2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】世界各国の新型コロナ対策、明暗分かれた原因は? [しじみ★]

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/05/13(水) 13:17:26 ID:CAP_USER.net
■7カ国の再生産数「R」の推移から見る、コロナ対策成功の鍵

世界各地の感染症情報を伝えるメーリングリスト「ProMED-mail」に、4カ月前「中国の武漢で原因不明の肺炎が発生」という情報が流れた。新型コロナウイルスの大流行が始まることをしらせる最初の警告だ。現在、COVID-19は6大陸に広がり数十万人の死者を出し、世界的な経済危機も引き起こしている。

 英インペリアル・カレッジ・ロンドンなどの世界中の研究グループは、各国における感染速度の抑制方法に劇的な違いがあること、そしてどの対策が全体として最も効果的だったかをデータで明らかにした。感染拡大の抑制に関して、他よりはるかにうまくやった国や州、都市もわかった。

まずはドイツとスウェーデンを例に比べてみよう。両国における最初の感染報告は共に2020年1月下旬で、4日しか違わなかった。どちらも医療資源があり、欧州でも豊かな国だ。にもかかわらず、Webサイト「Our World in Data」によれば、スウェーデンの1万人当たりの死者数はドイツの3倍にも達した。一方のドイツは、5月に入って段階的な制限緩和へと進んでいる。

「迅速で包括的な新型コロナ対策が、この対照的な結果をもたらした可能性が高いです」と話すのは、インペリアル・カレッジ・ロンドンMRCアウトブレイク分析センターで働く感染症疫学者ニコラス・グラスリー氏だ。

 いわゆる「アウトブレイク(感染爆発)」に対して防衛線を展開したのは、ドイツが早かった。「検査」「接触者の追跡」「国境の制限」などの封じ込め対策で、感染を完全に止めようとした。また「社会的制限措置」と呼ばれる対策もスウェーデンより数日早く開始している。学校の閉鎖、公共イベントの禁止、感染拡大を防ぐための外出禁止など、より厳しい制限もいち早く実施した。ちなみに5月1日時点でも、スウェーデンは完全封鎖を発令していない。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/050800277/02.jpg

■渡航制限は有効だったか?

 通常、感染症を封じ込める最大の武器は、体内でウイルスの増殖を防ぐワクチンだ。世界が新型コロナウイルスのワクチンを待ち望んでいる(ワクチンの完成は来年になるかもしれない)。ワクチンがすぐに手に入らないことから、各国は「検査」「感染者の隔離」「国境閉鎖」などの対策に注力している。ただ現実には、こうした防衛策はCOVID-19に簡単に突破されてしまった。

 新型コロナウイルスの遺伝子を調べると、中国の病院が世界に警告を発した2019年12月31日よりも以前の11月頃に武漢でアウトブレイクが始まっていたことがわかった。COVID-19は症状が現れない人からも感染することがわかっている。

WHOが1月22日に緊急委員会で、公衆衛生上の緊急事態を宣言し、中国への渡航を表向きに禁止するかどうかを議論していた時点では、感染者数は82人にすぎず、中国以外での死者の報告もなかった。だが、実際にはすでに手遅れだった。

「残念なことに、この氷山の一角を検出するまでに、数都市で何千人もが感染していたのです」と、米ノースイースタン大学ネットワークサイエンス研究所の所長アレッサンドロ・ベスピニャーニ氏は話す。

 同研究所は2月上旬、武漢が封鎖される1月23日以前に新型コロナウイルスは中国から抜け出していたと推定していた。この初期のモデルは、その後の調査で裏付けられている。4月29日付けで学術誌「Nature」に発表された論文によると、主に春節を前にした大移動で、1月1日〜1月24日の期間に1150万人が武漢から外に出た。また、ほとんどの国が入国する外国人に焦点を当てて規制していたが、最初期には海外から帰国した自国民が感染していることが数カ国で確認されている。渡航制限は失敗に終わった。

「渡航制限は、目に見えない敵を追いかけているようなものです」とベスピニャーニ氏は話す。「ウイルスの拡散を抑制する重要な要素ではありますが、残念ながらCOVID-19のような感染症の拡大を防ぐのは難しいのです」

 WHOは、最初の会議から8日後となる1月30日、ようやく国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言。5月1日の会見で、ナショナル ジオグラフィックはWHOに対し、当初、緊急事態宣言を見送ったことを後悔しているかどうかを尋ねた。

