2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2022/02/18(金) 22:32:08.98 ID:CAP_USER.net
次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ

 文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が2022年度から、液体水素を燃料に使う次世代の航空機エンジンの開発に乗り出す。
 二酸化炭素(CO2)を排出しない「水素航空機」が将来、世界的に主流になる可能性があり、中核技術を確保して航空産業の国際競争力を高めたい考えだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

2022年02月18日 05時04分 読売新聞
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12213-1477508/

2 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 22:34:13.18 ID:oVWfCdGy.net
水素エンジンのプロペラ機をまず作れ

3 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 22:46:44.52 ID:PuLuIJUO.net
日本にそんなことできるの?

4 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 22:53:24.92 ID:UpSWx20M.net
水素燃やすときは二酸化炭素発生しないんだろうけど、水素作るときとか充填するときとか他で大量に発生してたりしないのか?

5 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 22:57:02.14 ID:na+ZmB+F.net
ドイツがナチスの頃に成功してるらしいんだけどね、
水素ジェット。
耐久性に難があって配管が溶けたとかなんとか。

6 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 22:57:58.27 ID:XDR5RAyu.net
>>4
光触媒を水に接触させながら光に当てると水素が発生する
これが大本命

7 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:01:16.67 ID:NJunIsr1.net
ヒンデンブルク

8 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:09:04.08 ID:RBa/wCbV.net
まず水素をどうやって作るかを考えろよ
CO2云々言うなら

表面だけ奇麗にしても、中身はグチャグチャだろが
個別でなく、経済全体の全エネルギー使用量に占める化石燃料の割合という観点で考えろよ

9 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:12:36.03 ID:died+YLu.net
まぁ横の国には関係ない

10 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:21:44.38 ID:W/JvN45f.net
そもそも燃料の水素をタンクに充填するだけでエラい電力が必要
例えば燃料電池車ミライの高圧充填でテスラの満タン以上の電力が必要
コレって持続可能なのトヨダあきおクン

11 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:24:33.27 ID:i9aZFCZi.net
水素充填用のタンクがめちゃくちゃ重いんじゃねのか
それとも、水素燃料を風船に詰めて飛行機を浮かせて燃料にも使うのか

12 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:25:57.11 ID:4YuRGaL1.net
移動体から二酸化炭素を排出しないのは大きな一歩
仮に水素を作るために二酸化炭素を現行のジェット燃料以上に工場で排出するとしても、将来的には回収の技術が確立する可能性がある

13 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:32:38.58 ID:pBAdzz+L.net
>>5
Me163のこと?
だとしたら溶けたのは配管でなくてパイロット…

14 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:33:10.95 ID:RuSzmnYx.net
有機光触媒が出来たらな

15 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:35:53.88 ID:XBe7m0S6.net
機体の半分がタンク

16 :名無しのひみつ:2022/02/18(金) 23:39:50.61 ID:Kzaf0YIs.net
地中に埋めたらセーフというgdgdルールなもんで

17 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 00:05:11.98 ID:Hc+eTHf5.net
また、絵に描いた餅の話か

18 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 06:34:34.14 ID:06j4vPdN.net
>>4
配管などを造るのにエネルギーと、コストがかかりすぎて 金もかかりすぎて、没。みたいだった

19 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 06:39:59.63 ID:06j4vPdN.net
>>12
水素のパワーはロケット並だとはわかるけど旅客機の安全性が確立されない

しかも付属配管にエネルギーとコストがかかりすぎて金かかりすぎるんでは?

20 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 06:52:51.73 ID:06j4vPdN.net
米国は次世代旅客機を考案 開発もしてるみたいよ?
航続距離がかなり伸びた
しかも内装が数億かけてるからGORGEOUS
まずはビジネスジェットから造ったんだろうけどさ

日本の火力発電は環境問題もクリアしてて優秀みたいだけど まだ航空機がおざなり。なんだよね

でも、あんまり航空機を飛ばし過ぎると環境でガミガミと言われるし
人の行き来よりかは、しばらくは貨物輸送を優先。ぐらいでいいんじゃないかと


もう電気モーターで飛行機を飛ばすか、大型輸送船の走行速度を速めるか。
しかないのかもよ?

