2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】2020年 気温は史上最高になる 米国海洋大気庁(NOAA)

1 :しじみ :2020/04/24(金) 15:02:43.83 ID:CAP_USER.net
欧米の科学者らの大方の見方では今年、2020年の夏は全世界で酷暑だった昨年を上回る、記録的な暑さになる確率が高い。タイムズ紙が報じている。

報道によると、米国海洋大気庁(NOAA)の調査の結果、2020年1月から3月までの平均気温はすでに観測史上最高の一つに数えられる温かさであったことがわかっている。

NOAAの予測では、2020年が観測史上、最高気温の年となる可能性は75%、最高気温の年ベスト5に入る可能性は99.9%。
中でも最も気温上昇度が高いのは欧州で、19世紀からの観測史上、平均2度上昇する。今年世界の平均気温も19世紀以来1.1度上昇する。

英レディング大学、大気圏科学センター、ロウエン・サットン気象調査所長は、温度上昇は2つの要因に絡んで起きていると説明している。1つの要因は陸地が海洋より速く温度が上がること、2つ目は欧州で大気汚染レベルが低下し、そのために地表の温度上昇が速まることから、温度上昇がより速く進むため。


https://jp.sputniknews.com/science/202004247391196/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:07:03.77 ID:VkUzK4f6.net
五輪中止でよかったね

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:07:23.30 ID:e1bGX4rj.net
夏休み短縮になりそうなのにな

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:10:10.40 ID:Oi4Cu2q6.net
経済停滞→CO2急減→気温低下のコンボにはならんか

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:11:12.15 ID:BJaCgkJN.net
去年は猛暑だった?
冷夏だったような気がするけど

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:11:53.00 ID:/H/f0Dh1.net
オリンピックは南極大陸で開催。

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:12:57.20 ID:mFcKsAGR.net
桜の花が白かったから冷夏間違いなし

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:13:38.95 ID:t/LDTlJF.net
雪国秋田のおいら、万歳
日本の半分の地域は温暖化賛成でしょ!
反対反対反対!にねじ込むな、共産党NHK、共産党朝日新聞、共産党変態新聞

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:13:53.25 ID:X22SE2Yx.net
夏場のマスクは地獄

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:14:04.30 ID:eHKOawxo.net
グレタのボルテージもMAX!

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:14:43.32 ID:no8QnVfa.net
南極の氷がさらに溶けて
太古のウイルスが永き眠りから目覚めるかもな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:17:11.65 ID:oLrZ+e0o.net
冬は暖冬で雪不足で、春に雪が降って、今日も寒い。
何が温暖化?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:19:48.17 ID:UAwx7OTS.net
コロナウイルスにはよかったか?
まあ冷房はよくないから窓辺にいろ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:22:31.77 ID:k+bUCdbh.net
>>5
7月全部30度超えは冷夏なのか?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:22:34.62 ID:Eh0/teCz.net
コロナも太陽光で殺菌じゃ。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:23:38.29 ID:C4kV+DGn.net
陽性夏が胸を刺激する

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:27:02.76 ID:H3qDyg+4.net
コロナ全部死なねーかな

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:28:08.79 ID:PYx+MlnU.net
暖冬冷夏の法則を信じてる

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:29:02.14 ID:1Pg4pfB9.net
まぁ150年ほど前から(人為的CO2 と関係なく)「10年間で0.1℃」の
自然変動してきたんで、じわじわ上がるのは当たり前w

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:29:07.22 ID:2ThFWH7Z.net
>>4
それな

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:31:55.07 ID:ccYTep8X.net
人間が死ぬかコロナウィルスが死ぬかの我慢比べの猛暑になる。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:33:32.19 ID:FWiw+hGA.net
たかだか100年ちょっとの観測履歴での史上最高とか言われてもな、
エジプト、メソポタミアなどの古代文明が発祥したのは5000年も前なのに。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:35:22.88 ID:zYPRaifa.net
大気汚染が減ったら熱くなるのか
大変な事が起こりそうだな
特に中国の三峡ダム

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:42:13.51 ID:BkJt9Wi8.net
>>5
仕事柄、日誌をつけているが
7月の20日過ぎくらいまでは、さほど暑くなかったけど
その後急に暑くなった、と書いてあった

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:43:19.61 ID:nkpnysQp.net
ええーっ!! そんなぁ・・・。
世界の経済を止めてまでCO2を削減したというのに・・・



26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 15:44:39.84 ID:/H/f0Dh1.net
5月から夏日(みやね屋)

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:01:52 ID:0aYSR417.net
仕事上気温の記録してるがこうだったぞ

2019年 東京
7月末まで気温低め、その後8月末まで酷暑続く
2018年 東京
7月後半ずっと酷暑、8月盆過ぎて漸く落ち着く

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:06:12 ID:0aYSR417.net
梅雨前線と仲良くしたいもんだ
活発でなくてもいい、ずっといて欲しい
太平洋高気圧は遠くから見てるのが良いんだ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:14:08 ID:6mZmCyM0.net
雪の少ない暖冬だったから、日本は水不足が懸念される、農作物にも影響が出てきそう
いろいろ重なって人類の英知が試される状況が今後頻繁におきるのかもしれない

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:21:56.60 ID:+ryt6zZ7.net
これでコロナが死滅してくれれば良いんだけどなぁ
でも熱に強いんやろ?

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:22:14.96 ID:os/d9AOA.net
地球が逝く前に人類が逝く

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:26:37.68 ID:6+MxAMix.net
今年は寒い、来年は豪雪。

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:39:44.62 ID:T2om4zfU.net
>>5
ニュースでは夏前に冷夏冷夏いってたけど結局夏の後半は猛暑続きだったよ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:41:11.39 ID:GKrNR2Ia.net
>>1
アフリカ・中東・インド・中国・韓国!!
えー上空には、かすみも水蒸気も無い!!

雷雨も無い!!
怖ー!!

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:56:12 ID:+voDR6jq.net
火山がドンと噴火してそのぶんは少し下がるよ

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:19:13 ID:1PW/atc0.net
南極が最低気温更新しそうだな。
目指せ絶対零度

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:22:22 ID:uFB4nnrc.net
>>10
グレタがついにグレた!