「我々はWHOを誇りに思います。常に命懸けで人命を救おうとしているからです」と、テドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は答えた。さらに、中国の現場で情報を収集していたことに触れつつ、「世界には介入する時間が十分ありました」と述べた。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/050800277/

31 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:39:12.62 ID:j1Sxbyuv.net
>>17
アメリカは大統領は関係ないだろう。
一番の問題は平均的な市民に高度医療へのリーチがないこと。
CTやMRIなどは日本以上に普及しているにもかかわらず,一般的な市民がそれらの検査受けるには日本の10倍以上の負担がかかる。
そのため,米国の病院では1日1件ぐらいの稼働しか想定していない。日本は10件/日こなさないと導入費用がペイしないのでとにかく稼働状態にしてあって使いまくる。
アメリカでも公的健保に罹れる限られた貧困層や民間保険に加入できない高齢者は日本よりも安くCT検査,MRI検査を受けられるが,日に多くて数件の検査の予約は高額民間保険加入者で埋まってしまう。
今回のコロナではPCR検査を州政府の負担,ひいては連邦政府の補助で受けやすくなっている。それ自体は良いことなのだが,PCR検査を受けに行って感染しているのではないかと,個人的には疑っている。

あっ,あと,欧米人が家で土足というのは正しくないから。家履きやスリッパが多いから。でも,カーペットが清潔かというとそうでもないかな。

誰だかわからない無症状感染者が感染を広げないために全員でマスクというは有効だと思う。

32 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:39:34.06 ID:d9/rtz6r.net
【A】国民の大部分が感染&免疫獲得済となり、集団免疫が獲得される
国民の大部分が感染&治癒済となり、免疫を獲得することで、集団免疫が獲得される。

【指針1】集団免疫率UPのための方策
医療崩壊手前のところまでの感染拡大は許容し、免疫獲得者を速やかに増やしていく
(重症化懸念が小さい人々には、積極的に感染&治癒し、免疫を獲得してもらう)。
医療崩壊手前を狙い、ロックダウンを慎重に弱めていく。

日本経済はもう限界、集団免疫の早急な獲得を目標に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60480

33 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:43:52.37 ID:6xKNzVBe.net
>>19
いやー昨今の経済の再開プランとか見ててもカオスだろ。
少なくても15の州では、まだ感染者が増えてるのに経済を再開してる。
感染者が減ってないのに、ロックダウンを解除した事で、
感染者が減った地域にも感染者が流れるだろシナリオもあり得る。
州の独立性が悪い方向に働いてる。
州と州を纏めるリーダーが居ないのだろう。

34 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:48:29 ID:6xKNzVBe.net
>>31
苦労して感染者を減らした州と、感染者が増えてるのに、ロックダウンを解除した州が隣り合ってらどーなると思う?
経済再開を急ぐトランプの元、少なくとも15の州が、感染拡大が続か中で、経済再開に踏み切ってるぞ。

俺は個々の州の動きバラバラ過ぎて、ロックダウンの効果が水の泡となる、最悪の展開も見えると思うけど。

35 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:57:35 ID:i07EBDhG.net
日本だって大阪のわくわからんモデルとかやってるで
まあ大阪は日雇いあたりのランダム調査してから感染減ったいったほうがよい
六本木はローラーしてるぞ

36 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 16:58:26 ID:AbScSb7J.net
渡航制限が意味ないのは当たり前だが
感染国からの入国規制は超有効だったろ

37 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:02:36 ID:6xKNzVBe.net
>>35
日本はまだ良い。感染者を増やさないと言う方向性では一致してる。

アメリカは感染が拡大しても良いから経済再開だと言う州と、
感染拡大防止を躍起になってる州が混在してる。

38 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:03:34 ID:i07EBDhG.net
>>33
経済の再開もそもそも気温差あるならそれぞれ違うだろ

>>34
ニューヨークでは全く外出しなかった人(主婦、リタイア、実業界)よりは
適度に働いてた人(金もあるかもだが)が少ないらしい
まあ健康的な人は最低限のルール守り運動はしなさいよだとおもわる

39 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:05:02 ID:i07EBDhG.net
>>36
少なくとも移動制限に意味あるならよかったよな

40 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:08:42 ID:6xKNzVBe.net
>>38
それでトランプの進めてる方向性はどれだと思う?
1. 感染拡大防止が最優先。今は経済が犠牲になっても構わない。
2. 経済再開が最優先。多少感染拡大しても構わない。
3. 1と2のミックスw

