2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】地熱発電の事業化困難 出力、半分に満たない恐れ 富山 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2022/03/03(木) 20:42:43.84 ID:CAP_USER.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) 
地熱発電の事業化困難 出力、半分に満たない恐れ 富山

 再生可能エネルギーの活用に向け、富山県が立山カルデラ内の立山温泉地域で進めていた地熱発電所計画が、現時点で事業化できない見通しであることがわかった。
 県が2月21日の県議会で明らかにした。
 期待できる発電出力が必要量の半分に満たない恐れがあるためという。
 県は今後も事業化を探るとしているが、国費と県費計約13億円を投じたプロジェクトは曲がり角を迎えている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2022年3月3日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ326X00Q2TPISC01W.html

2 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 20:47:17.06 ID:znACFrzJ.net
トランス使って電圧を上げればいいよ。

3 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 20:50:48.61 ID:6X6oU5Cw.net
やらないと技術向上しない

テキトーな理由つけて、やるな!と言われてんだろ?本当は。

原発利権の邪魔は許さないってさ

4 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 20:57:42.42 ID:BQw3ua6o.net
マントル計画は、ガッチャマンの設定で出てくる。

コンドルのジョーが18歳だったとは、驚き!

5 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:02:46.69 ID:TVNJ+/Tt.net
日本はあれしちゃだめ
これしちゃだめが多すぎる

6 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:04:00.25 ID:TVNJ+/Tt.net
掘削深度が浅すぎる
これでは温泉もどきの低温度の湯しかでない

7 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:05:22.74 ID:YWdXtNhx.net
>>6
こんなもんだろ?

8 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:06:58.95 ID:ImG5MQAX.net
マントルが冷えて固まると地中に空洞が出来て地盤が沈下する。

9 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:08:17.53 ID:HgufwFx0.net
立山カルデラって、火山性のカルデラでなく、氷河跡のカルデラ。

現地付近の立山温泉はもう枯れている。

まともな湯が出るはずがない。

10 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:15:35.61 ID:Ijk3OYq9.net
温泉が有るからと言って、10万年前の火山では年寄り杉
もっと活発なパワフルな熱源を探せ

11 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:18:53.66 ID:3iEBDow5.net
地熱なんかより、直接マグマでいいじゃん。

12 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:23:29.85 ID:rklMsO+o.net
小規模な発電でいいやん

13 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:32:33.79 ID:A1ZovWh3.net
出力は小規模でも、むら無く安定して発電できるのが
長所だよな。 ずっと燃料代はいらんし。 使えば使うほど
初期建設費用等を償却して着実な儲けが出る。 暴走の恐れが
ほぼ無いので、運転を自動化して要員の人件費を安くできる。

14 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:34:52.37 ID:qZuHqnAH.net
その安定性こそが地熱発電の欠点だろ。
温泉は永続的に沸くものではなく、数年で枯れる可能性がある。

15 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:37:33.95 ID:FOrqoSMy.net
兵庫の温泉町では成功している。
あと大規模なのは九州の熊本だっけか。
もっと大規模なのがアイスランド。

16 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:40:12.17 ID:FOrqoSMy.net
地中に垂直に熱源まで穴掘って、
バカ長くて軽量なスターリングエンジンのディスプレーサを通し、
地表と地下熱源との熱交換を容易にした超大型スターリングエンジン・・
 なんて、実現しねーかなw

17 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:50:04.23 ID:KIoMZoJv.net
温泉利権で全国どこも誰も手を付けられないだろ

18 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:52:20.97 ID:spjV32Li.net
アメリカの地熱発電は日本の10倍発電してる。
もっと草津とか別府とか熱すぎて余ってるメジャー処に計画しろよな。

19 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:55:17.60 ID:r8DYgbz7.net
>>18
日本は断層だらけで、熱水が複雑に分断されてたりして難しいのよ

20 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:55:47.82 ID:GRvMVinj.net
意味不明な記事
なにが問題なのかがかかれていない
掘削が失敗?
そもそも費用面で事業化が無理?
富山に熱源が少ない?

21 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:59:29.73 ID:spjV32Li.net
草津温泉の湯畑をバイナリー発電にしたら町ぐるみで賄えそうなもんだけどなあ。

22 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 21:59:53.41 ID:CeH7IA3t.net
まあカネ(利権)にならない仕事だから潰されるよね

23 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 22:08:50.43 ID:fFsYVSBh.net
>>1
火力・原子力発電で不足分を賄え!

24 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 22:12:41.83 ID:y9RP9FWG.net
技術蓄積の一環でいいが 核融合が追い抜くとペイできるかな?

