2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】台所洗剤でコロナ消毒可能 経産省、来月検証試験で確認

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/21(火) 13:39:57 ID:CAP_USER.net
経済産業省は15日、台所・住宅用洗剤の材料である「界面活性剤」など3品目について、文献調査の結果、新型コロナウイルスに対する消毒効果があることが分かったと発表した。

 代替ウイルスを使った検証試験を製品評価技術基盤機構(NITE)と実施し、5月中旬にも有効性が確認される見通しだ。

 同省は、市販の消毒液が品薄な場合はこれらの品目でも代用可能で、検証試験の結果判明前に使用しても問題ないと説明している。

 消毒効果が分かったのは界面活性剤のほか、塩酸や食塩水を専用機器で電気分解して作る「次亜塩素酸水」とウエットティッシュに含まれる「第4級アンモニウム塩」。いずれもドアノブなど物品の消毒に有効で、第4級アンモニウム塩は手指にも使える。洗剤を利用する場合は、ぬるま湯で薄める必要がある。

 代替ウイルスの試験結果を確認後、実際のコロナウイルスを使った試験も実施する予定だ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000120-jij-pol

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:41:19 ID:LYdXKSsK.net
明日から台所用洗剤の品切れが相次ぎます

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:43:00 ID:uq885rJ3.net
ジョイを使ってますが

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:43:14 ID:52NjGqH3.net
>文献調査の結果、
まじめに調査してください

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:43:21 ID:1YvIruPM.net
税金泥棒無能官庁、遅くとも1ヶ月前に発表しろ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:44:31 ID:YDjdb0H8.net
またスギ薬局に並ぶ日々が始まるのか、、、

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:44:40 ID:4KtrkRqj.net
界面活性剤凄いな
ゴキブリも殺せるし安価だし

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:46:35 ID:x6iKe4aJ.net
ノイロじゃ常識だろ バッカみたい

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:46:44 ID:F/lJ42bz.net
混ぜるな危険

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:47:27 ID:lgNnFRoW.net
>文献調査の結果
アホか。そのぐらいなら2ヶ月前にできるだろ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:50:17 ID:M2OcnZb0.net
ヌルヌルしそうだな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:52:02.37 ID:ImQwYIiP.net
俺は洗髪に使用している

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:53:01.46 ID:2kAv2tRQ.net
>>1
>来月検証試験で確認

今直ぐヤレよw
中国→イタリア・スペインの惨状を見てるんだから3月中にやっておけよw

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:53:24.27 ID:Z5Ugwspj.net
界面活性剤は前から言ってたやん。
石鹸水作って霧吹きでかけても効果あるとか。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:53:39.69 ID:ppCqW25X.net
薄めて飲んだらいいかも
ウイルスに効果があるのならば

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:57:56.59 ID:hN32D33J.net
野菜も洗える
これ豆知識

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:00:37.88 ID:jSLjIHzG.net
普通に石鹸でいいだろ
液体石鹸の方が使いやすいが

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:00:59.57 ID:pP7H4fuW.net
手洗いには界面活性剤全般効果ある

でも台所洗剤は対象外とかなってて馬鹿じゃね?って思ってたわ

次亜塩素酸水も前まで対象外だったのが
昨日やっと△(部分的効果有り)になった

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:02:50.04 ID:pP7H4fuW.net
>>16
そう、チェーンのレストランではサラダを洗剤で洗うの

これ豆な

理由は健康被害より虫入ってることのクレーム対処が大変だから
最悪、保健所行き

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:05:35.38 ID:hNNABi+g.net
不織布マスクを洗って使えるかどうか実験してし欲しい。
テレビでジョイが洗ってはつかえないと断言してたけど
科学的根拠について説明はなかった。
医療現場でなく、こちらから感染させるのを防ぐのに市中で使う分には
不織布マスクを洗っても十分使えると思うのだが。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:05:35.38 ID:hNNABi+g.net
不織布マスクを洗って使えるかどうか実験してし欲しい。
テレビでジョイが洗ってはつかえないと断言してたけど
科学的根拠について説明はなかった。
医療現場でなく、こちらから感染させるのを防ぐのに市中で使う分には
不織布マスクを洗っても十分使えると思うのだが。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:06:41.24 ID:hNNABi+g.net
ジョイではなく、何とか研究所の女医の間違いです。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:07:43.62 ID:AzwFlHkU.net
10週遅れでモノ介した接触感染がやっと騒がれ始めて対策し始めた
まだまだ長引きそうだねぇ・・・

