2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】「疑似科学にだまされるな」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル

1 :しじみ :2020/04/25(土) 12:45:33.24 ID:CAP_USER.net
【4月25日 AFP】ブラジルのレストラン経営者リカルドさんは、パンケーキのような形をした地球の模型の横に座り「ははは!」と大笑いした。リカルドさんが地球は平面だと話すと、このような反応が返ってくるのだという。

 60代のリカルドさんは、このような反応があるためフルネームは明かしたくないと話す。リカルドさんがサンパウロ(Sao Paulo)で経営するレストランは、地球は球体だという考えを否定する人々の出会いの場となっている。

「私が確実に分かっているのは、自分がいつかは死ぬということと、地球が平らだということだ」とリカルドさんは語った。

 調査会社ダッタフォーリャ(Datafolha)によると、ブラジルの全人口の7%に当たる1100万人以上が地球は平らだと信じている。

 ブラジルの地球平面説を信じるグループは、時には偏執的と思えるほど秘密主義だ。メッセージアプリの「ワッツアップ(WhatsApp)」や招待制のフェイスブック(Facebook)グループなどでやり取りすることが多い。

 このような閉じられた場では、地球は平らで固定された物体であるという自分たちが信じる説を、バカにされる恐れもなく自由に議論できるという。

 地球平面論者らは、物理学、光学、聖書の解釈を交えながら、自分たちの主張に反する証拠はすべて陰謀だとして却下する。

 ダッタフォーリャによると、地球平面説を信じているブラジル人の大半はカトリック教徒またはキリスト教福音派の男性で、教育水準は比較的低いという。

 だが教育と知識を混同してはいけないと、地球平面論者は警告する。

 50歳の実業家アンデルソン・ネベス(Anderson Neves)さんは、「地球平面論者は一番賢い。そこのところを書いてくれよ!」と言った。ネベスさんは、両手いっぱいにニュートンとコペルニクスの「でっち上げ」を非難する内容のパンフレットを携えて、リカルドさんのレストランに入って来た。

「悪質な疑似科学が世界中の教育システムを破壊している」とそのパンフレットの一つに書いてあった。さらに地球が丸いとの主張は「世界のエリートによる人類最大のうそだ」との主張もあった。

 一方、サンパウロ大学(University of Sao Paulo)の天文学者ロベルト・コスタ(Roberto Costa)氏は、科学者にとって地球平面説は、科学的な問題というよりも、心理学的または社会学的な問題に思えると述べている。(c)AFP/Pascale TROUILLAUD

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/-/img_679795bb2ca1f08085f6974bd03f7c3e135852.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3272576

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:47:11.37 ID:pw8kSQ9h.net
まあでかい大陸だとそんなのもいるだろ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:49:21 ID:mrqivify.net
福音派って聖書に書いてあることを事実だと信じるキチガイだしな

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:54:28 ID:5A/Gzht8.net
>>1
>ネベスさんは、両手いっぱいにニュートンとコペルニクスの「でっち上げ」を非難する内容のパンフレットを携えて、リカルドさんのレストランに入って来た。
>
>「悪質な疑似科学が世界中の教育システムを破壊している」と

そっちw

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:55:42 ID:SqY53o/M.net
まあ視点の違いで世界は幾らでも変わるからな。
今は武漢肺炎で色々大変だろうが、会話が弾むのは実にいい事だよ。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:57:25 ID:edw/FHal.net
宗教は害悪

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:02:54 ID:2fZ+5kfk.net
山あり谷ありだが

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:03:16 ID:dWdGg6bL.net
写真の「世界地図」だけど、下の方がどうなってるか気になるなぁ。
概念・デザインの両方で。
亀とか象とかが支えてるわけじゃないだろうし。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:03:19 ID:30Tc7F9W.net
疑似科学?
科学とは
「一定領域の対象を客観的な方法で系統的に研究する活動。また、その成果の内容。」
つまり内容がなんであっても姿勢が大事なのである。
教科書に書いてあるから正しいとするのは科学的な立場ではない。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:23:36.70 ID:L7rYWl+Z.net
遠くから近付いてくる帆掛け船は、帆先から見えてくるんですけど・・・

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:39:10.28 ID:AA5tLqbm.net
しかたがないな

神様の世界から見たらディスプレイに映っているのがこの世界だよ
まあディスプレイそのものは平面っちゃ平面

いいね?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:40:28.32 ID:AA5tLqbm.net
しかたがないな