25 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 22:24:42.42 ID:jXrDlr7w.net
>>5
ダメ!と言われれば諦めもつくなあ個人的には
「あ、やるの?ふ〜ん…まあ止めはしませんけどね、一般的にはその筋は無いんですけどね、ええ、別に条例に違反してはいませんので良いんですよやっても。前例?いや有る訳無いじゃないですかはははははは」
みたいなのがホント嫌い

26 :名無しのひみつ:2022/03/03(木) 23:51:34.94 ID:M9eOyt/p.net
腐食などで耐用年数にも問題あるし

27 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 00:12:20.28 ID:dqz0Za21.net
温泉の枯れかけたところでダメ元で深堀してやればいいさね、それならモンクも出にくい

28 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 03:54:30.80 ID:ZI4m7MRr.net
>>27
>>9

>>20
十分ペイする熱水や蒸気が出てくる場所が見つからないということ

29 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 04:06:01.31 ID:20dO3lxa.net
メンテ大変なんじゃね?
温泉場に住んでるけど
しょっちゅうバルブ交換してるし
一日中メーター監視してるよ。

30 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 05:28:34.58 ID:imfLNQ+N.net
基本的に自然エネルギーは密度が低い…一か所の出力が低いのはアタリマエ
低コストでマグマに到達する穴掘るしか無い…ほとんど無理やけど

31 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 05:45:56.47 ID:vuXUDXec.net
>>21
それ自体が観光資源なんだろう

32 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 05:46:38.34 ID:OeMIqj3G.net
ポッケナイナイだろ

33 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 06:06:42.32 ID:W3UB7O3I.net
日本は 資源大国 地熱
発電に 使う
無尽蔵に 有る 資源を利用する

34 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 06:22:42.58 ID:C2DWtf+p.net
コミュニティパワーになる程度の小規模な地熱発電施設をあちこちに作る方が結局安定するんじゃない?やればやる程地熱資源探索のレベルも上がって行くし。昨今の情勢みても、外国にエネルギー依存するのはやっぱハイリスクだわ。

35 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 06:27:27.38 ID:mwoF871M.net
マントルまで掘らないからだよ

36 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 06:42:51.42 ID:oxIozAMg.net
>>11
湧き出てるとこがあんまりない。
普通に掘ったら深過ぎる。
それに有害物質もバンバン出てくるから普通は熱せられた岩盤使うのが地熱発電でよくある手法。

37 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 06:43:51.81 ID:JQ12F6jw.net
地熱発電など、日本では最初から事業にならないことぐらい分かっていただろうに、利権絡みか?

再生可能エネルギーで可能性のあるものは、洋上浮体式風力発電だけ。
それ以外は税金を投入するのは、ムダ金。財政難で金がないのだから、止めろ。

38 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 07:11:17.55 ID:jZAmxyni.net
マントルと違ってマグマ溜まりを利用するんだろ
安定性があるはずもない

39 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 07:36:41.01 ID:7PgjwvXi.net
地熱発電が発達すると困るやつがたくさんいるんだろうな

40 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 08:05:57.62 ID:WdZRVH5/.net
草津みたいな強酸性泉はメンテナンス大変すぎてペイしないだろ。あくまで観光用途だから配管するのも割に合うが、単なるエネルギー源としては不適。

41 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 12:01:41.44 ID:AaKbDvPQ.net
水より低温で気化するエーテルとか
使ったらどう?

42 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 12:48:58.77 ID:tKPpBJWW.net
マグマからエネルギーを安全に取り出すとか出来るのかね?
アイスランドで地熱発電用の立て坑ほってたらマグマ溜まりにぶち当たって慌てて埋め戻したとかあったそうだが

43 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 13:26:06.40 ID:tauo38/f.net
>>41
気化したエーテルをどうやって液体にもどすの?
まさかエネルギーを使って冷やすの?

44 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 14:52:35.03 ID:bnOUPOkI.net
>>43
バイナリー発電でググれ

45 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 16:02:02.97 ID:tauo38/f.net
>>44
バイナリー発電であっても熱力学の法則に従う
熱機関の熱源としてエーテルを水より低温で
気化させたならば、冷源は更に低温でなければ
エネルギーを取り出せないはずだが?

46 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 18:12:12.23 ID:ZRc+IAbn.net
運ゲーなところあるからなあ
水力でいいじゃん

47 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 19:05:02.19 ID:ChCPo5yz.net
温泉利権屋がタービン回すの妨害してそう

48 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 19:13:22.61 ID:nIjX5nNU.net
>>46
採算ラインに届いたとしても水力ダムに及ばない発電量だからな
本来は10万キロワット以上を見込まれてたのにこれじゃやるだけ無駄
まあもともと無理筋で金を落とすだけの調査だったんだろう
知事の肝入りで引っ張って来た金だが知事が替わった以上存続の意味もない

49 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 19:28:06.73 ID:nIjX5nNU.net
ここはもともと国立公園内で希少な生物や鉱物もある場所
このまま自然のままほうっておけばええがな
やっぱ利用すべきは海やで

50 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 19:44:07.64 ID:JOcqp7YE.net
欧米が力を入れていない分野は真似できないので日本には無理。

51 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 19:53:21.36 ID:xUp0C6Bz.net
桜島とか有珠山とかの活火山でやればいいんだよ。東電の社員を働かせろ。あいつら
サボりまくり。東電の社員が穴掘りやれ。

52 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 20:34:55.40 ID:4jfVAHq8.net
浮体風力も日本は設置可能箇所は漁場との取り合いで案外小さいし、太陽光は論外だし
海水ウランを事業化して、SMRや高温ガス炉切り替えて、安定性と安全性の高い低コストな完全国産エネルギーに切り替えるべき

53 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 21:34:33.65 ID:JKpNbxfm.net
>>13
まさか。
源泉は枯れるからその都度掘りなおしてる。
掘っても高温が出なかったらそれで終了。
おまけに掘削は危険で死者まで出てる。

54 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 21:52:11.82 ID:xVkde4fj.net
>>13
地熱は井戸の問題もあるけどメンテナンスコストがかかるよ

