけど

15 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 20:03:02.03 ID:DeAo7+th.net
一万年と二千年前から呑まれてる

16 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 21:47:33.72 ID:wSMhruZY.net
広い宇宙の片隅に沸いた雑魚人類なんぞに未来なんかある訳無いだろ

17 :名無しのひみつ:2023/05/05(金) 22:18:54.27 ID:Ga5w6611.net
太陽が死ぬまでに膨張と収縮を繰り返す

18 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 12:50:24.68 ID:nvJpxNjj.net
>>14
太陽が赤色巨星化した時に呑み込まれるという説と、赤色巨星化する初期の段階で
質量が失われるので地球の軌道が外側に移動して呑み込まれずに残る説があるね
実際にどっちになるのかは今の人類には確かめようがないけど

まあ生き残ったとしても赤色巨星になった太陽に至近距離から炙られるわけだから
大気も海も吹き飛んで生命体は全滅だな

19 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 15:57:21.27 ID:bR9us0x2.net
>>5
ゲームMarathonでは火星の月デイモスを改造して移民船にしてるストーリーになってるな。

20 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 17:42:14.15 ID:ZcQbpGpl.net
年老いて膨張した俺の前立腺が尿道を飲み込む様子も観察されそうです

21 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 18:34:38.91 ID:IUjWgMo3.net
火星の直径が、地球の約半分になった。

マンデラエフェクト

約8割だったはず、

( ・∀・)

22 :名無しのひみつ:2023/05/06(土) 21:06:56.49 ID:W+M2Fg6E.net
巨星になっていく速度ってものすごくゆっくりなんでしょう?
地球の公転軌道をほんの少しずつずらしていけば丁度よい距離感を保てて助かりそう。
1年間がどんどん長くなるけど。

23 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 05:17:11.77 ID:7bf93404.net
>>22
太陽は膨張する一方ではなく、ある程度膨れ上がったらその次は収縮に転じるから、
地球の公転軌道を外側にずらせばいい、というだけでは無いのが難しいところ。

24 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 15:15:28.60 ID:5XsvI2cj.net
データだけで
つまんないんだよなー
写真を撮らないと🤗

25 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 17:28:13.59 ID:YP7yU1X4.net
>>23
一度数百倍まで膨れ上がる

その後収縮して十数倍まで縮んでいったん安定する

再び数百倍まで膨れ上がる

白色矮星になって地球サイズまで縮む

って感じだったっけな確か
膨らんだり縮んだり忙しいことだ

26 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 17:49:56.86 ID:fSap2oDq.net
>>1が事実なら、地球も膨張した太陽に吸い寄せられて呑み込まれる運命が待っているの?

27 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 20:26:27.01 ID:Qftg2Mto.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
創価学会
最低だな🤗

28 :名無しのひみつ:2023/05/07(日) 20:40:56.90 ID:yU70MG5u.net
>>26

> >>1が事実なら、地球も膨張した太陽に吸い寄せられて呑み込まれる運命が待っているの?
吸い寄せられるんじゃなくて太陽が肥大化して地球の位置まで来て灼熱の業火に飲まれるんじゃね
重力自体はさほど変わらんから吸い込むはないかと

29 :名無しのひみつ:2023/05/14(日) 02:58:35.75 ID:WFgCa8e9.net
地球が飲み込まれるのは50億年後らしい
その前に人類も死滅してるやろ

30 :名無しのひみつ:2023/05/14(日) 17:46:03.47 ID:i/WvqNWR.net
地球がダメなら太陽に寄生すればいいじゃない

31 :名無しのひみつ:2023/05/14(日) 20:21:40.28 ID:pzoI8o35.net
>>29
ああ!もうダメだ!終わった!!

32 :名無しのひみつ:2023/05/17(水) 08:20:56.39 ID:si4ESb+W.net
>>13
地球誕生から45億年
生物誕生から現在まで1億年としても
何サイクルかしてても不思議ではないんだよな
あと50億年もあればさらに何サイクルかしてるかも

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200