2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】ウイルス組織を破壊し活動抑制する新“消毒液”「テラ・プロテクト」の試験利用はじまる [しじみ★]

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/29(水) 13:24:52 ID:CAP_USER.net
大学の研究で新型コロナウイルスの組織を破壊し、活動抑制に効果のあった新たな“消毒液”の試験利用を福岡県の病院がはじめました。

東京大学などとミネラル水を製造する企業が共同で緊急開発した「テラ・プロテクト」。

水とミネラルから生成され、強いアルカリと水中で生まれる電磁波の効果でノロウイルスなどほとんどのウイルスを壊してしまうといいます。

国内のある研究機関の実験では、新型コロナウイルスの活動を止める効果があることも分かりました。

福岡県みやま市のヨコクラ病院は、慢性的な消毒液不足を補うため「テラ・プロテクト」を従来のアルコール消毒液と併用して試験的に導入。院内の除菌に取り入れています。

現時点では試験的な利用に限られますが、使用が拡がれば、感染防止への大きな一歩になると期待されています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-14300014-kbcv-l40

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:27:35 ID:FyK+Jw8U.net
毒電波強そうなとんでも医学かな

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:28:13 ID:fIexQ0yS.net
ASKAのやつか?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:30:40 ID:xR9Kdj5k.net
>水とミネラルから生成され、強いアルカリと水中で生まれる電磁波の効果
めちゃくちゃうさんくさいな
昔のマイナスイオンブームとかとは違って効果のメカニズムはしっかりしてるんだと思いたいが
記者が理解してないだけか?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:30:46 ID:zKGnmI2d.net
テラワロス

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:31:00 ID:jhifRgLL.net
>ウイルスの組織



7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:31:34 ID:s5QGCySm.net
一平ちゃん・UFO>おたふく>イカ焼きそば>ごつ盛り

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:35:17 ID:s1zghwqi.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://comsiy.loomer.org/ob?064e45v/s31j18tlmq4.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://comsiy.loomer.org/rc?x63cip/4o6ztixlm4r.html

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:39:04 ID:LB+Lm4M1.net
ギガじゃダメなんですか?

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:40:55.23 ID:gQuc4WfM.net
水中では電磁波飛ばないんだけどな。。。
パナウェーブ研究所ですか。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:42:21.54 ID:tkza1osp.net
水の激落ち君?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:43:29.32 ID:OMFMvKMM.net
炭酸水素カルシウムを含むミネラル水に高電圧を持続的に作用させて製造しました。

含有する カルシウムや炭素の複合体(約 50-500 nm) の特別な構造の微粒子(メゾ構造体)を持ちます。

不活化効果

強アルカリとテラヘルツ電磁波の相乗効果により99%以上の細菌、ウイルス、
微生物を遺伝子レベルまで破壊可能にしています。

環境及び皮膚に優しい

ミネラルと水のみの構成のため、化学反応や化学作用の残留の心配がありません。

目に入れても、肌に噴霧しても刺激性なし、腐食性なしの人畜無害の除菌水です。

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:47:59.62 ID:LyJmMiNk.net
電磁波発生のメカニズムがわからん。

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:48:34.61 ID:+UMhcvCd.net
これに豆電球つっこんだら光る?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:49:44.07 ID:SrUSwHpM.net
>>6
普通はウイルスの構造だよね。(ウイルス 組織)で調べるとこのスレが第一候補になる。
カプシド+核酸でヌクレオカプシド、エンベロープ、スパイクなどだよな

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:50:50.32 ID:SrUSwHpM.net
>>10
それは吸収されるからで電磁波の発生とは別物

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 13:58:20.46 ID:FB8CIQBv.net
アルカリ電解水的な?

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:04:00.52 ID:EGDN9PG6.net
>「東京大学など」とミネラル水を製造する企業が

即落ち

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:08:02.77 ID:fAJw3mb2.net
>>3
それかもと思って検索してみたら
オゾン水(殺菌効果アリ)だった
こっちは次亜塩素酸水の仲間かも?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:10:51.02 ID:NKn197Ut.net
>>17
あれ水なのにめっちゃ汚れ落ちて便利よね

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:17:02 ID:L4+Y+HBL.net
乾いたら石灰が白く残るんじゃないか?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:26:33 ID:5MWFt3CC.net
テラプロテクトって地球でも守るのか?
何で幼稚なネーミングにするの?

