2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが判明(神戸大学) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/05/16(日) 17:53:24.33 ID:CAP_USER.net
アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが判明(神戸大学)

 筋肉痛や肉離れの対処として、よくアイシングが用いられます。

 しかし、誰もが納得のこの方法、実は間違いだったかもしれません。

 神戸大学、千葉工業大学の最新研究により、筋損傷に対するアイシングは、筋組織の再生を遅らせることが判明したのです。

 研究は、5月7日付けで『Journal of Applied Physiology』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.05.14
https://nazology.net/archives/88896

2 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 17:55:57.09 ID:iUOmn76N.net
冬に傷の治りが遅いから気づいとったよ

3 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:01:12.24 ID:gxfz8VlK.net
風邪ひいて解熱剤飲んで、風邪の治りを悪くするもあるよなw

4 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:04:39.76 ID:IZPsauSM.net
血行が悪くなる分送られてくる養分が減るんじゃないかとは思ってた

5 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:07:53.12 ID:Bwq4I3UE.net
原文読んだら「事も有る」で。どっちが正しいかは個々の事例で違うと言う事
当たるも八卦、当たらぬも八卦

6 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:13:29.70 ID:HTpJ/k8H.net
程度にもよるんじゃない?
その部位が炎症で高熱になるようだと冷やさないといけないけど、治すのを早くするには温めて血液の循環を良くした方がいい。
それほど熱がないようならぬるま湯につかればいいいけど、熱くてやばそうなら冷やすしかない。

7 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:13:40.00 ID:/oR7tuBL.net
まあ、体が治すものを邪魔しちゃいけねーけど痛いから心配でやるよな

8 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:16:24.04 ID:t9d3nHdG.net
>筋サンプルの採取後、ポリエチレンの袋に入れた氷で1回30分、
>2時間ごとに3回のアイシングを行い、これを筋損傷2日後まで続けました。
どんな条件設定やねん

9 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2021/05/16(日) 18:17:28.59 ID:M5on/KdI.net
 
 やけどしたら、アイシング一択だけどな。
 

10 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:19:18.20 ID:0YQwS3Br.net
38℃ぐらいに調整

11 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:19:52.39 ID:IpE3VnXs.net
>>1
なんかいつもの
「炎症してるなら冷やせ,回復するなら温めろ」って話なだけでは?

12 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:20:55.92 ID:+0NmxfYC.net
>「回復を遅らせる」ことが判明

炎症を緩和させる目的で、回復を促す目的では無いでしょアイシングは
そう思ってるけど

13 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:22:54.56 ID:NjrlTFV7.net
この研究者、アイシンをまるで理解していない
貶す対象くらいちゃんと調べてから書けや
記者も含めてアホ

14 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:23:07.85 ID:XXJPQCX1.net
治すものじゃなくダメージを抑えるものだろ。
捻挫の障害は捻挫そのものより浸出液の出過ぎで組織を傷めるんじゃなかったか。

15 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:23:44.57 ID:NjDRZeYn.net
動物はアイシングしない。

16 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:25:08.58 ID:XXJPQCX1.net
病院にもいかない

17 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:26:06.85 ID:T+uWFKEA.net
池沼かよ(^_^;)
冷やして炎症おさえてから暖めて回復させるんや

18 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:29:40.68 ID:Fku7CSxQ.net
昔は冷やすな 今は冷やせ
今度は冷やすな!かよ www

19 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:29:42.83 ID:U1Q1y9/0.net
大学が今更こんなこと言ってんの?
ちょっと考えられんね

20 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:37:36.92 ID:02Jwc/xb.net
でも痛みは引くじゃん
鎮痛の応急処置だろ

21 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:39:08.57 ID:dmN/rd56.net
猛暑で水飲むな同じかよwww

22 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:39:40.07 ID:qtlL9Y/L.net
>>1 >>13
>2時間ごとに3回のアイシングを行い、
>これを筋損傷2日後まで続けました。


実験した人のあたまがおかしい
アイシングは試合や練習直後に1回やるものだろ

23 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:41:02.84 ID:xGgJHkU0.net
たいていは過剰に冷やしすぎている
周囲が緊張して余計に怪我につながる

24 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:42:02.03 ID:U1Q1y9/0.net
>>1
そんなことより筋肉損傷にNMNが効果あるか検証しろよボケ

25 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:49:42.09 ID:+KdcbbCZ.net
ちなみに眼の充血も冷やしたり目薬入れたりして取らない方が良いらしい。

26 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:55:48.33 ID:+sc84JlU.net
アイシングなんて何十年もスポーツ選手がやってきて
今さらお前らは間違ってますってか?

