2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】リウマチ薬アクテムラ、新型コロナの重症肺炎を改善か 臨床研究も

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/21(火) 13:42:42 ID:CAP_USER.net
 新型コロナウイルス感染がひきおこす重い肺炎に対し、海外の医療機関が関節リウマチなどの薬として知られるアクテムラ(トシリズマブ)を使ったところ、症状が改善した可能性を報告している。日本でも、大阪はびきの医療センターが重症患者に使ったところ、13日時点で7人中5人で症状が改善した。製薬会社も効果や安全性を人で調べる臨床研究(治験)に乗り出した。

 アクテムラは、大阪大の岸本忠三特任教授(免疫学)らが発見した、免疫にかかわる「サイトカイン」と呼ばれるたんぱく質「インターロイキン(IL)6」の働きを抑える薬だ。IL6が過剰に働くと、「サイトカインストーム」と呼ばれる状態になり、発熱や低酸素症などを起こし、ショックや多臓器不全で死に至ることもある。

 新型コロナウイルスの重症化に、サイトカインストームがかかわることが指摘されている。そこで中国などでアクテムラの使用が始まり、20人中19人回復したとする報告も出た。

 カナダのトロント大などのグループは3日、専門家が掲載価値があるか検証する査読前の論文を含む8報告を総合的に解析し、IL6の値が高いと重症化する率が高いこと、アクテムラが重症の改善に有効とみられるとする論文を査読前に公表した。ただし、安全性と有効性についての検証は大規模な治験を待つ必要があるとした。

 日本では、大阪はびきの医療センターが、感染症内科の永井崇之医師を中心として治療チームを作り、重症の肺炎患者で、炎症を示す検査値や肺炎の進み具合、低酸素症の状態などの基準を決めて、適応外使用を始めた。患者7人に使ったところ、2人は悪化が抑えられなかったが、5人は改善したという。田中敏郎副院長は、「どのタイミングで使い始めたら効果があるのか、見極めていきたい」と話している。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200413002311_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASN4F5FZSN4FPLBJ001.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:43:48 ID:JpnPKnjr.net
これを見ても非常事態宣言中は外出禁止といえるの?
https://livedoor.blogimg.jp/pachinkoantena/imgs/c/8/c8a1ec30.jpg

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:47:38 ID:B0MHkCeh.net
なんで日本製の薬ばかり効くものがでるの?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:49:01 ID:akoWLIfd.net
いよいよ、中外製薬の関節リウマチ薬「アクテムラ」の臨床開始か。

なんでもよいから選択肢を多くしてくれ。世界中で新型コロナの感染者数は
うなぎ上りだ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:49:27 ID:ZidCTQRb.net
うまくいくと善いね

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:49:46 ID:WyCWI01A.net
本庶先生が使えといってた薬ですね

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:50:24 ID:BEIpPXCx.net
>>3
日本のマスコミだから

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:50:52 ID:Gccn9HTy.net
悪手村

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:56:27.71 ID:XHXDtc1O.net
重篤で死んだ志村
これ使用してたら何とか助かったかも
どんなに運が強い人でも運が尽きる時はこんなもんなのかも

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:57:23.35 ID:luX+CAlG.net
安全性確認済みの薬が対症療法に使えるのはありがたい話

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:58:07.43 ID:OL8acQ/9.net
免疫機能(抗体)を抑えることで抗体による感染細胞の破壊を緩やかにする...のですね?
コロナ自体は悪いことしてないのですかね?増えるだけで...
花粉症の薬も免疫を抑えるのですよね?効果あったりするのかな?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:59:59.14 ID:ppCqW25X.net
日本には
凄い
効果のあるのがたくさんあるけど
なんでやろ
まだまだ
出てきそう

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:59:59.87 ID:ELe7s2Jj.net
対covid-19用新型モビルスーツ
アビガン
レムデシビル
アクテムラ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:01:36.27 ID:1B2I7AJ8.net
>>9

人じゃないけど昨日廃業した歌舞伎座前の辨松も事業譲渡の契約寸前でコロナが流行して破談になったからな
運も無いと生き延びられない

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:02:15.25 ID:akoWLIfd.net
新型コロナに効くと言われる既存薬

富士フィルム富山化学 抗インフル薬 「アビガン」
帝人ファーマ ステロイド喘息薬 「シクレソニド(オリベスコ)」
日医工 膵炎点滴薬 「フサン」
中外製薬 関節リウマチ薬 「アクテムラ」
和研製薬、日本MSD 寄生虫感染症治療薬 「イベルメクチン」
武田薬品 血漿分画製剤 開発中
塩野義 抗ウィルス薬 開発中

