2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】太陽光は新型コロナウイルスを急速に不活性化させるのか? 論文の公開求める声も

1 :しじみ :2020/04/25(土) 14:17:15.82 ID:CAP_USER.net
【4月25日 AFP】太陽光は新型コロナウイルスを急速に不活性化させるのか? 米ホワイトハウス(White House)は、政府機関による謎めいた研究結果を明らかにしてそう主張したものの、一部の科学者は、さらなる証拠が示されるのを待っている状態だとして注意を呼びかけている。

 米国土安全保障省長官の科学技術顧問を務めるウィリアム・ブライアン(William Bryan)氏は23日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のコロナ流行に関する定例会見で、太陽光によって新型コロナウイルスが急速に不活性化することが分かったと発表。この発表には多くの注目が集まった。

 実験は、米メリーランド州にある国立生物兵器分析対策センター(NBACC)で実施。ブライアン氏が記者団に対して示した実験結果をまとめたスライドによると、ステンレス製品などの無孔質の表面上にあるウイルス量の半減期は、気温21〜24度、湿度80%の暗所で6時間だったが、太陽光が当たると半減期は2分にまで縮まった。

 また新型ウイルスが空気中に漂う状態になった場合の半減期は、温度21〜24度、湿度20%の暗所で1時間だったが、太陽光が当たると1分半にまで減少した。

 太陽光に含まれているが目には見えない紫外線は、ある種の病原体の消毒に非常に効果があることが知られている。世界保健機関(WHO)が発展途上国の人々に、水道水をプラスチックのボトルに入れて太陽の下に5時間置くよう推奨しているのもこのためだ。しかし、すべての病原菌が太陽光で死滅するとは限らない。

 太陽光には波長が違うさまざまな紫外線が含まれている。大まかに見ると、日焼けや肌の老化の原因となる紫外線A波(UVA)、紫外線A波よりエネルギーが強く、肌がやけどのように赤くなったり、がんを引き起こしたりすることもある紫外線B波(UVB)、そして最も危険な紫外線C波(UVC)に分けられる。

■紫外線A波、SARSウイルスの活性には影響なし

 地球の大気を透過して地上に到達する紫外線は主にUVA。UVCは大気に吸収されて地上には届かない。UVCは動物細胞やウイルスの遺伝物質を傷つける程度が特に強いため、これが地上に届かないのはわれわれにとって朗報だ。

 新型コロナウイルスと遺伝子学的に近い重症急性呼吸器症候群(SARS)の原因ウイルスを調べた2004年の研究で、UVAは照射時間の長短にかかわらず、SARSのウイルスの活性にまったく影響を与えないことが示された。通常は実験室や病院の消毒に用いられ、今では中国のバスの消毒にも使われているUVCは、SARSのウイルスを15分以内に完全に不活性化させた。

 新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」が、SARSのウイルスよりUVCだけでなく普通の太陽光にも弱い可能性はある。問題は、国土安全保障省が、科学界の規範を無視してデータを公開していないことだ。

 ウイルス疫学者のクリス・ボンシファルバ(Chris von Csefalvay)氏は、「どのように実験が行われたのかを知るために、研究について理解することが非常に重要となるだろう。実際の研究論文、または最低でも査読前の原稿がすぐに共有されることを強く期待している」 「科学界は彼らの発見を検討したがっているのは確かだ」と述べた。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i65y._UqjmBE/v0/800x-1.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3280303

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:24:50.60 ID:ZI7KZPlN.net
爬虫類を飼うのに使うトゥルーライト?と加湿器で室内も安全になるとか

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:26:38.33 ID:5QIN69nN.net
あまり、信じないほうが良い
60度で死なないとか

検証が足りない

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:26:59.56 ID:4i36RdYv.net
そら紫外線でたいていの細菌やウイルスは死ぬ。
オゾン層が無ければ、地上の動物の大半も死ぬwww

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:28:50.49 ID:4hTgtPHk.net
太陽の紫外線下でも不活化しないウイルスのほうが怖いだろw

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:29:12.18 ID:Q4jGqM+M.net
プレプリントサーバは小保方よりひどい滅茶苦茶な
論文もあるから一喜一憂しない

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:29:52.62 ID:Pi6hhpFR.net
紫外線は当然効く
ただ気温や紫外線関係なく濃厚接触すれば普通に感染する
シンガポールのように