21 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 08:12:51.40 ID:MDuunNXG.net
水素は無いわ
来るのは合成燃料だろ
水素だと予算取りやすいからやるだけだろうな

22 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 09:37:35.85 ID:B/7dLTNF.net
【化学】広島大、水素化リチウムを用いた擬触媒プロセスによる常圧アンモニア合成法を開発 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1644317674/

水素でなくアンモニアつかうかもしれん

23 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 10:03:54.16 ID:nBEheFvq.net
バイオ燃料か合成燃料だと思うけどなぁ

24 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:08:54.36 ID:atgCmAbw.net
どうして航空機メーカーが自分で開発をしないの?
またなぜ経産省が開発しないの?なぜ文科省なの?

25 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:31:39.25 ID:epTpufWZ.net
>>24
単に学者に予算を付けて基礎研究させるだけの話だから。

26 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:35:40.12 ID:kM3aeDZo.net
ロケットでも最注目されてる液化メタンはどうなんだろう

27 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:47:42.86 ID:729t6fTs.net
>>11
CFRPにアルミライナー貼ったタンクは軽いよ。

28 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:50:51.24 ID:729t6fTs.net
文科省系だから,なんとなく,燃焼研究だけで終わる気がする。
実機どころか,燃焼器やタービンの試作すらしないかも。

電動進めたら燃焼系が腐っちゃうからな

29 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:51:28.88 ID:AVQwl6P4.net
地上からレーザービームを照射して前進する飛行機で良いんじゃなかな
別の記事でこれで火星まで行くアイデアだそうな

30 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:52:20.53 ID:aEFpw5ou.net
>>24
経済性が無いから、というのと、実用するのが20〜30年後とかだから

液体水素タンカーの実証実験成功のニュースが流れて、ニュー速+で大盛りあがりだったけど、
エネルギーの輸送効率は石油タンカーの1000分の1
それでも、二酸化炭素を目の敵にするのが政治的に正しいので、
航空機もバッテリーで飛ぶか水素で飛ぶかしなきゃいけない雰囲気がある

実際には、藻が作る航空燃料を使う、というのが今後30年くらい続く

31 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:56:34.27 ID:aEFpw5ou.net
>>29
その記事、スレタイだけじゃなくソースもよく読みなよ
レーザー照射には課題が多い、って内容だよ

航空機に地上からレーザー照射しても、大気でほとんど減衰する上に、
そもそも、離陸してしばらくすると地平線の下に入るよw
宇宙から照射するならワンチャンあるかもしれないけど、大気での減衰と、
多数の衛星を維持するだけの経済性があるかどうか

32 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 11:58:30.03 ID:AVQwl6P4.net
>>28
マジレスすると
EUが急速に脱石油の電化(EVなど)をしているのはもし石油が止められたら
昔話の某東の小国のように、防衛のための戦艦や飛行機の燃料すら無くなるからだよ

石油を止められても天然ガスを止められても〇権(最近書くと怒られる)を得るためには
防衛用の兵器のエネルギー源確保はマジの死活問題だよ
同様の問題はもっと最近に、アメリカのF22戦闘機が中国のレアメタルなしには生産が出来なかった問題があるよ
どっちが先かは分からないけれど、アメリカが5Gの問題にヒステリックに反応したのには理屈があるよ
正義とは言わないが

33 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 12:01:33.00 ID:AVQwl6P4.net
>>31
一応理解した上のつもりだよw
上空500mとか超飛行になるかもねw

34 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 12:19:05.56 ID:E43GGoSc.net
三菱とIHIはどーすんの

35 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 12:51:32.73 ID:mMs0TKEF.net
>>6
プラチナ以外の触媒が見つかったのか?