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:27:16 ID:lAu6/ZTu.net
・コロナウイルスの組織を破壊し
・水中で生まれる電磁波の効果
少なくともこの2つの部分が判らなすぎる

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:32:43 ID:6J4uNRG2.net
アルコールより安くならないと

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:36:09 ID:tfHQ4uln.net
詐欺だな

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:39:18 ID:fg64D6ot.net
日本ではなんで町なかに消毒液散布しないできたの?

誰だか有識者が街中や道路に散布するのは意味ないと言ってたらしいけど、どうなんだろ?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:43:45 ID:fAJw3mb2.net
>>26
経口感染で、手から口感染する傾向が高いので手指消毒
元々、土足禁止文化が根付いてるので、地面のウイルスを持ち込んでの
感染する可能性は低いから。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:49:26 ID:zT+lSTUn.net
痰を吐く習慣少ないからね

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:52:03 ID:w/QoDPGj.net
強アルカリってだけでやばそうなんだが

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 14:53:50 ID:criHuvCa.net
「炭酸水素カルシウム水溶液の電気分解でアルカリ性の溶液を作った」というのを
幻想的かつ疑似科学的に表現したのが、これ

テラ・プロテクト
https://www.santamineral.com/tera-protect

「テラヘルツ電磁場」は消費者庁的にアウト

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:01:38.30 ID:AS3s7Uz8.net
疑似科学だよなぁ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:08:56.66 ID:aFxW0WGb.net
>>1
よく分からんけどそれだけ威力あったら
想定外の副作用ありそう

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:12:37 ID:lSWkfh3a.net
で、電磁波?^^;

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:13:16 ID:mLGr+Q+Y.net
大学はもう少しプライドと責任感を持って,社会的に価値のある発表と
ない発表が一般人から見て区別できるようにして欲しい。この機会に
宣伝すればいいというものではないはずだ。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:18:30 ID:28PCWcCW.net
百害あって一利なし。
実害があるから犯罪的行為だよね。
この変な水使ってるから安全、とか主張されちゃうんだぜ。怖いわ。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:19:35 ID:Sg3rJRDz.net
電磁波…

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:21:43 ID:ab0JdYIl.net
どうしてこんなに頭の悪い文章を書けるんだ

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:24:26 ID:M4RoWfFU.net
>>25
電車やらビルの散布で十分だろ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:28:50 ID:M4RoWfFU.net
高アルカリによる加水分解作用でたんぱく質を構成するアミノ酸同士のペプチド結合を緩める。

メゾ構造体のミネラルが、テラヘルツ波を放射して、ゲノムまで完全破壊します。


メゾ構造体がよくわからん

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 15:53:55 ID:FL9Qzunt.net
なんとか還元水の類い。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:06:49 ID:2ech5XRp.net
藤原紀香がアップを始めそうな水ですねw

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:10:58 ID:C+fOr4Ub.net
すまんけどデータみしてw

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:11:18 ID:flRSvdM4.net
技術の宣伝もセクシーな方向で行かないと大衆に受け入れられんのかな。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:17:31 ID:DfVP1kaa.net
会社があれこれ吹聴するのは勝手だとしても、よくこれをテレビニュースで流したな > 九州朝日放送

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:22:01 ID:ZQR+MQRa.net
放課後電磁波クラブを思い出した!

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:36:34 ID:doOz3J9Y.net
飲むやつか?