27 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:56:00.71 ID:m6pEMU0B.net
んなもん小便かけときゃいいんだよ

28 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:56:34.41 ID:uUKdauwm.net
>>7
たぶん、心理的負担の軽減のために
アイシングは行われているんだと
思う。体にはよくないんだろうね。

29 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:57:07.09 ID:zE69/6Lm.net
冷やす、上げる、圧迫する、安静にする

30 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:57:24.49 ID:erDnfEoY.net
昭和時代に逆戻りってか

31 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 18:58:21.40 ID:U1Q1y9/0.net
プロ野球の投手がアイシングをあまりしなくなって何年経ってると思ってるんだよ
相当前だぞ

32 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:02:06.16 ID:2rqE6qUD.net
医者ってバカばっかだよな
だいたい言ってる事が間違ってる

33 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:04:39.94 ID:xmtEk9WA.net
山本昌も試して違和感あったので以後やらなかったと言ってたな
ウサギ跳び腹筋が筋肉痛めて運動自体もダイエットに大して効果無いとか今まで何やってたんだろうな

34 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:08:28.05 ID:OaINmlvh.net
あざになるから冷やす
そのあとあっためる

35 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:09:54.51 ID:OM0srSZU.net
そんな長い時間やらないだろ普通・・

36 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:12:08.99 ID:MXRkJGG5.net
炎症を起こすほど筋肉を酷使したのならともかく、少なくとも通常はやる必要な無い

37 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:25:08.77 ID:kaBRxE4p.net
え?アイシングなんていつまでもやるもんじゃないって言うのは常識じゃなかったの?
アイシングは疲労したり痛めた当初だけで、熱や炎症が治まったらとっとと温めて回復じゃないの?

38 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:52:42.80 ID:zevaaxSr.net
炎症がある時は冷やすだろ。炎症が取れたら温めるだろ
オイオイそんなこと大学の先生が研究費使って発表するほどの事かよ

39 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 19:58:18.95 ID:6g+Oxm5c.net
炎症ってのは出血だから冷やして出血を止めるわけだろ

40 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 20:02:54.41 ID:0YQwS3Br.net
アイシングと称してマウスの筋肉を0℃以下に冷やしているわけだが

41 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 20:10:31.81 ID:bTuiKMjv.net
「アイシング」は体の回復に逆効果という研究も スポーツ医学の最新事情
松本秀男2020.7.27 07:00dot.#ヘルス#病気#病院
https://dot.asahi.com/dot/2020071800006.html?page=1

42 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 20:38:44.08 ID:AAxh6O9u.net
マスクがウィルスに効果絶大とつい最近だしな

43 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 20:56:27.96 ID:qE1iV9fP.net
筋肉増やす新薬、東大チームが開発…高齢者の筋力低下防げる可能性
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210514-OYT1T50275/

スポーツ選手が濫用しそうだな

44 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 21:20:20.90 ID:PxfW6U1B.net
炎症熱を冷却した後は、回復に必要な
血流確保で温める感じだったけど違うのか?

45 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 21:36:34.32 ID:glIOYO/z.net
レモナック

46 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 21:44:43.72 ID:WVVCUwPi.net
>>43
ミオスタチンの阻害薬に関しては前から研究例多いはず。

人間のミオスタチン関連筋肉肥大に関しては症例が少ないからか、筋肉過剰によるエネルギー効率悪化と他の組織の成長阻害のデメリットはあるかもしれんけど、
運動量が減少、かつ飽食な現代においては健康メリットの方が上回りそうな印象ある。

47 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 21:58:23.09 ID:dOulOXoA.net
冷やして炎症を抑えるんじゃねの

筋の回復は別の話

48 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:17:37.94 ID:egOS0QWh.net
冷シップ無用かよ。
ノーベル賞もんだ。

49 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:22:06.25 ID:XEmbX17E.net
そりゃ冷やして炎症を遅らせる方法なんだから、治りが遅くなって当たり前だろ

50 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:31:30.99 ID:NPjq7MSS.net
怪我の直後は炎症が正常組織に広がるのを防ぐために冷やすとか聞いたような気がするが

