2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球】地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている [しゅわっち'92★]

1 :しゅわっち'92 ★:2021/01/10(日) 12:51:28.78 ID:CAP_USER.net
大石航樹
2021/1/6(水) 12:04

2021年は、地球の自転がもっとも速い年になるかもしれません。

パリに拠点を置く「IERS(国際地球回転・基準系事業)」の公式データによると、地球の自転は過去1年で急速に速くなっていることが判明しました。

私たちの生活は「原子時計」によって運行していますが、この時間は、地球の自転(太陽の動き)にもとづく「太陽時間」と足並みをそろえなければなりません。

そのため、タイムキーパーたちは「原子時計から1秒引く」という史上初の試みを検討しています。








ここ1年で最短日記録を28回更新!

原子時計を用いた地球の自転速度(1日の長さ)の記録は、1960年代から続けられています。

過去50年間の記録では、地球が自転1周を完了するのに、24時間よりわずかに長い時間を要することが度々ありました。

その都度、タイムキーパーたちは、原子時と太陽時の帳尻を合わせるために時間を足す作業をしています。

これが、1972年に導入された「うるう秒」です。

うるう秒の調整では、地球の自転速度が変化して、原子時と天文時に0.9秒をこえる誤差が生じた際に1秒単位で足し引きされます。

しかし、これまでの調整(計27回)では、1秒を足すことはあっても、引くことはありませんでした。

ところが、2020年に突如として長年の傾向が逆転し、地球の自転が24時間より短くなり始めたのです。

実際、2020年7月19日は原子時の24時間よりも1.4602ミリ秒短く、これは観測史上もっとも短い1日となりました。

これ以前の最短日記録は2005年のものでしたが、その記録は過去12ヶ月だけでなんと28回も破られているのです。

それでも、1ミリ秒は1000分の1秒と原子レベルの話なので、この程度のズレでは日常生活にまったく支障ありません。

一方で、タイムキーパーたちは「今後も自転速度の加速が続けば、うるう秒の導入(1秒引くこと)も考えなければならない」と言います。

イギリス国立物理学研究所のピーター・ウィバリー氏は「今、地球が過去50年の中で最も速く回転していることは確かです。

自転速度がさらに上昇すれば、うるう秒の調整も必要になりますが、その判断はまだ時期尚早でしょう」と話します。

https://nazology.net/archives/79057

2 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:52:44.03 ID:A8v8hoxU.net
磁場が弱まっているし
太陽サイクルも切り替え時だし、こりゃいろいろありそうだな

3 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:53:18.39 ID:Wr9NcTgg.net
道理で1日が早く過ぎると思った

4 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:56:00.44 ID:nPNAOvus.net
年齢のせいではなかったかw

温暖化が原因か?

5 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:56:02.09 ID:p7GQ5dsy.net
彗星とかの至近距離接近多かったからあてられて加速したんじゃねーの

6 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:56:28.47 ID:rgoyWDgT.net
>>2
それな
今年はアフターホトンベル斗だから
なにがあってもおかしくない

7 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:58:16.35 ID:3DW1UB+9.net
俺が西向きに走って地球を蹴ったせいか

8 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 12:58:41.28 ID:vx9/Pf7S.net
月の引力で地球の自転はどんどん遅くなってる。
しかし月はどんどん地球から遠ざかってっるから、
そのスレッシュホールドを超えたんだろ。

9 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:04:37.74 ID:Z5ZfCBGX.net
>>1
滅亡のときが近い
まず真っ先に日本は飢餓地獄で人肉食の時代になるだろう
長年の減反政策のツケ

10 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:06:12.04 ID:+CcEUbX9.net
妖怪うるう

11 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:07:28.02 ID:xLLBi/Lv.net
>過去50年間の記録

天文学からしたら大した時間じゃない

12 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:07:52.22 ID:aDw9ohW/.net
カップラーメン伸びてまうな

13 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:08:19.51 ID:Ybjt3kbl.net
地球の自転が速まるとしたら、低緯度から高緯度に大質量が移動してるはずなんで、極地の氷が増えたってことかね。

14 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:08:47.20 ID:g+OfgFIt.net
最近体重が減ったのはこのせいだったか

15 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:09:14.39 ID:eQ0oOprb.net
月が年々3cmぐらいづつ地球から離れて行ってるから
月の引力による地球の自転にかかるブレーキも弱まってるんじゃね?

16 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:12:04.69 ID:xjVhqeOJ.net
あれだろ
こないだ400年ぶりに木星と土星接近したから
一時的に変化したとか

17 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:13:35.67 ID:Vklmr1QR.net
>>1
宇宙空間にごみをどんどん飛ばして回収しないから、
隕石落下重量分とも調和せず、地球の質量が軽くなって、
自転周期が短くなっている
全て米中ロの責任
日本は小惑星を地球に落とす実験に入るべき
 ハヤブサ三   地球質量補完計画   直径100mの小惑星を宇宙空間で
破砕して30m岩石にして、太陽にスイングバイさせてから
完全自律制御で地球軌道をめざし100年後にとある国に落とす

18 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:18:35.41 ID:jptB8IvS.net
自分はちょっと最近体が軽くなった気がしてたんだよね。
このせいか

19 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:21:12.45 ID:zifAqM/6.net
おじさんそれ癌です

20 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:23:40.03 ID:jKmduz12.net
原因って人工的なものかな、という疑問

21 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:24:27.29 ID:5ju8bgUH.net
地場反転の前兆ってこと無いよね?

22 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:25:07.95 ID:+p7AN6p6.net
過去50年にうるう秒がなくても、今より27秒早かっただけ。

うるう秒なんて大袈裟にやる必要あるのか?しかもこれからは1秒引く調整もしなければならないとかさw

23 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:26:04.27 ID:4Kx3Q0z6.net
誰だよ、左に沢山走った奴はww

24 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:27:17.55 ID:lyWJv4JF.net
そうだとおもった さっき昼飯くったのに
もー夕飯くってるもの

25 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:29:35.79 ID:na4tUNbC.net
>>13
逆だと思うぞ。
極地の氷や永久凍土が融け大地に固定されていた水やガスが放出されて、質量に占める流体の比率が大きくなったんじゃないか?