神様の世界から見たらディスプレイに映っているのがこの世界だよ
まあディスプレイそのものだから平面っちゃ平面

いいね?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:42:56.72 ID:8tWJ1XsU.net
ブラジルって今でも魔術を信じる人が多いらしいね

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:46:15.98 ID:25OmKNdI.net
ブラジルだけの話じゃなくて、アメリカにも平面論者はたくさんいる。
平面論者は flat-eartherと呼ばれており、Flat Earth Societyというものが存在している。

地球平面論者から予算もらった変人が、なぜか手作りロケットで空を飛んで墜落死、
っていう、わけのわからん事件も起きている。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-23-flat.html

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:53:25.95 ID:pthSoijb.net
>>10
その程度の事なら説明済みだよ
というか無関係な者がその場で思いつくような疑問なんてとっくに説明がされてる(それが正しいかどうかは別だが)
お前みたいな無関係でありながら突然しゃしゃり出て論破したつもりになるバカは地球平面論者以下の知能でしかないぞ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:53:35.44 ID:vcYvUJ/8.net
インドでは巨大な象が世界を支えていたがブラジルだと何になるんだ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 13:58:19.83 ID:25OmKNdI.net
>>15
何でそこまで攻撃的w

そう書くのなら、ついでに「どう説明されてるのか」も書いてやれよ。
そうじゃないと書き込む価値がない。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:02:08.49 ID:eYEOvxDO.net
>>3
聖書にも地面が平らなんて書いてないぞ
連中は「地の四方に繋がれた天使」という言葉を拡大解釈して
勝手に大地が平らだと思っているらしい

旧約聖書によると大地は丸く、やや傾斜して虚空に浮いているとあり、
これは現実の地球と一致する。

「神は北を虚空に傾け、地を何もない上に掛けられた」(旧約聖書『ヨブ記』26章7節)

「水のおもてに円を描いて、光と闇の境とされた」(『ヨブ記』26章10節)

「神が天を堅く立て、深淵の面に円を描かれたとき・・・・」(旧約聖書『箴言』8章27節)

「あなた方は知らないのか。あなた方は聞かないのか。
 丸い地の上に住む方がおられる。彼から見れば地に住む者たちはいなごのようだ。
 その方は天を薄織りの布のように広げ,天幕のように張って住まいとする」(旧約聖書『イザヤ書』40章22節)

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:02:11.13 ID:Pe9ia7vx.net
考えてみたら人類の100%がなぜこの世が存在するのかわからないのもすごい

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:03:33.11 ID:71vLBL4c.net
平面派の馬鹿は地面を掘り続けたらどうなると思ってんだろう?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:04:03.20 ID:25OmKNdI.net
>>19
正確には、「なぜこの世が存在するのかを知らない」じゃなくて、
「『なぜこの世は存在するのか』という問いが、正確に何を問うているのかを知らない」
だな。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:14:00.31 ID:DkpB74DU.net
>>1

自分も実感としてはこの世は平面としか思えない。

そして世の中には理屈より実感を優先するヒトも多いコトを知っている。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:18:50.10 ID:6pkuXym/.net
>>10
嘘つけ
最初は点にしか見えないだろ

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:23:22.04 ID:eYEOvxDO.net
>>20
シェオルに到達し、さらに深く掘れば
タルタロスに到達するに決まってんだろ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:29:45.50 ID:DkpB74DU.net
真実を暴露する。アベマリオは演出なんだぜ。

ホントにドリルで地球の反対側の日本から掘り進んできた来たわけじゃ
無いんだぜ。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:38:29.25 ID:s+m5XiHc.net
むしろ今どき地球が平面だと信じられるその脳内に驚愕するわw
これなら地球が四角いといっても信じそうだ

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:41:16.38 ID:rEtmNvzY.net
実際はまんまるではないんでしょ?少しいびつな感じ。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:02:29.70 ID:bOD4NEti.net
>>15
「俺は知らないけどそうに決まってる」みたいな思い込みのレス止めてもらえます?