51 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:32:58.07 ID:HBiwwIht.net
芯まで冷やして、芯まで温める
3回くらい繰り返すと筋肉痛で動けない体が
ある程度動けるようになる

52 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:45:50.64 ID:RnogkOAH.net
今頃言われてもな・・・20年前に教えてくれよ。
さんざんアイシングしたぞ俺。

53 :名無しのひみつ:2021/05/16(日) 22:48:52.40 ID:EhHdWlqx.net
筋トレ後は筋肉温めろってのが常識みたいだな

54 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 02:26:22.55 ID:KHlryQaB.net
>>8
アイシングってそんな長々とやるもんだって

55 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 02:29:09.11 ID:KHlryQaB.net
>>54
>>8
「やるもんだっけ」の誤入力

56 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 03:16:44.75 ID:mySClXx6.net
>>1
冷やせば血流が減少して代謝が遅くなるんだから回復が遅くなるのはガキでもわかる
アイシングの目的は炎症を抑える為なんだから初期に冷やしてその後は温熱療法だろ
2日何回も冷やすってド頭冬眠してんのかよ

57 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 05:05:39.63 ID:p0IVUQb1.net
感覚的に判断出来た山本昌の有能さ

58 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 05:47:13.18 ID:qJs7brwa.net
>1回30分、2時間ごとに3回のアイシングを行い、これを筋損傷2日後まで続けました。

これ、二日計180分のアイシングだったのか、2時間中90分アイシングを48時間続けたのかどっちだ?

59 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 05:50:29.73 ID:qJs7brwa.net
>>51
それ、感覚器を騙して現在の脅威は寒さと暑さと誤認識させてそちらに神経を回してるな
東洋医学的に言うところの、気を逸らすってやつだ

60 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 06:02:16.59 ID:p0IVUQb1.net
>>58
さすがに前者でしょw

61 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 07:02:02.27 ID:mdVCuxKT.net
>>53
内部で熱産生、外部で熱追加、となると熱中症と脱水症のリスクは上がるな
夏の部活の後に暑苦しい部室に籠もるようなもんだからストレスがすごそうだ

62 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 07:05:13.40 ID:p0IVUQb1.net
筋トレは前中後と水分摂取するので脱水にはならないし一部マニアがやってるだけだから気にする事はない

63 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 09:18:25.01 ID:EybTPvQH.net
>>44
その通り

64 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 09:59:50.83 ID:Zi48AUUg.net
だから、温泉が効くんだよ。

65 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 10:03:02.22 ID:oqtLRqUV.net
損傷した筋肉を冷やすことで回復できるのかを調べたかったんだろうけど
アイシングは筋組織を回復させる為にやるんじゃなくて炎症によって損傷が広がるのを止める為にやるもんだし
冷やしたって筋肉は回復しないよねってのは多分みんな知ってる

66 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 10:16:11.21 ID:UI593100.net
>>11
これ

プロや日本でいう、やきうやサッカーなら
基本的に痛かったら違うことで対処してるだろ

なんでもかんでも冷やしてるのは中高スポーツ部の強豪くらいじゃね?
雑魚チームは逆にそんなのやらなそうだし

67 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 10:37:38.21 ID:QmTluNxt.net
まあ、冷やしたからって炎症おさまらんよな
冷やしたらその分修復遅れるのも当たり前だ

68 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 11:59:34.07 ID:eoTdY0Hr.net
最初冷やして後からあっためる

69 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:20:25.82 ID:EybTPvQH.net
ソースを出す方の理解が進んでないとこういう風に目的が解らずただ否定して回って周りから見れば「今更何言ってんだこいつ?」状態になる
反論が出る訳無いから「やっぱり俺は正しかった」となって満足するみたいだけど、
俯瞰して見れば取った手段にはありもしなかった目的を自分で作ってそれを否定しているだけという構図になっている
これも目的と手段が逆転している現象に加えるべきなんだろうな

70 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:26:12.51 ID:EybTPvQH.net
あるいは単純に警鐘を鳴らしているだけか
それなら誤認識がある事を前置きするべきだが、それも広義の誤認識の1つだろうな

71 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:41:42.69 ID:+xLa+Zyt.net
>>7
全く同意

72 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:52:04.25 ID:lXxN+74x.net
アイシングより損傷部位に馬肉を貼り付けるのが最善だろ 

73 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:57:55.26 ID:Ktntrnxw.net
そりゃそうだ
血流減るから