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:32:35.67 ID:CPhVWji/.net
オープンカーが売り切れるのか

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:35:26.94 ID:4SSOxRJf.net
南半球でも流行してるからこの論文はあてにできないだろう。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:36:17.03 ID:Kte+xEBK.net
>>9
これから冬だ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:38:06.32 ID:gu55b+Ri.net
体の表面 顔とか 衣服 手についた コロナウィルスも
今日あたり太陽サンサンの下で散歩すれば 効果あるかもね。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:39:26.15 ID:TBvGynaj.net
60℃で死滅しないってのは信じるくせに紫外線で死滅するってのは信じないのなんで?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:40:46.21 ID:2iyrMsvi.net
エイジャの赤石はとこだ?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:41:10.57 ID:I+Fe8z1Z.net
フロンを大量放出しよう 
大気中ではオゾン分解の触媒サイクル回はそれほど多くないから、オゾンが薄くなっても放出をやめれば数年で元に戻ると人類はもう知っている

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:44:32.44 ID:c38XRfYb.net
2003年頃と比較して今はオゾン層が破壊されていて太陽紫外線も強い。
UVCも強くなっているのではないかな。
太陽光のウイルスに対する殺菌効果が強くなっている可能性も考えられる。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:47:25.79 ID:Kte+xEBK.net
バイヤーが殺菌ランプに目をつけています

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:48:23.96 ID:bACjLvRp.net
浜辺でヌーディストが流行るといいな。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:49:20.36 ID:1mTtrWqs.net
いまこそ肛門日光浴が脚光を浴びる時!!

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:53:59.52 ID:s/LfI7MK.net
太陽光を
肺の中に直接当てれば
コロナは動きを止めるのかな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:07:10 ID:FmB6tXzO.net
紫外線は当てにせんほうがいいわ
程度の違いはあれウイルスに効果あるなら正常な細胞にもふつうに有害
作用の方向性が同じものにあまり期待しないほうがいい

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:12:16 ID:1mTtrWqs.net
>>19

肺ってのはな、風船のような大きな袋じゃねーんだよ。
1mmよりもっと小さい肺胞という袋が何億も集まった複雑な構造。
そんなものの「中」に、どうやって「直接」光を当てるんだ?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:13:03 ID:PgFIYIFj.net
>米ホワイトハウス(White House)は、政府機関による謎めいた研究結果を明らかにしてそう主張した

はい、解散w

トランプの与太に決まってるじゃん?

太陽が燦然と輝くフロリダ州(言わずと知れた大統領選での最重要州。選挙人数は3番目に多い。スイングステートのひとつ。フロリダを取れなければ負ける)
で経済再開させたいもんなw

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:13:41 ID:PgFIYIFj.net
ほんと、トランプってダメだよなぁw

なぜ東亜はこんな奴に期待するのかww

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:33:32.20 ID:03brUMU/.net
早とちりして日光浴しに海岸に出かけるやつが増える

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:39:48.82 ID:PgFIYIFj.net
>>24
もう出てるぞ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO58400990T20C20A4FF8000/

アホばっかりや

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:12:09 ID:Kte+xEBK.net
紫外線に強いウイルスってあるの??

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:13:56 ID:Kte+xEBK.net
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000016.000030186.html

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:16:05 ID:biZKgy49.net
日本は洗濯ものは全部太陽光で干すもんな

欧米は天日で洗濯物を干すと貧乏人と軽蔑する文化が災いしてるかも

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:28:39 ID:caB9qiH4.net
>>1
 
\\|//
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 増幅

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 17:23:38.13 ID:LiUlSFm0.net
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://comksiy.calambres.org/ob?5o91x2/dpw6mc0l2u6.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://comksiy.calambres.org/rc?8r44/3f5z3u15x4z.html

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 17:53:35 ID:u3iXPxig.net
そもそもコロナウイルスは昔から「冬風邪」の代表的な原因ウイルス。
「冬風邪」なのは5月くらいから紫外線が強くなると不活性化されてきたから。
今回の新型コロナウイルスもおそらくそうなるだろうから多くのウイルス学者は5月くらいで一旦沈静化と予想している。
今年の冬は知らんけどな

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:15:26 ID:eq79Pbgh.net
>>21
身体を貫通する奴あるやん
Xとかγとか