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:28:25.21 ID:w5VQmKjZ.net
コロナの夏
疫病と酷暑
最悪だな…

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:31:40.10 ID:xjPTdQgC.net
草刈った後の残渣を焼却炉で燃やしてたらあんまり意味ないってことよ
炭素固定化せな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:32:11.99 ID:cRcEPzSm.net
また今年の9月、10月大型台風でも来るのかな
したら3年連続だな、充分注意して今の内からマスク買いだめするか(嘘)

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:35:32 ID:06L0SqEQ.net
このまま自粛数年続けたら温暖化解消だぞやったな

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:38:49 ID:62yZGpZE.net
自粛せず出歩くアホが熱中症にかかって医療崩壊に拍車をかけるんですね

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 17:44:38 ID:g9OlBeWG.net
寒いのキライ
熱いの歓迎

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 18:06:35 ID:1KtKPUzY.net
コロナみたいに急激に進めばみんなすぐに真剣に対応するんだけど
気候変動はゆっくりだから気が付かないうちに手遅れだよ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 18:23:52 ID:zLskx6Qm.net
欧州の大気汚染よろしくたのむわ
今度こそ床上浸水になりそうで怖い

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 19:05:54 ID:K2KKpJB9.net
科学者たちの予想をはるかに上回るスピードで地球温暖化が進んでいますから、
もうすぐ石油や天然ガスは地球温暖化を阻止するために使用禁止になってしまう
でしょう、このままだと石油や天然ガスから国家収入の七割を得ている
ロシアは重大な経済的打撃を受ける事になってしまいますから、一刻も早く
極東ロシアの一部を国際的に信用のある日本の領土にする事を認めて日本に
本格的な極東開発をさせるべきだと思います。そうすればロシアが受ける
経済的打撃を最小限に食い止める事ができるでしょう。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 19:15:29 ID:hrw8PKN9.net
COVID-19後の世界。原油先物価格が史上初、マイナスになりました。
今こそ、再生可能エネルギーの装置を生産をすべきです。風力、潮流
、太陽光発電システムを大量生産して、安価なエネルギー供給を行い、
独占が無意味である状態にします。石油は様々な物質の原料にすべき
です。エネルギーが安くなれば、生成物のリサイクルが可能です。
独占の無い豊かな社会の実現の第一歩です。既存の価値感を捨て共存、
調和を選びます。
https://twitter.com/okbros1104papa
(deleted an unsolicited ad)

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 20:53:24 ID:5FIt21AF.net
だからなんやねん
さっさと地上の全ての氷を溶かして250万年続いた氷河時代を終わらせろ

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 21:22:30.29 ID:5OcWh5hp.net
二酸化炭素関係なかったな。

コロナの影響で世界中の経済が止まり、ここ数十年で一番二酸化炭素が少ない地球。

それで最高気温。

つまり二酸化炭素は関係ないということ。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 23:36:05 ID:rA9nScwO.net
今年はコロナで子供の夏休みがない予定なのに酷暑か
厳しいな

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 02:35:42 ID:VXP+AHsA.net
鎖国して害虫が入ってこなくなるなら
もっと暑くてもいい

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 02:44:24 ID:GjYC6Zmk.net
炭素税の導入だな
石油文明と決別

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 02:55:52 ID:z7NySQtL.net
寒いぞ

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 03:04:57 ID:jw2GlcE7.net
4月の上旬にはツバメがもう軒下に来てたからな

いくらなんでもこんなに早いのは初めてだ
ここ数年、一ヶ月くらい季節が前倒しになってないか?

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 04:45:29 ID:BtyccluQ.net
もう梅雨入りしてる気がする

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:00:35 ID:ORhMNq3H.net
今月の気温は26ヶ月ぶりにマイナ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:01:23 ID:bhZLvaPx.net
>>46
>もうすぐ石油や天然ガスは地球温暖化を阻止するために使用禁止になってしまう
>でしょう

国際競争で一番有利なのは「自国は石油や石炭を使い、他国は温暖化防止の為に再生可能エネルギーしか使わない」です
もちろん大っぴらに化石燃料を使えば国際的に批難されますから出来ませんが、それでも何とか裏をかいて自国だけは化石燃料を使えるようにするでしょう
(そして他国は使えないように画策します)
それはどの国でも同じです
「我が国だけはCO2を出して化石燃料を使うが、他の国は温暖化防止の為に化石燃料は使うな!」
これが全ての国にとって理想的な主張です
こんな状況で化石燃料の使用が禁止になるでしょうか?

世界の全ての国が一致協力して核を廃絶することも、戦争を無くすことも、食料を平等に配布して飢饉を無くすことも、経済格差を無くすことも出来なかったのに?

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:04:11 ID:j+D2SpMe.net
めっちゃ寒いがww

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:07:01 ID:j+D2SpMe.net
大変だ。温暖化だ
寒いよーww

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:08:19 ID:j+D2SpMe.net
>>15
なら今もそうだよww

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:09:45 ID:j+D2SpMe.net
>>22
その頃は寒かった
恐竜がいた時代は暑かったww

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:10:38.49 ID:j+D2SpMe.net
>>27
温暖化ビジネスだものww

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:12:38.01 ID:+WEd1fxp.net
>>22
否定ばかりしてないでお前は現実を見ろよw
それともかつて陰謀論を唱えた手前、認めることが出来ない恥ずかしい人間なのかw

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:13:55.63 ID:j+D2SpMe.net
>>36
だから温暖化すると
寒いんだってww

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:14:53.77 ID:+WEd1fxp.net
>>62
温暖化の事実は変わらんけどねw
そもそも、そうしないと誰も対策やらんでしょw

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:15:25.23 ID:j+D2SpMe.net
>>57
ただの経済イジメだとバレるww

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:16:44.38 ID:j+D2SpMe.net
>>65
だからビジネスなんです
温暖化なんか正直どうでもいいww

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:38:02.05 ID:+WEd1fxp.net
>>67
違いますw
温暖化の事実は変わらんしそもそもそうしないと誰もやらないからそういう仕組にしたんですよw
知らんのかw無知

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:40:55.85 ID:Fc+dir0z.net
>>4
急には効果出ないんじゃない

大恐慌で数年経って気温が下がったら

地球温暖化の実証にも繋がるな

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 05:43:14.84 ID:ZZk6/Wye.net
次は蚊ですか

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:03:06.43 ID:3xiRp5sz.net
>>49

お前なあ、気温がそんな単純に決まるか?

直接の要因に遅れて変わるもんだぞ。
たとえば、日差しが一番強いのが正午だが、最高気温となるのは午後2時ごろ。
夏至は6月末だが、夏で一番気温上がるのは7月末から8月のあたま。

今まで溜まった熱で深部海温を上昇させたり、アルプスや北極の氷を溶かしたり
そんなこんなで熱の借金をいっぱいして来たから、その影響で気温は上がるフェーズに
あるんだよ。 今年1年お休みしても急に下がるかよ。 

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:03:51.74 ID:dYX9EWQ/.net
全裸にネクタイ

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:08:49 ID:30Tc7F9W.net
地球絶好調!
氷河が溶け、バクテリアが息を吹き返し
巨大生物が闊歩する
人間が絶好調とは言ってない

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:20:38 ID:BX3Gjp2v.net
>>10
グレタのボンテージ?