36 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 12:53:51.54 ID:mMs0TKEF.net
>>8
夜間に余った電気を使う
要は保存目的の利用だね

37 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:02:54.44 ID:TNstEHkz.net
>>3
次世代航空機エンジン作れるとしたらJAXAしかない

38 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:17:50.75 ID:/x/fg5pI.net
( ´・ω・`) 
以前から良く聞いてるけど、研究開発は順調で既に水素燃焼エンジンは
プロトタイプ開発済みで燃焼試験等も成功しているんですな

https: 
//www.youtube.com/watch?v=Tdy0WNMkyRA

39 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:21:59.89 ID:gCvBPxu9.net
>>24
ボーイングとかもジェットエンジンは他社から購入してるからな

40 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:27:35.87 ID:Cww5rKFs.net
これからは縦穴掘ってリニアモーター加速だろ。
水素とかは姿勢制御の補助エンジンに必要。

41 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:30:32.49 ID:OXDSB+/n.net
JAXAも国も、ここまで落ちぶれたか!

燃料の水素製造にどれだけCO2を排出するのか?(炭酸ガスは、浅はかで愚かなこじ付け)
それを理解しているはずのJAXAは、組織として、恥ずかしくないのですか?

巨大水素タンク航空機の、飛行特性、材料、強度、変形、加重、重心移動・・
さらに、液体水素の燃料タンクに軽量高性能の断熱素材の開発

どう考えても筋が悪すぎます。
金・人・物・時間の無駄使い。

早めの撤退が傷を浅くします。

42 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:38:34.56 ID:/x/fg5pI.net
リニアと一緒で、特亜レンコ李特殊市民が屁理屈や嘘で難癖をつける

水素燃料電池車や内燃車に関しても、単に自分等が造れない内燃機関技術を潰し
たいが為に、水素は全く駄目ニダアル、先の事は知らないがEVだけで逝けと騒ぐ。

https: //egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1636795826/42

43 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:49:58.41 ID:R/Sth6ur.net
>>13
wikiのハインケル HeS 1の項目

44 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 13:51:28.61 ID:R/Sth6ur.net
トルエンだかに溶かして安全に輸送。
取り出す技術も日本のメーカーが開発してた。

45 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:03:58.24 ID:d6wxOr16.net
おそい

46 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:05:55.76 ID:MPXnrZ5z.net
JAXAによる航空機関連の技術開発の記事をよく見かけるけど、実用化
したものが見当たらない。

47 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:07:02.37 ID:ztoW+NIA.net
日本の科学の落ちぶれよう(笑)

48 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:09:11.87 ID:ztoW+NIA.net
>>25
そんなことだからダメになったんだよ
現場を知らない人間だらけだ

49 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:13:01.11 ID:Xi5UxCnW.net
プロペラのエンジンじゃなくてジェットのこと?

50 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:22:32.84 ID:4nD1xxBv.net
H2Aは水素で飛んでるだろ

51 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:23:09.38 ID:o1SliNtZ.net
ホルホル以外で、日本の航空機エンジンが
アメリカに勝ったことはない

第二次世界大戦中でも負けてたけど、その後断絶あったし

52 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 14:37:19.63 ID:FLLd4ByR.net
>>51
朝鮮は航空機用エンジンを作ったことすら無いだろ
いちいちしゃしゃり出てくんなよ

53 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 15:04:20.95 ID:OefLd09w.net
原子力ジェットでいいよ

54 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 15:15:28.81 ID:QopIv/eH.net
誰がこんな馬鹿げた事を企画したんだ?

55 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 15:32:08.71 ID:3Gliv+6O.net
これ50年前に新聞紙に載ってたぞ。

56 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 16:03:36.84 ID:IZPKkqrg.net
JAXAって文科省管轄だから、天下りしか頭にない下等役人の巣窟だよ。
担当者は三菱に天下りたいのだろう。だから三菱に金が流れるような
プロジェクトと無理やり立ち上げてること、バレバレ

57 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 17:21:53.14 ID:asENhEXv.net
とりあえず水素だから批判してる奴ら多すぎ
水素ロケットすら否定する勢いだなw

58 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 18:26:33.01 ID:wja+cI+x.net
>>10
タンク内圧も使うようにするんだろうね
フューエルポンプ無しでバルブだけでいけそうだし、チャンバーも工夫して吐出圧でタービン回すとか

59 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 18:42:07.44 ID:J1cu+l4C.net
文科省が絡むとなぁ...