26 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:30:14.88 ID:ZH5HALTQ.net
世界的に地軸が右に傾いているしな

27 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:38:44.98 ID:oZCP4w/4.net
地球は人工衛星の打ち上げで軽くなっている
いつかその報いを受けるだろう

28 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:39:00.51 ID:Ybjt3kbl.net
>>25
ん? それで慣性モーメントが小さくなる理由は?

29 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:39:39.54 ID:6jWVhWd3.net
黙っていれば誰もわからんこと

30 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:43:57.83 ID:zIUj3F3Q.net
>>20
絶対あり得ない
そこまで人類の科学は発展してない

31 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:45:19.65 ID:lnd3Bw4J.net
核の回転に変調があるのかな
とすると地磁気逆転とか起こるかもしれんな

32 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:47:22.41 ID:0FTjMJsc.net
誰だよこんなクソスレ立てたやつ

33 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:48:17.74 ID:7vZ6SeWa.net
最近やる気が出ないと思ってたらこういうことだったのか

34 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:49:51.34 ID:xFf2rwzk.net
るうる秒って名前つければよくね?

35 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:53:58.73 ID:2j/zanIS.net
全人類が地面をけって西へジャンプすれば速くなるんじゃないかな;

36 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 13:59:45.33 ID:rOd6Ur9a.net
>>1 プッチ神父!

37 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:07:20.39 ID:TmXCOjb8.net
いつもより’早く’回っております!

38 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:08:27.65 ID:DcOTfA6g.net
とーけたこおりのなーかにー

39 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:08:50.93 ID:gry2n8v3.net
1ミリ秒は原子レベルじゃないよ
普通の生活でも
マイクロ秒(10のマイナス6乗)使うし

40 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:09:45.58 ID:VJ+siwPI.net
>>25
固体の玉と中に水が入った玉をまわしてみて。
液体の入った玉の方が先に止まるよ。

41 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:19:55.42 ID:tlxM/G5T.net
本物の時間停止系AVが撮影された影響か

42 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:27:55.20 ID:7iX6khMO.net
みんなで東の方向に走れば少しは遅くできるだろ

43 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:29:00.68 ID:FrnQs3ql.net
俺がスクワットしまくったせいだわすまんな

44 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:30:48.06 ID:nLnLELp4.net
そのうち10mくらいジャンプできるようになる?

45 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:36:56.97 ID:8tm4WPdy.net
>>13
そーいや温暖化で空気の湿度上がるから
南極の氷は増えるなんて説があったような

46 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:42:56.54 ID:k2tp99vi.net
風力発電が増えると地球の自転に抵抗かかってスピード落ちるんじゃないの?

47 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:52:40.54 ID:TRAOeVsa.net
最近髪の毛がよく抜けると思ったらそうゆう事だったのか

48 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:53:55.01 ID:GKflWh7H.net
>>1
やった〜長生きできるね!

49 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 14:58:31.91 ID:iy0ke6gC.net
・・・・・・・・


・・・始まったな

50 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:07:05.91 ID:BLhjEAeG.net
コンピュータに悪影響がなければいいな。
たとえ1秒でも、コンピュータ内に重複した時間が発生するのは怖い

51 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:10:28.61 ID:ABLWa7BB.net
月がだんだん遠ざかってからな
最終的に月は軌道はなれ地球からすっとんで
地球の自転はエラいことに…

52 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:15:43.82 ID:BjyYbF2K.net
>>1
スーパーマンが地球の周りグルグル飛んで加速させたんだろ
それ映画でやってたから知ってるぞ

53 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:20:33.79 ID:HW0V05cD.net
最近一週間がやけに早いんだよ
これのせいか!

54 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:22:23.78 ID:pZgFFy5B.net
世界中の人が毎日同時に西向きに走る法律作れば大体解決する

55 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:22:29.25 ID:FUULueEp.net
>>50
株式市場なんかミリ秒単位の売買だよね

56 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:29:06.92 ID:JDNF97oI.net
地球内部の核が中心に向けて沈み込んだんだろうか?
それとも隕石の落下が増えているのか?

57 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:32:53.10 ID:Ybjt3kbl.net
>>51
月が離れていくのは、地球の自転が遅くなるからなんだが?

58 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:33:01.38 ID:5Jlc4gC5.net
>>56
それが一番ありそうで、一番怖い

59 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:36:25.84 ID:n7G3MjfX.net
地球が本気だして走り始めた、高速回転でスイッチオン 最近やけに目が回るww

60 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:41:10.33 ID:K+pPFwGm.net
相対論的に逆は分かるんじゃが…なんでじゃ?

61 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:46:43.21 ID:iKTTW4/G.net
>>60
>>56の可能性が一番高い
フィギュアスケートで体を縮めるとスピンが速くなるのと同じで
地球の重いコアが僅かに沈んで重心が中心部に寄ると自転は速くなる

62 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:54:27.86 ID:8ug5qb+c.net
銀河系の回転の影響だな

63 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 15:56:05.14 ID:g0LAm0hi.net
>>1
世界は超高層ビルを建てるべきだな
中国、韓国は1000kmくらい
日本は地震国だから500m制限で。

64 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:04:21.69 ID:ultZ9GrQ.net
どおりで最近全く匂いしなくなったと思ったよ。
駅の男便所で深呼吸しても少しも臭く感じないんだぜ?

65 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:05:14.93 ID:eM6D3k5J.net
ksk

66 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:06:42.54 ID:31uCO02L.net
>>56
最近火球の目撃が多い。

67 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:08:44.85 ID:9yq895ZS.net
温暖化で極の氷が解けて、極から赤道側に水が移動すると速度はどうなる?

>>61
それって反動でマグマ大噴出するやつじゃ?

68 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:13:49.99 ID:KVVGUNXF.net
>>56
内核の方がマントルより自転速度早いなんて話はあるね

69 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:16:13.98 ID:c0Z9K/TT.net
この1秒のためにオレはこの人生でどれ程のお金を費やして来たのだろう?