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:28:46 ID:JV7Xlsjk.net
>>4
皮肉にもコロナの影響で大気汚染が緩和されたことでさらなる気温上昇とは

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:39:51 ID:VAYVVWcE.net
人類絶滅まであと○○○○日
とりあえずイスカンダルに行こ

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:56:58 ID:7DOs9eZ9.net
オリンピックっていうけど
台風どうすんだろ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:12:57 ID:e6+bzqDS.net
>>8
クマ冬眠しなくなって冬に街中を餌あさりするけどいい?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:33:17 ID:KaRnTEXA.net
今クソ寒いけどこれから厚くなるのかな

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:33:57 ID:3DQ1yu2U.net
>>79
今日はこれから真夏のように暑くなるよ

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:36:32 ID:3DQ1yu2U.net
>19世紀からの観測史上

ってのがインチキくさい
それ以前に目をやると大したことないやんって思わざるを得ない

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:39:57 ID:+WEd1fxp.net
それ以前はまともな観測などしてなかったんだから当たり前だろ
適当なデータを出せとでも?

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:57:25.57 ID:in/Pv0EM.net
雪国秋田の俺としては、あと5度は上がってほしい
地球温暖化ばんざーい!

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 08:05:16.53 ID:7DOs9eZ9.net
これからはオリンピックは気候で選ぶべき

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 08:05:29.14 ID:n0tqpQhK.net
真夏にマスクか・・・

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 08:32:15.61 ID:01OtZiRz.net
このあといよいよ小氷期が来るんかなあ怖いわ

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 08:44:10.63 ID:WHwmI0nE.net
今起きていことこれから起きることは、地球が人類を排除しようとして起きることなのであきらめろ人類は滅亡に向っているのだよ

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 08:49:41.63 ID:ryWwM7Ya.net
えー、コロナ死んじゃうじゃん

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 09:02:42 ID:LSgIC5QV.net
>>1
年々史上最高が出るだけ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 09:34:29 ID:mYDIssRM.net
5月も近いというのに
兵庫県南西部 で比較的暖かい場所で
今朝の明け方 摂氏3°
春なのに真冬並み なんでこんなに寒いの?
ストーブなかったら ほんと寒くて我慢できなかった。

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 09:50:57 ID:tb3MTCV7.net
マスクが汗でベチャベチャになるわ。
半日でアウト
ナイロンでメッシュの無意味なんちゃってマスクが売れるんじゃねw?

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 10:08:01 ID:q81BeaqZ.net
10万年サイクルのピーク付近だから当たり前

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 10:31:47.61 ID:s/LfI7MK.net
夏場はエアコンを使えなくなるな

エアコンで床のコロナが舞い上がって
部屋全体に広がる

そこにいる全員が感染する

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 10:53:42 ID:o516SHzk.net
台風の巨大化が怖いな。
木星の大赤斑級くるかもな。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 10:57:56 ID:fyvmSrPO.net
>>11
映画化しよう!「南極の日」

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 10:59:49 ID:o516SHzk.net
>>84
100m、200m、400m走じゃなくて、40℃、50℃、60℃走になるのか、、
スポコン選手は、心頭を滅却すれば火もまた涼しだな

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:07:06 ID:FN5TvEti.net
これでコロナが死ぬといいな

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:15:41 ID:5jOAdvz7.net
>>15
コロナ。60度でも死なないってさ

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:16:35 ID:0yChzMhg.net
毎日さみーんだけどな…

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:19:10 ID:GjYC6Zmk.net
これから
石油文明維持するコストが
再生可能エネを上回る
それだけ

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:20:46 ID:5jOAdvz7.net
>ウイルス、60℃で1時間加熱しても生存…夏場でも高い感染力が予想

60℃で仮に人間が死に絶えたとしてもコロナは生きてるって事だなw

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:32:44 ID:xIss0vgA.net
アホどもに教えてしんぜよう
紫外線であっというまに蒸発よ コロナウィルスなんぞ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:39:38.90 ID:yvEBKrv/.net
乾燥してると空気中に浮遊して感染しやすい
湿度が高くなると重くなって地面に落下してやがて死ぬ。屋外では紫外線にも弱い。
室内が土足厳禁の日本人には有利

但し外がいくら高温多湿でも、密室でエアコンの環境だと生き延びるので換気はマメに。こんな所でしょうか?

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:39:56.46 ID:0XgMsysp.net
なんかもう夏にはコロナとか感覚麻痺でみんな慣れてそうだな

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:40:57.14 ID:yvEBKrv/.net
>>104
で、秋になって再燃する。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:47:23.41 ID:n45oprni.net
短期的に見たら寒いんやけど
7月も雨だらけらしいやん

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 11:58:00.50 ID:6jtIllh+.net
今日の午前中のテレビでは、日本の今年の3〜4月の気温は例年になく
寒い日が続いていると言っていたぞ。
気温が高いのはアメリカだけじゃないのか?
暖冬だったから夏は冷夏になるような気がするんだけど。

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:05:11.90 ID:I+Fe8z1Z.net
気温が最大って、白亜紀もジュラ紀が歴史から無かった事にされてるじゃん 温暖化論者は歴史修正主義者

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:25:16.63 ID:FYSFB0n1.net
>>90
中国がCO2出してないからだろ。
PM2、5も少ない筈

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:39:32.88 ID:+/Afkgnx.net
ノルウェーで溶けた氷河からヴァイキングのころの遺物が出てきた。

ヴァイキングが活動していた頃は、今より気温が高かったらしい。

地球の歴史から見れば、最近の気温上昇は些細なこと。

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:50:11.66 ID:Pe9ia7vx.net
あと20年もすれば地上で生活できなくなる

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:53:31.84 ID:WlP8i6OB.net
このところ、東京が一番暑いの?大阪かな?

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 12:55:58.56 ID:LvlpBSvM.net
温暖化ガスは確実に減ってるのに?
地球温暖化ってCO2とか関係ないってことか?

114 :名無しのひみつ:2020/04/25(土) 14:22:37.22 ID:3BzInxBD+
早く米シェール企業は全部潰れろ。

お前らジャップは、「私には、遠い親戚に王子様王女様がいるの」wwwとか思ってんだろwww
その理屈で行くと、お前らジャップには、ウグ〇スダニの50歳のソープ嬢とかに、近い親戚がいるよなwww
で、お前らジャップの父親は、そのソープ嬢と近親相姦していることになるよなwww
ジャップは脳みそがおかしい。
ジャップの脳みその中では、地球は平面で、亀の上を象が載っていて、その上をタライが回っているんだろwww
で、その先は奈落の底に落ちる恐ろしい断崖絶壁だと思ってんだろwww。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:35:55.20 ID:+WEd1fxp.net
仮にCO2排出ゼロになっても温暖化は何十年或いはそれ以上続くって話だけどね
無論排出ゼロには程遠いから気温が下がるわけもないし何十年も先の話だ

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:10:18.98 ID:RZQX15gs.net
車の窓開けていると蚊が入ってくるんだけど
去年もこの時期からいたっけ?