米国
ギリアド・サンエンシズ エボラ治療薬 「レムデシビル」

抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」治験で死者多数、治験中止。

ワクチン開発
タカラバイオ 阪大とアンジェスとの共同でウィルスDNAワクチン 治験開始

オックスフォード大 ワクチンの治験開始

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:07:58.73 ID:hU2oTOXW.net
>>3
そりゃそうだ優秀だから なんでも作っちゃう
ウィルスもMADE IN JAPANだった ってオチ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:13:42.24 ID:pP7H4fuW.net
>>13
アルベスコも混ぜて

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:18:26 ID:E5v0Usf1.net
関節リウマチ歴5年です。
最初の1年間、アクティムラを2週間に1度皮下注射し続けてました。
3割負担で自己負担額3万弱/回 だったような。
リウマチは免疫異常の病気なので、合点がいきます。
リウマチの薬は手当たり次第試してるんじゃないでしょうか。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:22:09 ID:DrYt1iND.net
安倍総理よ、自身が飲んでる薬も医者にすすめたれ
解離性大腸炎も免疫異常
この流れで逝くと、これに効く薬数種類のうち、どれか一つぐらいあたりがありそう
(武漢ウイルス、下痢の症状もあるし)

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:25:59 ID:yTAO0Y+d.net
凄いね

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:28:29 ID:PigZqjzZ.net
島津の検査キットで判定して、
初期はアビガンで治療して、
ヤバくなったらアクテムラで治療。

よし!早く全国に行き渡らせて収束宣言で仕事再開だ!

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:40:04 ID:qKfh3F2x.net
>>15
これを見ると日本が製薬大国に見えるけど、実際は海外の企業と比べると小さいんだよな
日本から武漢肺炎に効く薬が何故こんなに出てくるのか不思議だけど、独自の研究開発を
ちゃんとやってたという証拠

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:40:56 ID:yhjT6uvr.net
アクテムラは潜在性?だかの結核や結核菌ある人には重症化させるとかで

リウマチに限らず難病治療でステロイドで副作用激しい人の最終兵器らしいね

だから結核関連の人はその前に半年だか予防薬服用してからになるんだってさ

その間は保健所の監督下におかれて月1で出頭か家庭訪問

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:50:52.43 ID:CiM7mKwT.net
>>23
>だから結核関連の人はその前に半年だか予防薬服用してからになるんだってさ
半年あれば、治ってるか死んでるか結果が出てるぞ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:55:30.14 ID:9lmzVNex.net
コロナでステロイド投薬するひといるみたいだけど、そもそもステロイドをよくしらないので、誰か解説してくれるひとおらん?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:17:27.24 ID:/ci0lgSb.net
>>22
ちなみにシクレソニドは帝人ファーマが日本での販売権取得してるだけで
日本発祥じゃないから注意ね

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:42:39 ID:v9kLTO65.net
この薬は高いらしい。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:44:04 ID:AKtGRjSZ.net
アビガンと掛けて、自衛隊の兵器と解く
その心は、
弾はいっぱいあるが、なかなか使わせて貰えない

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:50:06 ID:ESdRyB/Y.net
アビガンと言いBCGと言いリウマチ薬と言い

嘘くせぇ〜〜〜

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:52:32 ID:6Fz/jcEF.net
アクテムラ使っています。
びっくりする値段ですよ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:59:33 ID:ECttXpqt.net
痔疾患治療薬ボラギノール、新型コロナの重症肺炎を改善か

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:00:23 ID:Tno5G2Rh.net
キキのお母さんが作ってたやつ?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:11:03 ID:hrNVsvgK.net
症状の原因を直す薬なの? それとも症状をごまかす薬なの? 

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:14:34 ID:4qw/hcp2.net
低コストで重症化抑える薬があれば状況だいぶ変わるよな

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:18:30 ID:RNgQlwoq.net
アレルギー抑える薬なら何でも効くんじゃね?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:25:33 ID:5XiinJMm.net
>>2
タヒねパチンカス

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:44:29 ID:KM/08y8a.net
アウト村

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:07:13 ID:+syFsK/S.net
>>30
ECMO使うより安いんじゃないか?