74 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 13:57:59.81 ID:EybTPvQH.net
あーアイシングに関して間違った理解を語りながら励行している者が居れば教えてやれる根拠にはなるか
いずれにせよ唱える者の気苦労に同情する

75 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 17:33:13.55 ID:0/cQaUop.net
落ち着け

急がば回れ
急いては事を仕損じる

76 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 20:04:35.60 ID:0hcS/vRq.net
アメリカンスポーツなんて試合前にストレッチすらやらないよね
やってるの日本人だけ

77 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 20:56:22.30 ID:4Wa0PryD.net
炎症を長引かせると傷痕が残りやすいんでしょ

78 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 21:06:53.44 ID:Lt3c8yjd.net
知ってた

79 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 21:08:20.02 ID:0hcS/vRq.net
まぁ脳に痛いという記憶が残る

80 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 21:29:03.02 ID:CPaK0fao.net
冷やすより温めたほうがいいなんて20年前から言われていたことだが。。。

81 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 21:33:18.21 ID:DRIgH84K.net
クリロナ困惑

82 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 21:40:23.13 ID:mm80Bigd.net
学校休みになると小樽実家で実弟と衝突し相手が出血するよな暴力を振るった、リカチョン

殴ったあと傷を冷やすよう勧めていたかどうか自問

83 :名無しのひみつ:2021/05/17(月) 23:12:37.87 ID:ECm4J0a3.net
冷やしたり温めたりで刺激するのはどうなん?
心臓の負荷がヤバい?

84 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 00:07:52.72 ID:YM4iSsNC.net
>>83
冷たい食材と熱いフライパンを1日何度も交互に触る料理人の手が回復早いかを調べればいい

85 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 07:18:43.70 ID:7zl9Ivs2.net
>>15
イチロー乙

86 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 07:21:40.05 ID:7zl9Ivs2.net
エモやん大勝利

87 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 07:44:05.18 ID:JOP0hh1j.net
擦れた腱の炎症を抑えるのは良いのでは
体の劣化で致命傷なのは筋肉より腱なんだよな

88 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 11:27:22.15 ID:rCJ3Q7WS.net
冷やして炎症を抑えてからゆっくり温める
アイシングなら常識

筋肉は過剰な負担が掛かるとどうしても一部切れかけてたりして炎症を起こす
これでは血液や組織液が溜まって流れなくなる
冷やすと炎症が収まって流れるようになる

しかし炎症が収まったあとは今度は損傷部位を回復させないといけない
これは冷えていると筋原繊維の回復が遅いから温める

89 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 11:31:37.37 ID:FAhTj/ex.net
記事は肉離れに対して30分を3回を2日間と冷やしまくり
野球の投手の使われた肩肘を登板後1回冷やして終わり

90 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 11:52:37.75 ID:rCJ3Q7WS.net
ハチに刺されたあとで数日傷口にアンモニアを塗り続けて重症になったって話がある

ハチの毒で有害なのは蟻酸よりペプチドだから抗ヒスタミン剤の方が良い

そもそも蟻酸は酸としての性質より還元剤としての性質が強い
でも希硫酸を薄めて塗った人はいない

91 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 13:35:15.56 ID:dl7iaQc9.net
>>6
結局はそれ。
物事には適切な度合いというものがあって、闇雲にやれば良いってものでもないわな。

92 :名無しのひみつ:2021/05/18(火) 16:58:15.60 ID:ra9bFkKy.net
>>90
ありさん?

93 :名無しのひみつ:2021/05/19(水) 02:14:24.16 ID:xRZDxMGc.net
インフルエンザやコロナにも言えるけど、
人間が出す熱を冷やすのは回復を遅らせるよ
ただし、熱で苦しくて眠れなかったり別の問題を軽減するために冷やすことがあるだけ

94 :名無しのひみつ:2021/05/23(日) 00:41:39.32 ID:hRht3nim.net
炎症ほっとくのとどっちがいいんだい?

95 :名無しのひみつ:2021/05/23(日) 03:22:17.05 ID:++kYyuj3.net
炎症は回復プロセスの一部

96 :名無しのひみつ:2021/05/23(日) 12:36:25.65 ID:os0igGAu.net
結論は、アイシングした方が良い場合と悪い場合がある、ということか。
アホくさ。
こんなの記事にするなよ。

総レス数 96
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★