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:07:44.50 ID:pP7H4fuW.net
>>20
中性洗剤での洗浄は衛生的には効果ある
ただしマスクの目が潰れる

N95基準のマスクは紫外線なり太陽光で天日干しが推奨される
時点で蒸気で10分程度蒸す

市販マスク程度なら中性洗剤でいいよ
効果なんて変わらんし。

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:16:58 ID:klgrCGvZ.net
>>24
いや、マスク用の不織布はポリエステルなどの石油製品で
細かい繊維だから紫外線で容易に劣化する可能性もある

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:17:43 ID:pQEEpRm3.net
界面活性剤はシャンプーにも入ってる。
界面活性剤入りのシャンプーで髪を洗うと、頭髪の感染対策になるの?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:20:14 ID:CKECo7j7.net
役人なら命をかけて実験しなきゃいけないだろう。
文献調査?
そんなことしてるから籠池のおっさんとかに騙されるんだよ。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:21:58 ID:NQ39Qr64.net
次亜塩素酸Naとか普通に食品添加物だしな

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:22:49 ID:UP703D1d.net
終息間近なのに今更
3ヶ月前から界面活性剤はみんなやってただろ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:24:26 ID:klgrCGvZ.net
>>27
5月中旬には実証試験の結果を発表すると言ってるだろ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:27:49 ID:eXIThRQV.net
>>1
小便持ち歩いて手指やドアノブにかければ良いんか?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:31:52 ID:2y1Ky/Lq.net
こういうのは厚生省がやるもんじゃないの?

厚生省ってなにする省庁なんだろ?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:34:13 ID:WzVj+tvi.net
以前はしてなかったが今では
果物やキュウリなど洗剤で良く洗って
水洗いしてから冷蔵庫に入れる様にしてる

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:34:42 ID:pP7H4fuW.net
>>25
これアメリカの検証だから再利用するときの最適解は
太陽光だったんだよ

電子レンジやら水洗いやらも試した結果論

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:36:35 ID:6hieVooT.net
なんで来月?
台所用洗剤の調達にかかる時間?
ジョイ1本1億円で調達するの?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:37:15 ID:WsmFanCK.net
ついさっき使用済み不織布マスクを中性洗剤で洗って熱湯掛けてゆすいだ後干した

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:37:17 ID:GgUbtoNP.net
来月中旬までかかるの?
それくらい寝ないでやれよ
ほんと役人はダメだな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:40:13.63 ID:4oNy9u28.net
こんなのに1ヶ月もかかるなんて......
何やるにしてもスピードが遅い。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:42:50.35 ID:/ci0lgSb.net
第4級アンモニウム塩というと、ベンザルコニウム塩化物とかだな
菌(や菌が発する匂い)を抑制する品物にはよく入ってるぞ

>>28
次亜塩素酸水と次亜塩素酸Naは違うと考えた方がいい

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:48:33.56 ID:LNdJ1QjR.net
なんか「シン・ゴジラ」の官僚たちを見てるみたい

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:51:43 ID:klgrCGvZ.net
>>34
本当?
アメリカのCDCの見解とかを参照にして。厚労省が医療従事者向けに発表したN95マスク再利用の指針だと、
紫外線消毒は影になる部分には紫外線が十分に届かない可能性もあるから
現時点では推奨されないって内容だったけどな。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:53:33 ID:klgrCGvZ.net
>>39
昔から効果は弱いものの限定的には効果があるとは言われてたからね。
皮膚がただれるレベルの高濃度で作用させたら、効かないはずはないとは個人的には思ってたけど。

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:58:00 ID:wiBTFHV4.net
つうか結果だしてから発表しろよ
来月でよいから

本物使うのはいいが

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 14:58:08 ID:8NOSPgvq.net
>>1
水とか風邪で死ぬんだから、もういいじゃないか。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:01:13 ID:wiBTFHV4.net
>>21
なにに使うの
洗って使うなら布マスクで十分性能同じというかそれ以下になる
不織布マスク使いたいならおとなしくまって買え