55 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 22:02:58.95 ID:pZrtnT+n.net
核打ち込め

56 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 22:28:34.70 ID:UB6hGmGQ.net
立山温泉跡地って豪雪地帯やないの
冬ノーメンテ計画やったんかな
それとも黒部ダムみたいに泊まり込むんやろうか

57 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 22:34:08.72 ID:VILDsZ7p.net
>>9
枯れてはいない

>>20
・必要な温度が得られなかった。
・熱水流動や蒸気湧出が少なかった。

58 :名無しのひみつ:2022/03/04(金) 22:47:35.72 ID:VILDsZ7p.net
富山県の地熱資源量は全国で第2位って言ってたから期待してたんだが駄目だったか

59 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 07:24:38.49 ID:fOnyVGLR.net
火山以外では、地熱が都合よく集中している場所は無い
故に大規模な発電所は作れない

60 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 08:12:28.41 ID:s9vkQ0jR.net
>>13
地熱発電て使ってると温度下がってくるから数年でちょっとずつ場所変えて掘り直してるんじゃなかった?

61 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 08:58:23.46 ID:HVLZ3qax.net
湧いて出る分だけ使うような持続可能な地熱発電だと出力相当小さいだろうしね

62 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 09:06:52.39 ID:4TJH/91t.net
何年か前に予備調査的なやつではかなり有望だって聞いてたんだけど
今の技術じゃ実際に掘ってみないと正確な事は分からんってことやな

あと、立山カルデラは侵食カルデラやが立山火山が侵食されてできたもんで
火山では無いというのは間違い

63 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 09:10:38.14 ID:4TJH/91t.net
それと立山温泉は全然枯れてない
今でも70度位の温泉が湧きまくってるし100℃近くの噴泉もある。

64 :名無しのひみつ:2022/03/05(土) 15:05:01.65 ID:lNWWDiKk.net
地熱は試堀しまくって、いい場所を探す
熱量落ちたら次を探す
禿げ山にして、穴ぼこだらけにするのが正しいやりかただろ

65 :名無しのひみつ:2022/03/06(日) 08:31:54.11 ID:Sw/EvZYb.net
>>58
むしろどこ掘っても出てくる
1000m掘れば市街地であっても100℃ぐらいのを毎分数百Lと自噴させることができる
各家庭がそれやるとどうなるか影響はわからんけどやるなら今のうち

66 :名無しのひみつ:2022/03/06(日) 08:49:26.43 ID:L4e/UHip.net
>>65
大深度地下使用法適用地じゃ 40m までしか掘れないじゃん

67 :名無しのひみつ:2022/03/06(日) 10:23:47.36 ID:ahCRedsA.net
>>65
とある電力会社のページによると
火力発電は600℃で250気圧まで上げて発電してるそうだ
対して自噴してくる程度の圧力で100℃
持ってるエネルギー量違いすぎて効率悪すぎコスト高すぎ
ましてやバイナリー発電?

68 :名無しのひみつ:2022/03/06(日) 17:11:34.78 ID:6BV7K/U0.net
温度差が小さかったり、取り出せる熱量が少ないと
バイナリー発電であっても熱交換のロスがあるし
タービンという高価な部品を使ったらコストも高い

スターリングエンジンの方が向いているだろうが

69 :名無しのひみつ:2022/03/06(日) 21:27:51.79 ID:e7uzeI2V.net
フラッシュ発電みたいだよ
地下に掘削した坑井(生産井)から噴出する天然蒸気(約200℃ )
を用いてタービンを廻すって事らしい
今回1600m掘ったけど蒸気の温度と量が足りなくて採算ラインに乗せるのが難しいとの事

70 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 18:03:33.39 ID:PMmimVd6.net
地熱を奪いすぎると、地球が芯から冷えてしまって、マントル対流が止まり、
地磁気が消えて、大気を失ったり、月や火星のような死んだ星になってしまいや
しないかが心配だ。火の鳥2772でも、地熱開発して地球環境が荒れてしまう
という映画になってた(SF作家の小松左京が監修してたらしいが)。

71 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 19:17:05.39 ID:PMmimVd6.net
溶鉱炉から溶けた鉄をとりだして、それが冷却されて常温になるまでに、
熱を無駄に棄てているのだとしたら惜しいな。何かうまいことをして
エネルギーを回収できないのだろうか?

72 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:12:51.89 ID:4S4mgftZ.net
>>69
硫黄やら砂やらを含んだ水蒸気を
タービンにあてるとか 本気かよと思う。
まあフィルターつけてるんだろうけど

73 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:22:46.15 ID:lKq5FIfx.net
>>60
つまり全然ダメってことだなそれw

74 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:24:58.83 ID:lKq5FIfx.net
>>2
電流が減るじゃんか

75 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:26:17.42 ID:lKq5FIfx.net
>>68
トルクが激弱
使い物にならない

76 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:28:24.10 ID:lKq5FIfx.net
だからね結局蓄電池の問題になっちゃうのよね電気は全て
今の蓄電池の性能じゃペイするものが作れない

77 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:38:57.55 ID:p3ZrKBV2.net
スケールたくさん着いて
すぐに、熱伝導わるくなりそう。。

78 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:39:26.16 ID:p3ZrKBV2.net
スケールたくさん着いて
すぐに、熱伝導わるくなりそう。。