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:12:05.97 ID:RZQX15gs.net
今年は全裸にマスクが流行りそう

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:29:08 ID:PVIIdrVL.net
COVID-19後の世界。石油を燃料で使うのは、地球温暖化を拡大します。
再生可能エネルギー装置に全力をあげるべきです。石油は様々な物質
の原料にすべきです。エネルギーが安くなれば、生成物のリサイクル
が可能です。独占の無い豊かな社会の実現の第一歩です。既存の
価値感を捨て共存、調和を選びます。
okbros1104papa

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:30:32 ID:yRjGA5Q/.net
>>56
賢い坊やは嫌いだよ

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:32:06 ID:yRjGA5Q/.net
>>90
空気嫁よ。
温暖化は進んでなきゃ困るんだよw

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 18:27:16 ID:gTKPnFGE.net
そろそろ氷河期が始まるんじゃない?

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 05:26:18 .net
地上の全ての氷を溶かして250万年続いた氷河時代を終わらせるだけやで

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 05:42:30.00 ID:S2bann2Z.net
>>4
いま世界的な経済停滞なのに
気温上がったら
人間活動での温度上昇説が覆る

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 06:15:30 ID:n2lpXf18.net
>>123
今の気温がすべて。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 06:45:38.50 ID:TiGFt5ZE.net
もうめちゃくちゃだな。近いうちに人類は滅亡すると思うわ。

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 08:35:52.24 ID:KdWj/XF6.net
停電でエアコン止まったら何人死ぬことになるのか

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 10:58:31 ID:bUFAgsei.net
暑くて虫が増えるのが、暑さよりイヤだ
蚊やゴキブリがブンブン飛び回って顔に直撃、ヘタすると口に入る

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 16:50:58.11 ID:WomVLYRj.net
あのイカれた台風また来るのか

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 06:08:23.03 ID:2PvUfERx.net
寒い
4月なのにまだヒョウとかアラレとか降ってくる
@石川

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 07:24:29 ID:UOAxQZV2.net
それでも夏は冷夏で無事東京オリンピック開催、ェ?中止?

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 21:47:58 ID:7Q4bVsFr.net
コロナ死滅?

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 17:51:56.03 ID:ztPsWibC.net
地元では2年連続で4月の夏日がゼロ
それ以前は上旬には最初の夏日があって、月が終わるまで5日ぐらいあるはずなのに
今日も23度止まりで、今年はまだ朝晩冷えるから冬物を片付けてないんだよなあ

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:32:35 ID:vZGEBpef.net
>>9
ホントだよな
どうすんだろ
マスクしてたら熱中症で死にそうw

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 18:37:51 ID:p2NP+w+J.net
本当に史上最高の暑さが来るなら
日本はコロナより熱中症と大雨の方が死亡者多くなるね

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:13:37.23 ID:ovD3krwq.net
来週から暑くなってくるらしいよ

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:27:29.84 ID:21u1jFQ3.net
>>1みたいな記事見るたびに思うんだが、科学的にみて地球は温暖化してるから、
毎年、人類の観測史上、最高気温を観測しておかしくない
(但し、地球の歴史でみると、もっとずっと暑かったときは幾らでもある)。
今年はコロナでCO2排出がかなり少ないはずだが、別に単年の排出量で決まるわけじゃないから、今年も来年も最高気温であっておかしくない。

で、人類はかなりのスピードでGHG排出を減らそうとしているから、今後200年くらいの間に、
累計で1.5℃〜2℃くらい上昇して、その後低下しはじめる。
ただそれだけの話。で、だから何ですか?ってこと。

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:28:26.28 ID:Pt4AA4/W.net
>>31
地球から見て人類がウィルスなんだよな

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:30:41.24 ID:21u1jFQ3.net
>>138
んなこたーない
客のいないディズニーランドが無価値なように、
人類がいなかったら地球は無価値だ。

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 23:44:22 ID:fIgCKEfl.net
>>1
地球もコロナに感染してる

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:35:19 ID:eb77Yoa3.net
>2つ目は欧州で大気汚染レベルが低下し、

人工的に無害なスモッグ作れないもんかね。
イタリアの火山の噴火を待つか。。。

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:36:09 ID:eb77Yoa3.net
>>139

そんなコロナ (´・ω・´;)

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 10:45:53 ID:WE9QIFxc.net
>>140
人工的に大気にエアロゾルを注入して、気温上昇を抑えることは可能、というか容易で、
それをすれば一気に気温が下がる、ってこと自体に異論を唱える人はいない。

でも、何だか知らないが、環境NGOだの何だのが、こぞって反対するんだよねぇ・・・
https://www.kikonet.org/kiko-blog/2019-05-21/3469

「うまくいく見通しも立っていない」
「化石燃料を使い続ける口実?」
だそうだ。現状ではまだ、人類の危機にはほど遠いから、こういう人たちを一応立てて、やってないけど
本当に切羽詰まったらやり始めるし、そしたら気温上昇は確実に止まる。(曇りの日が多くなるけどw)

要は、その程度の問題なのよ。気候変動ってのは。
グレタが怒っても、ハイハイ、あなたバカなんですね、って言ってれば正直問題ない。

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:20:59.21 ID:BOnre9KN.net
マスクしてられないな

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 11:46:47.44 ID:QWzdLCfv.net
昨日も今日も、関東は夏の陽気だけどな。地球規模の気候変動なんて人類ごときにどうしようもないだろう。

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 12:08:27 ID:PGBsn6jC.net
アベノマスク受注先の4社目は株式会社ユースビオと判明したけど、

・法人登記簿が取れない
・住所以外の会社の情報が全く分からない
・ストリートビューで見ても長屋風の建物があるだけ
・何をしている会社なのかすら分からない

政府納入企業でありながら怪し過ぎるし、不正の匂いがプンプンする。
://twitter.com/ppsh41_1945/status/1254641097105522688?s=20
sssp://o.5ch.net/1ng6u.png
(deleted an unsolicited ad)

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 12:15:25 ID:/WbWh8g5.net
また巨大台風に大洪水だな
関東人は準備と覚悟しとけよ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 12:49:47 ID:f7dUUZ96.net
首都直下大地震もお忘れなく(地震くん)

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 13:32:42 ID:34WZGee/.net
巨大台風→避難勧告→避難所でコロナ禍or避難拒否で被災
夏はやべーかもね

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 15:25:42 ID:EguteO+a.net
co2削減したのに気温上がるのか
グレタさんの飯の種が無くなるw

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 15:44:26 ID:njvwSiVu.net
すでに出てるが削減どころかゼロになっても今後数十年続くと、どの科学者も言ってるから馬鹿は心配せんでいい

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:28:54.27 ID:Q1bTH39r.net
>>150
既に、不可逆的温度になってしまったの!?