70 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:16:23.46 ID:9yq895ZS.net
イエローストーン:そろそろ俺の番かな

71 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:20:39.75 ID:i+vCwoRd.net
遠心力で少し浮かんでる

72 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:36:04.56 ID:wuB2VJXS.net
地球だって楽しいことがあればスキップするよ

73 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:36:09.99 ID:UdZzB7l1.net
地球「俺は止まらねぇからよ...」

74 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:46:22.45 ID:+bd9F4u1.net
目が回る原因は 地球の回転のせいか

最近よく目が回る  老化は地球なのか
右周りならば 左に廻ろう

75 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:49:53.56 ID:ScbnVZ4V.net
逆回転
おやじと申します

76 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:50:08.02 ID:5IKz1pco.net
ケプラーの法則も知らない奴がカキコしとる(笑)
ところで自転速度がどのくらい早くなると、宇宙へ行けるの!?

77 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 16:55:08.99 ID:RPZyW2H2.net
なんかそんな気がししてたわ

78 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:03:11.40 ID:g/NVg74u.net
フィギュアスケートの回転みたいに
何か重たいものが
地球中心に向かって
沈んでいってるんだと思う

79 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:03:47.53 ID:XzT3aMIq.net
>>67
水の移動か・・・

80 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:21:00.06 ID:QLWXbcWO.net
遠心力で重量にも影響が出る

81 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:24:28.22 ID:E3NfHzg+.net
ナゾロジーかぁ

82 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:26:37.67 ID:RtxMdCx/.net
なんか最近ちょっと早いなって感じてたんだよね

83 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:27:08.24 ID:e68HH6Ec.net
「古代人は地球の自転速度さえ制御できなかったんだぞ」
「うそだぁ 先生」

ってな時代はいつ来るんだ

84 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:30:02.88 ID:VCDWFJ7Z.net
過去のデータってわからないのかな
氷河期のころは自転遅かったとか

85 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:34:12.16 ID:5IKz1pco.net
>>80
どうりで、最近体重が軽くなった気がしてた。

86 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:35:06.77 ID:A1hJRqeI.net
ハイスピードになったらどないすんねん。
1時間で朝昼晩が来たら飯も食っとられへんやないか。

87 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:43:56.54 ID:TP/5KSGp.net
遠心力増えたら、また恐竜みたいなおっきな生き物が出てくるよね

88 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:48:46.04 ID:JE6CLKU5.net
もし、噂されている磁極の逆転が起こればその終了までの期間は何年か何十年か何百年か
知らんけど。
その間、人類が生き抜けるだろうか❓
まあ、今居るんだから絶滅はしないだろうけど放射線の影響とかにより、今とは全く違う
新人類に進化してるかもね。

89 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:59:21.27 ID:gNuTHkhh.net
一日が一億分の2ずれるってことは自転が遅れた分だけ
GPSが示す位置が自転方向の逆の方向に約1mずれると思うが(赤道の場合だけど)

90 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:01:54.39 ID:gNuTHkhh.net
ああ、自転が早くなったんだった・・・

91 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:04:41.69 ID:tRzZLSyh.net
遅くなるものとばかり思ってたww

92 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:09:00.67 ID:FrnQs3ql.net
>>54
いやいや遅くしてどうする・・・・て間違ってたらすまんが加速させてね?

93 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:13:52.30 ID:tGsgjO7Z.net
最近なんか体が軽くなったような気がしてたんだ。
遠心力で重力が低くなってたんだな。

94 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:14:40.31 ID:H7wXU7lr.net
冷えて固体化が進行すると回転軸が安定して早くなるよね〜
まあ流体でも二重振り子みたいに偶然加速することはあるけど

95 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:15:23.95 ID:FrnQs3ql.net
>>68
目から鱗だわ
角速度が上がる理由にもなるね

96 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:15:40.77 ID:NxPqGoOt.net
>>6
>>アフターホトンベル斗

あたま悪そうで好き

97 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:20:57.30 ID:FrnQs3ql.net
ちなみにコールドプルームってどのくらいの速さで沈むもんなんだ?
スーパープルームなんかは数億年掛かって昇るらしいよな

98 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:24:48.84 ID:rzb/65Mh.net
最近経験する眩暈はこのせいだったのか。謎が解けた。

99 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:26:54.55 ID:9esVvGRR.net
減速の理由はいくらでもあるが加速するような自然現象ってあるのか?
誰かが月を裏側から押してるんじゃないだろうな

100 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:28:40.09 ID:9esVvGRR.net
>>2
磁力抵抗の低下か・・・

101 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:29:50.89 ID:9esVvGRR.net
>>8
衛星そのものでは速度は変化しない
潮汐力で起こる運動に対する抵抗で速度が落ちる

102 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:30:45.37 ID:RZP0lGN+.net
う、宇宙人の巨大UFOが地球スイングバイしたんや!

103 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:32:54.92 ID:Fxy8lNqr.net
2020年からなら
急に世界中の人間が一斉にコロナで外出控えたからかもしれんな

実際に世界中の地震計のノイズが減ったと聞いた
人間の移動が減ったせいで

104 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:34:35.58 ID:9esVvGRR.net
>>61
周辺はともかくコアは硬質の固体だろ・・・

105 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:35:18.39 ID:Cewm1Hqq.net
地球の中心には、月とほぼ同じ大きさの内核がある。内核は鉄の塊で、それを取り巻く外核はドロドロに溶けた液体金属でできている。つまり、金属の海のなかに浮いている状態の内核は、外核の外側にあるマントルや地殻とは異なる速度で回転していたとしても不思議ではない。これを、「スーパーローテーション」と呼ぶ。では、どれほどの速さで回転しているのか。この点は、長い間専門家の間で議論されてきた。

 米国、南カリフォルニア大学の地震学者ジョン・ヴィデール氏は、数十年前の核実験で発生した地震波の記録から、内核は地球の表面よりもわずかに速く回転していると結論付けた。

106 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:37:11.83 ID:K1f7FXs+.net
地磁気逆転?大地震?大海嘯?

107 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:37:38.99 ID:NZCJzHYY.net
ポールシフトが起きる前兆

108 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:39:22.85 ID:Cewm1Hqq.net
地球のコアは約2900 km以深の領域で,主要構成元素は鉄とニッケルである。コアは深さ5150 kmにおいて,液体の外核と固体の内核に分かれる。内核の半径は約1220 kmで,体積は全地球の0.7%ほどである。地球の冷却に伴い,液体の外核が固化することによって,中心部から年間約1 mmの速度で成長している。

109 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:40:33.29 ID:gL/a40M4.net
これコロナのせいだろ?