79 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 22:45:45.09 ID:hquzIQwO.net
日本とよく似た地質で地震大国でもあるアイスランドが、国内電力の3割を地熱発電で賄ってる
うえに、その発電設備は日本企業の施工だっていうんだから、日本で地熱発電が出来ないわけないだろ
出来ない出来ないって言ってる奴は何らかの利権がらみで地熱発電普及されると困る連中だろ

80 :名無しのひみつ:2022/03/07(月) 23:11:09.72 ID:l9Vh520Y.net
>>3
これ

81 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 00:03:16.67 ID:JjpeSXsu.net
温泉地でやんなさいな

82 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 00:04:06.81 ID:JjpeSXsu.net
寂れた温泉地を丸ごと使えばいいのに

83 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 00:17:42.63 ID:+mEUKK/Q.net
>>79
アイスランドはプレートが湧き上がってくるところ
日本はプレートが沈み込むところ。
地質条件が全然違う。

84 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 03:07:55.60 ID:Oxn+XrW3.net
>>80
何がこれだアホw

85 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:06:22.23 ID:cMzSUgCg.net
核融合はまったく実用にもなっていないし、なる見通しも立っても居ないが、
莫大な国費をかけて研究所も創って研究をしている。
原発の廃棄物処理はまったく採算がとれないし、コストばかり掛かるけれども
莫大な国費をかけて研究をしている。

86 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:06:30.34 ID:cMzSUgCg.net
地熱発電だって、当面全く採算がとれないかもしれないし、あるいはずっと
とれないかもしれないが、なぜ莫大な国費をかけて研究すらしようとしないのか?
採算がとれないといっていても、石油やガスの値段が今後何倍にもなるかも
しれないのだ。また国内がだめでも国外にプラントを輸出してそこで産まれる
電気と引き換えにお金を得たり、エネルギー源を買ったり、CO2を外国で
減らしたのとバーターで国内のCO2の発生を増やす枠を手にできるかもしれない
のにだ。 とにかく研究をやらなければいつまでも手つかずになる。
低温で蒸発する液体を使うヒートパイプ方式とかいろいろ試すべきことは
あるだろう。

87 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:14:25.55 ID:cUReK+Wm.net
>>79
アイスランドの人口は40万人にも届かないぞ
論外だわ

88 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:40:27.04 ID:pizjELn/.net
富士山をボーリングすれば?
いつか爆発するんやろ
なら地熱エネルギーは莫大やろな

89 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:41:18.00 ID:gaAGQ6im.net
>>86
タービンやモーターは日本製が輸出されてたような、、、、
知らんけど。

90 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 13:43:04.77 ID:gaAGQ6im.net
>>89
他の人が書いてたごめん。

91 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 14:06:02.16 ID:sS4jfmNK.net
満たない
といえば事実報道だと思うけど
満たない恐れ
と恐れとつけるのって
記者の印象報道?
よくあるよねなんとかの恐れって
怪しい表現だと思うけどどう?

92 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 14:07:47.73 ID:sS4jfmNK.net
>>87
全人口の比較で論外って暴論じゃないの
水道は水道賄える範囲で供給してる
電力も同じことなのに

93 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 14:21:43.96 ID:FtBdP2lp.net
>>75
元々地中から取り出せるエネルギーが少ないんだから仕方ない

94 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 14:42:28.09 ID:1t15mihe.net
>>4
くそおお!バードミサイルをぶち込んでやる!

やめろ!ジョー!

95 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 14:44:46.25 ID:1t15mihe.net
>>71
水素は取り出しとるけどね。品質悪いけど。

96 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 16:33:58.14 ID:cMzSUgCg.net
火力発電でボイラーで水を沸騰させて蒸気を作り、それでタービンを回して発電
するときに、水を沸騰させる前の温度にするところの熱源を地熱にして、
残りをガス・石油・石炭にすれば、地熱を全く使わないよりも燃料の節約になら
ないの?それなら地熱の温度が30度でも50度でも70度でもOKだと思うのだけれど。

97 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:05:33.36 ID:Uzw1h0We.net
>>29

地下水の含有物は井戸水使ってる工場でも難物なんよな...蒸気タービンとか廻すなら尚更な話。
温泉に浸かる分には有難いが、維持も考えたら真面目に見積らんと...J-Powerの鬼首なんかで参考事例は有ると思うが...

98 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:25:56.37 ID:alCUq9Ko.net
日本の地熱発電資源は米国やインドネシアについで世界第3位。ハワイ付近で地球内部コア付近から
温まったプルームが上昇しプレート表面で移動し日本近海で地球内部にスラブとなって沈み込む
過程で摩擦熱等で融解マグマや火山活動を起こし、四季モンスーンを通じて豊富な降雨の地下水を
沸かすので、発電タービン回しに利用できる浅めな地下熱源水蒸気が安定して豊富です。

99 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:26:47.85 ID:alCUq9Ko.net
開発に関しては温泉こんにゃく芸者旅館等の影響クレーム等も、旅館がほぼ無い国定公園内の開発や温泉法などを変える事で
対処可能です。大成建設など回収したCO2を地下に注入し循環して熱エネルギー取り出し媒体にする試みや
安定発電の地熱や太陽光発電を発電以外に水素生成プラントの一部に活用し、水素エネルギー社会を
より安価拡大する事に活用するプランも国内企業で既に実証検討中です。

https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

100 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:38:32.70 ID:sslcVCjK.net
>>96
理屈じゃできるけど火力に対する効果は雀の涙ほどだろうね
実際の火力だと復水温度は100℃以下にはしないから100℃の温泉水があったところでなんの役にも立たない

暖房用熱源として使うのが一番いいんじゃないかね
もしくはバイナリー等で小規模発電

101 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:52:14.48 ID:PTct5XK5.net
>>96
山奥に大規模なプラントを
建設するコストも高くなるし
燃料の輸送コストも高いよね

立山温泉について調べてみると
土石流とか崖崩れが酷くて
廃湯したとある
積雪や道路の凍結もあるだろうし

102 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:53:12.09 ID:BG9NpQ/I.net
一人につき一つ風車を頭に付けて生活しる!