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:24:02 ID:5QsBKmEO.net
色んなモンが効くんじゃんコロナ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:32:38 ID:GrRdJI6A.net
無理な価格10万近い

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:50:11 ID:d6iicNvR.net
>>33
症状のほうではあるけど、たとえば火傷のとき冷やすのだって症状をごまかすほうだし。
重症をなんとかするってのはそんなもんであることは多い。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:56:05 ID:ejt/yviF.net
指定感染症なら無料になる筈だが、
軽傷なら、こいつとアビガンで十分行ける

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:56:22 ID:+syFsK/S.net
>>40
多分、新型コロナ用途に正式認定された時点で大幅に薬価下がるよ

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:13:49 ID:9UTUxtWs.net
いろいろな有効薬あるのに
徳川家康が最も恐れた敵みたいな感じだな

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:20:33 ID:urLEj3Bx.net
>>22
武田の血漿分画製剤はどう考えてもシャイアーの技術だと思うよ
帝人ファーマは日本での販売権があるだけやなかったかな確か

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:22:40 ID:6Fz/jcEF.net
>>38
アクテムラ 毎月嫁さんが打っていて
補助あるけど月4万円で年間50万円かかってる

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:09:04 ID:XbxObzDi.net
>>46
うへーー。
重症者はそれなりのカネを積めってなんのか。

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:09:17 ID:m74pbA8L.net
何でも効くなw

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:11:01 ID:UB5L2l+W.net
>>8
ああ、くそ
もう書かれてた

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:15:04 ID:Ka/wfTwi.net
どうやら健康食品業界の出番のようだな、とりあえず納豆あたりで

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:24:12 ID:VOoYxNX6.net
>>28
残念
たまに撃つ、たまが無いのがたまに傷
が貧乏自衛隊

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:25:05 ID:Weof0q0U.net
自己免疫疾患の薬をウイルス性疾患に使っちゃうと敗血症とかになっちゃうんじゃ?

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:40:37 ID:L0NSaCe0.net
これの前にアビガンをもっと早く処方するようにしないと
発熱4日待ってから検査して陽性判明してってやってりゃ間に合わなくなる

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:40:46 ID:A6m/dPJp.net
そういや正露丸で治るらしいぞ
ソース俺のじいちゃん

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:55:24 ID:SvwLA5lb.net
アビガン(ファビピラビル)、レムデシビル(1/4に腎不全の副作用。エボラ用)、イベルメクチン、
プラケニル(ヒドロキシクロロキン)、カレトラ(ロビナビル、リトナビル)、
オルベスコ(シクレソニド。喘息薬)、フサン(ナファモスタット)、リバビリン、
アクテムラ(トシリズマブ。関節リウマチ薬)、インターフェロン、BCG接種有効説

一つ増えた

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:55:38 ID:7TpTh6de.net
>>54
デマのような気がしたんで一応通報しといた

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:56:55 ID:sU+U7B/q.net
イベルメクチンの臨床を早くしてくれ

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:07:49 ID:Tc5goSvA.net
日本が世界の救世主であることが証明されてしまったな・・・

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:26:52 ID:EokLpeiN.net
【世会教師マITL-ヤ】 コロナが、ゲスを、淘汰する
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587208717/l50
sssp://o.5ch.net/1n9q7.png

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:40:11 ID:3JaCwLuY.net
リウマチの薬は間質性肺炎の副作用が出るの多いけどな

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:40:14 ID:urLEj3Bx.net
>>55
カレトラはもう脱落してます

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:03:29 ID:39qYe78l.net
>>59
m9(^Д^) やーい バーカ

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:04:31 ID:+syFsK/S.net
>>46
・新型コロナ患者は定期的ではなく短期間使うだけでいい
・新型コロナの治療費は全額公費負担
・薬価は用途ごとの患者数を勘案して決まる
(今はリウマチだけだったとして、新型コロナ用途が追加されると患者数が激増)
・薬価の改定がオプジーボで批判を受けて半年に一回改定するようになった

なんで、アクテムラが新型コロナ用途で使われるとリウマチ用途でも値段下がるんじゃね?
新型コロナの治療費がかさむと国のほうが根を上げるだろうし

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:23:34 ID:7yVNU54T.net
それプラシーボ効果ですね。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:31:13.15 ID:52qo3pRQ.net
放っておいてもその程度の風邪
それがコロナや

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:44:40.67 ID:+syFsK/S.net
>>64
サイトカインストームで人工呼吸器の患者がプラシーボ効果か…

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 22:53:18.52 ID:6VFB8yTg.net
>>25
コロナに限らず、重症感染症の場合はリスクとベネフィットを鑑みて、ステロイド投与することがよくあります。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 22:58:24.33 ID:6VFB8yTg.net
>>52
今回はコロナウィルス感染で致命的な肺炎や多臓器不全を引き起こす病態にサイトカインストームが関わっており、このアクテムラはサイトカインの中でも特に炎症を誘導するIL-6を阻害します。
つまり、サイトカインストームの発生を防ぎ治療するわけ。
もちろん、添付文書でも重篤な感染症では禁忌ですが、今回は上の理由から治験が開始されてるわけです。

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:20:58 ID:wlIGz2Dn.net
PCR検査で陽性時

軽症時はアビガン、
サイトカインストームで重症時は分子標的治療薬アクテムラ

で治療法は確立できるのかな?

