2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】レムデシビル 米機関は“回復早める” 英医学雑誌“効果なし” [しじみ★]

1 :しじみ :2020/04/30(木) 17:08:59.03 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスに効果があるか研究が進められている薬「レムデシビル」について、アメリカの国立の研究機関は、患者の回復を早めることが確認されたと発表しました。一方で、イギリスの医学雑誌には、「有意な効果はみられなかった」とする論文が掲載され、来月中旬以降、発表される見通しの臨床試験の結果に注目が集まっています。

「レムデシビル」は、新型コロナウイルスの患者の治療に効果があるかまだ分かっておらず、世界各地で安全性や有効性を確かめる臨床試験が進められています。

こうした中、アメリカのNIH=国立衛生研究所は29日、アメリカなど各国の医療機関が共同で行っている臨床試験の一部を分析した結果、この薬を投与された患者は回復までの日数が平均で11日だったのに対し、投与されなかった患者は平均で15日だったとして、患者の回復を早めることが確認されたと発表しました。

トランプ大統領の会見にもたびたび同席するNIHのファウチ医師は「この薬がウイルスの働きを止めることが証明された」と述べ、今後、標準的な治療として使われるようになるという見方を示しました。

また、この薬を開発している製薬会社「ギリアド・サイエンシズ」も、この日、別の臨床試験で「前向きな結果が得られた」と発表しました。

一方で、同じ日、イギリスの医学雑誌「ランセット」には、これらの臨床試験とは別に、中国でおよそ230人の患者を対象に行った臨床試験の結果、「統計上、有意な効果はみられなかった」とする論文が掲載されました。この臨床試験は、予定していた数の患者が集まらなかったため中止になったということです。

各国で行われている臨床試験の結果は来月中旬以降、発表される見通しで、その結果に注目が集まっています。

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggc7aSW1SyKtQHqXgK8.oJUw---x800-n1/amd/20200412-00172867-roupeiro-000-15-view.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012411381000.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:10:00.88 ID:2SIut/a7.net
俺ならアビガンしか選ばない

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:10:24.36 ID:D3b4MOLi.net
レムデシベルってアビガンとかわらんのだろ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:12:46.36 ID:AvdX8Bt7.net
早期発見早期アビガン、 イベルメクチンで
BCG日本人はワクチン要らんやろ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:13:09.93 ID:HkNVrny6.net
>>3
値段が全然違う

レムデシビルの目玉の飛び出る値段w

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:13:28.41 ID:TTCq98yT.net
厚労省の賊官僚「英国の報告?あ〜聞こえない、聞こえない。日本はレムデシビルを使え」

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:13:36.06 ID:qnH3Chl3.net
英医学誌じゃなく中国で臨床なくなったかと
エイズ薬もそうだけど統計で画期的ではないんだろ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:13:55.87 ID:pojTrPss.net
ま、近く認証されるようだし、当然患者には投与されるだろうから嫌でもいずれわかることだな
効くにせよ効かないにせよ、下手に強くはいわんほうが良いと思うけどね

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:14:15.44 ID:JN1E6NKr.net
アメリカのデータを鵜呑みにするのは問題だけど、
中国が出したデータを信用するのはもっとおかしいだろ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:14:21.86 ID:QEGIgbb1.net
また日本に押し売りだよw

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:16:05.89 ID:qnH3Chl3.net
まあアビガンのほうが投与はしやすいかと
この調子だと中国はもう患者いないしうやむやかね

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:17:52.01 ID:qnH3Chl3.net
>>6
日本でも臨床してるんだから日本の結果もみるだろ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:18:26.38 ID:AZTd7HlH.net
× 治療薬
○ 回復補助剤
 
ユンケルみたいな位置づけ?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:22:24.02 ID:qnH3Chl3.net
>>10
別にクロロキンと違って正式な臨床だから
まあ希望者次第はかわらんし

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:23:36.87 ID:qnH3Chl3.net
>>13
ペニシリンみたいな効果はどの薬もないのさ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:26:02.50 ID:af4Dztoq.net
研究段階でエボラに緊急使用され効果なしで放置

基礎研究実験での副作用から確認しろよ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:26:04.49 ID:QBglwNvl.net
アメリカの政治は軍事と薬事で動いてるからな
ラムズフェルド

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:26:51.45 ID:QBglwNvl.net
日本はアメリカの命令で動いてるからな

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:28:38.17 ID:yfIZlaHc.net
レムデシに治療効果があるならアメリカであんなに死んでない
金がない患者に投与しないアメリカのクソ体制にも問題あるけど

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:31:04.88 ID:CPAXFIQQ.net
>>1
英国のほうは中国の論文出して効果なし?
英国の臨床試験は人集まらなくて中止ってこと?
でも中国は効果ありって論文もあったよね?
なんだかよくわからん

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:31:28.20 ID:qnH3Chl3.net
アメリカの命令いわれても各国一応臨床はするわけで

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:32:17.89 ID:KVIbpaWf.net
人類おわた

あとはアビガンか

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:35:05.53 ID:/wnSBoK3.net
>>3
アビガンは飲むクスリだが
レムデシビルは点滴注射
効くが副作用は大丈夫か

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:36:06.92 ID:9fU00T85.net
製薬会社の株価を吊り上げるためでしょ。
ランセットに治療効果無しと載ったとき株価がだいぶ落ちたからな。

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:36:54.38 ID:HUzVZuJs.net
アビガン+イベルメクチン+ カモスタット
のミックス療法を希望。

咳嗽多いなら オルベスコ吸入
ards増悪時 アクテムラ 
重症  レムデジ +フサン

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:36:57.64 ID:qnH3Chl3.net
副作用報告聞いてからだな
まあエイズ薬も結局副作用(体調くずす)でシクレソニドいったくらいだからな

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:38:17.46 ID:1BB6/W11.net
これはアメリカの陰謀
日本は高い金払わされて死に損ない老人たちに投与される

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:39:14.89 ID:FFuLxgEj.net
日本では研究する人が居ないから、どこを信じるか、アメリカしかないけど