41 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:12:49 ID:i07EBDhG.net
>>30
優秀とはいってないが
ただこのウイルスは隔離して感染者減らすというのは
感染者がしぬか完治してウイルスも消えないとロックダウンに意味がない

恐ろしくないためには完治者が感染力ぐないことを証明することだ

42 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:15:47 ID:i07EBDhG.net
>>40
2だったがニューヨークの惨状で>>1もあるかもだが
CDCのは却下はしてるから>>3なんだろ

43 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:19:47 ID:g7sTYQj9.net
ニュージの冬は雨季だったね、確か日本の梅雨より豪快な雨が降る
感染の広がりに影響あるかな

44 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:28:41 ID:i07EBDhG.net
まあアメリカも知事たちでも話あったらどうだ?
知事も権限強いが大統領権限強すぎだろ

45 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:34:10 ID:Dg6BLUW8.net
衛生状態に関係なく白人がたくさん死んでるよね
なんかやっぱり白人をターゲットにした生物兵器だったのかもな
ドイツなんかあれだけちゃんとやっても死人が不衛生な東南アジアより多いもん
日本は欧米見てビビッた小池に脅されて、ロックダウンまがいやって大馬鹿だ
自粛関係ないわ
自然に減ってくんだよ

46 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:38:04 ID:6xKNzVBe.net
>>42
トランプは3を選んでるだろw
アクセルとブレーキを同時に踏んでる。

47 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 17:39:03 ID:3UAYzCjW.net
>>45
アメリカのデータみたけど人種による死亡率が一番高かったのは黒人だったよ

48 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 18:26:17 ID:w8uBNVL6.net
クズやな、ナショナルジオグラフィック

49 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 18:36:02.23 ID:kFVPNUeJ.net
>>40
トランプの頭には再選しかない
(黒人大統領のオバマでさえ2期務めたのに、白人の自分が1期で終わるわけにいかないという感情が強い)
従って多少の犠牲なら経済再開だ

想定以上に死ねば、感染対策チーム解散、Aファウチとシューチャットはクビ
そいつらに責任負わせて(2人はクビ)知らんぷり

そういう戦略(再選戦略と言われる)

50 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 18:41:14.87 ID:kFVPNUeJ.net
勿論、想定以上に死ねば、今以上にトランプはシナを叩くだろうな

でも知ってるか?トランプの事業はシナベッタリだということを

リゾート開発はほぼ全額がシナ国有銀行の融資(融資はトランプオーガナイゼーションにではない)と
シナ国営企業の投資で行われ、トランプはロイヤリティ収入でウハウハ、というやり方をあちこちでやってる
(インドネシアMNCリド・シティは好例だ)

トランプタワー1Fにシナ国営銀行が入居し、莫大な賃料を支払ってるのも変化なし
加えてイヴァンカ・トランプ・マークスLLC、クシュナーカンパニーもシナと蜜月w

トランプの言う事は信用しないほうがいいし、トランプが反中というのはデマ(クリントン財団以上のシナ汚染)
中国強硬姿勢というのも表向きだw 裏でがガッチリとシナと握手w

51 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 18:46:34 ID:kFVPNUeJ.net
トランプの事業は苦しい。ドイツ銀に300億円強の返済を迫られてる
返せなければ資産差し押さえが待つ

そこでシナやロシアがトランプに救いの手を差し伸べてる

ロシアはトランプエリート、トランプグランデの高級マンションを買いまくってる
その額、なんと110億円超
(名義がLLCなので正体不明だが、出資は実はプーチンだと言う説が根強い。こんな金額ポンと出せるのはオリガルヒでも少ない)

ロシア制裁というのに、この高級マンションはアメリカが課した制裁対象の不動産と違って
資産凍結対象になっていない(例えばイラン所有の制裁物件は、所有権を否定され連邦政府が賃借に出してる)

トランプは裏ではウヨの嫌いな国と抱擁というザマなのだw

52 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 18:52:25 ID:Qb8wGYTj.net
アジア的優しさ(集団主義の村八分)が一番効いてる思う
中韓のは真似しちゃいけないが、
台湾のは自由と法治が両立したプライバシー制限をIoTでやれてるような

53 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 19:09:04 ID:MESZaWqq.net
政治的論説につなげたいなら科学板ではなく
ニュース速報+ でどうぞ
https://asahi.5ch.net/newsplus/