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:06:01.81 ID:n3Z1r/wN.net
その平面大地を亀と象が支えてるんだね

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:07:22.29 ID:DkpB74DU.net
>>26

イマドキの人というか地図情報やグーグルアース情報によって脳内で世界観の組み立てができるヒトね。

で、世の中には、その手のコトができないヒトも多いんよ。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:31:38.55 ID:sylKyveR.net
ピョン吉「私の存在こそが平面説の証しである」

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:36:34.78 ID:PFYCFt2R.net
俺・・・

自分の声が届く範囲内であれば

”地球が丸い”

と言う事を10人だろうが100人だろうが
全員に納得させることが出来るよ

地球が真っ平だと抜かす連中を叩き伏せてやろうか?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:49:11.02 ID:ocUodBpy.net
科学とかじゃなく、飛行機に乗って地表を見れば容易に立証できるただの事実じゃねーか。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:53:55.74 ID:PFYCFt2R.net
その方法を以下に記す

廻りに障害物が無い広い場所が良い

海岸線にズラリと並んで沈む太陽を伏せて待つ。

太陽が完全に沈んで見えなくなったら、その瞬間全員に

「全員、立ち上がれ!」

と、大声で喚く!

すると、ついさっき沈んだ太陽が全員の視界に現れる。

地球が真っ平であれば、沈んだ太陽は絶対に見えない
地球が丸いからこそさっき沈んだ太陽が、また見える。

以上、証明終了

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:23:48 ID:9rrTN/mQ.net
>>34
それをドローンでやりたかった
どころが航空法によって飛行は日中に限られるので撮影できなくなった

日の出・日の入りを空撮することすらできない日本…

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:33:47 ID:kEQngGKS.net
夏と冬の訪れが北半球と南半球で違うとか
いろんな地球の現象の説明を聞きたい
いつも暑い国って頭もいかれちまうっていうことがはっきりしたな

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:44:03 ID:c38XRfYb.net
最近は理論物理や量子物理の世界も偽科学のような記事が多いから気をつけて
読んでるが、あれもトンデモ理論でダメだな。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 17:14:57.67 ID:1mTtrWqs.net
別にそう信じたい人がいるなら、そう信じさせておけばいいやん。
特に害があるわけでもなし。

世の中神や仏を信じる人はたくさんいるし、占いを信じる人や、血液型診断を信じる人もいるし、
アイドルはうんこしないと信じる奴だっている。

つまり、理屈に合わないことを信じている人々ってのは、そう特別な人じゃなく、
普通の人々。人間ってのはそういうものだということだ。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 17:37:37 ID:eYEOvxDO.net
>>33
ひょっとして飛行機に乗ったら地平線が丸く見えるとでも思ってるのか……?

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 17:48:54 ID:LiUlSFm0.net
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://comksiy.calambres.org/ob?v20jsq/5t3h4z5c8nh.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://comksiy.calambres.org/rc?262mi/asdtsl7rz0f.html

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:11:18 ID:UpEjr4tx.net
私が確実に分かっているのは、平愛梨は「たいら」ということと、平幹二郎は「ひら」ということだ。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:16:09 ID:pojIr7vJ.net
常識を疑うという姿勢には何の問題もないね
重力には物を引っ張る力なんてないんじゃね?と思うようになってきてる

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:37:07 ID:EPd5MscP.net
>>42
便宜的にそう呼んでるだけで元々引っ張る力とはされていない
重力はその物の重さで決まる

44 :名無しのひみつ:2020/04/25(土) 20:12:01.97 ID:UF0B1OpEo
オマエラ英語でツイッターにでもその意見を書いてこいよ。日本の公用語を英語にしろ。
そもそも、お前らの意見なんぞ、英語どころか、日本で日本語で話しても相手にされないなwww
英語を日本の公用語にすれば、君達の意見が世界でどう思われているかすぐにはっきりするだろ。
日本の公用語を英語にすれば、君の意見が世界で主流か、テレビが言うようなそんなブームが本当に世界にあるのか、はっきりするだろ。
予算は有限だし 能力主義だそうだし 生産性が大事だそうだし 仕事だそうだし
日本の大学やアマクダリや教授にしてみたら、税金の補填が欲しいだけだろ。  誰でもいいんだろ。
だったら留学生に使え
ジャップの大学生連中に税金を使うなんて無駄だ。 その分、日本に来て苦労している東南アジアの留学生を支援すべきだろ。

君達ジャップの苦境がいかほどのものか、  英語で世界に向けて発信してはどうだろうか
 いろいろと、いつもやってるだろ。
この件だけはやらないわけ?
なんでだろうねえwww
 同情なんてされないってわかっているからだよねえwww

 俺んところに来るなよ。  英語を日本の公用語にしよう!

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 20:22:00 ID:uF71pcxt.net
じゃあ平面地球を立体的に表した像とかあるの?