60 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 18:54:54.90 ID:RKCYzz5j.net
JAXAがつくれるわけないやん
いつもの重工メーカーがつくるんやろ
まじでおわってんな

61 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 19:06:29.70 ID:Cpkkmqvu.net
実用化は無理ぽよ

62 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 19:10:32.56 ID:4QBO8tXF.net
>>10
テスラってそんなにバッテリー小さいのか

63 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 19:43:59.10 ID:nzvtoPxz.net
運営交付金を削りまくって絵に描いた餅に投資し
中抜き業者が美味しくいただく、そんな研究業界。

64 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 19:48:26.30 ID:nzvtoPxz.net
偉そうな研究者が「俺が獲ってきたカネだ」といってガっつくその金は、
地道にやってた機関・研究者から国が巻き上げたもの。

65 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 20:08:20.96 ID:E5q0FdH8.net
グレタ「………」

66 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 22:02:25.50 ID:Tn2VLg+D.net
今年の4月28日に日米講和条約の密約が満了して戦後体制完全終了して日本が全ての縛りプレイをやめる
5月に戦後体制下では禁止されてきた日本製ワクチンの摂取が始まって
7月に改憲して
戦後体制下で禁止されてきた日本製ワクチンだけでなく
日本製半導体、日本製量子コンピュータ、日本製量子暗号通信ネットワークシステム、
日本製核融合炉、日本製飛行機車、、日本製兵器、日本製軍隊、日本製資源、
日本製暦法、日本製紀元法、日本製連邦、日本製経済圏、日本製条約機構など
全てが解禁される
全ての国産化が始まって超高度経済成長期に突入する
日本発の新国際秩序が始まる

一番未来に到達する世界に収束する
一番未来が一番過去に干渉できる
水が液体で存在する星に誕生する生命はエントロピーの増大に抵抗する
知的生命体が一番エントロピーの増大に抵抗する
宇宙の寿命はその宇宙に存在する知的生命体数に比例する
戦後体制が続いた場合の世界は一番未来に到達しない
だから戦勝国と敗戦国の関係は70年で完全終了しないと戦勝国は永遠に荒廃の地になるってエレミア書にわざわざ全ての国に当てはまることって注釈付で書いてる
だから日米講和条約の密約を交わした吉田茂の血統の麻生はキリスト教徒であることをわざわざ披露している
そして吉田茂から始まる現存する最古の自民党派閥、高度経済成長期を齎した保守本流宏池会の現会長、新国際秩序創造戦略本部創設者兼本部長の岸田が現在総理をやってる

67 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 22:41:34.15 ID:nBEheFvq.net
>>57
今はメタンが流行ってるからなぁ

68 :名無しのひみつ:2022/02/19(土) 23:59:28.75 ID:PYWPCg/U.net
>>50
H-IIAの水素エンジンは非力すぎて自力で上昇できないので、推力の大半は両脇の固体ブースターに頼ってるんだよ?

69 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 03:07:08.63 ID:xBvOLhQ3.net
自然エネの変動余剰分使ってGTLやフルシンセで液体燃料
車も飛行機もこれでいいんじゃね
最初は高くても数が増えれば安くなるだろ
火力のアンモニアガスタービン流用はNOxか

70 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 09:10:35.31 ID:IpypEsFV.net
そんな無理して移動しなきゃいいのに

71 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 13:03:14.04 ID:rqwvKLM7.net
>>60
JAXAって宇宙航空研究開発機構で
航空宇宙技術研究所(NAL)を引き継いでいて
短距離離着陸の実験機「飛鳥」を作って
同時にFJR710というターボファンエンジンも
試作したそうなんだが
この成果がV2500というエンジンに活かされて
7600基以上生産されたそうだ

72 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 13:15:02.41 ID:mGd7xy6k.net
既存技術をクリーンエネルギーで作りましたって偽善的ストーリーの方が簡単じゃね

73 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 13:21:24.48 ID:P1/vKDCR.net
>>71
飛鳥プロジェクトで何やかやと実機エンジンの経験を積んだおかげでV2500共同開発に参加できた。

って話しを大袈裟に言ってないか?