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:02:47 ID:wiBTFHV4.net
>>36
記事が死ぬ
普通にガーゼマスクしなさい

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:06:51 ID:wiBTFHV4.net
>>44
わけわからんからだすんだろ
しかし何でこんなに消毒液含めて足りないの?
冬もあるから増産してほしいわ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:39:10.32 ID:poi3NWO3.net
アルコールが気持ち程度入っている水を
ありがたがって買うよりは
界面活性剤で洗浄したほうがいい

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 15:49:32.34 ID:laKMZ9Dm.net
>>20
2度目のマスク洗浄中
鍋にお湯沸騰させて水少し入れ
台所洗剤と石鹸で泡立てたお湯混ぜて
マスク入れ冷めるまで待って干す

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:06:48.34 ID:P7vqs4HV.net
界面活性剤て体に悪いだろ

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:14:49 ID:qzAzgo3V.net
でもまあ、「手指消毒」には向いてないが、ドアノブやら
テーブル、椅子などを消毒するのであれば
手に入りやすいものとしては、「漂白剤」(次亜塩素酸ナトリウムが
主成分のもの)の「薄め液」よな。
重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)の
ウイルス除菌にも使えるし。

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:17:09 ID:qzAzgo3V.net
ドラッグストアの「消毒液」のコーナーで唯一残っていたのが「逆性石けん」よな。
「第4級アンモニウム塩」がいけるとすれば、コイツにも含まれているから
使えるって事になるのん?

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:27:11 ID:cpwFp4jp.net
水道水も入れて比較実験してほしい。
多分、ただの水でも相当効果あるはず

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:52:56 ID:rTWSvxib.net
>>49
湯気でウィルスや菌がメッチャ拡散するだろそれ

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:57:02 ID:/ci0lgSb.net
>>51
>手に入りやすいものとしては、「漂白剤」(次亜塩素酸ナトリウムが
>主成分のもの)の「薄め液」よな。
違う

>>1でなぜ漂白剤と書かず、敢えて
>塩酸や食塩水を専用機器で電気分解して作る「次亜塩素酸水」
と書いてあるか考えてくれ

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:01:12 ID:5daoXiFc.net
>塩酸や食塩水を専用機器で電気分解して作る「次亜塩素酸水」
>と書いてあるか考えてくれ
経産省としては電解器メーカーを推して上げていきたいからだろう。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:15:30 ID:/ci0lgSb.net
>>56
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違うものだからだ
分からないからって陰謀論唱えるな

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:22:19 ID:/ci0lgSb.net
>>52
使えるはず
第4級アンモニウム塩が入ってない逆性石けんはほとんど無いのでは?
まあ成分表見て確認した方がいいけど

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:25:35 ID:wiBTFHV4.net
>>35
新型コロナでもう一度実験するから設備予約いるんだろ
ただ結果あってからでいいし本来学者も率先しろよと
日本は本当に研究者いないのか請け負いがすくないのか

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:29:10 ID:5daoXiFc.net
>>57
そもそも次亜塩素酸ナトリウムなんていまさら検証の必要ないモノだろ。、

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:32:09 ID:T+L9Zh90.net
>>20
洗い方知っているけど教えない。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:32:18 ID:GCQ8Z+LI.net
ゴキブリかよw

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:34:11 ID:qLuTDJKv.net
>>39
ウエルパス、オスバン

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:40:00 ID:fr1xzwb7.net
>>1
随分のんびりしてるじゃねーか?

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 17:55:00 ID:lydsvxj5.net
検証対象となる物資の選定について 令和2年4月15日
新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会 事務局
https://www.nite.go.jp/data/000108034.pdf
の話ですね。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:08:56 ID:wcjfnjG9.net
化粧品類は界面活性剤が入ってるから、女の口周りは消毒剤でいっぱいだ。
口紅、クリーム、ファンデーション、シャンプー・リンス・・・
毎日、頭部をシャンプーして、朝、ファンデやリップを塗りたくって外に出るから感染しにくい?