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 23:24:07 ID:Ku4tm3En.net
沢山居るアメリカのぶん込みで7%ってことはアメリカ以外の割合はもっと低そう

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 00:07:54 ID:Br1S0okN.net
7%も地球が平面だと思ってるのかブラジル人は

さすが未来世紀ブラジル 進みまくってるな

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 03:39:56.23 ID:FrMaBLWg.net
あ、ブラジルのことだったか

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 04:19:47.75 ID:Tp7oGS8w.net
この模型だと各国の日の出日の入りに時差があることが説明できないじゃん。
平面だとどの国も同時に日が昇る事になるけどどういう風に理屈つけるのか興味あるな。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 11:32:26.03 ID:R/9ZfsWt.net
気候はとうなっているんだ

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 12:04:43.88 ID:PwFTimKL.net
パンケーキの端っこ行けば逆側にワープすんのか?

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 13:30:19 ID:zAXg8AZy.net
>>18
円て言ってるじゃん
素直に読むと平らな円が虚空に浮かんでる世界観に見えるけど
北を虚空に傾け云々は北極星の説明だろ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 14:05:47.40 ID:l5SijZ3N.net
>>1
パトレーゼ老けたなあ

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 14:07:19.14 ID:BjFoieWm.net
つうか大陸で生きてたら平面信じたくなるもんよ
地平線みてたらあれ?丸みあり?と思うかもだが

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 14:25:39.38 ID:hMfb7ElY.net
まぁ物は考えようだ
簡単に騙されるカモが7%以上いると思えば良いだろw
ゼロサムなら、底辺がいるから上流が良い生活出来るわけだし

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 17:39:18.42 ID:c9gyROW6.net
地球平面論おおいに結構だが、
地球の外に見える星が軒並み球体をしているように見えるのはどう説明しているのだろうか?

太陽も月も火星も望遠鏡で球体に見えるのに、何故地球だけが平面だと考えるのだろうか?

ロマンがあって良いけどね!

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 17:58:15.81 ID:kvuOphw3.net
陰謀論もいいが、こいつら外洋とか行ったことないのか・・・・

一目瞭然だろう

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 21:58:43 .net
さすがカルト一神教信者
バカだわ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 03:55:51.80 ID:0EXeZh1A.net
ブラジル国旗「」

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 04:16:25.11 ID:OHm1mb4j.net
球体陰謀とするなら、平面である証明は出来るんだろうな。
相対性理論や素粒子物理学のようなものがあるならそれらを交えて説明してもらいたい。
まさか机上の空論じゃあるまい。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 08:05:05 ID:BxGRM8q8.net
衛星やロケットの軌道計算できないじゃん

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 08:23:48 ID:OXFiJn0E.net
>>・・疑似科学にだまされるな

 この世界は夢なんだよ!!

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 08:41:04 ID:FuilYSVQ.net
土人に構うな
見つけたらすぐ殺せ
女はレイプされ子供は奴隷にされるぞ

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 13:46:56.75 ID:KPzCFjo3.net
本当に平面だと信じているなら世界の果ての断崖を見てみたくなるだろ。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 14:13:44 ID:V6uCHbFm.net
アウト、セーフ
いこかもどろか

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 03:38:46 ID:yYmDddk5.net
星はどうなんだ?

67 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 15:08:01 ID:uEKzOfKE.net
中空のドーナツ空間の内壁に張り付いて生きてます
星空は反対側の夜景、太陽は幻覚

68 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:38:59 ID:YiuzATjz.net
>>42
崖からどんでん返しみて

69 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:39:29 ID:YiuzATjz.net
>>47
日本にいないとでも?

70 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:03:07.70 ID:uft0Df3Z.net
ブラジルのみなさーん 聞こえますかーーーーー

71 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:11:29 ID:lbGiQpKv.net
地球平面論唱える人珍しくない。

アメリカでは進化論否定論者も多い。

72 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:12:56 ID:8dQcRcXc.net
平面じゃよ
まあるく見えるようにワシがちょこっとのう・・・
ちょっとした遊びごころじゃ

73 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:15:42 ID:Obt7y45u.net
土人すげー
こいつら天国とか神とかマジで信じてるんだろうな

おめでたいと言うかなんというか・・
でも、その割に不信人な犯罪が多いのは何故だろうな

74 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:21:56 ID:SqLLHoNl.net
観測もしたこともないのに球体説を妄信する奴は
天動説を信じてた奴らと同じ

75 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:36:13 ID:D9Kh373o.net
水平線みると丸く感じるからあんまり平面のほうが違和感あるがな