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:33:54 ID:Weof0q0U.net
>>68
自分で何言ってるのか解ってるのかな?
新型ウイルス感染症で未承認薬を選択するって時点で禁忌そのものでしょ
炎症誘導たんぱく質自体は人の免疫機構にとても重要なんじゃないの?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:41:04 ID:8o1MLvY7.net
>>15
×富士フィルム
〇富士フイルム
 
×和研製薬
〇科研製薬
 
社名は出来るだけ正しく記載して下さい
 
ついでですが
×オリベスコ
〇オルベスコ

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:41:53 ID:Weof0q0U.net
>>69
抗炎症薬は対症療法に過ぎないんじゃない

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:54:45 ID:+6NNTc50.net
>>25
人体で合成できるホルモンで
免疫を抑える強力な作用がある
サイトカインとか異物を攻撃するアクセルと
ステロイドが炎症作用にブレーキをかける
で人体をうまく健全に保っている
副作用のオンパレードが認知されているけど
人体で生成できるものなので発ガン性が低いとされている

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:55:53.74 ID:+syFsK/S.net
>>72
アクテムラ投与して死亡した例だと、サイトカインストーム抑えたけど
ウィルスへの免疫も弱くなって死んだらしいな

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 00:37:56 ID:JMsKiftO.net
17種類あるコビッド19に対して、どの型にはどの薬って判明するには
膨大な時間がかかるね・・・。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 01:22:13 ID:NjdkwOEn.net
AA+COX→T細胞→PGE2→IL6→TH17→IL6→TH17→IL6→TH17→IL6→TH17→IL6
TGFβ+IL6 → (TH17+TH17+TH17+TH17+TH17+TH17+TH17+TH17+.......)量産分化

だから自己免疫疾患で無限ループする原理は既存知識なのになんで無知なの?

AA過剰でEPA枯渇しているんだよ。これEPA大量でAA枯渇しているイヌイットなどは
自己免疫で炎症が暴走し重症化しえない。

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 04:56:23.52 ID:5d30ksrf.net
使いどころが難しそうな薬やね
間違えたら即死や

今は早めのアビガンやな

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 05:32:22.56 ID:JknQPemT.net
>>16
そう言う物を造る能力は残念ながらかなり低い

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 06:06:44.85 ID:NubKNqOI.net
アクテムラは培養細胞で作られるから、簡単に大量生産できないし
製造コストも凄く高いので、薬価も高い
中外製薬とアメリカのGenentechが製造してるけど、需要過多で供給が追いつかないと思う

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 06:24:31.99 ID:zRThG2qA.net
コロナウイルスが人体で増殖すると、免疫系が限界まで活性化されるため
免疫攻撃によって大量のフリーラジカル(活性酸素)と炎症性物質が生成され
て毛細血管から血液と血漿がにじみ出て、「白い肺」と「線維性肺」が肺
に現れる重症患者は2番目の炎症性ストームに飲み込まれて死亡する。
(以上中国の研究結果資料より)
このサイトカインストームをアクテムラで抑制する方法だが確かに炎症を
アクテムラで押さえれるが活性酸素を除去できない。そこで中国はメーカー
の寄付で全国の病院に水素吸引機2000台を設置し水素による活性酸素除去
による息苦しさの改善の実績報告している。日本は高額医薬品による商売
優先で儲けにならない水素は一切無視です。どこまでもいつても商売優先の
日本の医療に飽きれる。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 07:06:10.48 ID:JIZK1avw.net
>>76
ばーか

>>80
毛細血管から血液と血漿がにじみ出ちゃうのか?ww
全身皮下出血とひどいむくみで青紫色にパンパンに腫れ上がるんだな?ww

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 07:10:01.00 ID:ILVt1nDJ.net
>>90
日本の医薬品は安価だぞ
エイズのが高すぎなだけ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 09:37:12 ID:E7ZeROzw.net
>>67
ごめん、しらなくって。
ステロイドってなにがよいの?