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:23:11 ID:r4Gmo9jY.net
>>21
ガンマ線なら体組織を透過して
キチンと当たります。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:26:24 ID:JjOi+cSy.net
日本は外干しが多いから少ないのか?
布団も外干しさせる人多いし。羽毛でさえ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:32:39 ID:7yU/tPcC.net
そしてコロナは考えるのをやめた

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:40:36 ID:8/NEDMoS.net
ワイが知ってるウイルス殺す方法
乾熱滅菌 150℃で2時間
湿熱 121℃で10分
β線滅菌
紫外線
オゾン
ガス滅菌 ステリガス

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:47:28 ID:rPWCaW/6.net
露天病院が流行る

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:50:26 ID:bOFXhayj.net
8月でコロナ終息だな

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:58:18 ID:cLvU9DNw.net
新型コロナウイルス、60°Cで 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 19:18:22 ID:/hILpAjn.net
コロナのニュースばかりだね
科学ニュース+じゃなくてコロナニュース+になっちゃうよ
いくら読んでも一般人にできることは手洗いの励行、3密回避、なるべく家で大人しくしてろ程度だし

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 19:28:21 ID:cpDSqZGP.net
リカチョン、よく分からないが太陽光を浴びればいいのかと早合点

街中で裸になってしなびたアワビを陽光に晒しアダルトマン将軍カモンと喚き
警察沙汰

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 19:40:38.99 ID:kTTflDVd.net
譲歩が錯綜しすぎてもう訳分からんわ
すべてがWHOが機能不全起こしてるのが原因だろ?
人類を滅ぼす気かよ、まじで

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 19:59:59 ID:c38XRfYb.net
>新型コロナウイルス、60°Cで 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想

これは体細胞や器官にウイルスを感染させた状態で60℃な。
生焼け状態の肉の中でも生きてるという話。
胞子状になって空気中を漂っている状態での話しではない。

微粒子状ではウイルスは簡単に殺菌できる。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:03:55 ID:KU630Y61.net
紫外線ねぇ…
電車の車内照明を全てソーラーライトにすれば
効き目が出てくるかな?

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:03:57 ID:rMEmoO5Z.net
体内で太陽光を発生させることができるのは波紋の戦士ぐらいなもんだろう

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:08:35 ID:eq79Pbgh.net
>>44
みんな松崎しげるになりそうだな

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:40:15 ID:Jfk64imJ.net
「バンパイヤウイルス」と呼ばれそうだな

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:44:57 ID:VOM+VTSi.net
世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう https://babeler.com/

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:51:52 ID:Kte+xEBK.net
ステイホーム自体がオカルトじゃないかな。

テント張って遊牧民みたいな生活しろってことか!?

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:56:43 ID:bQZB4K/q.net
コロナの重症化防止にビタミンDの高濃度摂取が有効という研究が出ている
黒人の死傷者が多いのは血中ビタミンD濃度が低いかららしい

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 21:07:12 ID:TFT9nm/v.net
肛門日光浴がこれからの時代のスタンダードに!

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 21:12:19 ID:bQZB4K/q.net
太陽光で死ぬとか柱の男かよ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 22:05:42 ID:1LqdJifd.net
https://livedoor.blogimg.jp/akb83-mkf3osuf/imgs/6/7/67df5e28.jpg

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 22:30:51 ID:wl0c6NRl.net
タイトルしか読んでないけど日サロいこ

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 04:24:16.05 ID:8gMU2y36.net
赤道直下のアフリカや東南アジアでも爆発的に増加してるのに、馬鹿研究者?

事実を見て研究しろ、カス

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 05:48:49.57 ID:6SkSvI++.net
日当たり悪い場所を嫌うのは、1つには
直射日光が細菌ウイルスのたぐいを
殺菌してくれるから。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 06:47:32 ID:flaYJ5FY.net
アビガンは、東大至上主義のことなかれ厚生労働省の〇〇〇と
タミフル利権にかかる医師会と銭ゲバ某外資系製薬会社によって

富山化学とともに闇に葬られるところをあまりの革新性を惜しんだ
0000が特例を設定し

首の皮一枚のこったわけだが・・・使用権を中国にとられ
アビガンの原材料を中国に買い占められ、

今も・・・なぜだか邪魔が入り続けている

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 07:18:30.49 ID:PCZBt2lJ.net
こんなもんじぶんとこでやったらええやん
UVCだけでいいならどこでもできるし
日光と病原体だけでいいならどんな環境でも実験可能だろ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 09:31:15 ID:DBHL7LUA.net
このニュース聞いて「外で人と会うなら感染しないってことでしょ!?」
とSNSで盛り上がる連中いて草生える

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 10:05:20 ID:5CErSWV5.net
紫外線の遺伝子攻撃力が高いのは昔から知られてただろうに
今更、何を言っているんだ?