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:44:43.74 ID:qnH3Chl3.net
>>28
だから臨床はしてるだろ
意味わからん
ペニシリンみたいなのはさすがになかろう
中国もそろそろ患者いないし全体的に打ちきりなんだろ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:49:46 ID:9B1LheiZ.net
アビガンとレムデシビル
どっちも本命とは思えんな

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:50:44 ID:FZ1qcSTB.net
アメリカではレムデシビルという製薬会社と政府癒着の全く効果のない騙し薬で数万人死んだ。

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:52:14 ID:FZ1qcSTB.net
日本のガマの油と同じだまし薬
sssp://o.5ch.net/1nfnc.png

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:52:50 ID:qnH3Chl3.net
>>130
まあ苦しまないですむならいいだろ
クロロキンは論外だし
シクレソニドが一番優しい症状おさえてくれそうだが重症にはきかんしな
アビガンは医者が楽なんだと思う

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:54:41 ID:FZ1qcSTB.net
アビガンは死にかけた石田純一が投薬を受けて数週間治らなかった状況から劇的に3日回復した。

中国もあれだけの数でアビガンを試して効果があると確認している。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:55:48 ID:qnH3Chl3.net
まあ丸山ワクチン復活してもらいたいがな

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:55:48 ID:SDHu9mB+.net
>>27
なぜ老人だけだと?
米に上納するためにたくさん殺されるんだよ

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:58:06 ID:qnH3Chl3.net
>>36
具体的な死亡人数を

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:08:24.21 ID:LB0hZ63+.net
>>25
>ards増悪時 アクテムラ 
重症  レムデジ +フサン

また糞みたいに金がかかりそうだなwオブジーボよりはましだけどw

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:10:54.11 ID:PVnGflIM.net
いやぁ、アメリカの顔色うかがってる糞安倍政権の対応がみものだわ。
野党は効果について徹底追求しろよ。

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:15:55 ID:O+n/lZlo.net
>>3
アビガンよりは希望が持てる薬だぞ。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:17:46 ID:ZgL1mHtu.net
ガビーン

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:23:07 ID:Os2TCvGb.net
患者の回復を早める

つまり、いずれ自然に治る患者のみに効果あり
これじゃダメじゃん

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:27:26 ID:PVnGflIM.net
>>40
その主張の根拠は何?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:30:56 ID:prVfCSqF.net
アビガン
 -新型インフルエンザのラストリゾート(最終砦)用の薬として承認されている
 -錠剤で病院外でも接種可能
-動物実験で催奇性がみられたことから妊婦妊娠・妊娠させるの可能性のある男女に投薬不可
-尿酸値を上げるため痛風持ちには適用注意?

レムデシビル
- 現時点で未承認
- 点滴投与なので入院必須
- 薬価が桁違いに高い (製造がアメリカのギリアド社で薬価を高くするため難病適用薬として申請)
- 腎臓(?)に重篤なダメージを与える副作用 (30%が致死的)
- 臨床結果が極めて恣意的に操作されている可能性 (アメリカからの報告のみ劇的に改善、それ以外の結果では効果に疑問)

 

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:32:22 ID:1hgp3HWl.net
でもお高いのでしょ?

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:38:47 ID:ftDKIxVm.net
潰しあいかよ。。。

https://www.thailandmedical.news/news/breaking-covid-19-drugs-us-fda-drug-trial-concludes-that-most-drugs-being-used-including-favipiravir,-lopinavir,-ritonavir,-chloroquine-has-no-effects

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:50:35.11 ID:UO8Oesr1.net
>>44
レムデシビルは未承認の新薬なのに薬価がなぜか設定されていて草

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:54:08.49 ID:prVfCSqF.net
>>47
アメリカでの話

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:59:18.06 ID:4FnTI+4T.net
>>3
まあ作用機序は似たようなもん。両方ともRNAポリメラーゼ阻害剤だ。
だから、レムデシビルがあまり効かないということだったら、
アビガンも大して期待できないということになりそう。

アビガンは、インフルエンザ治療薬として開発されたが、数年前のエボラ出血熱流行のときに、
エボラにも効くんじゃね?と言われて臨床試験が行われた。
結果は、全く効かないというわけではないが、それほど劇的な効き目はなく、微妙な立ち位置w
いまではエボラにはもっと効果のある治療薬がある。

レムデシビルは、そのエボラ流行を受けて、エボラ治療薬として開発された薬。
でも治験してみたら、効果ないという判定になっちまったw
大損こいた製薬会社は、今度はコロナ治療薬として何とか認めてもらおうと必死よwww

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:59:28.64 ID:Lii5X6XG.net
>>47
日本では設定されてないけどアメリカは製薬企業が自由裁量で決めてるからな

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:00:36.72 ID:Lii5X6XG.net
>>44
さすがにレムデシビルの5番目はないと思うぞ

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:03:33.17 ID:4FnTI+4T.net
>>44
>アビガン
> -新型インフルエンザのラストリゾート(最終砦)用の薬として承認されている
> -錠剤で病院外でも接種可能

んなこたーない。
催奇性という危険な副作用があるので、厳格に医師に管理された状況下でないと投与できない。
病院の外でも飲めるように患者に薬を渡しちゃったら、それをうかつに他の人間に配る奴がでてくるだろ。

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:06:35.15 ID:XSIQRMFW.net
レムレシブルはアビガンの1/10の値段だからいきなりレムレシブル飲みたいな(^_^;)

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:08:26.37 ID:rjrqSesK.net
アビガンの効果が認められるとワクチン必要無くなるからな
製薬利権がマスコミ使って副作用を喧伝してアビガン潰しに必死

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:12:45.99 ID:fIgCKEfl.net
>>1
中国の臨床試験の時は、
ラムネに変えられてそう

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:12:46.55 ID:qnH3Chl3.net
>>52
点滴のように看護師がつくより
医者の目の前で飲むだけのほうが楽だろ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:14:29.35 ID:ZowXEf02.net
アビガンでオッケーなんだけど。
無理強いして、薬害エイズのような結末はもう沢山。

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:17:34.50 ID:4FnTI+4T.net
>>56
もちろん扱いやすさという点では、レムデシビルよりアビガンのほうがずっといい。
投与しやすいだけじゃなく、安いし、保存しやすいし、大量生産しやすい。

しかし、薬はまず「効いてなんぼ」だからなぁw

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:17:44.34 ID:ZowXEf02.net
レムデシビルの副作用、腎機能障害は見過ごせない。
日本人は世界一腎臓の糸球体が少ない。
人工透析患者を量産することになる。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:18:24.81 ID:PSkmpjBi.net
>>3
どっちも効かんみたいやね

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:26:03.37 ID:2fR5ufjM.net
お高いうどん粉やろ?