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/01(金) 16:34:38.51 ID:njvwSiVu.net
いいや?
すでに排出した分が一夜にして無かったことにはならんし
そもそもこういうのは効果が現れるまで時間がかかるんだよ
例えCO2の排出量が10倍になったからって明日何十度も温度は上がらんのと一緒でな

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 00:54:07 ID:LWawHlCk.net
>>151
不可逆的ってよくいうけど、所詮は地球にこもった熱の量の問題なんで、
恐らく不可逆ではない。(グリーンランドの氷とかは、人類の時間スケールからいうと不可逆的ではあり得るけど)
ただ、一度上がった温度を元に戻すには、CO2排出量を負にする必要がありそうなんで、
まだそれは数十年〜100年先だろうと言われている。
逆にいうと、数十年〜100年先までにCO2排出量を負にする長期プランで行けば、別に人類が滅んだりはしない。

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 16:38:04 ID:VX7335ij.net
4月の日本は全国的に平年より1℃以上寒かった

155 :名無しのひみつ:2020/05/07(木) 10:02:16.28 ID:p+xEhND3.net
単に寒の戻り的な減少でしょ、その前は高かったから意味はないけどね、平均では高い
それに今夏はすごく熱くなりそうな事になってるし今月だけでもすでに夏が始まってる感じ

156 :名無しのひみつ:2020/05/07(木) 15:03:42 ID:uGwhI6vT.net
冬暖かだった年は夏場は涼しくなる傾向がある
そして1年を通すと平均に近付く

157 :名無しのひみつ:2020/05/07(木) 21:26:02.13 ID:yoK9At+y.net
今の状況じゃそれはないね、去年も結局例かと言っておいて暑かったしな
てか、どうしてそこまで必死なんですかね、そんなに間違ってるのを認めるのが嫌なのかw
良い加減、都合のいい夢ばかり見てないで現実見ろよw地球は温暖化してるんだよ

158 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 11:53:19.60 ID:3vEKlIKr.net
平均を出す時のサンプル数をどんどん絞ってる国際的な流れ方が「何を必死」じゃないの?
同じサンプルで比較しないと、正しい変化は語れないぞ

159 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 17:43:05.34 ID:nFjDbf8q.net
>>158
意味が分からんが絶対に現実を認めない所が必死すぎなのよなw

普通に考えて、必死でなければそこまで、そうとは限らない、と言いますかね?
絶対に温暖化してるとは認めたくないから、そう言ってるわけだろ?
普通はさあ、ここまで来れば、もしかしたら温暖化しているかもしれない、
自分は間違ってるかもしれない、と認めるもんだよね、違うか?

160 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 19:10:59.50 ID:YXgMM6WV.net
アメリカ絶望死

161 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 00:27:10 ID:EpQwZ3Ox.net
温暖化はしてるし、それが人為起源のGHG由来ってのもほぼ確実なんだけどな。

ただ、だから太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカだってだけで、
温暖化してること自体は確か。

162 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 00:51:14 ID:FwG10Tab.net
◇◆◇ 創価学会の「功徳の実証」◇◆◇

創価学会は現世利益をきわめて重視する宗教である。創価学会の信仰を続ければ「死ぬ
前の数年間が、人生で一番いい時期になる」と、池田大作名誉会長は何回も語ってきた。
では「永遠の師匠」とされる三代の会長の、「死ぬ前の数年間」はどうだっただろうか。

初代会長・牧口常三郎・・・学会員による強引な折伏の被害者が、警察に訴えたことが
きっかけとなり、昭和18年、治安維持法違反で逮捕され、その翌年栄養失調で獄死した。

第二代会長・戸田城聖・・・戸田は重症のアルコール中毒だった。昭和33年に肝硬変で
死去(享年58歳)。戸田が作らせた『折伏教典』では「アル中は餓鬼界」とされている。

第三代会長・池田大作・・・平成22年(2010年)5月以降、公の場に姿を見せなくなった。
創価学会は「お元気」と言い張っているが、実際は脳梗塞の後遺症で半身不随だという。

※ 日蓮は「道理証文よりも現証には過ぎず」と説いた。まさにその通りと言う他ない。

163 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 01:16:07 ID:CqKYPb8A.net
>>161
> ただ、だから太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカだってだけで、
いや、馬鹿は君だろ

164 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 01:53:26 ID:EpQwZ3Ox.net
>>163
いや悪いけど、バカはあなたの方だな。

165 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 08:18:20 ID:SSCLbjWP.net
>>164
> いや悪いけど、バカはあなたの方だな。
は?根拠は?何もないで言ってるの?
CO2削減は各国政府が取り組んでるものですけど?勿論わが日本もね。で政府は全て馬鹿なんですかねw
あんたそんな事も知らないの?どこまで本物の馬鹿なのw何も知らず説明もせず、考える知能もないのに
デタラメを豪語するとか真性の知的障害者としかwいやもう重度のキチガイの部類かなw

166 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:01:01 ID:EpQwZ3Ox.net
>>165
ハイハイ。じゃ少し真面目に答えてあげると、

>>161「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカだ」って言ってるので。
日本政府は「それだけ」言ってるのじゃなくて、原子力も使うし、化石燃料を水素にして使うとも言ってるので、
いので、バカじゃありません。
だから、

>で政府は全て馬鹿なんですかねw
ってのは全く検討外れ。

これでいい?これ位書いてあげれば君にもわかるよね?

167 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:03:34 ID:EpQwZ3Ox.net
ごめん、誤字確かめないまま書き込んじゃったw「いので」「検討外れ」って何だよw
すまんな

とにかく、>>163 >>165みたいに、いつも他人を罵倒することしか頭にない人って
何を考えて生きてるんだろうねぇ・・・

168 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:05:36 ID:EpQwZ3Ox.net
一応念のため、
>>166「原子力も使うし、化石燃料を水素にして使うとも言ってるので」
の根拠ね。

エネルギー基本計画
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/180703.pdf

169 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:19:36 ID:66aJav8u.net
>>4
経済停滞からのCO2減少で
気温が上がったら

やっぱりCO2関係なかったってなるね(´゚ω゚`)

170 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:25:37 ID:EpQwZ3Ox.net
>>169
気温上昇は長期のトレンドなので、
1年や2年CO2排出が減っても正直、あまり関係ない。

171 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:30:16 ID:EpQwZ3Ox.net
正確にいうと、
「もし今年、仮に大気中のCO2『濃度』を劇的に減らせば気温上昇はすぐにでも止まるが、
コロナによる経済停滞に伴い、CO2『排出量』が低下するだけだったら、
CO2『濃度』自体は依然として上昇するので、地球温暖化が多少減速することはあっても、止まることはない」
かな。連投すまんね

