2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】スーパーサウルスは史上最長、バス3台分の長さだった…最新の分析で判明 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/11/28(日) 14:14:39.05 ID:CAP_USER.net
スーパーサウルスは史上最長、バス3台分の長さだった…最新の分析で判明

・スーパーサウルスは、鼻から尾までの長さが約40メートルという、史上最長の恐竜だったと考えられている。
・古生物学者のブライアン・カーティスが、コロラド州でスーパーサウルスの骨を分析した結果、史上最長という称号が与えられることになった。
・これらの骨は、かつて3種の異なる恐竜のものだと誤って分類されていた。

 スーパーサウルスは、馬ほどの大きさの頭を持ち、腰の筋肉は車ほどの大きさで、史上最大の恐竜であるとされてきた。
 そして新たな研究により、史上最長でもあったことが示唆されている。
 鼻から尾までの長さが平均して約40メートルで、大型スクールバスを3台並べたほどの大きさだったという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

businessinsider Nov. 25, 2021, 07:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-246256

2 :名無しのひみつ:2021/11/28(日) 18:14:08.63 ID:g1kDusJN.net
PDAであったな

3 :名無しのひみつ:2021/11/28(日) 21:35:11.41 ID:5LpdfDVz.net
40mじゃなくて39mみたいだがそれでも凄い

普通は恐竜の全長なんて発見当初が誇大広告のように大きくて
それから2割くらい小さくなるのが普通なんだがなあw

スーパーサウルスは最初は40mと言われていてまたブラキオサウルス類と思われていたが
その後で良く良く調べたらディプロドクス類のややがっしり型でアパトサウルスに近いとされて
更に全長も35mか?いや33mか?とどんどん小さくなってしまった

それが再び、大きくなった!!!!!
現在、骨がかなり発見されている恐竜としては39mというのは最長クラスとなる

アパトサウルスは最近ではまたブロントサウルスと別種になってしまった(近縁種だが)
またアパトサウルスとスーパーサウルスとの縁もあまり近くない、って話になってるんだなあ

恐竜ネタってどんどん情報が更新されるから本をしょっちゅう買い替える位でないと
あっという間に古い情報だらけになる

4 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 08:40:46.02 ID:0b2IV2Pj.net
上野の国立科学博物館に展示してくれー

5 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 08:51:04.93 ID:DQFP1sUA.net
初代ゴジラより小さいのか

6 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 09:13:25.35 ID:9ldteolm.net
セイスモサウルスが相当デカかったとか15年くらい前に舞浜で見たぞ。

7 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 12:48:06.08 ID:Aqe1I4EL.net
>>6
セイズモサウルスは今はディプロドクスの最大種に過ぎない

8 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 15:56:31.03 ID:nXs9R8T/.net
スーパーサウルスは、複数個体で、
全身の半分ぐらいの骨格が見つかっているんだったかな

アルゼンティノサウルスは、全体のごく一部しか見つかっていないから、
分が悪いかもね

子供時代(90年代)は、
スーパーサウルスよりさらにでかいウルトラサウルスが最大かと思ったら、
もっとでかいセイズモサウルスが登場!って感じだったかな

図鑑では、スーパーサウルスもウルトラサウルスも、
ブラキオサウルスをそのまま大きくして描かれていた

9 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 15:57:18.11 ID:nXs9R8T/.net
>>4
今のアパトサウルスの骨格でも、ちょっと窮屈そうだからな……

10 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 16:12:39.17 ID:ses646DU.net
>>9
俺国立科学博物館マニアだからそれ分かってるけど
敢えて承知の上で言ったんだわw
博物館前の植込みを潰して
恐竜館新築しろ下さい

11 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 16:22:15.43 ID:PHhHK230.net
結局ブラキオサウルスって基本水中生活してて頭だけ出してたってのは本当なんだろうか?
推測でしかないのは当たり前として、最近の研究ではどうなん?

12 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 20:14:57.33 ID:Uou2Infk.net
>>9
あのアパトサウルスの標本もブロントサウルス復活とセイスモサウルスにとどめを刺した論文の中で実はアパトサウルスとは違う属の可能性が高いという系統解析が出てるけどその後も特に続報ないね
もしっ論文出ても展示はリニューアル時にしれっとスコロサウルスになってたエウオプロケファルスみたいにしれっと変わるのかな

13 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:09:09.93 ID:ses646DU.net
冗談抜きで博物館前の木立ちを潰して
そこに恐竜用新館建てて欲しい
新館に丁度良いスペースだと思う
木立ちの周辺のプー太郎みたいなのも
居なくなってスッキリするし一石二鳥だ

14 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:14:53.69 ID:QGbYzv9N.net
>>7
あれはディプロドクスだったのか…