しってる

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:28:08.79 ID:m6uN+DDk.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://comsiy.loomer.org/ob?smayx/j3gny42u512.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://comsiy.loomer.org/rc?dhs1s/iy2786pqksp.html

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:36:40 ID:wWSyMRW/.net
>>3
デシベルはdBで音の単位。
デシビルな。

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:39:32 ID:qnH3Chl3.net
>>60
まあ苦しみから救いたいだから
副作用ない薬が一番だよな

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 19:44:12.54 ID:CI2nF44x.net
ばんざーーーい!


なしよw

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:02:49.61 ID:ClPTZ7Ek.net
安倍「下級国民はレムデシベル使え 上級国民はアビガンを使う」

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:03:14.84 ID:Rv88ojNT.net
とりあえず現時点では、と言う限定的な加点が必要だろう
時間軸を考慮しないといけない
他になければ効果が少しでも認められてる治療薬を使うしか無いんだから

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:17:15 ID:PSkmpjBi.net
>>64
どっちも副作用はてんこ盛り、やっぱりシクレソニドだよ

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:23:51 ID:GQpXYSOi.net
>>11
中国はアビガンのコピー薬で一気に収まったな

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:30:14 ID:7eHqh0TT.net
アメリカの薬だからアメリカの言うことは信用できない

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:30:40 ID:Lii5X6XG.net
>>54
ワクチンの開発に手挙げてる製薬企業の名前あげてみなさいよ…
アビガン作ってるのだって製薬企業なわけでそんなことやってたら
ただの足の引っ張りあいになるじゃん

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:36:04 ID:IPNIy5ah.net
レムデシビル
こんな効果が無い偽薬を自分たちの利権と天下り先のため、
日本の厚生労働省役人たちは全力で承認しようとしている。
日本の厚生労働省役人は殺人鬼の集合体。
だれかSNSでこの役人たちの家族を含めた情報をSNSで収集拡散してくれ。

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:48:20.82 ID:N1zCrajl.net
浦島草の根を煎じて飲めば肺の免疫力上がってコロナになりにくいらしい。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:48:46.11 ID:XDk3Bl3d.net
気休めで言うのは辞めよう。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 20:57:56.26 ID:0HbRwkZP.net
金正恩重篤で、中国医療団はアビガン持って行ったと、これが本当ならアビガンはコロナに効くね。本当ならね?

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:18:10.11 ID:ocFSHo5i.net
百合子よクチビルがよく効くとか

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:18:18.19 ID:4FnTI+4T.net
>>75
ソースは?

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:28:13.04 ID:sD94eoe+.net
昔から日本は貿易支出額をトントンにするために
アメリカ製の医薬品を法外な値段で文句も言わず買い付けてるからな
今に始まったことではない。例え効かなくても買いまくり

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:39:55 ID:0HbRwkZP.net
No77 失礼しました。ニュースソースは4/30(木)16:56配信 夕刊フジ 
ECMOも持って行ってるとか。(日米情報当局関係者談だそうです。)

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:41:51 ID:ZjFD7uBP.net
株価対策かなぁ?もう子供を作らない老人とかに感染が出たらアビガンをばら撒けよ。
マスクより良いだろ?

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:46:04 ID:v+g3otx4.net
アビガンは錠剤で飲みやすく
理論上全てのウィルスに効く
そして安いときてる
そんなもの承認されたら
困る人がいるのは
解り易い

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:49:54 ID:buKBISTy.net
政治薬臭いな、回復早めたと言うなら栄養付けて休んでいると同じじゃあないのか。
こう言うことに政治や強欲経済が絡んでいるなら、ふざけんなバカヤローだ。

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 21:50:43 ID:FQfblll3.net
イベルメクチンを信じろ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:36:12.94 ID:CpuDeMUz.net
>>81
そもそも初回承認時にいわゆる毎年流行るインフルエンザに対する
有効性が検証されていないって情報は公開されとるんやが
そういうのも調べたりしない人が多いのは頭抱える話だよねhttps://i.imgur.com/8hn35ww.jpg

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:45:21.99 ID:mkwGe1VF.net
>>1
アメリカは株価対策疑惑があるから、海外でもレムデシビルには懐疑的

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:54:12.27 ID:IAz1t0vB.net
>>84
マジでアビガンはインフルエンザに効いてない。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/625004XF1022_2_02/
マウスを用いた実験も、300 mg/kgという毒性用量でしか顕著なウイルス量低下作用は見えてない(Nature, 460:1021, 2009)

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:56:29.92 .net
アビガンしかない

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:56:58.27 .net
>>43
米国製薬企業の宣伝広告費

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:57:41.65 .net
>>81
外国の製薬企業が困るだけだから無視でいい

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:58:02.19 ID:JmwSmzNR.net
>>1
どっちやねーん!?