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:47:27 ID:gWAW6cXX.net
大統領「よし、静注だ!」

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:51:03.21 ID:g8CZIZ4q.net
胡散が臭い。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:52:50.34 ID:TvG2dbEW.net
電磁波w

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 16:54:00.53 ID:f4TBO9Io.net
ちなみにTHz帯の電磁波=赤外線だからな・・・

企業からこの手のワードが出てくるとほぼ100%疑似科学と思ってよい

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:00:59.66 ID:8Qs0qSPY.net
トランプが似たようなことを言っていなかったか

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:22:01 ID:JC4tUE3y.net
>>38
電車はともかく
ビル散布したらすげー邪魔なるよ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:29:56 ID:CjiAexeg.net
ウィルスって核酸とその周りをちょこっと覆うものしか持ってないと思ってたんだけど
そういうのも組織って呼ぶのかな

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:40:23 ID:midVTGNs.net
もう嘘臭くて
何とも言えんわ

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:42:10 ID:3Oe+5b99.net
クソ怪しいです。
もうちょっと詳細を聞くまで判断不能。

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:47:25 ID:Si1HGb0d.net
ウイルスの殻は脂なので台所洗剤で十分w

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 17:57:05 ID:ndEh7fBr.net
電磁波て
ペットボトルに洗剤溶かした水入れて持ち歩いた方がマシなレベル

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:13:23 ID:hvcUUlBM.net
>>2
お前これで風呂に入れ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:18:52 ID:bz2mlbq1.net
コロナの混乱に乗じてなんかとんでもないものを接種させようとしてるんじゃないかと
勘ぐってしまうわ

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:20:40 ID:1tRP5spQ.net
> 水中で生まれる電磁波の効果で

ああ、もうここで胡散臭いwww
東京大学との共同開発なんてのもあやしいもんだ。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:25:00 ID:Hk6pg/20.net
電磁波は疑似科学では?

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:27:33 ID:gc6Hgr5A.net
>強いアルカリ

人体(手洗い)には使えない系?
施設等の消毒用なのかな?

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:56:23 ID:mRLzAM3M.net
>>58
てやんでぇ、べらぼうめ!w

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 18:58:50.97 ID:+9JbujEp.net
>>53
同一機能の複数の細胞の一群が組織
異なる機能の細胞の一群または
複数の組織が集まった一群が器官
なのでウイルスに組織は無い

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:05:39.84 ID:2cQlQHgK.net
>>26
雨で流れる

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:09:31.06 ID:x0eTh/7q.net
>>1
強いアルカリ

危なくないの?

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:20:58.54 ID:MjdZjKsV.net
東京大学と共同開発とか相当あやしいもの

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:24:01.22 ID:flRSvdM4.net
ウソなら東大がクレーム出すでしょ。

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:32:47.26 ID:Hn3JXAT3.net
飲んじゃだめだろ?w

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:42:06 ID:u9N7XS8z.net
詐欺とか、似非科学ではなく、これは国家機密に関連する暗号ではないだろうか?
アイツラの組織に破壊するために、この情報で消毒すると、活動を止められる。
そういう情報を入手しているということだ。

金正恩( or 文在寅)の死体を確認した、これで総連( or 民団)の活動を停止させられる、
みたいな感じの暗号ではないだろうか。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:52:35 ID:6m83VHt/.net
似非科学臭がする

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:56:07 ID:0DiadZfe.net
ただの消毒剤じゃねぇか

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 19:57:25 ID:zh0BQ+J1.net
テラ〜〜〜プロテクット〜〜♪

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 20:18:36 ID:ntykiLA4.net
>水とミネラルから生成され、強いアルカリと水中で生まれる電磁波の効果で

そっ閉じ

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 20:18:43 ID:SD/+u1RX.net
>>17
>>20
あれって最近アルコール切らしたところに消毒液として置くようになったの見るけどウィルスに対しての効果ってどうなんだろ

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 20:28:45 ID:ymvB/PhN.net
電磁波w

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 20:31:00 ID:c5whbEY+.net
>>1
眉唾って言うの?こういうの(・ω・`)

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 20:46:20 ID:vTmfXphE.net
ペタプロテクトが出るまで待つわ

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 21:05:15.14 ID:JMw+Z2jE.net
エセ・ガセ科学の臭いがプンプンしてるので飛んできた

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 21:19:38.97 ID:j22jGFKk.net
アルコールで一日に何度も手を消毒すると手の皮膚が荒れるから、皮膚にやさしくて消毒効果は得られるようなものを期待。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 23:19:01 ID:nBnHlpYf.net
 
ハイター希釈で良いだろ

これ 人体には炎症起こすんだろ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 01:39:04 ID:VRkDTGKq.net
テラ防護wwwwwうはwww

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 01:50:18 ID:bFOF+XWW.net
強アルカリって人体にすごく有害なのでは…?