74 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 13:55:33.14 ID:rqwvKLM7.net
>>73
大袈裟かもしれないけど、税金を使って
国内メーカーに経験を積ませないと
外国メーカーと合弁とか
ボーイングの下請けとかできなかったと思う

75 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 13:55:38.19 ID:ACpWCrEq.net
液体水素ジェットエンジンを作ることは可能だろうけど
極低温でタンク内に数時間しか保存できないとなると運用がえらく難しいな
ちょっと離陸が伸びたら燃料入れなおしなんてことになんのか

76 :名無しのひみつ:2022/02/20(日) 22:24:38.70 ID:zBI6YYKQ.net
水素燃料は軽いけど滅茶苦茶体積を食うから使えないよ
水素自動車が不可能な理由を検索してみなよ
ガソリンと同じ距離走りたきゃ後席全部潰して燃料満載しないと

77 :名無しのひみつ:2022/02/21(月) 01:11:14.63 ID:wct1tD8N.net
ミライって後席なかったか

78 :名無しのひみつ:2022/02/21(月) 06:46:11.57 ID:ZL7j7Cf8.net
>>CO2排出ゼロ
 
一度大規模噴火が起きれば、温暖化どころか寒冷化が起きる。
こんな下らないことに人・物・金をそそがないで欲しい
−−−−−−−
https://www.quora.com/How-much-CO2-did-the-Eyjafjallajokull-volcano-release

Q)火山の噴火でどれ位二酸化炭素を放出するの?

A)カールトン大学修士ワイル氏(Ian Wylie,M.Sc Carleton University)

■1982年エルチコン火山や1991年ピナツボ火山は中型の火山だが、
 世界の気温を0.3〜0.5℃も半年から1年の間低下させた。

■アメリカのイエローストーンやアラスカやインドネシアにある巨大火山が噴火したら
 更に気温低下が起きる。留意して欲しいのは、気温上昇より気温低下の方が
 はるかに危険であるということだ。

■海底には知られていない多くの火山がある点も留意して欲しい。

■インドネシアのタムボラ火山は1815年に噴火したが、その年は夏が無かった。
 そして世界中の穀物を不作にさせた。

■イエローストーンは7万年前に噴火したが、その州に3mもの灰が降り積もった。

■北米プレートは年1インチ西に向かっており、やがてアジア大陸とぶつかる。
 地球は激しく活動している点を我々は忘れてはならない。
 火山は地球温暖化よりもはるかに危険なものだ。

79 :名無しのひみつ:2022/02/21(月) 06:59:27.70 ID:aFhDlzOK.net
実質ゼロとかレモン何個分とかそんなのいらんから。

80 :名無しのひみつ:2022/02/22(火) 21:17:00.56 ID:/M/Qdd3H.net
>>17
ちゃうねん。

81 :名無しのひみつ:2022/02/22(火) 21:17:44.23 ID:/M/Qdd3H.net
>>41
豆腐の角に頭ぶつけて死ね

82 :名無しのひみつ:2022/02/22(火) 21:18:08.27 ID:/M/Qdd3H.net
>>54
馬鹿げてないのがわかってないのか!

83 :名無しのひみつ:2022/02/22(火) 21:18:19.65 ID:/M/Qdd3H.net
>>59
嫌なん?

84 :名無しのひみつ:2022/02/22(火) 21:18:46.01 ID:/M/Qdd3H.net
>>79
いるのがわからないの?

85 :名無しのひみつ:2022/02/24(木) 12:51:03.44 ID:ZNfco/S9.net
液体水素燃料を積載した飛行機が墜落事故を起こしたら、たぶん大爆発をするだろうな。
あるいは着陸時に風にあおられて横転して液体水素が漏れても爆発するだろう。
灯油(ケロシン)よりは危険性が高まるのではなかろうか?

86 :名無しのひみつ:2022/02/25(金) 20:41:16.62 ID:h+b4rqQU.net
液体水素を使うけれども、ロケットエンジンにはしないということでいいかな?

87 :名無しのひみつ:2022/02/25(金) 20:43:42.98 ID:jIxkKvIO.net
宇宙と関係ないことやっていいの?