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:58:17.60 ID:LZO26WWt.net
終末期治療は北朝鮮式が一番早期退院と患者の安寧が

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:58:32.36 ID:HGOpo2MI.net
>>86
インフルエンザに効かないと、原理的にはコロナにも効かない可能性かなりあるよね

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 22:59:12.60 .net
>>56
服薬指導は薬剤師の範疇

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:03:39.93 ID:DxJ7SoU2.net
>>42
軽症→中症→重症になって病床を埋めて人工呼吸器が足りなくなる。
軽症のうちに食い止めて回復させ、重症者を減らすことで医療崩壊を起こさない。

タミフルやリレンザなんて発症から48時間以内しか効かないんだぜ。土日挟んだらアウト。
でもカルテごまかして出してるんだろうな。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:06:29.19 ID:Yxx0IJhX.net
4日位の違いなら 安い「アビガン」にシル! ( ー`дー´)キリッ

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:09:09.34 ID:n5+IWQz4.net
>>23
アビガンは錠剤と点滴どっちでも投与できる
錠剤で投与できる時点で薬価も低いし、点滴じゃないから医療機関の負担も皆無

レムデシビルは重い腎臓障害出まくりで治験打ち切り多数

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:12:54.51 ID:CpuDeMUz.net
>>94
48時間以降の患者における有効性が検証されてないというだけで
48時間以後は効かないというデータはないよ

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:19:04.38 ID:H7jogPcq.net
武漢肺炎に掛かったら アビガンくれと言え。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:19:33.01 ID:/wnSBoK3.net
残念だったな
敗戦国ニッポンはアメリカの養分になるしかないのだ

レムデシビルのアメリカ以外での特許権はきっちり行使させて頂きますw
価格は原価に相応の特許料を上乗せして決めさせて頂きますのでw

もし特許権の無効手続きを取ったらどうなるか・・・
よーく、わかってますよね?w 敗戦国の首相?

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:21:58.90 .net
>>99
時代遅れだな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:25:59.70 ID:CpuDeMUz.net
>>99
もしかして日本の薬価だれがどうやって決めてるか知らないの?

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:32:53.31 ID:UlK0ifGh.net
効果なしなんじゃなくて中国で患者を確保できないから試験が中止したのを引用しているだけじゃん
もう、デマだね

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 00:07:15 ID:+Drdn2Wz.net
>>86
それ、投薬量の効果の比較だろ。
>プラセボ群(88例)と本剤1800mg/800mg BID群(101例)との
>対比較では、統計学的に有意な差が認められたが

ちゃんと使えば効いている

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 00:20:46 ID:XY3fYW18.net
>>103
P?/?でそれっぽいっかもって結果が出ただけで有効性は検証されたとは言えんからな

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 00:29:27.20 ID:+R+NnaB5.net
レムデシビルの副作用の方が圧倒的にヤバいだろう
こんなの承認するなよ

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 00:29:56.10 ID:jlvXk3VY.net
クドカンという人も「今日が峠だ」という日に、アビガンを朝に9錠、
夕に9錠合計18錠のんで助かったんだろ。

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 00:46:44.60 ID:titsf+st.net
レムデシビルだけど、
メリケンのNIHのファウチが言うにところによると「偽薬との比較で31%が回復まで4日早かった
これは効果があるとは言えないけど回復を早めることができるかもしれない」

CNNはこんなので「効果があった初めてのケース」だとか言い出してるぞ

相変わらずメリケンて頭おかしいな
シナチク以下だわ

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:02:43 ID:y2OJY1Ts.net
>>107
レムデシビルに関してファウチは患者の体内のウィルス減少することが無かったとも言ってた
何で回復までの日数が短くなったのか全く不明だそうだ

つまり効果があったように見せるように結果を捏造している可能性すらある

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:08:19 .net
>>107
頭蓋骨比較
猿人→原人→旧人→新人の流れで頭蓋骨を比較すると
その延長として黒人→白人→黄人の順で脳容量増大=顔が平面化

知能指数比較
黄人>白人>黒人
https://uploader.xzy.pw/upload/20190117201132_bdea2d70_7372635162.jpg
https://uploader.xzy.pw/upload/20190117201156_47f43b35_4370396879.png

頭蓋骨比較と知能指数比較の両面によって
脳容量と知能指数が
黄人>白人>黒人
の順に比例していることが判明している


黒人=アフリカを出なかった現生人類
黒人髪=超楕円、縮毛、細い
黒人頭蓋骨=眼窩上隆起大、脳容量小、IQ低

白人=アフリカを出てネアンデルタール人と混血した現生人類
白人髪=楕円、巻毛、やや細い
白人頭蓋骨=眼窩上隆起中、脳容量中、IQ中

黄人=ネアンデルタール人と混血した後、さらに東に移動してデニソワ人とも混血した現生人類
黄人髪=円形、直毛、太い
黄人頭蓋骨=眼窩上隆起小、脳容量大、IQ高


*ネアンデルタール人は現生人類より脳容量が大きかった
*デニソワ人はネアンデルタール人からさらに派生した種

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:11:17 ID:B97mJps2.net
>>17
アメリカの軍事なんて20兆ぐらいの市場しかないちっちゃな産業。

トヨタの方がよっぽど影響力ある

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:15:42 ID:XY3fYW18.net
>>108
その発言のソースください

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:41:48.19 ID:WE9QIFxc.net
少しググっただけだが、Fauciって人は、レムデシビルは有意に有効だって言ってるみたいだけど

https://www.npr.org/sections/health-shots/2020/04/29/848034963/antiviral-drug-remdesivir-shows-promise-for-treating-coronavirus-in-nih-study

> "The data shows that remdesivir has a clear-cut, significant, positive effect in diminishing the time to recovery,"
> Fauci said during a meeting with President Trump and Louisiana Gov. John Bel Edwards.
> "This is highly significant."

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:44:52.17 ID:DzLJUlD3.net
楽にしてくれるという意味で一番の薬をあげるならそれは青酸カリ

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:53:46 ID:WE9QIFxc.net
>>86をリンクして、アビガンはインフルエンザに効かないみたいに言ってる人が多いんだけど、
どのデータを見てそう言ってるんだろう?
有意差ない試験結果がいくつか得られたから、だから有意に効かないって言ってるだけ?
もしそうだとしたら、それはデータの見方を誤ってる気がするが

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 01:53:53 ID:y2OJY1Ts.net
>>112
レムデシビルのプラセボ(偽薬)を投与した患者が回復するまでに罹った日数が15日間
レムデシビルを投与した場合、11日間と4日間も回復するまでの日数が短縮された

「これは素晴らしい効果だ」、って言ってるんだよね
でもアメリカ以外の中国やイギリス?の治験では特段効果があるという確証が
得られるような結果が出なかったと。

ちなみに重篤な腎臓障害が出ることについては一切触れていない
効果ばかりを強調するいかにも怪しい内容

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 02:57:01 ID:Y+6Af0TN.net
アメリカもアビガン使えばいい
軍が開発費用出したんだろ?
スポンサーじゃん
使用する権利あることを強調すればいい