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 02:34:40 ID:jGTt4S0N.net
>>26
意味ないっていうか、効率悪いだろうな

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 03:47:03 ID:U2q3ws3d.net
>>9
なんならメガでもいいです

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 04:05:34.10 ID:SMjoXcyG.net
強アルカリかー
手袋必須だな

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 04:34:12 ID:ek1tIs06.net
内服薬ばかり注目されてきたが、外部にいるウィルス駆除って大事だよな
撒いておけば数時間抗菌抗ウィルス効果が出るような薬剤あると安心

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 04:37:14.92 ID:ek1tIs06.net
>>37
情報元がニュース動画の書き起こしだからだろう
全体的に口語調なのが気に食わんのだろう?

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 05:02:49 ID:h7QOpwAJ.net
アルカリ電解水の効果であって電磁波関係ないんじゃないか?

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 05:25:37.75 ID:n5lW4JLr.net
 


アメリカ人が注射しそうw


 

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 05:26:37.74 ID:n5lW4JLr.net
 


もしかして犯罪で使える?

DNA捜査妨害で。


 

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 06:06:57.87 ID:ejj8a3cr.net
この先の世の中は疑似科学が台頭しそうで怖い

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 07:31:01.30 ID:5G5skgDK.net
水素水並みのインチキ感

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 08:51:11 ID:p0AruF+E.net
>>14
オティンティンつっこんだら白くなる

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:16:10 ID:9l1AZmQM.net
石鹸とアルコールで良いじゃん

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:20:35 ID:3eZRqaA8.net
銅の粉末入れただけでも効果ありそうだが

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:27:08 ID:HtT26HmT.net
これも静注タイプ?

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:43:23 ID:5wxIXLcW.net
>>30
いろいろスゴイ

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:48:16 ID:T2xaEC8l.net
ただの電解水?

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:48:37 ID:UO8Oesr1.net
ttps://www.santamineral.com/tera-protect
通常、水はH₂O分子によって構成され、中性の性質を持ちます。(pH=7)
メゾ構造体ミネラルの放出する電気がH₂Oに当たり、H⁺とOH⁻に分かれます。
このH⁺(水素原子)をメゾ構造体ミネラルが吸蔵します。
高アルカリによる加水分解作用でたんぱく質を構成するアミノ酸同士のペプチド結合を緩める。
メゾ構造体のミネラルが、テラヘルツ波を放射して、ゲノムまで完全破壊します。
メゾ構造体のミネラルは、乾いた後も除菌効果を維持し続けます。

うわぁ・・・

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:57:35 ID:E5eiq9NW.net
ピコプロテクトにするべき

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 11:03:43 ID:p+Ju9iPu.net
水素水並に怪しい…

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 11:46:39 ID:tvL9pR9i.net
(o´・_・)っ

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 12:17:36 ID:tvL9pR9i.net
(o´・_・)っ

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 00:14:06.87 ID:6zHkygJM.net
単なる電解液かな

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:29:46 ID:dPqn9Gwz.net
>>1
でも効果は一瞬だろ
2年ぐらい効果が出る触媒見つければ売れるかもな

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 03:00:24.94 ID:V6pXR6nb.net
 


たいていのやつは、ウイルスに対し
アルコールは消毒作用で不活化し、石鹸は不活化はともかくも洗い流して除去すると思ってる。
しかしそれは間違い。

たぶん石鹸でも組織破壊できる。
エンベロープを持つタイプのウイルスのエンベロープを破壊。

エンベロープは油が主成分。
アルコールも石鹸も界面活性効果でウイルスの組織を破壊して不活化する。

ぶっちゃけ、油汚れを落とす成分の液体なら不活化効果は期待できる。
市場から手洗い用の石鹸が消えているがボディシャンプーみたいなものでも効果は期待できる。

ちなみにアルコールがいいとされているが、それは、すぐ乾いて客商売の入店者に対する実用度が高い等の理由に過ぎない。


 