110 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:41:37.69 ID:i+vCwoRd.net
知り合いのエスキモーが
今年は太陽の位置がおかしいって言ってた

111 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:44:08.39 ID:D0z81KNP.net
新説 恐竜が絶滅したのは過去に地球の自転速度が変わったから!
だれかひていしてみい!w

112 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:45:02.89 ID:FrnQs3ql.net
>>103
生活圏からあまり移動しない位で自転に影響するのかね

113 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:50:31.90 ID:QHD31wdA.net
やはり頭を使う仕事はフランス人だな
ジャップはそれに従えばいい

114 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 18:58:07.93 ID:sRK832OH.net
コロナで外出が減ったせいでは?

115 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:03:20.17 ID:pZNrAO72.net
俺の頭皮が薄くなったのは自転の影響だったのか

116 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:03:36.14 ID:ay1o7t9B.net
>>99
外から力を加える必要は無くて,
フィギュアスケートで手を上げて体を細くすると回転が速くなるように
慣性モーメントが小さくなるだけで回転速度は早くなる

例えば地球内部でマントルの重い部分が中心に寄るだけで回転は早くなるね

117 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:10:59.97 ID:frdbUiHp.net
>>50
うるう秒は一回だけ1分を61秒にして調整
負のうるう秒は1分を59秒にして調整するだろうから重複じゃなくジャンプするね。

118 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:13:09.36 ID:FrnQs3ql.net
>>113
緑のスーツ着た男は日本人じゃなかったのか?

119 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:14:38.24 ID:xITgWnE2.net
最近、目眩がひどくて辛い。

120 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:15:54.42 ID:aUG1nB0+.net
赤道付近にある石油やら資源やらを掘っては
北部にある先進国が大量消費するからでは?
でも極地の氷が溶けたら海面が上がるから
赤道面の海水の重さが増えるんだよなぁ。

121 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:18:41.45 ID:frdbUiHp.net
>>50
うるう秒は一回だけ1分を61秒にして調整
負のうるう秒は1分を59秒にして調整するだろうから重複じゃなくジャンプするね。

122 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:18:41.47 ID:ej7R5G2Y.net
歳のせいか、頭の回転速度が遅くなってきてるので少し分けてほしい

123 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:20:10.59 ID:NZCJzHYY.net
>>110
今、エスキモーって言葉使わないらしいっすよ。

124 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:22:59.22 ID:R9cnVdAy.net
>>104
核は間違いなく液体だよ
だから地震波が伝わらない

125 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:23:19.86 ID:NTNBQTOO.net
>>117,>>121
なるほどな。
流石、中国人は頭がいいな。

126 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:25:31.47 ID:AXoxbyVy.net
>>1
いまだにこんな事言ってるのか…w

地球はなぜ自転しているのか?
これについて明確に答えられる者がいるだろうか?

ひと昔前は原始地球に隕石が衝突し、その時の慣性で
地球がクルクル回り続けているという説が支配的だった。
だがそれなら自転速度は年々遅くなり続けるはずである。

ところが現実の地球の自転速度は
速くなったり遅くなったりを何度も繰り返しているのである。
下は自転速度のグラフである。
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/745/20200527_231009.jpg

127 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:26:51.99 ID:umeafAnW.net
最近やたら風が強いのもこれが原因か

128 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:27:43.04 ID:PxFujdtn.net
>>126
何で慣性で回ってたら「遅くなり続けるはず」なんだよw

129 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:27:46.04 ID:AXoxbyVy.net
自転速度の変化といえば10年前にもニュースになった。

2011年3月11日に発生した、マグニチュード9.0の東日本大震災では、
地軸の傾きにズレが生じたため、地球の自転速度が1.66μ〜1.8μ秒
(100万分の16秒)ほど短くなったとNASAが発表し、
ネットで話題になった事を憶えている者は多いだろう。

しかし実のところ、そのような事がなくとも
自転速度は常に増減を繰り返しているのた。

自転速度はどんどん遅くなっていくのだがが、
なぜか"謎の力"が働き、通常は5年ほどで元に戻るのである。
この"謎の力"について、従来の地球モデルでは説明がつかない。

なお不思議な事に、今はなぜかその「揺り戻し」が起こらない。
2013年から現在にかけて、自転速度の低下に歯止めがきかないまま、
1日あたり数ミリ秒の自転速度低下が続いているのである。

130 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:34:29.20 ID:AXoxbyVy.net
もう20年近く前の話だが、
NATUREの2002年8月の記事によると、
NASAは地球の赤道部が少し膨張しているというレポートを提出している。
1980年代に測定した値より、地球の赤道部が膨張して
自転速度に異常が現れていると言っている。
地球が膨張している証拠は大量に挙げられるが、本筋ではないので省く。

http://www.nature.com/news/1998/020729/full/news020729-9.html

131 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:34:55.80 ID:AXoxbyVy.net
さらに余談だが、2017年のアメリカ地質学会の定期総会で、
ロジャー・ビルハム博士が発表したところによると
地球の自転速度の変化と地震の発生回数には明らかに相関関係が見られる。
https://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/M7dece.jpg

概して地球の自転速度が速ければ速いほど地震が頻発し、
遅くなれば遅くなるほど地震の発生回数が低くなる事がグラフからわかる。

これについては博士は、黄身と白身が一体化した
茹で卵を回転させるとクルクル回るが、
一体化していない生卵を回すと、
黄身と白身の比重の差から回転にブレーキがかる。

同じように地球でも自転速度が増すと
比重の異なる地球の外核とマントルが強い摩擦を起こし、
そのひずみや磁場の変化が地殻に波及して、
地震を発生しやすくするのではないかと説明している。

132 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:38:26.96 ID:/+SNKbui.net
なんや!遅刻は俺のせいやなかったんかい!!!

133 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:39:51.23 ID:Ga0vSZXa.net
>>89
GPSは自分の原子時計の時刻と自分のいるはずの位置を
放送しているだけ
なので最初の打ち上げ以来うるう秒を無視してきた

134 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:40:06.33 ID:o+T8wxDd.net
うぉぉぉぉ!
高速回転してくれ!

135 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:40:31.73 ID:n0RgscWz.net
おいおいおい120分飲み食い放題が120分以下って事だろ?!
詐欺やないか!

136 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:41:00.12 ID:o+T8wxDd.net
うぉぉぉぉ!
たまには逆回転もしてくれ!