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 03:04:19 ID:q+cqva6r.net
まあコロナウイルスに効果あるかはおいといて
副作用も一緒にたさないとなフェアじよない

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 04:01:31.30 ID:VUqq8nQR.net
効いたって結果も3割回復が早かった、てだけだぞ結論ほとんど効かない

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 04:06:36.58 ID:WE9QIFxc.net
今までの結果見てみると、どう見ても
レムさん、アビガンと同等以下の性能しかなさそうだけど

同じだったら(たぶん)安価で飲みやすくて、副作用の少ないアビガンの方がいい。
レムは妊婦専用か、もしくはアビガンが効かなかったときの最期の代替手段じゃないか?
少なくとも日本では。

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 04:48:53.07 ID:bEwUV4j4.net
プラセボ効果って奴だろ。

121 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/05/01(金) 05:03:32.68 ID:xImFth5h.net
 


 なんだ、このウイルスは製薬メーカーがバラまいたのか? wwww


 

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 05:44:39 ID:waBgcFL7.net
ジリアドの息がかかった機関…有効
かかって無い機関…無効

という事やろ

ほんで皆に息がかかったら承認っと

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 05:57:57 ID:ez56fwIx.net
レムデシビルに過度な期待はできんな

アメリカは自国の製品は高く評価しがちだし、このイギリスの学術誌の元ネタである中国の治験はアメリカの薬品を低く評価しそう

そもそもアビガンのような既存薬でさえ、使い方を試行錯誤している段階で、全くの新薬の評価はこれからだよ

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 06:21:32.08 ID:ymhEly0X.net
タミフルで前科ありだろw
治験結果はだいたい捏造w

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 06:35:57.98 ID:kAqW93El.net
俺の予想は効果無し。
中国での実験(治験?)で効果無しとのデータが流出してなかった?否定してたけど

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 07:11:34 ID:lVgj8awj.net
ギリアド・サイエンシズと言えばタミフルで知られるバイオ企業。
皆保険の国を狙ってロビイストビジネスが露骨。
レムデシビルはいまだにその効果や副作用に疑念を持たれている。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 07:59:47 ID:+ORT31ch.net
新型コロナ治療薬「レムデシビル」 重症者へ無償提供へ 厚労省、承認後 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200430/k00/00m/040/247000c

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:15:18 ID:q+cqva6r.net
>>119
まあ日本だとすでにアビガンかシクレソニドつかってきかないときレムデジビル使ってみるか程度かと
たぶん軽症では一生つかわない薬やな
さすがにタミフルはともかくレムデジビルは副作用ひどいから

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:21:32 ID:FGoC5F/X.net
世界的に有益なのはアビガン。イベルメクチンも。
安価に供給、初期から効果があるので医療崩壊を防げる。
レムデシビルは先進国の金持ち専用品。

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:24:20 ID:+ORT31ch.net
無償提供されるという話だけどね
あと価格はアビガンより遥かに安いとも聞くが、いったいどこから高いと決めつけてるのだろう

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:25:22 ID:dONPdsX4.net
ファウチもトランプからクビにされそうだしな
アメリカファーストの意向には逆らえないんでしょw

「アビガンはアメリカが作った!」と安倍が公式に言っちゃえば
アビガン大絶賛して使うようになるだろ

お試しあれw

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:45:25 ID:4Be20iPi.net
治験の結果を見る限り、服用する意味がない。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:46:54 ID:eEK5auti.net
>>54
アビガン阪大閥VS東大閥や
厚労省の他社へ天下り待機組のネグレクト
とかすごそう
アビガンは米国防総省が過去に資金援助したのが
望みだな

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:47:40 ID:4Be20iPi.net
大村教授のイベルメクチンこそ最有力薬。日本でも早く投与認めるべき

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 08:52:19 ID:eEK5auti.net
>>126
>ギリアド・サイエンシズと言えばタミフル
タミフル承認した厚労省課長は中外専務に天下りしたから
タミフルラインでレムデシベルなんだな
厚労のアビガン潰しが病的にしつこい

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 09:04:10.66 ID:KuUGgbza.net
 


効果なしとは言ってないのに。

統計上有意な結果が得られなかったというだけで、
効果はあるとも無いとも言えない、ということ。

スレ立てがクソ。


 

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 09:11:33.25 ID:vcvSO0hp.net
>>135
ほんまそれな
売国官僚死刑にしろ

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:02:31.07 ID:WE9QIFxc.net
「アビガンはインフルに効かない」って言ってる人は>>84
https://www.pmda.go.jp/drugs/2014/P201400047/480297000_22600AMX00533_A100_2.pdf
これと
>>86
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/625004XF1022_2_02/

これを引用してるようだが、前者は2014年3月に書かれた報告書で、
PMDAの見解として、「米国において有効性が示唆されたが国内の治験では確認されていない」
って言っている(効かないとは言っていない)。
後者は、最新2019年4月に改定されたもので、
国内の治験結果が出ていて、p=0.004で有意に効いた結果と、p=0.3で非有意に効いた結果とが示され、
それに対するPMDAなり何なりの見解は記されていないようだ。

これって、2014年に「国内の治験データが足りない」と言われたから、
新たに治験して、2019年までに、一応有意であることを示せた、ってことじゃないの?
もし自分が間違ってたらすまんが、ざっと見た限りではそう見えた。どうですか>>84さん、>>86さん

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:19:05 ID:titsf+st.net
ファウチ曰く
レムデシビルで偽薬と比較して(たった)31%が4日(回復まで10日かかった)早く回復した
これは一定程度の効果があったといえるけど、効果的ではない。

って言ってんのに、CNNはレムデシビルがコロナ治療薬だと大宣伝

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:20:24 ID:WE9QIFxc.net
>>139
>一定程度の効果があったといえるけど、効果的ではない。

これは日本語になっとらん

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:40:34 ID:mMWYybJJ.net
安倍さんトランプに忖度か、これは承認無理だな、中国と同じ輸入できない、アビガンを承認しろ、日本の薬だろう

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:46:50 ID:lNiZUut8.net
大曲 とか髭男 皆 駅弁医大出身
厚生省医務官程度悪すぎる