科学板は科学的な論議の場です
一般的ニュース及び政治論説はニュース速報+
でお願いします

54 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 19:26:43 ID:aGJt0ci6.net
COVID-19との戦時。緊急事態解除に盲点あり。PCR 検査のハードルが
高かっため、無症状感染者の特定ができていません。解除すれば、当然、
無症状の人が普通の生活に戻ります。検査数が多い国は解除しても陽性
から陰性の確認が取れている為、感染拡大は小さい。

無症状感染者の不特定状態では、感染拡大が大きい。緊急事態解除は
待ったなしで行われそうですが、予想以上の感染拡大を危惧します。
抗体検査をして感染経験の人を特定し、PCR 検査で無症状感染者でない
ことを確認する必要があります。結果的に検査なしでは防疫不可能です。
遅い。はなく。直ぐです。
https://twitter.com/okbros1104papa
(deleted an unsolicited ad)

55 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 19:28:43 ID:e0EWLsJu.net
世界は欧米と日本と韓国と中国だけだと思っているのか?
アジア諸国で一番酷いのが日本ですけど

56 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 20:11:40 ID:i07EBDhG.net
>>99

どういう順位?

57 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 20:16:59 ID:i07EBDhG.net
>>54
欧州は自宅待機で軽症者の陰性2回はアジア並みにしてないぞ

58 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 20:22:28 ID:+7zcGFQ6.net
秋になったらスウェーデンの逆転あるかもだし

59 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 20:41:21.29 ID:j5PolbLs.net
先手先手か、後手後手かの違いだろ。

例えば支那ウィルスの抑え込みに成功して「勝利宣言」した国は2か国。
台湾国とニュージーランド。
共通点は島国であることと、初期に手を打ったこと。

島国で四方を海に囲まれてるから、外人の入国制限することで外からの支那ウィルスの流入防止が容易だった。
さらに、身を切る思いで鎖国状態をして経済損失を出しながらも、支那ウィルス蔓延を防止した。
その結果、今は勝利宣言を出して、国内での経済活動を再開させてる。

一方島国なのに抑え込みに失敗した情けない国がイギリス。
この支那ウィルスを過小評価し、見くびってた。
後手後手の対策でジョンソン酋長までもが感染する有様。

日本は…グローバリストのアベ。
経団連と春節のインバウンドのカネに目がくらんだ。
後手後手に回ったせいで、いまだ抑え込みには成功していない。
支那人の入国規制も遅れた。

日本も経済を犠牲にするくらい身を切って早期に鎖国状態をしておれば、今ごろ台湾やNZと同じく勝利宣言して、国内の経済活動を再開できてた。
それでも「ヒト・モノ・カネ」の自由化はなく、「っモノ・カネ」の自由化だけで、ヒトの国境をまたぐ行き来は禁止。
グローバリズムの崩壊。

 「もう支那ウィルス以前の世界には戻れない。」

世界は支那ウィルスに勝利した清浄国と、敗北し「集団免疫!」とほざくスェーデンのような世界に二分される。
さすがは人の心のスキ、相互対立、不信、監視、密告、…などに狙い付け込む狂産主義の作ったウィルスだよ。
 

60 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 20:50:08 ID:j5PolbLs.net
この支那ウィルスを世界へ向けて警告を出したのは、台湾とカナダの民間団体。

台湾は常に支那を監視してるから、いち早く武漢の異常事態に気が付いた。
一方カナダの民間団体は、世界一の感染症監視システムを保有してる。
中核をなすのは専用人工知能「Blue dot」だ。

Blue dotは不潔大陸”支那”の医療機関で飛び交うSNSのビッグデータを毎日解析。
ある時から武漢で正体不明の感染症が流行してるのを探知した。

更に去年までの支那の春節での行先、武漢の人々の行動追跡、旅客機の行き先、アベはグローバリスト、アベの「シナ人のインバウンドを歓迎します。」のビデオメッセージ、アベは危機感がない、アベは決断力がない…のデータもディープラーニング。
日本をはじめ、世界での感染爆発を警告した。

台湾と、カナダ民間団体の出したのは去年12月31日だった。
 

61 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 21:03:42 ID:3O5lk522.net
コロナウィルスは変異速度が高いので、すでに感染力と複製能力の高い強毒株と
そうでない無症状の弱毒株があるはずだ