103 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 17:58:28.23 ID:Zv2d9lGt.net
>>84
これはこれだよ。原発利権で美味しい思いした奴を子々孫々まで根絶やしにしないと日本は腐り堕ちる。

104 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 18:07:35.00 ID:FXJJ8K3T.net
日本の温泉なんて2000〜3000m掘って30℃のお湯()が出ましたとかばっかりだぞ
地熱でウハウハとか幻想もいいとこ

105 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 18:11:06.12 ID:lQ1s6wIG.net
>>3
コンドルのジョーはおっさんくさい

106 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 18:25:47.79 ID:w0GYWBWc.net
なんか最近地下彫りまくってるけど何かあるな!追え!ルパン!銭形もだ!

107 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 18:42:01.39 ID:AyISElzl.net
たぶんいろいろな勢力が日本が独自のエネルギーを持つことを邪魔してるんだろうね。

108 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 19:44:50.04 ID:rr4V1l3A.net
アメリカの地熱発電は日本の10倍発電してる。
もっと草津とか別府とか熱すぎて余ってるメジャー処に計画しろよ

109 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 19:55:41.27 ID:rr4V1l3A.net
日本とよく似た地質で地震大国でもあるアイスランドが、国内電力の3割を地熱発電で賄ってる
うえに、その発電設備は日本企業の施工だっていうんだから、日本で地熱発電が出来ないわけないだろ
出来ない出来ないって言ってる奴は何らかの利権がらみで地熱発電普及されると困る連中だ

110 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 20:14:27.51 ID:KfTG3+iu.net
地熱発電所が流行らない理由3つ
・当たり外れが激しい
・均しても、コスパが悪い
・大規模発電所ができない

111 :名無しのひみつ:2022/03/08(火) 22:08:25.58 ID:UtPqyXFg.net
系統、資源探査、規制

112 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 03:09:34.72 ID:w/5MnPyr.net
>>107
海水ウランをやるべき

113 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 03:13:19.73 ID:w/5MnPyr.net
>>109
人口40万人以下の国と一億二千万人の国を比べるなよ
日本が人口40万人なら、とっくに地熱発電で賄えるだけの発電はしてる

114 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 03:30:10.70 ID:SXcdwDvA.net
不確定要素だらけのギャンブルな発電方法だからな
これならさっさと水素ステーションとか整備したほうがいい

115 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 03:51:36.88 ID:jzuO4DCv.net
>>96
デキルよ
ガスと蒸気を組み合わせた発電もある
それから余熱に温泉を使うっていう方法もありじゃないかな
地熱が使えるならいくらでもやりようがあると思う

結局、業界がやりたくないんだろう
日本は資源がなかったからこそ、商社が海外に権益を沢山確保してきた
それから原発はとにかく儲かる。だからどうしても原発を復活させたい人達も多数
こういう理由で火力や原発を維持したい人ばかり
つまり、、、、人間が腐ってる
コンクリートジャングルで生まれたアニマルが環境に興味がないのも当然と言えば当選
これは都市化した社会の宿命と言える

116 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 03:57:06.87 ID:w/5MnPyr.net
>>115
原発の方が電気安いからな
当然だな

117 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 04:20:32.23 ID:ZXN5Tv8+.net
>>115
都会に住んでるけど
森や水辺が太陽光パネルで埋め尽くされるのは嫌だし
風力発電で海鳥のコロニーが壊滅するのも嫌だ。
それなら原発のほうがマシだという見方もできる。
何が環境保全かは見方によって変わる。

118 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 05:48:58.31 ID:gqW6zsFE.net
>>108
仮に作ったとしても、その2か所で終わりやんけ

119 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 07:12:42.04 ID:YzDPDe+E.net
>>115
業界がやりたくないってのはそのとおり
日本でやろうとすると手続きが超面倒くさいし、今回みたいに調査の段階で終わっちゃって金をドブにすてちゃったり
その割には旨味が少なかったり

120 :名無しのひみつ:2022/03/09(水) 08:23:26.36 ID:W/zjHCiH.net
まだ温泉の方がペイできるな

121 :名無しのひみつ:2022/03/11(金) 08:39:03.17 ID:08X26G4k.net
地熱も他の自然エネルギー同様に広く薄く存在してる物
既存温泉と同じ出力しか期待出来ない…小さい発電所を無数に作るしか無い

122 :名無しのひみつ:2022/03/11(金) 10:50:37.76 ID:XBaZYNo+.net
>>103
いいから糞食ってろど低脳
利権利権自己紹介すんな利権屋