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:11:07 ID:nR0LR9pd.net
>>60
キッチンハイターだもんな
コロナにハイターは蚊を棍棒で叩き潰すほどの効果らしいぞ

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:14:13 ID:/HSDmHiO.net
油が溶ければ何でもエエんや
対コロナ効果は直観と違って

石鹸>中性洗剤>アルコール>塩素系

みたいやけど、アルコールは拭き取りが要らない

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:20:23 ID:p41jkg70.net
>>2
先週から品薄です

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:24:02 ID:yyD92pji.net
のろまだよな

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:26:36 ID:uQZkgXeM.net
ハイターを水で薄めたのをスプレーでまけばいいんかな?
光を通さない容器でないと効果がなくなるらしいけど

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:29:01 ID:0sT2mfG5.net
>>50
でも界面活性剤がなかったら汚れ落とせないだろ。
石鹸も界面活性剤だし。

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:30:50.58 ID:U3nU9Iwm.net
だいこん、夏みかん
何で消毒?

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:40:24.48 ID:yNcmWmJc.net
チョン・パヨク「ファビョパヨチーーン」「効果があったら日本の感染者が増えないだろうがーーー!!」

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:45:09 ID:yNcmWmJc.net
パヨク「ネタがーネタが亡くなるパヨ〜」「誰かーー!!オラにネタを分けてくれパヨパヨチーン!!」

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:47:19 ID:sDwnv4WR.net
今さら?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:53:39 ID:DwkbFvpt.net
ここは伝統と実績のライポンFだな

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 18:54:48 ID:wiBTFHV4.net
>>60
次亜塩素酸はあとから水ぶきがいる
あと子供にはよくない
でもノロウイルスも対応できりし常日頃消毒の週間あってよい

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:00:21 ID:D2XlR0E8.net
なんでこんなに遅いのか

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:17:39 ID:SZx/zpOq.net
>>24
>中性洗剤での洗浄は衛生的には効果ある
>ただしマスクの目が潰れる

中性洗剤が不織布に影響あるとは思えないし、
洗う際にマスクを強く引っ張ったりもんだりし
ないない限り、不織布の目が潰れることはない
んじゃないかな。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:24:26 ID:SZx/zpOq.net
>>36
熱湯で不織布の穴が広がったりしないかな?

俺は希釈した中性洗剤をたっぷりかけて30分
放置。その後、少し強めの流水(水道)で流し
て終わりにしているぞ。

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:30:19 ID:qwWE7QVM.net
>>15
肺に入れないと意味ないよ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:38:37 ID:zzBCQOsj.net
ウレタンマスクを洗った後に次亜塩素酸水をぶっかけてる
これOK?

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:45:34 ID:Us2Fdjzo.net
 


かなり田舎のホームセンターに行ったら、
それでもいわゆる本来の消毒剤は残ってなくて、
コロナコーナーにキッチンハイターが並んでた。


 

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:50:35 ID:2xNLDga/.net
いまさら? しかも基準や規格決めてる経産省?w 

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:52:38 ID:pP7H4fuW.net
>>80
思えないって実際に検証してるからw
水で洗う時点でだめなんだよ

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:54:06 ID:deUZ3RX7.net
>>26

もちろんなる。

ちなみに、どこでも売ってる固形石鹸も界面活性剤の一種だよ。

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:54:49 ID:pP7H4fuW.net
>>78
次亜塩素酸水は塩になるだけだよ

ハイターも一緒
再度拭き上げなんていらない

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:55:41 ID:2xNLDga/.net
イオン+-と非イオンと両荷で差が出ると思う

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:56:27 ID:pP7H4fuW.net
>>80
心配なら蒸気で蒸せば?

太陽光・紫外線>蒸気>壁アルコール>中性洗剤で水洗いね

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 19:57:57 ID:deUZ3RX7.net
>>53

水道水は、塩素濃度的に、、、あまり期待しないほうがいい。

ウイルスが減ることは減るとは思うけど、、、塩素濃度が十分じゃないよ。

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:00:02 ID:SvwLA5lb.net
文献調査ってw
お昼のワイドショー番組で
だいぶ前から言っとるがな

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:07:29 ID:klgrCGvZ.net
>>90
殺菌灯とかならともかく、太陽光の紫外線ってそこまで強くないんだけどなぁ
ウイルス不活化とか殺菌には紫外線量ってのが計測されるんだけどソースある?
どの程度の時間、どの地域の太陽光の紫外線量を照射してるんだろ?

