2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学一般】中国「千人計画」に誘われた東大名誉教授「まるで楽園」と喜び隠さず [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/10/14(水) 12:14:22.01 ID:CAP_USER.net
中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園」

■「まるで楽園」

 菅義偉総理が、新会員候補の任命を拒否したことで大きな注目をあつめている日本学術会議。
 中国政府が推進する「千人計画」は、そのメンバーを含め日本人研究者も多数参加するプロジェクトだ。
 日本の科学技術が盗まれる可能性も囁かれる、その実態とは。

 ***

 中国政府が2008年に開始した「千人計画」は、海外の優秀な研究者、技術者を誘致することを目的にしている。
 米国では「千人計画」に関連する中国へのスパイ容疑での摘発が相次いでおり、知的財産窃取のための計画として世界的に問題視されているのだ。

 今回、週刊新潮は中国の教育機関や論文などの情報を基に、「千人計画」に携わる日本の研究者を独自に特定。
 7月頃から接触を試みてきた。
 が、例えば、マイクロナノロボットや生物模倣ロボットシステムの権威で、日本学術会議の会員だった名城大学の藤田敏男教授は再三の依頼に無回答だった。

 口を噤む研究者も少なくないなか、“隣国という気安さから新天地を選んだ”と取材に応じてくれたのは、東京大学名誉教授で物理学が専門の土井正男氏(72)だ。

 「現在は北京航空航天大学の教授として、専門のソフトマター物理学を教えています。9年前に北京の理論物理学の研究所に呼ばれて連続講義をした際、知り合った中国の先生から『千人計画』に誘われまして」

 土井氏が論文リストを送ったところ、中国政府から招聘を受けることになった。

デイリー新潮 2020年10月14日 11時11分
https://news.livedoor.com/article/detail/19053375/

254 :名無しのひみつ:2020/10/26(月) 19:22:23.99 ID:4OXqK+MY.net
>>1
そりゃそうだよ!
名城大学は、そこそこ早稲田大学よりかは、良いところあるよ。

学部を見れば・・・わかりますが・・・
そういう所は、早稲田大学の人には、内緒にしてください。

個人的には、早稲田大学の方が、いいのかなぁ〜と思ってますが・・・
学部数を見れば、名城大学が、中国政府に連絡をしているのは、何ら不思議でもありません。

総レス数 254
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200