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 06:38:45.27 ID:sQnF/tDC.net
電磁波って…凄く怪しいんだけど

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 07:13:25.49 ID:dDa+XSR9.net
>>107
無駄な長文乙やけど
言ってる事は正しい、油が溶ければ何でもOK

エンベローブウィルスに対する有効性は体感に反して

石鹸>中性洗剤>アルコール>塩素系

中性洗剤はママレモンの類ね

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 10:21:30.77 ID:DjLxbPn3.net
電磁波と聞いて怪しいと言うやつはごまんといるが、電子レンジやwi-fi、レントゲンとかそこら辺に溢れてるし、お前らも使ってるだろ。そういうものに対して怪しいとか宗教とかって感情湧く?
電磁波は非常に身近なものであって、人類とは切っても切れない関係になってるのが現状。
技術も日々進化してる訳だし、こんな消毒液があってもいいと思うけどな。
もう少し分かり安い説明があるとなおいいけど。

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 10:43:08 ID:t0/SB5AN.net
デンパが出てコロナをやっつけるって言えばわかりやすいな!

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 11:54:21 ID:TZTyvx0h.net
つうか電波はともかく

強アルカリなら、そりゃ、タンパク質なんでもとけるやろ…

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 12:20:39 ID:bcbvmGeL.net
消毒薬は外用だからね

114 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 17:46:06 ID:4Ax3H959.net
プロの消毒 解説と事例紹介

876 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/09(土) 03:12:55.94 ID:+QmFWBw/
消毒マニア 必読
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ds/khe/syoudokumanyuaru2012.8.pdf

115 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 21:04:43 ID:4Ax3H959.net
**防疫マニュアル http://jaccnet.zennoh.or.jp/boueki/index.html

116 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 11:36:15.21 ID:r6Zu30/4.net
https://www.rakuno.ac.jp/archives/10591.html

117 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 06:27:01.36 ID:yLSjULjv.net
テラプロテクツ

118 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 07:14:15.80 ID:0hmTirPi.net
ようはアルカリで変性させただけかな

119 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 23:43:12.38 ID:W2CL3yYH.net
https://newsrelea.se/amp/7DpDye?__twitter_impression=true

120 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 04:55:06.13 ID:3sxPSwXK.net
>>112
むしろゴキ対策に使えそう

121 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 07:53:34.82 ID:J3sffVos.net
>>96
イオン化していない銅には殺菌力がない。
銅は酸化あるいは硫黄化合物となったあとに水に溶け、
水とともにイオンを作ったときに凶悪な殺菌力を発揮する

水と金属銅の反応ではほとんど水に溶けない。

122 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 08:21:15.90 ID:J3sffVos.net
>>118
単にアルカリイオン電解水、その辺で健康に良い水として売っているやつそのもの。

そこにいろいろ厨房がすきそうな単語を並べるだけで、ほら みんなが大好きなトンデモネタに
化けてしまう不思議。たのしい!

123 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 08:24:09.54 ID:sorO2yt7.net
さっきニュースでやっていた。
強アルカリ水でウィルスを壊すんだけど人にかけても人のたんぱく質と反応して中性になるから飲んでも大丈夫とか言っていたわ。
アホか。どうやったら人には無害だけどウィルスを殺せる水なんてできるんだよ。たんぱく質と反応って皮膚が溶けるって事じゃん。
しかも何が問題かって、実用していますって例でどこぞの高校の野球部が紹介されていたわ。
化学教師とかいないんかい。
これを使うようになってからインフルエンザにかからなくなりました。じゃねぇだろ。

124 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 15:31:21.90 ID:hLPI8xjJ.net
>>123
登場人物全員なんとやら。

総レス数 124
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200