強毒株の蔓延をおさえ、逆に弱毒株をじっくり蔓延させる、これによって被害最小で
集団免疫が獲得できる

そのためには、強毒株患者は症状が出るのでクラスターとともに即隔離に
逆に無症状の場合はあえて何もしないのが良い

62 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 21:15:20 ID:JS73peU8.net
相変わらず台湾ガン無視って時点で胡散臭すぎや
そもそも中国に対して各国は無防備過ぎだ
中国の公式発表なんてのは下駄ばきだって事さえ忘れているんだからお粗末すぎ

63 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:31:16 ID:p1iQa2pg.net
現状での判断は危険。

現状では日本は勝ち組に入るが(必要なかった緊急事態宣言してしまった分、やや勝ち方が鈍いが)
>>6の言う通り、一発完全大逆転もあり得る。

あと、結局はワクチンの完成次第ってこともあり得る。
ワクチンを作った国が、そうでない国よりも仮に1年早くワクチンの普及を進められるとすると、
丸1年分のGDPに相当する位の差が、そこでつく。

日本は治療薬では間違いなく世界トップクラスだが、
ワクチンでは残念ながら、英米中に後れを取っている。

64 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:36:11 ID:p1iQa2pg.net
ところで>>12みたいに、日本は既に集団免疫獲得してるって言ってる人が最近いるけど
一体どういうロジックなんだろう?
いま仮に東京都民の6%が抗体持ってたとしても、集団免疫からは、まだまだ程遠いはずだが・・・

65 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:46:37.83 ID:PgFOZxAH.net
そういうことじゃなくて
コロナに共通した抗体を
いかに獲得していたかによる。

66 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:47:50.80 ID:p1iQa2pg.net
>>65
ごめんその説明で理解できる人はたぶんいないと思う。

67 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:58:33.37 ID:9E0vbxjJ.net
>>63
日本発の治療薬

アビガン
イベルメクチン
アクテムラ

全部優秀だね

68 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 02:06:56.50 ID:kj3fnQba.net
>>1
ホモ狩りをしなかったから

69 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 02:07:08.84 ID:5imsTnVv.net
成功したか、失敗したかは

死者数でわかる!

70 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 02:40:51 ID:C7ZUGjcg.net
>>1
武漢は名目では全員退院させたがドイツは退院してないし
ロックダウンの解除ができるいうが全員隔離できたの?
正直スウェーデンいいとはいわないがスウェーデンはとりあえず
そのままでとめてるのと
解除基準はおかしいだろ

71 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 03:50:04 ID:v0YoTPzf.net
移民の割合

72 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 04:20:05 ID:voIAmbYP.net
オイラの友人が昨年11月に中国から帰っておかしな肺炎で新年までおかしかったのは
謎だ。

73 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 04:23:11 ID:/zcyJiIu.net
>>1
要因が沢山あり過ぎて同列には比べれられないだろ

74 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 04:49:16 ID:qWI1Hocv.net
長い割に読み応えのない記事
日本や台湾が出てこないし

75 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 04:52:25 ID:C7ZUGjcg.net
明暗もなにも数年たたなきゃわからん
そもそも韓国の検査をやたらと持ち上げてるがやつらの検査薬の正確性の調査しきれてない
ついでにドイツはえらく死者数へらしたが熱でてるやつ隔離しきれてない
粗をさがせば各国いくらでもでる

76 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:10:22.32 ID:8HmlaXY8.net
テドロスの顔だけは見たくない

77 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:14:00.35 ID:m6G7j6Nq.net
>>50
これ。
アメリカが中国と敵対するとかあり得ない。
このまま新型コロナで多数のアメリカの底辺の人達が死んで
中国は訴訟を受けるけど、裁判が20年ぐらい長引いて、ウヤムヤになって終了って落としどころだろ。

78 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:15:23.39 ID:SEIEfAdZ.net
有効なワクチンができるのかどうかもわからんのに、何が正しいかなんてわかるわけないだろ
下手すりゃ感染拡大をきちんと防いだ国ほど長期のダメージ食らうことにすらなりかねん

79 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:16:24.36 ID:m6G7j6Nq.net
>>41
完治してもウイルスは無くならないというのが、中国韓国の結果では?
咳した時に出てくるウイルスが10個以下を完治と呼んでるはず。
そっから再度ウイルス増えるのが再陽性で中国韓国で問題になってる。