76 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 14:45:06 ID:/DPatTsg.net
安倍を宰相に頂く日本国民も大差無し。

77 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 23:59:46 ID:EpQwZ3Ox.net
>>42
相対性理論知らんのだろうけど、
重力ってのはものを引っ張る力ってよりは、むしろ、
「落下」=「質量が偏在すると空間が歪むので、物体が曲がった軌跡を通る」ってこと。

>>76
ブラジルのボルソナロの方が良かった?
もしそうだったら、今頃あんたの親は死んでたかもよ

78 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 20:21:22 ID:64TytOJM.net
>>71
全く違う二つのモノを並べて語るのはなんで?w

79 :名無しのひみつ:2020/05/13(水) 06:35:42 ID:zz8aoGG3.net
わからんでもない
俺も新婚旅行で初めて海外に行くまでは、「実はこの世界には外国は無いんじゃないか?」
って疑っていたからな

80 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 19:24:34.48 ID:60BM9Twe.net
地球が球体ならカーブしてるから、
12kmの距離でも小さい船とか建物が見えなくなるはず。

81 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 19:40:40.82 ID:w2Gi49tU.net
>>79
それ「海外に行った」という疑体験かまされてるぞ

82 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 19:43:28.27 ID:0+zO2PwP.net
とりあえず世界の中心を示してもらって端の方の陸地を実測してもらえばいいんじゃない?
いかなる地図が出来るのやら

83 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 19:50:32 ID:Q/N27lz3.net
でも日本の隣国に共産主義みたいなわかりやすい独裁組織の理想を信じてる頭の悪い詐欺被害者の国が・・・
いや暴力と差別で抑えてるだけか。国際社会が事実を広めてかいほうしてあげないとね。
アメリカの前に一切の人権のない中国を開放しないと?
知る権利がもっと人がればね。観光ビザで来る外国人に空港で強制的に人権国家の常識を教えるのはどうだろうか?

84 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 19:51:34 ID:a44F/E6z.net
地平線や水平線で球面の一部が見えるのに

85 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 20:02:47 ID:8kKEu0/y.net
>>1
平面が好きとかロリコンかよ

86 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 06:46:38 ID:5IwQDxOP.net
別に本気で信じてるわけじゃないだろ
グループで集まって共通の話題で盛り上がりたいだけ

87 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 10:49:52.72 ID:es8maOd8.net
本気だと思うが
宇宙開発に多額の税金が使われてる

88 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 10:52:04.52 ID:es8maOd8.net
地球が球体ならカーブしてるから遠くのものは隠れて見えないはずだが
見えちゃってる

89 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 11:02:04.00 ID:4b8yRX8z.net
この人たちは、赤道に沿って直線状に進めば
元に戻ることを示してあげればいい

90 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 11:08:36.70 ID:BGAhKpxU.net
一周回ってホログラフィック原理的に正解ってことで

91 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 11:30:55.57 ID:56YWWJWw.net
ゆえにブラジル

92 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 11:32:18.71 ID:xjqqo8Hk.net
平面説の人が考える地球の形はどうなってるんだろうな。円盤状なら裏側はどうなってると考えてるのかも気になる。
端が滝になっていたら水は流れ落ちて減る一方だと思うんだが、雨や湧き水で供給される量が減る量と釣り合ってるのか
それとも壁になっていて水は流れていかないのか。壁になってるとしたら壁の向こうはどうなってるのかとかその辺は
どう考えてるんだろう。

93 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 11:40:18.32 ID:3Rht7yuY.net
>>92
古代沖縄人は太陽が出る穴があると考えていたらしい

94 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 12:05:15.58 ID:aQ1GiAFQ.net
>>1
>経営するレストランは、地球は球体だという考えを否定する人々の出会いの場

平面利権だな

95 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 12:07:31.68 ID:FV7oqQUc.net
疑似科学ってより宗教では?

96 :名無しのひみつ:2020/06/21(日) 12:39:13.40 ID:yn8zomwp.net
こいつらの家に行くとプラズマクラスターだのマイナスイオンだのの家電があったりするんだよな

97 :名無しのひみつ:2020/06/22(月) 13:56:31 ID:EcBU9/VI.net
球体理論も一般人には検証不可能

南極に確かめに行こうとすると逮捕されるとか

98 :名無しのひみつ:2020/06/22(月) 20:43:12.55 ID:1mc6zfYj.net
【アポロ11号】 噴射制御は当時の技術では不可能
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1574486392/l50
http://o.5ch.net/1odz6.png

総レス数 98
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200