172 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:33:29 ID:SSCLbjWP.net
>>166
> >>161「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカだ」って言ってるので。
> 日本政府は「それだけ」言ってるのじゃなくて
お前の発言にはそれはない。それを言ってれば悪いと言ってるだけだな。
それにさあ、それならそれ以外の連中も同じことを言ってれば問題ない、というわけですかねw
それなら多くがそう言ってると思うが?ごく一部の例をあげそうじゃないように言ってるとすればほんと間抜けw

> >で政府は全て馬鹿なんですかねw
> ってのは全く検討外れ。
いいえ?上の通り正しいけど?お前はそれを言ってないし、実際には他の連中もそれだけ言ってるわけではない。
それに一部の国は本当に再生エネのみでやってるとこもあるしね。
その国に関しては君は侮辱してる最低のクズ、なのも変わらないな

173 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:35:21 ID:SSCLbjWP.net
>>167
> とにかく、>>163 >>165みたいに、いつも他人を罵倒することしか頭にない人って
> 何を考えて生きてるんだろうねぇ・・・
おいおい、それ完全にお前の事なんだが?160の発言をみろやw
相手の主張や意味を全く理解せず、他人を罵倒することしか考えてない人物そのものだろう?

174 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:40:09 ID:EpQwZ3Ox.net
>>172
え? マジ?!
わからないのなら、もう一度繰り返すけど、

1) 自分(>>161の主張)は「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中はバカ」
そして、
2) 日本政府は>>168からわかる通り、「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言って」はいない
なので、
3) 自分は「日本政府はバカ」とは全く言っていない
従って、
4) その自分に対し、「で政府は全て馬鹿なんですかねw」とか見当外れなことを言ってる>>165さんはバカ。

論理的に、極めて明確で異論の余地ないけど?
っていうか、あなたも当然↑これくらいわかってるけど、でも自分がアホなこと言っちゃったのが悔しいから
反論にならない反論するふりしてるだけだよね?
明かに自分が間違えたときくらい、撤退できるようになった方がいいよ。

175 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:43:17 ID:iL7NUKLC.net
>>170
その言い訳は苦しいのでは?

176 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:44:11 ID:EpQwZ3Ox.net
>>175
不正確ではあるが、全然苦しくはない。
正確に言うと>>171の通り。

177 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:45:54 ID:SSCLbjWP.net
>>174
> わからないのなら、もう一度繰り返すけど、
分かった上で言ってるが、文章も読めない馬鹿なの?
大体、なぜこちらのレスに全く答えないのやらな。逃げてるのがこちらの正しい証明だわなw

178 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:46:42 ID:iL7NUKLC.net
>>176
いや、排出量減って濃度が減らないなら、
森林などの二酸化炭素の使用量が減ってると言うことになるけど?

最近、排出量の低下に見合うだけの森林の減少があったかい?

179 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:49:52 ID:SSCLbjWP.net
>>174
> わからないのなら、もう一度繰り返すけど、
俺のに直接レスしろよwそれとも、もう一度繰り返そうか?逃げるんだろうがw

> 1) 自分(>>161の主張)は「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中はバカ」
いつの間にか文章書き換えですかw

>日本政府は>>168からわかる通り、「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言って」
> 3) 自分は「日本政府はバカ」とは全く言っていない
はあ?日本政府はそれを言ってるしその連中がバカだとお前は>>161で明確に言ってるが池沼かなw



> 従って、
> 4) その自分に対し、「で政府は全て馬鹿なんですかねw」とか見当外れなことを言ってる>>165さんはバカ。
>
> 論理的に、極めて明確で異論の余地ないけど?
> っていうか、あなたも当然↑これくらいわかってるけど、でも自分がアホなこと言っちゃったのが悔しいから
> 反論にならない反論するふりしてるだけだよね?
> 明かに自分が間違えたときくらい、撤退できるようになった方がいいよ。

180 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:50:38 ID:L4V2RTw6.net
>>178
二酸化炭素の分子数が一つでも減ってるならって意味ならな

181 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:50:48 ID:iL7NUKLC.net
>>177
横からスマンが、あなたのが答えてもらいたいレスとは?
はっきり言って罵倒したいだけの人というのは、
自己紹介にしかなってないと思うが?

182 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:51:20 ID:SSCLbjWP.net
>>174
> 4) その自分に対し、「で政府は全て馬鹿なんですかねw」とか見当外れなことを言ってる>>165さんはバカ。
事実でしょwそれにこちらのレスに直接答えず、逃げたレスばかりしてるしねえw
都合の悪い部分には全く答えない、じゃあね

183 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:52:30 ID:SSCLbjWP.net
>>181
> はっきり言って罵倒したいだけの人というのは、
> 自己紹介にしかなってないと思うが?
笑ったw完全に>>161がでしょwあれが罵倒じゃないって言うつもりかな?
それともあなたも同じ人かなw

184 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:53:55 ID:iL7NUKLC.net
>>183
罵倒してる人と罵倒したいだけの人

この二つは大きく異なると思う。

185 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:56:59 ID:EpQwZ3Ox.net
>>177
ハァ? ・・・全然逃げてませんけど?バッカかよお前?
そもそもね、>>172って日本語になってないのよ。自分で書いたもの、少しは読み返してなよ・・・

>>172
>> 日本政府は「それだけ」言ってるのじゃなくて
>お前の発言にはそれはない。それを言ってれば悪いと言ってるだけだな

繰り返すが俺の発言を普通に読むと、「日本政府はそれだけ言ってるのじゃないから日本政府はバカじゃない」としか読めないはず。
で「それを言ってれば」の「それ」って何?日本語として通じないだよキミの文章は。

>それにさあ、それならそれ以外の連中も同じことを言ってれば問題ない、というわけですかねw
これも「それなら」「それ」ばかりで全く日本語になってないんだけど、
自分が言ってることは、「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカ」と言ってるだけで、
「ばっかり言ってる連中」以外の人についてはバカだともバカでないとも言っていない。
当然、バカもバカでない人も両方いるだろう。日本政府はあまりバカだとは思っていない。

>それなら多くがそう言ってると思うが?ごく一部の例をあげそうじゃないように言ってるとすればほんと間抜けw
これも日本語になってないけど・・・意図くみ取って理解してあげると、
グレタとか、グレタを支持している人々は、概ね「太陽光使え!化石燃料使うな!」なので、あいつらはバカだってのが自分の主張。
ぜんぜん「ごく一部」じゃありませんよ?
ニュースとか時事問題とか全く読まない、知らない人ですか?