123 :名無しのひみつ:2022/03/12(土) 06:37:56.82 ID:RcDPviql.net
マグマやマントルに近づくくらい深い井戸を

安く掘る技術を確立しない限り、物にならん

124 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 09:19:11.31 ID:4rBcjBjS.net
あると思うな自然エネルギーww

125 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 18:33:48.20 ID:xB5VM05m.net
硝酸とかアンモニア、アルコールなどを熱媒体として、
地熱を利用することはできないものかな。水飲み鳥の
中に入って居るのはエーテルだっけ?あれの巨大な
奴をつくれば、わずかでも大気の熱から発電できそうだが。

126 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 21:34:36.27 ID:M/E4I4AP.net
地熱はメンテ費がアホみたいにかかる。
湯畑なんか花咲いてそっこー詰まるからな。

127 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 21:36:34.34 ID:M/E4I4AP.net
あと工事場所までの重機資材運搬道路建設の方が本体なんかより遥かに高い。
下手したらトンネルや橋を作る必要がある。

128 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 11:01:55.87 ID:6kVM9svN.net
https://www.gamingdeputy.com/jp/tech/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E6%9C%80%E3%82%82%E6%B7%B1%E3%81%84%E7%A9%B4%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AF%E3%80%81/

129 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 15:04:01.45 ID:3NcAQdFx.net
>>126
恐山みたいに金が含まれていたら良いのにね

130 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 20:09:13.37 ID:l9wptTk5.net
お湯を地下から取り出すのじゃなくて、地下にあるタンクに冷媒を送って、
熱で暖めてくみ上げる・噴出させる。そういうクローズドなシステムに
すればいいのじゃない?地下の温泉の水をくみ出したりしないで、熱だけ
汲み出すの。

131 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 20:36:35.84 ID:VsaMzy5X.net
>>130
岩石の熱電導率ってどれくらいですか?
冷媒とか何かで連続して熱を汲み上げたら
地下の岩盤はどうなりますか?

132 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 21:01:36.17 ID:Ib4NkkAr.net
非常用電源だろ
日常生活を賄うにはとても足りない

133 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 21:15:23.07 ID:VsaMzy5X.net
>>132
日常的に使っていない電源は
非常時に使えるとは限らない

134 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 16:52:22.58 ID:zCGOsf6Y.net
>>8
マントルは元々固体
そんなことも知らないヤツが何言ってる

135 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 22:06:22.04 ID:DnyGJbyc.net
条件良いところは使えないからな…

136 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 22:36:33.55 ID:zAsCZGZR.net
天候に左右されずに、24時間365日連続して発電できるのがいいねえ。
亀のように着実に電力を生み出す。夜は水素でも作っとけ、リチウム電池に
貯めとけ、揚水発電所に送っとけ。

137 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 22:46:13.90 ID:9csAZegR.net
>>13
湯が酸性とかだと腐食で発電機ごと腐る

138 :名無しのひみつ:2022/03/16(水) 13:22:31.50 ID:KjTO+n9X.net
設備が腐食するのはマズいな。維持費がかかりすぎる。

139 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 16:14:00.63 ID:67urAbBz.net
大人しく原発使っとけ、クズども

140 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 16:15:15.00 ID:67urAbBz.net
原発ほどクリーンなエネルギーはこの世に存在しないんだよ情弱ども

141 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 16:36:00.46 ID:3K4fbI53.net
>>123
確率させろよ。東電の社員が穴掘ってマントル突入すればいいだけだろが。甘えさせるな。

142 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 17:00:05.18 ID:aBQURtxa.net
期待値って計算して出したんじゃなかったのか?
適当に始めた?

143 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 17:26:49.06 ID:ZsHCeC3G.net
>>3
正解

144 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 17:30:14.32 ID:orlNNgnY.net
もう一基つくればいいじゃないw

145 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 18:17:41.20 ID:IxwGqCv3.net
>>142
熱量的にはまとまった塊があるのはわかってるが水が少なすぎた
岩盤層の下に蒸気だまりみたいな空間があると行けたんだけども掘りあてられなかった
いくつか掘れば見つかるかもしれんけども国定公園内だし急峻な山岳地帯だし大規模な掘削はできない
限られた条件の中の一発勝負だったわけだわ

146 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 18:26:30.03 ID:e+ppGkS1.net
地鳴りが続く 国土が狭すぎる ミニ原発 ミニ水力 日本はミニなんだよ

147 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 18:45:16.06 ID:aBQURtxa.net
>>145
おお、詳しい解説dクス。

148 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 22:44:46.57 ID:Sgc6+dYc.net
核融合発電までの繋ぎ
生きてるうちに実現してくれ

149 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 01:25:55.21 ID:yKH2E++N.net
どうやって送電するんだよ
発電しても送れなきゃ意味がない

150 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 03:43:54.96 ID:L5A8Ykva.net
>>22
エネルギー確保や安価で安全な医療技術は国民生活を快適にして日本の明るい未来に繋がるのでは?