全然関係ないけどブラキオサウルスとかカマラサウルスみたいな縦に長い
丸っこい頭骨がなんか好きだわ。
ディプロドクスみたいなシュッと面長なのはあまり好きじゃない。

15 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:31:09.43 ID:ses646DU.net
>>13
続き
新館は地下二階地上二階くらいにして
本館とは地下通路で繋ぐ
地上は全面ガラス張りにして
外からもよく見えるデカい恐竜標本を展示
興味ある方は本館入口からどうぞ
我ながら素晴らしいアイデアだわww

16 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:32:18.94 ID:q3zNirZ8.net
尻尾の先端はその気になれば音速を超える

17 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:55:34.57 ID:stUTyKKl.net
>>16
そりゃすごい!
ゼネバス帝国軍を、全滅させるだけはあるな!

18 :名無しのひみつ:2021/11/29(月) 23:55:42.52 ID:PTwsoMq4.net
水棲なのか、大気が濃かったのか

19 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 05:10:02.73 ID:1iSuT3XM.net
水棲は否定されているのでは

昔の図鑑だと、水中から頭だけ出しているブラキオサウルスとか、

むっちゃ狂暴そうなテリジノサウルスやデイノケイルスとか、

楽しそうなの描かれていたけど

20 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:02:26.00 ID:n/PcAw2C.net
10年後には半分の大きさになってそう

21 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:05:26.19 ID:XHOiRvnI.net
>>8
実際ウルトラサウロス(みんながウルトラサウルスだと思ってるほう)にはブラキオサウルスの骨が混ざってたらしいしな

あと、セイスモがディプロドクスに統合された話が面白い
幕張でやってたセイスモがメインの展覧会の化石クリーニングコーナーで
ディプロドクスと比較したときのセイスモの特徴といわれてた骨が実はただの石だと判明したという

22 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:27:10.53 ID:knVhDlyS.net
セイスモサウルス懐かしいな。
そのクリーニング作業に高校時代の後輩が携わってて、その繋がりで展示会を
見に行ったんだった。

ジョバリアとかいうちょっと風変わりな名前の竜脚類が後ろ足立ちしてる展示が
あったのと、スーパーサウルスやら超大型竜脚類の大腿骨?の化石が並べて置いて
あったような。

帰りがけにセイスモサウルスの下敷きを買って帰ったわ。

23 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:40:47.29 ID:wyD5Ko/g.net
ジョバリアは白亜紀の竜脚類だが首の骨が少ない
これは原始的な特徴とされている

24 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 19:54:25.85 ID:1iSuT3XM.net
マメンチサウルスも、元々22メートルぐらいだったのが、
1980年代の中国カナダ恐竜プロジェクトで発見された化石で、
26メートルぐらいになり、
その後、今世紀に入ってからの発見で、今では35メートルになっとるな

25 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 22:16:48.10 ID:uwDsFV8S.net
アルゼンチノサウルスの足元にも及ばんわい

26 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 23:45:42.32 ID:7OsF1tty.net
恐竜の重さとデカさはマジで規格外だな
匹敵する大きさのものが現代では肉体形状制限付きで海にしか居ない事を思うと、
たまに同じ地球に居たことが信じられなくなる

27 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 06:10:31.94 ID:OEHyqj3W.net
ブロントサウルスはどこいった

28 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 09:37:00.28 ID:q4ptSVCN.net
>>27
復活した
「アパトサウルスのシノニム」と言われたが
やっぱり別だった

ただし昔は「カマラサウルスの仲間」だったが、今はディプロドクスの仲間だ

29 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 09:57:54.77 ID:aapeNPF+.net
>>26
ゾウも、ほんの数万年前まで、20トン前後の種がいたわけで、

竜脚類を除けば、史上最大の陸上動物じゃないかな

トリケラトプスでも12トンぐらいと言われているし

全般的に、細長い尾で、体長の数字を稼いでいる種が多いしね

30 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 10:10:09.61 ID:x7DsboNy.net
>>29
国立科学博物館にもゾウの先祖みたいな
クソデカい奴の標本一頭展示してあるなw

31 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 10:18:57.72 ID:y43rIJdR.net
シロナガスクジラよりデカいのか

32 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 10:30:48.47 ID:0v+yVcOX.net
ゾイドでこんなんあったな

33 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 11:14:54.74 ID:Pqa1RqhF.net
>>31
国立科学博物館のクソデカいゾウの話?
実はシロナガスクジラ程ではないが
でも背丈がアジアゾウの2倍
アフリカゾウの1.5倍くらい(テキトーw
のイメージだな
自分で国立科学博物館に行って確認してくれ

34 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 23:43:54.33 ID:zptg/J32.net
クジラは規格外だな

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★