アビガンつぶしはこいつ等

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:49:24 ID:titsf+st.net
>>140
「決定的効果ではない」って訳したらいいか?
ネイティブじゃないからニュアンスがわからん

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:53:32 ID:WE9QIFxc.net
>>143
英語で何て言っとんの?引用してみてくれないか

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:10:57 ID:1FHpoplP.net
>>53
どこの世界線の話だ
アビガン<<<レムデシビルだぞ

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:15:15 ID:1FHpoplP.net
>>119
アビガンも承認を受けているインフルエンザ服用量の
2倍量かをコロナには処方するとか
オーバードーズ状況の副作用なんてまだわからんぞ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:18:28 ID:1jokw28a.net
>>145
よく読め
レムレシブルだ
レムデシビルじゃねえ

ちなみにレムデシビルは点滴or注射で投与される
飲んでも意味はない

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:25:14 ID:WE9QIFxc.net
>>146
日本全国でこれだけ広範に投与してるけど、重篤な副作用あった例はあまりなさそうだけどね
まあ、正確には治験待つべきってのはそうだけど

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:26:01 ID:G1EjYvz5.net
いまさらなんだがHIV患者に投与されるPIも、ワンチャンありなんじゃないのか
否定データあったけど同日に旭川の患者軽快のニュースもあったし

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:26:45 ID:B8GvvnlI.net
レムデシビルって面白いな回復が僅か2・3日早くなると言う特効薬だよ(笑)

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:26:52 ID:WE9QIFxc.net
>>147
そのレムレシブルとやらは、どこの世界線に存在する物質か?
て意味じゃないのかな

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:27:43 ID:J9PYnCtU.net
>>146
一般に2倍をオーバードーズとは言わない
世間の処方薬でもよくあることだ
おまえ、認可の数字を絶対視してるのか?
認可にそんな権威は無いからな
認可はあくまで薬事政策的見地からのものだから

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:28:49.08 ID:+ORT31ch.net
>>145
安いという話は俺も聞いてるが、アビガンにしろまともなソースは全く聞かんわな
安い高いのソースあるのか?

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:30:00.44 ID:lNiZUut8.net
>>148 >>145

そんな量でもまだ致命的な副作用が報告されてないって
かなり安全域が廣いってことかな 分からないけど

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:39:59.43 ID:PhLBW2O/.net
効果なし:中共 英国
効果あり:米国
いまんとここんな構図か

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:43:19.00 ID:lNiZUut8.net
>>155

承認すぐしなきゃ:日本

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 12:29:51 ID:PGBsn6jC.net
なんでこの食パンだけハングル文字が併記されてるんた? 気分悪い。山崎製パン、意図不明!
://twitter.com/hyonggi/status/1254369481305911296?s=20
sssp://o.5ch.net/1ndmq.png
(deleted an unsolicited ad)

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 12:51:49 ID:rcuCX3Ro.net
アビガン、イベルメクチン
日本の薬が本命
しかし厚労省はどうなってんの?
日本の機関じゃないの?
検査といい邪魔ばっかりして
薬ぐらい日本人に服用させろよ、早めに

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 13:11:42 ID:dO9MacyA.net
アビガン投与、現場の医師判断で 県医師会が「福岡県方式」検討
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/605041/

福岡県医師会は30日、福岡市で記者会見を開き、新型コロナウイルスの治療薬として期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の投与について、
現場レベルの医師の判断で決められる態勢を構築する方針を明らかにした。

県と協議中といい、県医師会は「国の許可が得られれば『福岡県方式』の5月中のスタートを目指したい」としている。全国的にも珍しいという。

 厚生労働省によると、アビガン投与には、国が支援する研究機関が行う観察研究などに参加する方法がある。
通常は、各病院が観察研究の参加手続きを行う必要があるが、「福岡県方式」では、県医師会が一括して実施する。

 さらに、各病院が院内の倫理審査委員会などを開き、投与を承認することも求められている。これについても、
ホテルで療養中の患者に迅速に投与可能になるよう、現場レベルの医師が判断できるようにする。

 投与対象は、副作用などを説明した上で希望した感染初期の軽症者が中心。県医師会は「重症化を阻止するため、広く、スピーディーに投与を行える」としている。

 検査に特化した県内の「PCRセンター」については、大牟田医師会などが7日に南筑後地域に開設予定。車の窓越しに検体を採取するドライブスルー方式で行う。

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 13:47:07.92 ID:PQuKruit.net
>無償提供されるという話だけどね
備蓄してある分については無償提供するという言い方だったはずです。

残念ながら未来永劫無償ということはなく、
各国で承認された頃には有償になっているでしょうね。。

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 14:34:44 ID:mr70Xp0n.net


弟子ビル

うーん、いかにもダメそ

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 14:47:01 ID:gzgn2t3n.net
副作用が不可解なので調べてみたら

レムデシビルもアビガンと同じでDNAにも作用して
細胞分裂を阻害する報告が出されてる

妊娠に関わる場合は投与禁止
更にレムデシビルは腎臓肝臓の重度障害発生

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 15:25:27 ID:DLmqrdMA.net
日本はやめとけよ
安倍ちゃんがありえん前のめりだけど、他国にハシゴ外されて
日本だけ先駆けて承認なんてオチになったら目も当てられない

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 15:39:49.84 ID:lNiZUut8.net
アビガン反対する奴 なぜかレムデシビル一択

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:16:53 ID:aebqRVpj.net
世界中にカネばらまいてアビガン潰しのレムデ推しか
すげえなアメリカって

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:20:30 ID:md8L5jdf.net
>>96
重篤な腎障害て副作用は怖いな。

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:24:21 ID:UM/VD/KV.net
>>162
腎障害って、コロナの重篤化が原因じゃないの?

効かないからwwwwwwwww

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:30:41 ID:uFKavjCo.net
これほんとに効果あんの?

