2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】テレワークでVPN需要が急増、IIJでは申込デバイス数が月平均の9倍に [しじみ★]

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/28(火) 13:48:57 ID:CAP_USER.net
 快適なテレワークに欠かせないのが、安全で高品質なインターネット接続環境だ。IIJの発表によると、企業のVPN需要が緊急事態宣言の発令後、急増しているという。
 インターネット接続サービスを提供するインターネットイニシアティブ(IIJ)が4月23日に発表したところによると、政府が緊急事態宣言を発令し、新型コロナウイルスの感染拡大対策として企業にテレワークの実施を推奨する中で、リモートアクセス関連サービスへの需要が急増している。

 高い通信品質で快適にテレワークしたいというニーズが強いことから、同社が提供するVPN(Virtual Private Network、仮想閉域網)サービス「IIJ フレックスモビリティサービス」は、4月20日時点の契約デバイス数累計が5万台超となり、2月末時点と比較しておよそ2.5倍。3月に申し込みがあったデバイス数は、前月までの月平均の申し込み数と比較して約9倍に増えている。
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/217033/217033_02.jpg

 同時に、同サービスのトラフィックも、2月後半から、3月、4月と、倍増するペースでピークが増えており、企業におけるテレワークの導入が急速に進んでいると推測される。緊急事態宣言の対象地域が全国に広がったことで、今後さらなる需要の拡大が見込まれるとして、IIJは今後現状の数倍の顧客(数十万デバイス)を収容できる規模まで増強する。
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/217033/217033_01.jpg

 従来、これらのリモートアクセスサービスを使ってテレワーク環境を構築するには通常1〜2か月が必要とされていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって、リモートアクセス環境を導入していなかった企業や、導入していたもののシステムが足りなくなった企業などから、早急に環境を整備したいという声が寄せられたことから、同社は応急対策として、即日リモートアクセス環境を構築できる企業向けルータを5月末まで無償で提供することを先月発表。今回さらに、この無償提供期間を6月末まで延長するとしている。

 また、IIJフレックスモビリティサービスにおいても、6月末までに申し込みを行なった顧客を対象に、初期費用と月額費用を2か月分無償で提供する。

https://moneyzine.jp/article/detail/217033

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 13:57:16 ID:wRKp3Cgu.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vobosat.acshell.net/rc?0yy4e8kh/qvi65l4vjy1.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vobosat.acshell.net/ob?7wbk6/cjq2j76t8vz.html

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 13:59:42 ID:5SER7usK.net
VPNサーバくらい自作できないのかよ…

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 14:09:05 ID:5Yc0ZHVc.net
>>3
ハンコ民族のジャップには無理だw

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 14:37:08 ID:JEiXwvTm.net
>>3
Windows Serverで作れるよ。
Microsoftのサイトには親切な作り方が書いてある。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 14:57:17 ID:9X5CixTR.net
>>5
そういうところが狙われるんだよ
みんな同じ作りになるだろ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 16:48:08 ID:EfWtmo4L.net
>>6
おまえバカかよw
国際標準でできてるんだから同じでないと困るんだよ
まさか各社が独自規格でやってるとでも思ったか

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 17:17:27.24 ID:qDQez3SS.net
CACHATTOって最近よく聞くけどどうなん?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 18:02:01.99 ID:qJXjRDxY.net
>>3
そりゃ利用者がせいぜい十数人程度の話だな

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 18:24:27 ID:bPAqrAhf.net
コロナで一番儲けてるやつがコロナの黒幕

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ (アークセー Sxb7-bwRE):2020/04/29(水) 15:28:48 ID:l/llzdbfx.net
>>1


12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ (ワッチョイ 2381-bwRE):2020/04/29(水) 15:28:52 ID:OliK68Kj0.net
>>1


13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ (アークセー Sxb7-bwRE):2020/04/29(水) 15:29:49 ID:l/llzdbfx.net
>>1
て non vpn

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 01:41:48 ID:6jgkSDc1.net
家にネット環境無いのか?

15 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:19:02 ID:Z9x+rp7X.net
【IT】米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583911941/

16 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:26:02 ID:C7ZUGjcg.net
>>10
中共とWHOか

17 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:29:21 ID:HqCaG/+s.net
狙われたVPN、三菱電機ハッキングの背後にちらつく影

 三菱電機に対する大規模なサイバー攻撃で、社内ネットワークへの「侵入口」となったとみられるのは、仮想プライベートネットワーク(VPN)装置だったことが朝日新聞の取材で明らかになった。
https://www.asahi.com/articles/ASN517HTKN4XULZU013.html?iref=comtop_8_06

18 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 20:37:22 ID:gUvUtOug.net
日本も標的、密かに暗躍する韓国政府系サイバー集団
中国政府系だけじゃない、サイバー戦争の最前線に躍り出た韓国
2020.5.14(木)

 4月6日、中国の民間サイバーセキュリティ企業「Qihoo 360」が、3月から政府系ハッカー集団によって中国の政府機関が大規模なサイバー攻撃を受けている、との報告書を発表した。
報告書によれば、中国外務省など政府系機関で使われているVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の通信拠点がハッキングにより侵入されてしまったという。

 侵入を許したのは、北京や上海の政府機関だけでなく、中国政府の在外公館など200カ所以上だった。
被害リストにあるのは、アフガニスタン、アルメニア、エチオピア 、インド、インドネシア、イスラエル、イタリア、キルギス、マレーシア、北朝鮮、パキスタン、サウジアラビア、タジキスタン、
タイ、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、イギリス、ベトナムにある中国の政府機関だ。

 攻撃方法は、そのVPNを標的にしたゼロデイ攻撃と呼ばれるもので、金銭目的のサイバー犯罪集団ではできないような複雑な攻撃だった。
ゼロデイ攻撃とは、まだ世の中に知られていない未知の脆弱性(セキュリティの穴=ゼロデイ脆弱性)を悪用した攻撃であり、ゼロデイ脆弱性を見つけてそこに攻撃を仕掛けるには、かなりのサイバー攻撃能力が必要になる。

 そして、この攻撃を行なったのは、「Darkhotel(ダークホテル)」と呼ばれる政府系サイバー攻撃集団だった。
ダークホテルは、以前から関係者の間ではよく知られている凄腕の韓国政府系ハッキング集団である。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60521

19 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 16:56:02 ID:KdYAv5o+.net
なるほどね

20 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 16:57:10 ID:KdYAv5o+.net
マクニカ
https://www.macnica.net/menlosecurity/seminar_15.html

21 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 16:57:21 ID:KdYAv5o+.net
アリババクラウド
https://www.sbcloud.co.jp/entry/2020/05/08/remotework

22 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 17:19:45 ID:HFnc6tKQ.net
これで少しはIT先進国の中韓に近づくな

総レス数 22
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200