80 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:19:17.20 ID:m6G7j6Nq.net
>>45
白人国家の有色人種の被害が多いよ。
有色人国家の被害は少ないから人種的要因ではないと思う。
そもそも中国は初期ではアジア人にしか感染しないという発表してた。

81 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:22:24.98 ID:m6G7j6Nq.net
>>64
うーん。東京在住の外国人が集団免疫獲得済ってことでは?
だから、外国人はもう死ぬことは無いので、日本中にウイルス広めよう!って事だと思うが。

82 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:24:45.75 ID:m6G7j6Nq.net
>>65
旧型のコロナの抗体持ってたら、
「コロナの抗体がある!日本からコロナが広がった証拠!」と
新型と旧型を混同して世界に報道したいのかも。
日本のマスコミならやりそう。

83 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 05:46:45 ID:GkN8xdsQ.net
>>78
抗体が持続しない説があるから集団免疫獲得とか意味があるかどうか
これで日本が自粛していなかったらスウェーデンと同じような結果になってるかもよ

84 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:23:06.71 ID:EzTx5Krm.net
コロナウイルスは中国共産党(虐殺党)のウイルス。
中国共産党(虐殺党)を滅ぼさないと何度も型を変えて流行するよ。

85 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:36:22.23 ID:vVvVjAcP.net
>>25
欧米型は全く阻止できず3月に検査も隔離もせず野に放ったろうがw
全員検査するようになったのは4月入ってからだが手遅れ

86 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:44:19 ID:g0NoDEuy.net
>>7
ほとんど羊だよね

87 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:54:04 ID:C7ZUGjcg.net
>>61
免疫あったら六本木であをなにみつからんよ
歌舞伎町も今後ランダムくるだろ 

88 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:55:29 ID:ZXgAx2G+.net
>>31
ちょっと待て。さらっと嘘言ってるがアメリカではCT MRIが1日1件ってどこソースよ。お前のなかだけの想像はやめろ

89 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:55:31 ID:C7ZUGjcg.net
>>83
別に日本は3月から学校は休みだしスウェーデンかんけいないわ

90 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:56:11 .net
自分たちの方が猿に近いという現実を受け入れられずに
黄人を猿呼ばわりしてる低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもが
日本占領していることが日本衰退の元凶
世界支配していることが世界荒廃の元凶
さっさと絶滅しろクズども

低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもが主張している黄人が一番猿に近いという妄想は、黄人より猿に近い白人と黒人が絶滅することで実現するからな
低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもが大好きな自己実現的予言に従って、低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもはさっさと絶滅しろ

頭蓋骨比較
猿人→原人→旧人→新人の流れで頭蓋骨を比較すると
その延長として黒人→白人→黄人の順で脳容量増大=顔が平面化

知能指数比較
黄人>白人>黒人
https://uploader.xzy.pw/upload/20190117201132_bdea2d70_7372635162.jpg
https://uploader.xzy.pw/upload/20190117201156_47f43b35_4370396879.png

頭蓋骨比較と知能指数比較の両面によって
脳容量と知能指数が
黄人>白人>黒人
の順に比例していることが判明している

つまり
人類進化:猿人→原人→旧人→黒人→白人→黄人
知能指数:猿人<原人<旧人<黒人<白人<黄人

黒人=アフリカを出なかった現生人類
黒人髪=超楕円、縮毛、細い
黒人頭蓋骨=眼窩上隆起大、脳容量小、IQ低

白人=アフリカを出てネアンデルタール人と混血した現生人類
白人髪=楕円、巻毛、やや細い
白人頭蓋骨=眼窩上隆起中、脳容量中、IQ中

黄人=ネアンデルタール人と混血した後、さらに東に移動してデニソワ人とも混血した現生人類
黄人髪=円形、直毛、太い
黄人頭蓋骨=眼窩上隆起小、脳容量大、IQ高

*ネアンデルタール人は現生人類より脳容量が大きかった
*デニソワ人はネアンデルタール人からさらに派生した種

91 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 07:57:33 ID:C7ZUGjcg.net
>>82
別に東京でやっても6%だし
旧型てなに

92 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:00:09 ID:C7ZUGjcg.net
>>21
今回はWHOがことごとく基準間違えた初期かあるから
正直評価いらんし
海外メディアに評価されない台湾が一番優秀
次点で中華

93 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:00:34 ID:+mj99wyn.net
しばらくは世界ともテレワークだけでやってりゃいいんだよ
人の行き来なんて必要ない、皆背広にネクタイだけして下はパンツだけで済むし