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:54:04.66 ID:dO9MacyA.net
>>164
俺はそれぞれの薬から直接利益を得る立場じゃないけど
景気悪化が困るのと、自分が低い確率でも感染したときにちゃんとした医療を受けたいと思っている

それでいうと、レムデシビルは認可されて使われたらまあ悪いことはない(副作用きついなら嫌だけど)

アビガンは医師会が要望を出すくらい現場の医師の信頼を得ているのだからガンガンプッシュしてほしい
オルベスコとアクテムラも早期に使用できるようにしてほしいけど、
手続き的に薬を絞る必要があるならアビガンにまず絞ってほしいかな

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 17:04:41.52 ID:XY3fYW18.net
>>114
統計学的に有効性が検証されてないから

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 17:06:02.51 ID:XY3fYW18.net
>>118
だってそういう評価項目たててやってんだもん
死ににくくなった可能性はあるけど検証的なデータがあるわけじゃないから
なんとも言えないってだけ

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:12:18 ID:NZN/RwFw.net
英国の雑誌、中国の論文?(^_^;)

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:16:18 ID:rB2eZW64.net
>>172
中国で臨床試験をして、その結果をイギリスの有名な雑誌に掲載したんだよ

どうもレムデシビルは特効薬っていうほどのものではなさそうだね
まあタミフルも解熱が1-2日早まるっていう程度だし、抗ウイルス薬ってのはこんなもんなんかな

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:23:09 ID:NZN/RwFw.net
>>173
やっぱり、中途半端に終わったとか言ってたけどどうなんだろうな(^_^;)
でもベッドの滞留時間が短くなるのはいいことなんでね?

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:27:51 ID:ndDvOy5t.net
また大量に買わされる

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:36:36 ID:SZwYelbP.net
>>172
雑誌って言ってもネイチャーとかサイエンスとかもそうやで
ランセットとニューイングランドジャーナルが医学雑誌の二代巨頭かな

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 21:43:29 ID:ReOokgsf.net
誰がどう考えても一攫千金だから必死

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 22:02:02.64 ID:DzLJUlD3.net
>>173
「治療薬が見つかった」とか「どうやら○○が効くらしい」とかニュースが流れると
みんなこれでコロナから救われる、人類はコロナに勝てるとか勘違いしちゃうけど現実にはそんなもんだよね。
あんま夢見過ぎるのはよくないと自分にいい聞かせてる。

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 22:38:38 ID:GyxfGhhm.net
回復を4日早めるだけに 60万ともいわれる高額医薬品・・
俺は「1万2千円」で済むという「アビガン」でいい
どの道、効くかどうか不明な段階・・・   阪大ワクチンを待つわ・・

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 22:52:55.04 ID:wXUOlmKT.net
厚労省にいる成り済まし日本人の、

パヨク官僚を、速攻で追いだせ、

でないと日本国民の命が危ない。

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 22:58:03.78 ID:dO9MacyA.net
感染症学会のHPのPDF見てたけど、アビガンでも単剤では治らない場合があって、
他の薬も組み合わせて直しているんでレムデシビルも単剤の治験だと治らない場合があるんじゃないかな…

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 23:37:56 ID:wXpouZjY.net
元々がエボラ用の薬で、死ぬか?この薬使うか?みたいな患者用だから、後遺症がどうとか検査ろくすっぽしてないんじゃ?
どんな後遺症があるか発表されてるの?

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 09:33:47 ID:j2VICcIH.net
肝臓やられる率高杉
アビガン使え

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 09:58:34.48 ID:sLCLORgy.net
日本ほどじゃないけどアメリカも意外に頼りにならない

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 10:12:48 ID:Sh3+P/LO.net
日本政府はなんで頑なにアビガンを承認しないんだろうな
アベッちはトランプのご機嫌でも伺ってるの?まあ、政治的に敵に回したくはないだろうしな

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 10:47:18.93 ID:LWawHlCk.net
>>185
忖度でもご機嫌でもなく、単純に、法令上できない。

アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」
https://www.sankei.com/politics/news/200428/plt2004280040-n1.html

アベたんは支持率向上につながるから、当然早く承認したがってるけど、
実態としては既にほぼ解禁してるのだから、法改正してまでやるほどのことじゃない。

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 11:25:10 ID:V95UsU6r.net
>>186
福岡方式だと研究観察のままほぼ解禁だしな

というか、アビガンだけじゃなくてオルベスコ、アクテムラ等の
他の未承認薬との組み合わせが重要だからアビガンだけ承認されても仕方がない

今回はこのまま研究観察のまま突っ走るしかないけど、大規模な感染症で既存薬転用する場合もっと
スムーズに手続きできるよう法改正って本当に必要ないんかね?

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 13:39:37 ID:bIQoddLK.net
>>187
福岡方式は申し出はしても、さすがに認められんよ。これ認めちゃうと流石に法って何?になっちゃう。富山とか岡山とか中央の指示無視して好き勝手やりだしそうで怖すぎるわ

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 14:08:52 ID:NTV1jye1.net
皆さん、お金儲けに頑張られています。
互いに、ネガキャンしています。

本当は、BCGが特効薬なのですが
BCGでは儲が少ないので、BCGもネガキャンしています。

研究費のために
BCGネガキャンした某教授・・・晩節を汚しましたね

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 14:08:58 ID:io+/vYMH.net
>>181
医者はアビガンの効能はウィルスの増殖を抑える機能だけだって理解しているから現場レベルでは問題ないんじゃね?
文系バカが治療薬だと思ってるみたいだけど・・・

重傷者には抗炎症薬とのセットで治療してるだろ

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 14:48:12.73 ID:NKjgbxMV.net
>>5 目玉の飛び出る。。。看過できない副作用やね ww

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 17:34:37 ID:7Jev3aRn.net
治療薬であってると思うが…

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 17:43:45 ID:q0ea/68T.net
レムデシビル何か使ったら早死にするだけ、アビガンより効くものは他にないと大先生が言ってはるよ、アビガン、アビガン、使ってくれないなら早めに転院するべし

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 18:25:22 ID:PNN+Wv6n.net
プラシーボでメリケン粉飲ませて死者数カウントするのはアメリカじゃできないな(^_^;)

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 20:57:13.26 ID:fTE12pYt.net
しかしこのレムデシビル憎しのレスは異常と言うか何がそこまで気に入らないのか、どんな目的があるのか分からんな

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 21:44:28 ID:Jk8lMvbZ.net
>>195
理由は書いてある

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 21:51:17 ID:fTE12pYt.net
全然?あんなもので納得する気はない、それでも言うならキチガイだという証拠なだけだな
アビガンにしても別に使ってないわけでもないのに頭がおかしいとしか思えんね
やってることも普通に考えれば無意味極まりない、何らかの理由で政府やレムデシビルを貶める
意図があるというキチガイ目的があるとでも考えるしか無いな、その場合悪質なデマの一種となるが

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 22:02:55 ID:DQW4bE85.net
レムデシベルを日本で高く売りたいからアビガンは使うなとでもいいそうだよね?