137 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:41:18.44 ID:w/wKToyB.net
>>50
Linuxではうるう秒に対応するとか言っておきながら、その処理にバグが存在していた事があったな…
マイナス秒の処理に対応してるのかな?

138 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:42:49.14 ID:o+T8wxDd.net
うぉぉぉぉ!
たまには回転止めてくれ!

139 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:46:52.78 ID:BLhjEAeG.net
>>117
コンピュータ外はそうだけど、コンピュータ内は、
OS等が対応しない限り重複する時刻が発生するんだよ

要は、時刻合わせをコンピュータが行う瞬間の前後がひょっとしたらひょっとして、とんでもなくヤバいということ

140 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:51:08.85 ID:sm7BKfpf.net
全体としては長くなってるからな
しかし体内時計が25時間なのは
なんでなんだろうな

141 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:51:52.42 ID:Ga0vSZXa.net
>>137
というか、もはやうるう秒を入れたり出したりやめてくれ
トラブラないまでも、システムの動作確認にすごい作業量
が発生する

142 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:52:42.58 ID:hUicZr42.net
引くんじゃなく、ズレが1秒になったらうるう秒実施しなけりゃいいだろ。

143 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:55:18.55 ID:XEt6KMkN.net
俺の体重も軽くなる?

144 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:56:52.74 ID:ip4673EW.net
おう!目が回るような速さだぜ?

145 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:58:43.68 ID:LhBi688C.net
地球「ちょっと本気出す」

146 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 19:58:51.24 ID:9esVvGRR.net
>>116
理屈はそうだが常時高温高圧の中心部付近に
そんなやり取りが可能な空き地あるのかねえと思って

147 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:00:12.80 ID:RZP0lGN+.net
誰の許可もらって回ってんだよ 

148 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:01:47.06 ID:9esVvGRR.net
>>141
AI「じゃあ時計しょっちゅういじれば人間の旧システムは無力化できるのね

149 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:02:22.42 ID:g9B6BWnC.net
>>1
東向に太陽電池を並べると
加速できるのでは

150 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:03:03.52 ID:E3NfHzg+.net
ナゾロジーソースか…

151 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:03:16.33 ID:AXoxbyVy.net
なんで自転速度が速くなったり遅くなったりしているのか知りたければ
説明がめんどくさいからamazonで
三浦一則の『電気的地球科学シリーズ』でも読んだらいい
Kindle Unlimitedならタダだ

152 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:11:23.64 ID:rOBqf1PY.net
寝てもすぐ朝が来てしまうのはこれが原因だったのか

153 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:14:00.90 ID:iIPFrcf2.net
>>1
- 何も足さない、何も引かない・・・ピュアモルトウイスキー!

154 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:14:53.96 ID:IYEvf0LI.net
ポールシフト来るな

155 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:17:04.46 ID:L0HaxUEf.net
石が軽くなったらピラミッド作る。

156 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:18:22.03 ID:gWJRAi8h.net
>>148
有能。機能停止してやる。

157 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:19:31.55 ID:FrnQs3ql.net
>>146
熱が下がる事によって密度の高いプルームが下降する
それは周りよりも重たい溶岩となって核のある中心へ流れ込む

158 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:20:39.07 ID:FrnQs3ql.net
>>150
まぁたまには面白いじゃないの

159 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:24:56.24 ID:/RtUS74q.net
>>16
ああ〜!

160 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:28:20.63 ID:V4RxfXcg.net
>>3
そ、そうだな

161 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 20:48:52.97 ID:ojQbThWM.net
地球は滅亡する!>Ω ΩΩΩ<ええつ!なっ、なんだってー!

162 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:02:46.05 ID:FrnQs3ql.net
>>151
読んでないが地球の内核と外核はそれぞれ固体と液体で、磁場は対流によってダイナモ効果を生んでいる
その自転の差が対流となり磁場の変化を生んで、磁場と自転速度は密接な関係を持っており、
それは氷期と間氷期と密接に関係している
最後が蛇足だったかな
膨らんだり縮んだりしてるのも熱のせいなのかね
自転速度の変化はニュースにもある通り角運動量保存則に基づくもの

163 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:15:54.02 ID:xM5CYfBY.net
観測される時間が変わっただけ
LHCのアレで思わぬ影響が出てるのよ
知り合いの物理学者にでも聞いてみなよ
深い付き合いなら教えてくれると思う

164 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:18:54.52 ID:Mp+7A12w.net
>>1
地球「いつもより速く回っております」

165 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:25:14.76 ID:jf2u8e6G.net
>>164
正月だなあw

166 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:27:11.19 ID:rzb/65Mh.net
腕立てが最近少し楽にできるから変だと思っていたんだ。

167 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:33:08.83 ID:ZQESnsF7.net
軌道成分が減った分スピンが増えたんだな。地球の角運動量は良い量子数だからな。

168 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:36:09.00 ID:ZQESnsF7.net
デブに朗報!そのうちこれまで100kgfだったあなたの体重が赤道付近では最小80kgfまで減ります!

169 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:39:24.81 ID:aFrHBnkk.net
自転も公転もだんだん遅くなっているのではなかったかな。月は地球から遠ざかりつつあり。

170 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 21:54:43.63 ID:DHdRaCQ6.net
コロニーが落着したのか!?

171 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 22:13:19.59 ID:g7LON0UR.net
地球までせかしかし出したら世も末だな

172 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 22:29:26.93 ID:4GiYA9Bu.net
メイドインヘブン!時がksk!

173 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 00:29:43.45 ID:0BnDzN7R.net
地球も左向きになってきたか

174 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 00:50:12.42 ID:J7V09MWV.net
>>4
温暖化は全くカンケー無い
磁極反転
南極と北極の磁場の
反転が起ころうとしている

175 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 01:08:00.30 ID:0qgjdK5V.net
宇宙コリオリ力だな

176 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 01:38:03.02 ID:EJ2UF9qT.net
>>4
温暖化の威力すげー(鼻ホジ

177 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2021/01/11(月) 02:06:29.06 ID:E0+9RVM8.net
 
 だから、俺を怒らせるなと言ったんだ。
 

178 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:23:43.75 ID:Pb7wBWb9.net
>>1

急加速、などと大袈裟。

馬鹿のスレ立てはハズイ

179 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:24:57.24 ID:5+MO1TNt.net
>>22
30秒は結構長いな

180 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:27:41.88 ID:wn9XhtBw.net
何だ最近やたらと時間の経つのが早いから歳の所為かと思ったら自転の所為か

181 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:42:17.05 ID:fMXwu8tB.net
俺の100mのタイムから1秒引いときますね

182 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:50:41.25 ID:H5MsVVOq.net
時間が一定速度で流れていると何時から勘違いしていた?