88 :名無しのひみつ:2022/02/25(金) 21:08:48.16 ID:JfVB/K8y.net
まあ宇宙に関わりたい若い人はアメリカ行ったほういいんだろうな。

89 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 14:57:01.55 ID:SSI6QZi6.net
>>87
JAXAが何の略称かしらべたらいいよ

90 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 16:36:51.11 ID:pDe5h8j0.net
水素が欲しければ、自然エネルギーを使って水を電気分解すればいいな。

91 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 16:46:48.76 ID:AKq6EVeQ.net
こんな掛け声だけの、やってますアピールいらん
実用的に商業化まで見据えてやってくれ

92 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 16:55:00.57 ID:yFE0+sbh.net
なんでジェット燃料がガソリンじゃなく灯油なのか考えてみれば、
水素燃料なんて実用化しても意味が無いと思うけれど、

もしかして、レシプロエンジンの小型飛行機の話なのかな。
とすると、水素自動車を推している一派と、裏でつながっているのかも。

93 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 16:55:06.61 ID:CGjCgumi.net
文部科学省なんて入れたら、アッという間に、中国や北朝鮮に
情報が漏洩するぞ。
文科省の中に支那朝鮮のスパイがウジャウジャいるんだから。

94 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:10:10.23 ID:1gJt7hu1.net
水素燃料なら水より比重が軽いのかな?
だったら燃料漏れ以外で海に不時着した時には生還率とか高そう。

95 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:21:53.32 ID:SySyFjhE.net
韓国人の肛門にプロペラを刺せば永久機関なのを知らんのかジャップ。

96 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:25:29.83 ID:fw4bQWef.net
役所が旗を振って作ったらまた大失敗、
税金をドブに捨てることになるに決まってる。

97 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:29:37.54 ID:0D6rBTo2.net
文科省「JAXAエンジン搭載のヒンデンブルク号です」
CO2問題をダシにしてカネばらまいてるだけの阿呆でしょ

98 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:36:12.78 ID:DlxUdYNB.net
文科省が? 何となく笑える

99 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:39:55.56 ID:MPBBwbww.net
脱炭素とか辞めてくれないかな
どうせ海に溶け込んで何ともないんだからさ

100 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:43:58.43 ID:0x3vn7f2.net
>>3
むしろこの手の開発に日本が絡まずに開発できるわけない。
共同開発プロジェクトには必ず日本がいるレベル

ただし文化省が関わるとろくなことにならなさそうってのは認めよう

101 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 17:54:05.95 ID:SySyFjhE.net
韓国人の肛門にプロペラを刺せば永久機関なのを知らんのかジャップ。

102 :名無しのひみつ:2022/02/26(土) 20:35:49.91 ID:Ksm3UYKy.net
サターンロケットも第一段は灯油と液体酸素だったな。

103 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 19:19:32.02 ID:0qyDhQL9.net
>>1
次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220217-OYT1T50253/

水素燃料エンジンを使った航空機のイメージ(JAXA提供)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220217-OYT1I50125-1.jpg
液体水素が入った燃料タンク(緑色の部分)を搭載した水素航空機のイメージ(JAXA提供)
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220217-OYT1I50127-1.jpg
エアバス社が2035年までの実用化を目指す水素航空機「ZEROe」のイメージ(同社提供)
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220217-OYT1I50126-1.jpg

104 :名無しのひみつ:2022/03/13(日) 23:26:39.41 ID:/lCD62L/.net
電動の旅客機ってどうなったんだ

105 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 00:09:16.18 ID:Uijytm/E.net
旅客機の燃料効率が一番悪いんだっけか

106 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 11:51:23.14 ID:ihSQHcAP.net
なんでわざわざ保存の難しい水素を使うんだよ
バイオ燃料の方がどう考えても良いだろ

107 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 12:00:52.11 ID:uWBSCsfe.net
MRJどこ行ったんだよ

108 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 14:02:56.63 ID:p823yQGh.net
水素は金属を脆くするんだがエンジンの耐久性の問題をクリアできるのか。
ロケットみたいに使い捨てとはわけが違うぞ。

109 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 08:04:24.77 ID:T+Ztg2+f.net
貧困調査省が絡んだらもうダメだろ。

110 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 08:15:28.98 ID:oMv/6ua5.net
小型旅客機の設計すらできない国が水素エンジンwww

111 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 08:56:41.69 ID:8qh8zDiv.net
>>4
それは、今ある水素の調達方法だとCO2が出てしまうのであって、CO2を出さない循環に大手をかけているのもまた水素だよ。
あと高圧にして充填するときにエネルギーが必要な問題も、水素の製造、輸送、充填を最初から全て高圧環境下で行えばそれも解決する。