>いいえ?上の通り正しいけど?お前はそれを言ってないし、実際には他の連中もそれだけ言ってるわけではない。
何でそうなるの。自分の主張は上記の通りだし、かつ、
世の中に「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中」はたっくさんいます。

>それに一部の国は本当に再生エネのみでやってるとこもあるしね。
>その国に関しては君は侮辱してる最低のクズ、なのも変わらないな

そう。スペインは2050年に再生可能エネルギー100%にする!とか言ってますね。
でも現状で原子力やめてないし、たぶん実現できないだろうね。
で、何で何も知らないあなたごときに、クズとか罵倒されなきゃいけないのかwww 少しは真面目に考えてくれ。


↑一応、大体答えたつもりだけど、これでいいかな?

186 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:57:21 ID:iL7NUKLC.net
>>180
二酸化炭素の分子数は日々森林の光合成によって
減るし、化石燃料の燃焼などで増えるだろ?

増加分が減ってるのに二酸化炭素濃度が下がらないということは、森林の光合成の量も減らないとおかしい。

187 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:59:24 ID:SSCLbjWP.net
>>184
> 罵倒してる人と罵倒したいだけの人
そもそも罵倒を初めたのは160なんですがねw太陽光とか化石燃料と言ってる人を罵倒したいから初めたわけでw
どうみても、160くんは罵倒してるし罵倒したいだけの人ですが?いつ罵倒以外のことを言った?

> この二つは大きく異なると思う。
それ完全に意味不明、どっちもやってるのに何の意味が?

188 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:59:40 ID:EpQwZ3Ox.net
>>178
えっと森林とかの吸収が不変でも、
「排出量が減少する」=「濃度の増加の仕方が緩やかになる」
だから、濃度は上昇するよ。
毎月の貯金額が減ったとしても、それがプラスである限り、貯金された金額は増え続けるってこと。

189 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 12:59:40 ID:8nu+pmcS.net
この記事は中共肺炎による経済活動停止を織り込んでおりません

190 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:01:59 ID:iL7NUKLC.net
>>185
どうもね、id:SSCLbjWPは君がレスの中で罵倒してるのが気に食わないだけらしい。その正当性とか
根拠とかは気にしてない。

ただ気に食わないだけで、自らも罵倒したら、
意味が無いと思うんだがなあ。

191 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:04:42 ID:iL7NUKLC.net
>>187
分かった分かったw
君は自分以外は、行儀の良いお利口さんじゃないと気が済まない人なんだねw

匿名掲示板では罵倒は挨拶みたいなものだから、
君はここを読まない方が良いよ。

192 :160:2020/05/09(土) 13:06:05 ID:EpQwZ3Ox.net
>>179
>俺のに直接レスしろよwそれとも、もう一度繰り返そうか?逃げるんだろうがw
直接レスしたので>>185、これでいいよね?

>いつの間にか文章書き換えですかw
え?!
文章書き換えてませんよ?>>161読めるよね?
「太陽光使え!化石燃料使うな!とばっかり言ってる連中がバカだってだけで」って書いてありますよね?

>はあ?日本政府はそれを言ってるしその連中がバカだとお前は>>161で明確に言ってるが池沼かなw
>>168の通り、日本政府は言ってません、って何度言ったらわかるのか・・・理解力ゼロなんですね、あなたは。

193 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:07:05 ID:iL7NUKLC.net
>>188
そういうことね。
つまり、こんだけ二酸化炭素の排出量が減っても
まだ不十分ということか。

もう、温暖化を止めるのは諦めた方が良さそうだな。

194 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:09:49 ID:EpQwZ3Ox.net
っていうか、俺も明確に理解力ゼロの相手に対してヒートアップしすぎたw

>>190
有難う、っていうか巻き込んでしまってすまんね。
まあ自分も>>161で、環境バカのことを「バカ」って罵倒してるから、
場合によっては反論くるのは当然だけど、
でもID:SSCLbjWPさんは余りにも知能低いですよねぇ・・・もう少しまともな人が来てくれたら、議論もできたのにな。。

195 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:11:33 ID:iL7NUKLC.net
>>194
初めから議論する気は無かったみたいだよw

バカていう奴がバーカw
というのを婉曲的に伝えているだけw

196 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:13:51 ID:SSCLbjWP.net
>>185
> ハァ? ・・・全然逃げてませんけど?バッカかよお前?
ほぼ全て逃げてるけどwこちらと違って直接答えないしねえw
それしか言ってない人はわずかだし、国でも再生エネだけでやってる国もある事には何ら反応なしw

> そもそもね、>>172って日本語になってないのよ。自分で書いたもの、少しは読み返してなよ・・・
うん、そうやって逃げるとwだったらレスやめれば?日本語になってないんでしょ?なぜやめないの?

> >> 日本政府は「それだけ」言ってるのじゃなくて
> >お前の発言にはそれはない。それを言ってれば悪いと言ってるだけだな

> 繰り返すが俺の発言を普通に読むと、「日本政府はそれだけ言ってるのじゃないから日本政府はバカじゃない」としか読めないはず。
普通がどういう意味か知らんが文字通りにしか読みませんな。当たり前。
お前は太陽光とか化石燃料と言ってるやつは馬鹿、と断言した。他のことに関しては全く触れてない。
ばっかり、というのも、極めて曖昧。日本政府が他のことを言ってたとして大半がそっちの話ならばっかり、ということになる
それでは世界中の政府や科学者をバカにしてると取られて当然ですな。罵倒のみが言いたいのは明確だしね。

> で「それを言ってれば」の「それ」って何?日本語として通じないだよキミの文章は。
「それ」は君の頭が悪いせいでしょwそれってのは普通に日本語であってねw
それとは何を指すとでも言えばまだ良いが、いずれにしても国語力が低い

> >それにさあ、それならそれ以外の連中も同じことを言ってれば問題ない、というわけですかねw
> これも「それなら」「それ」ばかりで全く日本語になってないんだけど、
なってるよwそもそもお前は日本政府とか言ってるじゃんw

> >それなら多くがそう言ってると思うが?ごく一部の例をあげそうじゃないように言ってるとすればほんと間抜けw
> これも日本語になってないけど・・・意図くみ取って理解してあげると、
なってますw

> グレタ
グレタは世界で1人wあとグレタを支持してる人がグレタと100%同じ考えではないw
国連の人間や各種団体、国家の指導者でも彼女に同意してる人はいるが、中には同時に原発だって推進してたりするねw

か、グレタを支持している人々は、概ね「太陽光使え!化石燃料使うな!」なので、あいつらはバカだってのが自分の主張。

> >いいえ?上の通り正しいけど?お前はそれを言ってないし、実際には他の連中もそれだけ言ってるわけではない。
> 何でそうなるの。自分の主張は上記の通りだし、かつ、
逃げたり、言い換えたり、ごまかしばかりだけどねw


> そう。スペインは2050年に再生可能エネルギー100%にする!とか言ってますね。
すでにやってる国もあるよwいずれにしても罵倒してるクズなのは変わらんがな

197 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:17:22 ID:Q8q60A/p.net
温暖化してるのは間違いないだろうけど
ぶっちゃけもう何をしても手遅れだと思うねぇ
環境少女グレタちゃんが騒いでも無駄

198 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:17:38 ID:SSCLbjWP.net
>>190
> どうもね、id:SSCLbjWPは
こうやって他の人に話すときも罵倒しか無い。ほんとクズだねえw
まあ自演臭いがw

>>191
はあ?なぜお前がレスをする?