183 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 02:56:53.52 ID:kcQcLhir.net
どうも時間が早くすぎると思ったらそういうことか

184 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 03:18:58.64 ID:jAq7TdnE.net
赤道「ワハハハハ 地軸の傾きが進んでいるが、俺を変える事は出来ないだろう」

185 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 03:35:28.81 ID:Slb30Mcx.net
なんで速くなんの

186 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 03:39:48.31 ID:/U09/PY8.net
>>174
おお…

187 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 06:16:21.73 ID:0GylXrWr.net
どうりで立ったまま靴下履けなくなった訳だわ

188 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 07:13:51.26 ID:5Y8At4cV.net
>>187
個人としての老化が急加速してるだけ

189 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 08:02:46.40 ID:99Rhkcm8.net
システムエンジニアとしてはマイナスうるう秒とかマジ勘弁、という思いは確かにあるんだけど、
科学者としては、なぜ自転の速度が上がったのか、その原因がとても気になる

190 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 08:11:29.26 ID:i7HFejI0.net
>>185
簡単に言えば地球が縮んだ
いわゆる慣性モーメントの縮小ってやつや

地震程度の地殻変動でもミリ秒程度の自転に影響を与える
コアが冷えてきてることも一因

191 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 08:20:50.49 ID:YGaGlFvs.net
これ、冗談抜きにヤヴァいだろ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

192 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 08:35:01.64 ID:y7BUCIVh.net
>>17
久しぶりに大馬鹿を見たwww
ここ数十年でどれだけ宇宙にゴミ(廃棄衛星等)放っていると思っているんだ
落ちてくる隕石よりむちゃくちゃ多いわ

193 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 08:39:47.79 ID:ZHMkOSxN.net
原子時計の誤差では

194 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 09:12:06.47 ID:THUYATKx.net
最近歩くと右に寄って行ってしまうのはこれが原因だったのか。

195 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 09:53:43.12 ID:J0PKZzOa.net
>>192
え、お前>>17と同じこと言ってんじゃん

196 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:20:44.32 ID:er6tNu6w.net
化石燃料をごんごん気体に変えてたら、自転速くなって風が強くなるのは必然。

197 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:45:44.70 ID:G7psOB1A.net
>>196
あほ

198 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:53:01.41 ID:Pyo0EsEz.net
的外れな推測ばかり

2020は初めて人類の歴史の中で全世界の飛行機のフライト数が減ったんだよ
つまり地球が重くなったの
ここまで言えば分かるか

199 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:54:31.73 ID:C4ODUysu.net
>>198
えっ

200 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:56:04.42 ID:UBmZn7dv.net
>>198
釣られるかよアホ

201 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 10:58:15.14 ID:bH8u7J0+.net
フィギュアスケートの回転スピードの原理と同じだな
腕を広げれば遅くなるし、縮めれは速くなる
地球の場合、海水の移動か
温暖化で極地の氷が溶けたとかだろ
知らんけど

202 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 11:01:40.34 ID:gMq4d8aH.net
スーパープルーム説に一票
「人類は滅亡する!」
「な、なんだってー!」

203 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 11:05:39.82 ID:zZwiZRfu.net
温暖化で大気が濃くなれば大気摩擦で自転は遅くなるんじゃなかったか?

204 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 11:19:47.66 ID:MpxWTJ9H.net
原子時計の正確さすごいなw

205 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 11:21:45.84 ID:MpxWTJ9H.net
>>192
隕石って年間2万トンとかやぞ

206 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 11:31:47.40 ID:ZBJy9y3o.net
>>30
中国が馬鹿でかすぎるダム作って
大質量が位置エネルギー稼いだせいで
地軸かなんかごくわずかにずれたりしなかったっけ?

207 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:12:07.29 ID:EKpqeGAr.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
時間が加速するー

208 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:13:17.29 ID:EKpqeGAr.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
火星に行けば
1日が25時間だから
長生きできる

209 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:14:33.32 ID:EKpqeGAr.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本からアメリカに行けば

過去に戻れる

210 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:15:19.48 ID:EKpqeGAr.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
そうだね
タイムトラベル
だね

211 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:16:57.95 ID:18KaumWI.net
>>1
だからこの1年ずーーーーっと頭が痛かったのか

212 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:18:45.93 ID:YaWoqBwu.net
2020年が異様に早く終わったのはこのせいか

213 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:22:24.42 ID:+Nudmsq0.net
地表にへばりつく人類が増えすぎたからか
まさか大質量のUFOが密かに着陸してるとか

214 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 12:50:48.24 ID:N257Kf4t.net
>>139
タイムスタンプが重要な用途、例えば証券取引所のシステムはslewで当該の1分を早く/遅く進めるんじゃ無いの?

215 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 13:06:56.12 ID:igDLk9En.net
双極子磁場が弱くなって損失が減った、ということかしら。
でも加速するのはちょっとな。

ここに来てさらに分化が進んで質量が中心に集中した、とか。

216 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 13:19:38.53 ID:7OnaQhX3.net
なんかこの板、ソースがナゾロジーばっかりになってきたなw
別にええけど

217 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 13:27:24.76 ID:0WLi6vpA.net
>>23
いや、今気づいたんだがもうする50の俺の部屋のソファが西向きなんだ
シコるのはいつもこのソファだ
勢いよく出し続けたせいで自転が加速したようだ
今度部屋の模様替えするわ

218 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 13:46:31.49 ID:y5BVf3I9.net
365回転するうちのたった一秒か。
適当にごまかしとけ知らんわ

219 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 14:03:06.00 ID:/YEoLpKq.net
さっき俺がデカい屁をこいた所為だな
ゴメン

220 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 14:36:54.63 ID:QnEqHya7.net
今進んでる地球寒冷化やポールシフトと関係あるかもな

221 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 14:55:09.89 ID:4RI9KgCl.net
コロナで飛行機飛ぶ数減ったからな。

222 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 14:55:10.23 ID:4RI9KgCl.net
コロナで飛行機飛ぶ数減ったからな。

223 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 15:00:49.41 ID:GpHCw+Ll.net
>>206
淡水がどれだけの量なのか解ってる?