112 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 11:56:19.39 ID:8qh8zDiv.net
今調べたら、水素製造でCO2が出るのは水を分解したガスから酸素を取り除く為に炭素を使ってるらしいな。
圧力をかけたまま水素を分解すれば、水素が先に液化するから
水素製造のCO2問題と充填にエネルギーが要る問題が両方解決できるかな

113 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 17:09:47.17 ID:Ug2Auf3B.net
>>1
CO2云々は建前だろ
昨今の化石燃料の安定供給が脅かされ価格高騰を受けて水素で飛ばせる飛行機が欲しいってのが本音だろう

114 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:30:52.37 ID:U4EIrwIn.net
>>91
嫌でございます

115 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:32:12.19 ID:U4EIrwIn.net
>>98
ケツしばかれるぞ

116 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:32:35.61 ID:U4EIrwIn.net
>>109
なんでだよ!

117 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:44:13.02 ID:ZFbP1TZw.net
>>10
ただ、燃料と燃料タンクの重量が軽くなるなら既存の航空燃料よりもメリットはあるかもしれん。

118 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:44:57.69 ID:ZFbP1TZw.net
>>108
まあ、車と違ってちゃんと定期的なメンテがされるから大丈夫じゃね。

119 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 18:51:15.22 ID:/LyxONz9.net
ぶっちゃけ飛行機で本人が行くよりネット越しに二足歩行ロボットの視覚聴覚をVRで
見れれば全てが安全に捗るんじゃないの

120 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 19:04:30.09 ID:P1t8cuYe.net
中身は三菱重工だとハッキリ書けよ

121 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 19:23:19.72 ID:MRMw+cnr.net
航空、鉄道、発電所の大口需要を確立して、水素の価格を下げ、その後に自動車でしょうね。

122 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 19:51:14.93 ID:Vrk4nqB7.net
スクラムジェット開発するとか言って数百億持ち出しておきながら開発頓挫させたのに
今度は水素エンジンか・・・

123 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 21:48:07.76 ID:GVljfmkI.net
>>113
それでも水素の方が圧倒的に高いんですけど

124 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 22:39:39.90 ID:VTkJGfc3.net
>>120
次はIHIじゃないかな
セラミックスや炭素繊維主体のエンジンになる
部材レベルの開発能力のない某重工は主体にはなれない
ましてや国産ジェットでポカやらかしたとなればなおさら

125 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 22:45:56.12 ID:V3rnGcUQ.net
既存の航空機でも、翼や機体内部に比重の軽いヘリウムガスなどを注入する事で
最も燃料を使う離陸時の燃費改善くらい出来るんじゃないか?

126 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 22:50:00.21 ID:VTkJGfc3.net
次世代音速機と国産ジェットが2021までのJAXA with文科省の10年計画だったわけだが結局成果は散々な感じ

127 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 23:38:58.48 ID:mqdpbG8j.net
水素爆発エンジンものすごい推進力で吹っ飛んで行きました

128 :名無しのひみつ:2022/03/20(日) 23:42:01.08 ID:mqdpbG8j.net
>>125
ヘリユウム発砲素材を作れば宙に浮く素材作れますね

129 :名無しのひみつ:2022/03/21(月) 00:11:00.52 ID:Fdd8iFHY.net
>>123
日本を巻き込む戦争になれば石油価格は10倍じゃすまない

130 :名無しのひみつ:2022/03/22(火) 23:37:11.37 ID:Pl72mLfP.net
藻で石油作れば解決

131 :名無しのひみつ:2022/03/26(土) 08:36:34.87 ID:1il0QRgj.net
水素で金属が脆化して材料が壊れやすくなったり寿命が縮まないかな?

132 :名無しのひみつ:2022/03/29(火) 10:28:27.20 ID:zOV4Vw7s.net
ヤフーニュース
「日本を産油国にする」と宣言して顰蹙を買った藻類バイオマスエネルギーが、再び注目される3つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a47a89748bf0ea0cd3b794b24c04f45608d9807

総レス数 132
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★