151 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 04:50:53.04 ID:JgnFT2NQ.net
リチウムイオン二次電池の欠点を克服する、新たな二次電池の開発を目指して
〜ナトリウムイオン電池の第一人者が、カリウムイオン電池の研究成果を公開〜
www.tus.ac.jp/today/archive/20200115003.html 2020.01.15

電池は大事だよ

152 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 06:27:22.59 ID:3fpREahB.net
やらないと技術向上しない

テキトーな理由つけて、やるな!と言われてんだろ?本当は。

原発利権の邪魔は許さない

153 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 08:08:52.32 ID:uEeTmok5.net
>>152
陰謀論いくない

154 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 09:51:24.78 ID:Fdd8iFHY.net
出力が半分に満たない理由しだいかな
・元々熱量が足りない
・人工的機関の効率が低い
どちらかによって評価が別れると思う

155 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 11:11:55.03 ID:V7GipgqX.net
>>152
適当な理由じゃないよ
なかなかペイしないんだ

156 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 20:18:49.66 ID:QEnubVlX.net
取り付けてれば永久機関みたいな理解って
初期の太陽光発電の頃にもあったな

太陽光発電はかなり改善されてきてるが

157 :名無しのひみつ:2022/03/22(火) 02:53:24.08 ID:ii7Gk6Bj.net
>>154
たぶん油田といっしょで
掘削しても熱源をうまく捉えきれなかったんだろう。
日本の地質構造は細分化されて複雑なので難しい。

158 :名無しのひみつ:2022/03/23(水) 02:36:35.25 ID:pboi6CtW.net
地下にパイプをとおしても、地震で揺れるとパイプが折れたりするのかな?

159 :名無しのひみつ:2022/03/23(水) 06:17:47.87 ID:cuy3zjfw.net
地下構造物は比較的地震に強いとはされてるな
しかし、たまたま断層があったりしたら折れるやろな

160 :名無しのひみつ:2022/03/25(金) 12:59:07.70 ID:z5K/UhNa.net
日本で地熱できるところなんて殆ど山中か温泉地帯で
発電量少なく、山切り開かないと建設すらできないからな

今運用してるところも、温泉地の補助電力程度だからな

確か全国のコンビニと同じくらいの件数
地熱発電建てても日本の総電力の10%行かないってレベル

161 :名無しのひみつ:2022/03/26(土) 23:28:14.96 ID:ZrcpVepc.net
水、温泉水を一切使わない、「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」プロジェクト
https://www.jogmec.go.jp/publish/plus_vol03.html

 この国には世界有数のポテンシャルを秘めた資源が存在します。
実は、日本は世界第3位の地熱資源量を誇る、世界でも指折りの地熱大国なのです。
その一方、地熱発電設備容量でみると日本は世界第10位にとどまり、
そのポテンシャルが十分に発揮されているとはいえません。

 こうした状況を変えていくため、JOGMECでは地熱発電のさらなる普及に向けた
「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」プロジェクトを推進しています。

162 :名無しのひみつ:2022/03/26(土) 23:45:06.93 ID:10OPaeLz.net
地下にマグマ溜まりなど、熱源さへ有れば何処でも発電できるって事か!

163 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:00:16.63 ID:NOIOYNAY.net
大成建設が「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」の開発に着手
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/05/news011.html

 大成建設は、地熱技術開発と共同で、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募した
地熱発電技術研究開発事業※1「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」に応募し、
2021年7月に採択されたことを2021年8月23日に公表した。
両社によるカーボンリサイクルCO2地熱発電技術の開発期間は2021〜2025年度の5年間を予定している。

164 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:13:15.98 ID:X1sGqznl.net
原発ゴロの愚民操作、
足湯の温度で発電出来るバイナリー発電、
こういう嘘はくごろつき原発ゴロ、
原発をー原発をー原発をー、原発詐欺、

165 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:16:44.18 ID:X1sGqznl.net
バイナリー発電は実際に使用している市町村は
絶体報道しない自由、
確立されたバイナリー発電、

166 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:29:22.91 ID:5N/gD3Mi.net
国立公園の自然よりエネルギーのほうが大切

167 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:42:48.53 ID:O0C/Ufmn.net
地熱は冷却の方が使えるよな
夏場でも15度だから
杭をぶっさして冷却するとエアコンみたいになるらしい。

地下たったの10mで15度にまで下がるので
これを日本全国でやればエアコン代が浮く
2000mも掘らなくていいし確実

168 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 00:58:58.05 ID:0VCl1o0x.net
>>3
それはそうだが
最近なんの努力もしてない外野が偉そうにそう言ってるのを見ると
それはどうかと思うぞ。いや、2が大変な努力を重ねられてるのなら話は別だが

なんか努力してんの?

169 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 18:44:42.81 ID:F2em9hYn.net
実用化の目処なんか立たないって最初から分かってて税金をチュウチュウ吸ってたんだろうなあ…

170 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 19:00:23.54 ID:gksqvPAN.net
>>79
.日本のほうが少しだけ地熱発電量が多いんだけどな。

171 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 19:45:38.25 ID:+JTyhnym.net
日本には技術がないからな

172 :名無しのひみつ:2022/03/27(日) 21:10:35.76 ID:7rG5JKfj.net
>>1
大きなブレイクスルーが無ければ地熱はダメだな

◎日本の発電量割合(火力発電は省略)
太陽光 8.9%
水力 7.8%
原子力 3.7%
バイオマス 3.4%
風力 0.9%
地熱 0.3%

173 :名無しのひみつ:2022/03/28(月) 02:32:11.29 ID:/8U15mjj.net
>>167
地下鉄はむしろ巨大なエアコンを設置して必死に冷やしてるわけだが