224 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 15:02:30.80 ID:GpHCw+Ll.net
>>218
人間は精密さを完璧に求めてる世界も作ってる
上にも掛かれてるけど割と現実的な問題でもあるよ
ただ調整すれば済む話だけど

225 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 15:03:33.58 ID:vtFI2OfP.net
コロナで世界中で多くの人が死んで軽くなったから?

226 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 15:06:21.78 ID:I7crfdtK.net
>>123
今は全部森永に統合されちゃったね

227 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 15:13:21.91 ID:jR2Xst+o.net
だから最近体がナナメになってるのか。自転が早すぎなんだよな。

228 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 16:24:40.90 ID:ZQPiM5uc.net
初期の頃と同じ
1日は5時間くらいでいいわ

229 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 17:01:12.66 ID:lmrXHhT+.net
>>123
自転軸がずれてきてるんだな
公転軸に対する自転軸が変わってるんじゃなくて、自転軸に対する地表がずれてきてる

230 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 17:35:27.00 ID:MNYzBft+.net
グルグル回り過ぎて最後はバターになって、ホットケーキ食ってENDだろ?
バターじゃなくて、本当はギー?w

231 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 18:05:26.75 ID:2kwNiauX.net
>>223
三峡ダムは地軸や自転に影響しうるよ

自転への影響は年に1万分の1秒に届かない程度だし
自転軸のブレは数センチほどズレる程度だけど

232 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 19:07:56.62 ID:GpHCw+Ll.net
>>231
影響しないし、自転軸も数cmもブレないしズレない
地球の質量は5.972×10^24kgで、三峡ダムはいくら巨体と言えど400億トンほど
大雑把に2×10^11分の1(1/2000億)だとされていて、人間が髭を剃ったほどよりも重さへの影響は少ないよ

233 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 19:11:38.66 ID:GpHCw+Ll.net
つうか元々地面にしかない水を嵩上げしても位置エネルギーを稼いだ事にはならないんじゃね
エベレストの上にでも持ってくるなら話は別だけど
しかも高い所に上げたら遅くなるだろ
逆なんだよ逆

234 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 19:19:44.76 ID:FwgFvpF5.net
>>232
年間で一万分の一秒なら、三千億分の一の話じゃね?
子午線の一万キロの内の1センチなら、十億分の一の話だし?
計算してないけど、スケールとして釣り合ってるような?

235 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 19:27:08.20 ID:FwgFvpF5.net
>>233
なんだ、計算せずに言ってたのか
三峡ダムって堤高が180メートルあるんだから、位置エネルギーはそれなりにあるんだよ
なければ発電だって出来ないでしょ

236 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 20:07:19.49 ID:GpHCw+Ll.net
>>235
だから重さ自体全然足りねえよ、レスも遡れないのかよ
俺達人間の作ったものは大きく見えるけど、地球そのものの桁違いなスケールのデカさを知らないと見える
そうやって規模の小ささを自分から勝手に主張してくれてるなら丁度良いけどね

237 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 20:09:59.65 ID:GpHCw+Ll.net
>>234
しかもお前はまともに計算してないのかw支離滅裂じゃねえか
さすがに誤差で済む範囲じゃねえよw

238 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 20:22:25.75 ID:/Fp185ZU.net
地球の表面は 70%が水で覆われ、地球上の水の量は約 13.86億k㎥です。
このうち97.5%が 海水で、残りの 2.5%が淡水です。
淡水のうち、約70%は南極大陸などの氷 で、残りのほとんどは地下水です。

239 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 20:37:46.83 ID:BNwCw7kJ.net
「地球デッカイ」で思考停止して三峡ダムを過小評価してるアホがおるな
三峡ダムが地球に重大な影響を及ぼすなんて言ってる人がいるわけでもないのに何故にダムによる影響が皆無と主張することに拘るのやら
人のやることが地球へ影響を全く及ぼせないと信じたい年頃なのだろうか

240 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 20:46:35.62 ID:FwgFvpF5.net
>>236
ダムでは位置エネルギーを稼げない!なんて言ってた人が、何を言ってるんですか

241 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 21:06:02.06 ID:Lc/HVKV0.net
スマホのクイズアプリでこれが答えの問題
出てきたな、検索して知った。

242 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 21:28:53.55 ID:GpHCw+Ll.net
元々180m下に水が存在していたとしても、それを上に上げれば発電には使えるが
地球そのものを揺り動かすに足りる訳が無いんだよ
>>240
論点ずらしwwwみっともないぞ
三峡ダムの水の位置エネルギーが地球に影響与えるかどうかの話をしてるんだが

243 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 21:30:05.25 ID:GpHCw+Ll.net
>>239
無視できる規模だからなんだが
はいはい三峡ダムは立派ですねー

244 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 21:52:34.37 ID:nCgSRddv.net
なんか、朝起きても眠いなぁと思ってたんだよ

245 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 22:03:44.90 ID:8U8DX0oc.net
太陽活動が激しくなって、太陽風が地球に向かって吹いてくると
それが地球の磁気圏を電磁気力で押すので、それでもって地球の
回転にも影響が出るのかもしれんな。

246 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 22:54:17.90 ID:6kz9eVSY.net
自転が速くなってるなら時間の進み自体は遅くなってるんだろ

247 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 23:19:20.05 ID:FCXJyXWM.net
プッチ神父の仕業

248 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 23:40:04.20 ID:yVAlLkFX.net
クオーツロックにしないとダメじゃん

249 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 03:41:32.27 ID:gxZlJuX+.net
>>230
そんな話する子はポリコレ帽で懲らしめてやる

250 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 06:39:45.23 ID:eUT1daD1.net
筒井康隆の急流

251 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 07:37:09.54 ID:hH8BM397.net
>>84
過去のデータは解ってて
昔はめっちゃ速かった

一年も400日ぐらいあったはず

252 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 07:47:26.58 ID:I/Gy95Ic.net
>>7
おもしろい

253 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 08:16:52.53 ID:6VQVR52m.net
>>190
なんで地球縮むんや
なんでコア冷えるんや
そもそも潮汐力への抵抗で年々遅くなるのが筋やろ