>君はここを読まない方が良いよ。
そう思うならもう止めたらw正論で悔しいからできないんでしょ?
そっくり返すよw

199 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:21:00 ID:iL7NUKLC.net
>>197
二酸化炭素が原因のすべて。二酸化炭素の排出量を
今以上に減らすのが唯一の解決策!
死んでも二酸化炭素を減らせ!

なんかもう宗教だよね。

こんなに減らしてもダメなんだから、
他の要因があるんじゃないか?
二酸化炭素の排出量を減らす以外にも解決策は
あるんじゃないか?
というスタンスで臨むべきだと思うね。

200 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:21:57 ID:SSCLbjWP.net
>>194
>>195
笑ったw初めから議論する気はないのは>>161の罵倒で明白だろうにw
罵倒ありきの発言で罵倒のために初めておいて、それを指摘したら発狂とか恥をしれよ
日本を始めどの国もそれを言ってるし、お前みたいに否定的なクズにとってはそればかり言ってるとも言える状態なわけで
相手や国の立場も考えず、とにかく叩きたい、罵倒したいだけなら書き込むなよ

201 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:22:29 ID:iL7NUKLC.net
>>198
IDの見方も知らないのか?w
ここは罵倒が当たり前の掲示板だよw
肩の力抜けよw

202 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:23:44 ID:yHzSqNG3.net
>>1
>欧州で大気汚染レベルが低下し、そのために地表の温度上昇が速まる

太陽光が汚染物質に遮られる量が減り、地上に到達する量が増えるからという理解でいいの?

203 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:24:16 ID:SSCLbjWP.net
>>201
> IDの見方も知らないのか?w
笑ったwそうだったら自演臭いとは言わずに自演と言うからw

> ここは罵倒が当たり前の掲示板だよw
違います君など一部だけ

204 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:24:48 ID:iL7NUKLC.net
>>200
ほんまもんのガイキチやなあw
いくらでも罵倒したらええわw
ここで発散して他人様に迷惑をかけないで済むなら
そっちの方がええ。

205 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:26:01 ID:czYDBtmi.net
CO2など温暖化効果ガスと気温上昇の因果関係を示すエビデンスは無いと主張する一派が証拠無きまま武漢研究所からのウイルス流出説を唱える不思議。

206 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:27:00 ID:iL7NUKLC.net
>>202
まあ、そうなると、地表で反射されて宇宙に戻って行ってしまう熱量も増えるよね?

なんか変だね。

207 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:27:43 ID:SSCLbjWP.net
>>204
> ほんまもんのガイキチやなあw
正論を指摘されて発狂してるお前がねw

> いくらでも罵倒したらええわw
はあ?完全にこちらの言うとおりなのに、それで君がキレてるだけだろ?
お前はこちらを攻撃し罵倒するしか能がない、違うか?

208 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:33:03 ID:zoa5Nu/i.net
エアコン取付業者やりたい

209 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 13:53:07 ID:3KN44FDi.net
南沖ノ鳥島に行って涼もうぜ!

210 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 17:32:39 ID:DgR36R65.net
 


小池百合子「クールマスクを考案しました。」


 

211 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 02:32:55 ID:qVt0L/4S.net
>>1
既に寒い日が続いてるだろ
嘘つくんじゃねえよ
今年は冷害だわ

212 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 05:34:18 ID:P1Wp5Cpa.net
今年はなんとかニーニョが無いからし
台風の発生がまだ無いから南方の海水温も低いんやろな

今夏はどうなるんやろな…神のみぞ知るか

213 :名無しのひみつ:2020/05/19(火) 03:51:29.18 ID:UF/3lYo3.net
>>9
自粛要請解かれてもマスクは必須だろうから、結局外出れないよな、暑くて

214 :名無しのひみつ:2020/05/19(火) 04:16:50.93 ID:kAk2kVlX.net
すでに海は湯タンポへ突入
決して下がることは無い
人類が蒔いたタネ、、、しょうがない

215 :名無しのひみつ:2020/05/19(火) 04:52:56 ID:StTtHFvW.net
ヒトラー オーバーザルツベルクの山荘予言

「そういう地下都市に、やがて人間は住むようになる。いや、そういう場所にしか住めなくなるだろう。
それほどの毒物や毒光がいずれ人類に、少なくとも人類の一部に降りかかる。
各文明国はそれを避けて、地下に商店や会社や住居をつくる。」

216 :名無しのひみつ:2020/05/22(金) 10:25:30 ID:a+3JgimA.net
>>1
大気汚染あった方が、温暖化にストップがかかるということ?

217 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 07:07:12 ID:vaO9qSia.net
>>6
ホッキョクグマとの異種格闘技戦が見たい

218 :名無しのひみつ:2020/06/14(日) 21:29:32 ID:im7RjG6F.net
明日の東京は最高気温34度予想だからアメリカの予測は当たるだろうね

219 :名無しのひみつ:2020/06/23(火) 11:03:24.80 ID:/Vn5taWs.net
https://youtu.be/gfFrnKITnk4

220 :名無しのひみつ:2020/06/23(火) 13:12:15.90 ID:E0XgW9L6.net
少年1000人はゲリラにされた 沖縄戦“護郷隊”「軍は国民を利用する」
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1274835147993440256?s=20
http://o.5ch.net/1oe8t.png
(deleted an unsolicited ad)

221 :名無しのひみつ:2020/06/23(火) 13:29:27.63 ID:b7YqQst/.net
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。
オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」

222 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 17:34:28 ID:O9yp3aYi.net
>>218
どうだろ?
4月の低温が原因で、果樹の低温被害が出始めてるからなあ

223 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:27:54 ID:A1n8OG16.net
お前、去年も同じことを言ってたろw
今の状況はどんだけ冷夏予想してても晴れが続けばあっさり記録更新する状況だと言うのが未だ分からんらしい
ましてや今年は冷夏予想ではない。現実見れない、間違いを認められない人は困る。
馬鹿は死ななきゃとはよく言ったが、悪い事は言わないから、今年暑かったら二度と言わんほうが良いよ?
いずれ歴史や教科書に当時はこういう馬鹿な人もいました、とこの手のスレを晒される事になる、歴史に恥を残すだけ

総レス数 223
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200