94 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:01:21 ID:ZXgAx2G+.net
>>90
でた社会不適応な人
そんなに日本人が凄いなら世界を支配できてるだろ
中国人にしても同じ
医学の世界に至っては日本人のやってたレベルは占いとまじないと同レベル
とても世界一優秀な民族とは思えない
あのなIQとは本当の頭のよさとは違うんだぜ
結局、発想力なんだよ
計算や暗記より

95 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:05:11 ID:5XDJU4sS.net
>>61
株が違えば抗体も違うぞ
バカ晒してどゃちゃってはずいねー

96 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:06:18 ID:5XDJU4sS.net
つうか新型コロナって騒いでるヤツの株は共通やろ

97 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:06:52 ID:+mj99wyn.net
都内に住む欧米人のマスクしない率9割以上
スーパーとかに平気でマスク無しでズカズカ入って来るし
お前等は自分の国で同じ事やったらピストルで撃たれちまうくせに
ホント日本人を舐めてる、なんか日本の陽性者の半分は外人ってのも
あながち嘘じゃないだろ、不潔そうだし

98 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:07:03 ID:p1iQa2pg.net
>>7
>>86
女王も首相も女だが、女だけでは維持できないから
男もどこかに少しはいるはず

99 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:11:01.65 ID:ZXgAx2G+.net
>>95
でもあれだぞ
弱毒株に感染した後、強毒株に感染した場合は症状が軽くなると言うのが医学会の常識だぞ
サイトカインストームは逆であるが、通常は
スペイン風邪や新型インフルエンザが何故恐ろしいかを考えれば自ずと答えが出る
つまり馬鹿はお前だったというw

100 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:12:16.07 ID:5XDJU4sS.net
>>99
マジかよ

101 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:13:46.72 ID:5XDJU4sS.net
つうか株のパターンもあるんだな
欧州株武漢株…
嫌だなあ
マジでエンドレスやん

102 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:16:01.72 ID:5XDJU4sS.net
>>99
つうかおまえ5ちゃんねるやってねえで他にやることあるやろ
便所のウンコ相手に熱くなるなよ

103 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:26:41.61 ID:PVQiCu10.net
WHOが信用できないという想定外の状況により世界中がバラバラに
対応せざるを得なくなった。すべて中共の仕業で、すべて中共の筋書
き通りに進行中というところか。

104 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:27:26.74 ID:ZXgAx2G+.net
>>102
うん、そろそろ患者診る時間

105 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:27:43.22 ID:hSash5EZ.net
政府がとった対策が本当に有効なのかは検証しようがないのが事実。

106 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:37:13 ID:p1iQa2pg.net
っていうか、日本を含むすべての政府がやってることは
実態として、>>61そのものなわけで
数年後の経緯まで含めて、最終的にどの国が最も成功したことになるのかは、まだわからない。

日本政府のやり方が失敗だったって無暗に言い張るマスコミや、
マスコミに出てる「自称専門家」どもは当然クソだけど、それはまた別の話。

107 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:44:48.38 ID:KBUEwgBn.net
>>104
無能暇人乙

108 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:46:43.41 ID:KBUEwgBn.net
ネットに張り付いてる自称医者は現場にいる医療従事者に詫びろ

109 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:48:12.03 ID:KBUEwgBn.net
お前らがネットに張り付くことで現場の医療従事者の為になってるとでも思ってるのか
失せろ便所のウンコ

110 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:49:33.42 ID:KBUEwgBn.net
似非医者でなければ無能だからこそネットに張り付く時間があるんだろ
まあ似非だろうけどさ笑

111 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 08:50:04.48 ID:p1iQa2pg.net
>>108
感染症以外の医者はいま、ムッチャ暇だぞ
ジジババがみんな自粛して、病院行かなくなってるから

112 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 10:26:48.37 ID:w1C4SEu+.net
ソースを読んでみたが日本に全く触れていない。
成功の理由が説明できないんだろう。

113 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 10:59:06.43 ID:pwZ/8kVc.net
>スウェーデンの1万人当たりの死者数はドイツの3倍にも達した。
当初、10倍とか言われてたのに、今は2倍くらいになってるぞ。
結局ロックダウンしてもほとんど変わらないんじゃね?