174 :名無しのひみつ:2022/04/04(月) 05:09:32.40 ID:SGitw2DC.net
出力半分なら3個建てるんじゃダメなの?
地熱発電所ってコスト安いって聞いたが

175 :名無しのひみつ:2022/04/05(火) 23:47:16.30 ID:Ww0EMn4q.net
>>174
日本みたいに山地に小規模の熱源が点在してると
かなり高く付く。

176 :名無しのひみつ:2022/04/06(水) 11:47:36.59 ID:XXG4zJf1.net
 日本のあったまいい人達はドヤ顔で「できない理由・難しい理由」知識を披露して
マウント取る脳しかないからアメリカの頭脳に期待

177 :名無しのひみつ:2022/04/06(水) 13:02:43.01 ID:UNaME9pk.net
日本の"意識高い"系のかっこいい人はドヤ顔で
「僕はタダシイんだから言う通りにしろ。そうすれば世の中よくなる。
できない?そういうこという奴は悪い奴だからしんぢゃえ!!」って
いって現実を見ようとしないから
口だけを動かす前に自分でやってみせる人に期待するよ。

178 :名無しのひみつ:2022/04/06(水) 13:42:40.37 ID:CmiQZB1f.net
掘りが足りないな掘って掘って堀りまくれ

179 :名無しのひみつ:2022/04/16(土) 08:49:55.59 ID:kbKKjlvQ.net
海外製でもいいからなんとかしろ

180 :名無しのひみつ:2022/04/16(土) 15:14:43.75 ID:sku/myRP.net
業務スーパー創業者が“地熱発電”を開発中。
www.mag2.com/p/money/1177106

181 :名無しのひみつ:2022/04/16(土) 15:41:11.74 ID:1S+hn+G0.net
地熱発電潰しに必死だなw

早く日本の原発全部廃炉しろよ

182 :名無しのひみつ:2022/04/16(土) 16:09:21.43 ID:021x+cvz.net
>>177
まさに

183 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 01:58:55 ID:KB9NHY9c.net
電力保障制度利用、5倍の4000件に 新電力撤退が影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA211PO021042022000000/

184 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 02:10:07 ID:RCmAtbOV.net
地熱発電はやめとけ。
水蒸気爆発と地震が発生しやすくなるだけだぞ。

185 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:26:18.59 ID:mmnQjKZu.net
>>3
>>103
どっちかというと温泉利権では?

186 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:27:26.71 ID:mmnQjKZu.net
>>180
ボーリング技術から磨き直してるもんな
覚悟のほどが違う

187 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:27:48.23 ID:mmnQjKZu.net
>>184
統計?妄想?

188 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:29:38.17 ID:mmnQjKZu.net
>>175
閑古鳥鳴いてる温泉地を半分買い取ればどうだろう?
地元雇用優先にすればさらに良し

189 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:30:36.75 ID:mmnQjKZu.net
>>172
インドネシアは?

190 :名無しのひみつ:2022/04/22(金) 19:32:09.03 ID:mmnQjKZu.net
>>166
それこそSDGsに沿ってるのにな
反対しか言えないようなのは、Dはなんの略だと思ってるんだろう

191 :名無しのひみつ:2022/05/02(月) 06:19:21.88 ID:mCwjXMQJ.net
富士山を削って広大な台地を作って、そこで地熱発電をすればどうよ?

192 :名無しのひみつ:2022/05/02(月) 06:39:12 ID:CxOFP4WS.net
地熱利権が存在しないのは、単純に役立たずで儲からんからや

193 :名無しのひみつ:2022/05/02(月) 10:43:05 ID:NhSIwBas.net
これを使ったらどうかな~
https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/hot_topics/topics_20220322/

194 :名無しのひみつ:2022/05/03(火) 06:32:24.40 ID:8sN4wzdS.net
おもろい基礎研究とは思うが、地熱発電と無関係スレチ

195 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 11:49:41 ID:UuoGXlwF.net
地熱も実は地下の恐ろしい放射性物質が出している
放射線のエネルギーが最終的に熱になったものなのです。
恐ろしいですね。怖いですね。それではさいなら、さいなら、さいなら。

196 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 11:57:35 ID:2d5RHx/X.net
>>3
最近は太陽光利権もあるよ
民主党な

197 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 12:22:13 ID:MpNWIcIP.net
もっと地下構造についての調査研究が必要かもな。
エネルギー安全保障のために長期的な投資が必要だわ。

天候に左右されず連続して発電でき、開発後の燃料代コストが不要という点は
捨てがたいね。

198 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 13:26:12 ID:UuoGXlwF.net
屎尿や枯れ木、枯れ草、おがくずなどを発酵させて
メタンガスを作るというバイオマス技術は
どうなっているの?

199 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 13:52:42 ID:jWIOFcDR.net
地熱で電気じゃなくて
広い温室たくさん作ろうよ。
マンゴーとか熱帯の果物、たくさん作ろうよ。
観光地にもなるだろうし。

200 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 18:58:43 ID:Gry6ydSI.net
原発推進派が気合入れて潰しにかかるのが地熱
それだけ地熱は日本のエネルギー政策にとってど真ん中の王道だということ

201 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 09:57:48 ID:sBEydNLV.net
>>200
原発か地熱か、ではなくどちらも正しく推し進めて欲しいね。憎み合っても何にもならない。
地熱は日本にとって頼れるエネルギーになるのだから。

総レス数 201
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★