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 09:38:14 ID:E7ZeROzw.net
>>73
あ、ありがとう。
イメージはつかめたので、あとでちゃんと調べてみる。

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 09:57:14 ID:Mv3NlKPz.net
リチウムに見えた

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 10:16:29.55 ID:HNqiYGrF.net
意外となんでも効くんだなコロナw

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 12:19:04.01 ID:n+S5WbWS.net
>>84
あきれた、まだ自分で何もしてなかったのか
調べる気なんてまるで無いんだろうな

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 14:00:07 ID:D+RXR5mn.net
>>87
そんなこといわれてもそんなのすぐしらべられるなら医者なんて八割いらんじゃん。ふつうの生理学はそんなに詳しくないんで時間と根性がいる。

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 20:24:33.96 ID:6HmOrgVd.net
馬鹿が医学論文のabstractなんか読み漁っても良い事一つもねえだろな

90 :名無しのひみつ:2020/04/23(木) 12:56:41.12 ID:PLinYQbIY
さあ、アジアを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、ヨーロッパを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、中東を戦争のない平和な世界にしよう!さあ、アメリカを戦争のない平和な世界にしよう!
さあ、世界を平和にしよう!
さあデタントです!和平会談をしましょう!
米・中・北朝鮮・露・ヨーロッパ・中東・アジアで平和について会談するのです!
何度もすることで信頼も醸成されます!
その結果世界中の軍事費が減らせるのです!

この考えに反対する奴は、ファシストで・全体主義で・ナチな悪の帝国です。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、お前ら日本の会社にも移民のかたを受け入れよう!  今すぐ、お前ら日本の会社にも外国人労働者さんを受け入れよう!

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:52:45 ID:p500IXM2.net
>>74
両刃の剣やねえ
バランスが重要か

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 21:59:42 ID:9PcPoSLg.net
>>89
そりゃそうだ。abstだけ読むなんて価値はほとんどない。

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 00:15:18.24 ID:YiPvaSIB.net
馬鹿言うなabstract読んで理解できれば大したもんだ
ここにまともに読める奴なんていないと思うわ
書き手も苦労して書いてる論文の顔だ

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 11:20:38.49 ID:g51hV30/.net
>>3
神の国だからです

てゆうのは冗談で
マスコミが日本製のばかり報道するせい

レムデシビルとかカレトラとかクロロキンとか
日本が関係ない候補薬もいっぱいある
でも成績いいやつは日本製のような
これは本当に不思議

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 10:21:07.29 ID:a060W4aX.net
>>94
残念ながらおそらくアビガンの軽症80%重症60%回復の完全特効薬な臨床結果は
ステロイド療法と併用していてそれを言ってないだけと見たぞ
軽症回復80%はほぼ自力回復そんなもんだろ。タイみたいに退院はしてないみたいだしな
重症回復60%はすべてステロイド治療
っておちだたぶん

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 10:57:13 ID:bGMvVc86.net
>>95
この間の感染学会の公開講演ではそうだったね。

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 11:26:16 ID:Wc2BWUAI.net
富士フィルムはデジカメが普及したら潰れると思っていたわ。

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 11:28:37 ID:f8G0wNh8.net
>>2
タヒねば良いと思う

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 21:06:14 ID:yO09CHMv.net
中外製薬ねぇ

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 21:29:57.90 ID:5UJRm18q.net
つーかウイルスそのものをターゲットにした抗体でいいだろ。

101 :名無しのひみつ:2020/05/15(金) 23:04:11.54 ID:ysKm3jZn.net
テレ朝

102 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 01:08:44 ID:vSjJBADU.net
報道ステーションでやったの途中から見れなかった
ヒドロキシクロロキン→アビガン→アクテムラの順で投与されてたよね
アビガンは効かなかったのか

103 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 02:10:11 ID:jrpV7Xkr.net
で最後がレムデシベルか

104 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 03:45:09 ID:gtlAvYGQ.net
>>102
ヒドロキシクロロキンってやっぱり駄目だったんだw
アメリカの退役軍人病院でヒドロキシクロロキンの治療をしてみたら
逆に死亡率が高くなっちゃったみたいだしね

105 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 17:04:24.42 ID:j+ExmN0O.net
>>81
どっちかといえば何の専門用語もつかえない無能が
専門用語使うやつを妬んでいるだけで反論すらしていないクズにしか見えないんだが。
わらうところ?

総レス数 105
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200