114 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 11:21:11 ID:p1iQa2pg.net
https://www.worldometers.info/coronavirus/
100万人当りの死亡者数

ベルギー 763
スペイン 580
イタリア 514
英国 489
フランス 415
スウェーデン 343
オランダ 325
米国 257
ドイツ 94

むしろドイツが例外なんで、特にスウェーデンを非難すべき理由はないな

115 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 11:28:14 ID:p1iQa2pg.net
ていうかさ、こういう機会とらえて
「女性がリーダーの国はコロナ対策成功してる!」とか、ド差別発言を本気でしちゃう
クソフェミニストがわらわら湧いてきてるのに、本当に萎えるわ。
あいつら、こういう言い方が単なる時代遅れの差別発言だってこと、わかってないのかね?

てか、メイさんが英国首相のままだったらイギリスは成功してたんですか?
そんなわけないやん、・・・

116 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 11:40:52 ID:p1iQa2pg.net
日本では、小池が知事やってる東京が圧倒的に感染者・死者多いんだが、だからって
「女が知事やってるから失敗してるんだ!」なんて差別発言は、さすがに今どき、団塊オヤジだってしない。
感染症対策の成果なんて、行政と医療の総力の結集だから、首相や知事だけの力じゃないって、みんな知ってるからね。

>>115みたいな差別発言しちゃうのは、今どきフェミニストさんたちだけ。
しかもそれが、堂々と新聞の記事に載ってたりする。

いまの世界で、差別を助長する癌は明らかにこいつらなんだが、自分では自分たちが癌だって認識しておらず、むしろ良いことやってるつもりなんだよな・・・
基本的に頭悪いから、そういうのが見えてないんだろうけど。

117 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 12:15:29 ID:3nj3ANMD.net
>>82
>コロナの抗体
正確にはコロナそのものではなく、スパイクに対する抗体
この共通した抗体でも感染後の症状を抑えるくらいの作用はある

118 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 13:30:38 ID:SuWqB124.net
真冬と真夏の国々とじゃ、単に比較できないだろ

119 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 13:31:34 ID:SuWqB124.net
ニュージーランドとかオーストラリアだってあの時点で北半球のように真冬だったら結構大変だったはず

120 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 14:23:11 ID:a/ZVbJz3.net
>>45
人種じゃなくてキスハグ土足文化の影響が大きいだろう。
欧米に行くアジア人なんかはそっちの文化にかぶれて
積極的にキスハグ土足やりたがるだろうし、そもそもその辺は貧困層の割合も多いだろう。

121 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 14:25:19 ID:a/ZVbJz3.net
>>115
というか女性首相のドイツは上手く入ってるとは言いがたいし
逆にヨーロッパで一番上手く行ってるオーストリアのトップは男性なのよな

122 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:03:27 ID:IMANZL0Q.net
女性がトップにいる国てのは、実力主義な証拠として褒められる訳で

オーストリアの首相は30代で若いけど、日本では年齢的に絶対になれないわけで

123 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:31:16 ID:C7ZUGjcg.net
>>122
だからって医療系のトップも女なの?
まあWHOが女トップのときはエボラ見逃し男になってもコロナでまったくもって信用に値しない連中になりさがったがな

124 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:15:20.67 ID:ppFyWpuc.net
>>89
あ?
学校?
なんの話や笑

125 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:21:36 ID:ppFyWpuc.net
アホの子か
ID:C7ZUGjcg
http://hissi.org/read.php/scienceplus/20200514/QzdaVUdqY2c.html

126 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:27:02.35 ID:4sdUdlXl.net
日本とヨーロッパ、日本とアメリカ

どう考えてもおかしいだろw

127 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:40:19.03 ID:ppFyWpuc.net
お疲れですか?
単語を端折り過ぎで何が言いたいのか意味不明ですよ
あなたの妄想の脳内なんて誰にも伝わりませんよ
ねらーさん

128 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:40:49.41 ID:ppFyWpuc.net
さてと閲覧履歴削除

129 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 21:44:53.93 ID:+Ljnqa63.net
ドイツを見習え!
日本では678人も死んでいる。
ドイツは7,861人しか死者はいない!

130 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 22:29:48 ID:3HxY0IYZ.net
チンカスメディアは、絶対に台湾のことを書かない。

131 :名無しのひみつ:2020/05/15(金) 00:21:35 ID:9gMMzXbF.net
世界各国のメディアには
中国人の政治将校でも常駐してるんだろうか

総レス数 175
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200