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 10:12:07 ID:Pg90rKj7.net
地球の危機だ
原子力潜水艦を出動させて
核ミサイルを発射バンアレン帯を破壊して地上に紫外線を浴びせれば
コロナウイルスは1分で死ぬ

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 10:41:22 ID:M06XfzAL.net
>>55
アフリカや東南アジアで、爆発的に増加しているのはどこの国?

それが分かると、これからの対策も立てやすいのでは

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 12:18:48.72 ID:4+xfQu+3.net
>>50
科学板なんだから、論文のアドレスくらい出せよ

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 01:44:43 ID:4a7t1fNd.net
太陽光に強いウイルスとかあんの?

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 20:36:02 ID:KwFLP4IC.net
そういやBS日テレのジョジョ再放送ももう終わりだな

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 20:59:22 ID:sIHDsQ4T.net
>>1
衣類の乾燥機を販売禁止にしよう

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 16:07:04 ID:nKWwhVYO.net
太陽光の紫外線の皮膚効果じゃないよ。

メラトニンと自律神経が成長ホルモン(IGF-1)を発生させる。
事実成長ホルモンが盛んな人ほど極端なデータがでている。
メラトニンがたくさんでれば、組織を修復したり、肌や骨の新陳代謝を
極端に促す、抗炎症作用となる。

>メラトニンは抗酸化作用や抗炎症作用を有しており、メラトニンの分泌増加は筋肉増強や動脈硬化予防につながる
>メラトニンは強力な抗炎症作用と抗酸化作用を発現し、ラットの酢酸誘発大腸炎を完全に改善します。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 16:51:30.64 ID:VfH2xH97.net
太陽光で死なないウィルスとか怖すぎるわw

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:19:06.38 ID:fRTl4bsx.net
滅菌灯ってなんのためにあるか知ってるのか?
つか、ウイルスである以上紫外線に強いなんてありえん。
ありえたらそれこそ中国研究所産だわw

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:16:49 ID:cJ7dVOIM.net
>>69
地表に届くUVAでも ウィルス失活できるならうれしいけど

西日ってUVAが十分量ありますか?
減衰するんじゃないかと

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:19:11 ID:cJ7dVOIM.net
>>62
アフリカや東南アジアは
ヨーロッパほどじゃないよね?

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:25:04 ID:cJ7dVOIM.net
>>67
成長ホルモンって空腹でも血中濃度増えるよね?
動物園のライオンや他の動物も絶食日作ると健康らしいし
腹八分 節食
コロナニュースのおかげで体重は減ってうれしいけど

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:39:53 ID:nKWwhVYO.net
>>72
年齢で指数的関数的に減るから、その程度増えたところで誤差みたいなもの。
高齢者で分泌されるそれは睡眠時がほとんどなのはその辺検索すれば
明白にわかりそうだが。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 11:04:24.24 ID:bUjMgXmS.net
5/3
【感染防止】テルモ販売の紫外線照射ロボ、新型コロナ除去の効果確認 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588499918/150,166

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 11:09:36.02 ID:Jxrlzxev.net
4/27
【新型コロナ】冬に向かう南半球で猛威を振るうのか [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1587960813/
 人間の体は、麻疹(はしか)に対しては長期的な抗体を作れるが、普通の風邪やインフルエンザのウイルスに対してはそれができない。
新型コロナウイルスでも同様なら、感染によって獲得される免疫は1年の間に低下していく可能性がある。
つまり、ある年に新型コロナウイルスに感染しても、翌年かからないとは限らない。
その場合、仮に新型コロナウイルスのワクチンができても、毎年接種する必要があるだろう。

5/1
新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588303341/

76 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 01:35:00.68 ID:Y/XKbwAX.net
こうもり由来だから当然だろw

総レス数 76
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200