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 22:07:13 ID:fTE12pYt.net
誰が?君がかw
そもそも無償提供されるらしいが、高いかどうかも分からんし、そもそもアビガンのが高いという話だってあるわけで
その場合は謝罪して切腹ぐらいはしてくれるんだろうな?

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 22:11:05 ID:sx1Y90Vb.net
>>1
中止になった臨床試験なのに、なぜイギリスは効果がなかったと発表してるのか?
意味不明

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 22:15:02 ID:xZk4QkHj.net
>>161
デビルってのもよく見る

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 23:00:51.39 ID:midNlXss.net
>この薬を投与された患者は回復までの日数が平均で11日だったのに対し、投与されなかった患者は平均で15日だったとして

うーん高い上にこの程度の効果だと微妙だな

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 23:07:47.19 ID:MXupaf9U.net
同じクスリ使って結果が違うってことは
アメリカと中国でウイルスの種類が違うってことだろ
論理的に言って

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 23:42:37.38 ID:EXVcPFoC.net
効きそうもない高額なレムでシビルがすぐに承認され
効くと報告の多い安価なアビガンは特別承認にならない。
専門家委員とかも口にもださないで、自粛隔離閉鎖をすすめる
これってどういうことなんでしょうね。
どう考えても不自然

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 00:08:00.53 ID:XWJzAgyg.net
>>203
>アメリカと中国でウイルスの種類が違う

これ、オレも思った
なんつかA型B型・・・5種類ある説、S型・L型説とかいろいろあるけど
薬使う前提で、ウイルスの種類調べてるはずだよね?
なぜその記述がないのか実に不思議なんだがw

新型コロナウイルスにはいろんな型があるというのがデマなのか、
手当たり次第に治験やってるからそもそも調べてないのか、
薬は新型コロナがどんだけ変異しようが効くことを目的にしてるから
調べること自体無意味(だから調べない)と断じてるのか

どうなんだい?

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 00:50:49.90 ID:ouT/vNtO.net
>>1
アビガンだったら、3日やで

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 16:22:50 ID:1ZtiZ4pL.net
レムデシビル投与の患者「5日後に退院」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200504-00000012-jnn-int

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:38:34.76 ID:6c9MZ3Ao.net
腎臓、肝臓あたりに強烈な副作用、
しかも点滴1本10万円だろ
アビガンは錠剤で服用できて、しかも超安価
副作用は、生殖機能に関してのみ

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:41:26.55 ID:6c9MZ3Ao.net
アビガンが活躍してるんだろうな
ここ数日、飛躍的に患者が陰性化して回復している
そのためAcitive caseが山を越えて下り局面に入っている

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:56:39 ID:WuF2ON8s.net
回復者がどしどし退院しているところは 早期からアビガンを使ってる
名前出すわけにいかないが 皆知ってることだしね

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 22:12:55.22 ID:1bnQs9lk.net
今月中にアビガン承認されるということだけど、そしたらどの病院でも早期投薬ができるのかな?
薬の効能からも早期使用が良さそうなので、期待したい

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 22:13:12.89 ID:1bnQs9lk.net
今月中にアビガン承認されるということだけど、そしたらどの病院でも早期投薬ができるのかな?
薬の効能からも早期使用が良さそうなので、期待したい

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 22:31:15 ID:pXGtExUx.net
アメリカ人だけに効く薬なんでしょ

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 22:36:42 ID:qXTrZmkw.net
>>1
ほんとは効かない副作用だらけのゴミを高値で売りつけられるのか

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 05:39:20 ID:M7hI6ND2.net
こんなにキッチリ研究されてるレムデジベルですら
効くんだか効かないんだか分かんないんだぜ
ろくに比較試験すらされてない丸山ワクチン状態のアビガンが
効くわけがないのは分かるだろ猿?


猿「いえ、猿だから分かりませんキリッ」




 

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 08:00:08 ID:CF/xRQB0.net
どっちも近いうちに使うって言ってるんだからもうすぐわかるだろ、早ければ来月にもわかること
多分どっちもそれなりに効果はあると思うけどね

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 11:23:47 ID:zq71ZMGa.net
>>215
バカ丸出しw

218 :名無しのひみつ:2020/05/07(木) 22:35:45 ID:dv03661r.net
アビガンもレムデシビルも元々治る患者は早く治る
重症患者には殆ど効果が見られない
こんな研究結果しか出てないな

219 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 18:09:38 ID:YXgMM6WV.net
アメリカ 絶望死 4 9

220 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 18:09:50 ID:YXgMM6WV.net
アメリカ 絶望死 4 9

221 :名無しのひみつ:2020/05/29(金) 12:43:45 ID:uar9Qqvc.net
レムデシビルは緊急事態宣言下における「緊急使用許可」であって、米国内でも承認すらされていない

そんなものを特例とはいえ「世界に先駆けて承認」するなんて、日本はお人好しにも程があるね

米国にとって日本は最大の市場(=カモ)だから仕方ないがw

222 :名無しのひみつ:2020/05/29(金) 13:15:37.50 ID:ILn4Ixro.net
「マラリア大統領のいる国のクスリだぞ
危なくって御免だよ」と英首相

223 :名無しのひみつ:2020/05/29(金) 14:53:21 ID:KVwyMCEi.net
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!
さらにモリカケを考えたら。文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!
年金問題を考えたら。厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

224 :名無しのひみつ:2020/05/29(金) 16:40:52 ID:1vjL1rdf.net
>>223
http://hissi.org/read.php/scienceplus/20200529/S1Z3eU1DRWk.html

総レス数 224
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200