254 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 08:22:29.27 ID:6VQVR52m.net
てか自転が早まってたらどのみち月は地球に近づいてるのか

255 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 08:25:34.13 ID:Mb+RnDft.net
金星の自転を逆転させろ
あれが高温の原因

256 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 08:44:43.84 ID:wapIuVts.net
潮汐力はいろんな天体間で働くからな
最近、話題になったのは土星、木星接近で太陽重心のズレ

このせいで太陽出力が低下し、地球は小氷期を迎えるという説がある
明確な周期性がある現象やそうな

257 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 08:51:42.91 ID:QfqclEui.net
>>22
一般人は何もしなくていいけど、
クレーマー対策で周知するんだよ

258 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 09:42:45.52 ID:f53Xe4oE.net
>>253
重いものが下へ沈めば、質量の面では縮小になるんやろ
地球の中心により近い方に、質量がより大きく偏るということ
軽いものが上へ浮かぶから、体積の面では拡大も縮小もどっちもほとんどしてないにしてもね

259 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 11:06:33.22 ID:z5nWoa0Y.net
月が無い一日は8時間とか聞いた

260 :名無しのひみつ:2021/01/12(火) 21:19:00.13 ID:/YC4E6Wt.net
地震は地球を揺れ動かすけどそれでも地球が揺れる程度

261 :名無しのひみつ:2021/01/13(水) 18:15:01.49 ID:PyIBY5GV.net
おれの抜け毛が増えたのはこれが原因だったのか。
少し薄くなっただけで、決してハゲてはいない。まだまだまだまだまだ平気だ。

262 :名無しのひみつ:2021/01/13(水) 18:35:42.84 ID:rTfAXilM.net
何これ角運動量保存則が破れるってこと?

破れないなら何が要因

263 :名無しのひみつ:2021/01/13(水) 23:05:47.05 ID:DC8LpwQj.net
>>262
地球の質量の分布が、より中心寄りになったんでしょ
地面の下で、重いものが少し沈んで、代わりにその分だけ軽いものが少し浮き上がってさ

264 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 01:44:33.44 ID:YxSXHCX5.net
角運動量が保存する場合には
慣性モーメントが減少すれば、
回転速度が増す。

スケートの選手が両手を広げた状態から
身体に沿ってぴったりつけた状態に移行するとき
スピン回転の速度が増すように。

265 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 02:31:18.95 ID:FEME8P1/.net
スマトラや東日本巨大地震で地殻が動いて若干地球が小さくなったのが原因じゃね?
と偏差値40の頭をフル回転させてみた。

266 :なごやん:2021/01/15(金) 19:00:01.29 ID:O3foCaoK.net
原子時計が遅なっとるんじゃネ?

267 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 21:42:18.00 ID:OGNKI3XS.net
地球内部の対流の様子が変化したのかもしれんな。
重たい物質がだんだんと沈み込んで中心部のコアが成長すると、
境界条件が変化するので、コアの上のマントル対流のモードが変化して
対流パターンの間隔が変化するなどがあり、大陸や海底の移動の
様子が変わったり、火山活動の位置が変わったり、地熱の湧き出し量が
変わったりするわけで。

268 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 00:07:00.83 ID:D4oUHtur.net
何気に木星の引力ってバカにならないと思うの

269 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 18:22:24.63 ID:XBrG3sxb.net
うるうcmで俺のちんこも二桁台!

270 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 05:09:04.98 ID:fmwyz4O4.net
どうりで俺の天体写真の星が流れるのは赤道儀のせいじゃなかったのか。

271 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 08:09:13.57 ID:g9XD2It3.net
風力発電の影響で、風車が偏西風に立ち向かってプロペラに風を受けるから、
地球を東に向かって流れる風の運動量(地球規模で見たら角運動量にもなる)が
減って、風の圧力で風車が押されて、地球が東回りに回転する回転速度が増加して
いるとしたら?風の運動量が減り、地球本体の回転する角運動量が増えているとしたら?

272 :名無しのひみつ:2021/01/18(月) 20:39:19.04 ID:UEgQOBk9.net
だからコロナで飛行機飛ぶ数減ったんだよ

273 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 08:25:30.59 ID:GS/H2IGE.net
地球のそばを小惑星がかすめて通っていったら、その重力によって
回転力が及ぼされて地球の回転速度が増減しないのかね?

274 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 19:37:07.88 ID:eU2W0iRc.net
>>273
海の潮汐が起こるくらいでないと自転にはほぼ影響しないんじゃないか?小惑星がかすめて海の潮汐に影響与えたことあったか?

275 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 19:43:02.27 ID:g/tgcUrb.net
月が遠ざかっているからか?

276 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 20:28:31.32 ID:fmbKT8tr.net
エンジニアの皆さん
うるう秒は無いほうが幸せですか?

277 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 21:59:51.20 ID:9MCwiGQ1.net
WRYYYYY

278 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 23:56:43.50 ID:wON54Yyk.net
自転がうんと速くなったら月面みたいな低重力状態になるのかな?

279 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 01:50:18.02 ID:sgj9spcr.net
>>278
空を飛ぶ夢って未来の映像って事?

280 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 06:45:46.45 ID:KbpotHPU.net
意外に1日を感じてる奴いて草

281 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 08:16:41.15 ID:DAnV8fcY.net
フィギュアスケーターが開いてた手を閉じたら回転数上がるみたいなやつ?

282 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 10:44:53.68 ID:u8mNaa1p.net
一年がたつのが年々短くなってるような気がしてたよ。思えば大みそかまでもう一年切ってる。

283 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 12:42:02.37 ID:R/qBATFO.net
地球上の人類がみな東を向いて、地面を蹴りながら走ったら、
地球の自転速度はどのぐらいの変化を受けるだろうな?

簡単のために、人類はみな赤道上に居て、そうして
東に向かって時速10キロで走り始めるとする。
地球人口は50億人で、平均体重は60キログラムとしよう。

284 :名無しのひみつ:2021/01/20(水) 13:26:01.02 ID:ZXMlSsKh.net
1年が366日または367日へ?

285 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 11:46:53.60 ID:dFa6nyKv.net
>>1
歴史短w
アメ公の歴史よりねえな

総レス数 285
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★