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:07:30 ID:Pi1DfT/n.net
もうみりんでも醤油でも何でもいいんじゃね?w

原油余ってるらしいから、原油で消毒出来るって言っとけよw

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:11:30.38 ID:qdYcdLoM.net
困ったら酢か塩をかければいい

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:13:32.72 ID:sS9owP8l.net
台所と台湾の区別がつかずWHOはこれを完全無視

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:14:23.14 ID:cGm53qYj.net
そらそうやろ

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:19:15.12 ID:cB4xhnlT.net
キッチンハイターと洗濯ハイターはちょっと違うぞ。
キッチンハイターは界面活性剤が入っているので後から拭き取らなければならないけど、
洗濯ハイターは塩になるだけなのでほっといていい。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:28:42.56 ID:/ci0lgSb.net
>>78
それは次亜塩素酸ナトリウムな
次亜塩素酸水は歯医者で口をすすぐ時につかう水
分解して残るのはただの水だから水拭き不要
飲んでも問題ないので子供も大丈夫

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:43:18.97 ID:63YdwDJG.net
これ、マジだよ。ウールもの洗濯には一番が台所洗剤。よく使ってる。

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 20:44:49.82 ID:2P6XmnWu.net
BSL4で本物は使えないから、代替ウィルスか
てか、今更かよwww

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:04:15.71 ID:b26RVHV0.net
泡が立てば何でオッケー

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:22:48.59 ID:jHOkTdcO.net
全国マスク工業会

全国マスク工業会が2020年3月4日に公開した「マスクの再利用について」という指針によると、やはり不織布マスクは「洗って再利用はお勧めしません」とのこと。
しかし、どうしても再利用したい場合の洗い方も掲載されまています。
(1) 中性洗剤で押し洗いをする。もみ洗いはしない
(2) 十分なすすぎをする
(3) 熱に弱い材料が使われているマスクもあることから、型くずれを軽減するために乾燥機は使わず、十分に乾燥させる

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:44:52 ID:ZTO4uplK.net
プールとかで使ってる通称「塩素」の錠剤は?
中身よくしらんけど

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 22:15:34.79 ID:HqlNBMg8.net
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別がついていなやつが多数w
こりゃ混乱するわw

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 23:45:10 ID:Hu6dqm0f.net
>>1
来月?

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 00:54:52 ID:HnGe++fz.net
>消毒液が品薄な場合は

「場合は」じゃねえ
「品薄」なんだよ
自分で注射する必要のある持病もちですらエタノール綿が入手できるか危うい状況だ
いまさら「場合」とか脳に虫でも湧いてんのか

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 01:20:50 ID:4j0/Q01m.net
>>104
ジクロロイソシアヌル酸Naを含んだやつ?
加水するとイソシアヌル酸と次亜塩素酸になる
安全性高くていいらしいから家では使ってるけど、あんまり聞かないんだよね
どうなんだろ
手には入りやすいし安価だった

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 01:27:01 ID:e2/TjumJ.net
ファブリーズじゃ駄目なの?

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 01:40:19.35 ID:RLbEGbm1.net
手洗い固形石鹸でもウイルスの皮膜が壊れて流れるって言うなら
布マスク洗うのも少し時間かけて丁寧目でいいのかなと思ったが

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 01:53:27.20 ID:PXXqJkAB.net
>>88
ハイターって次亜塩素酸ナトリウムだから水拭き必要なんじゃねえの?
ハイターの説明なんかにはそうなってたような

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 02:11:42 ID:osqCuVg7.net
>>109
ダメ

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 02:12:02 ID:w3LNhKIy.net
水酸化ナトリウム

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 02:13:02 ID:osqCuVg7.net
>>113
ドアノブに水酸化ナトリウムは嫌だなw

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 02:20:40 ID:w3LNhKIy.net
ハイター吹き残すってことはそういう事ちゃうのか?
これはこれで消毒効果は凄いだろうがw

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 02:47:49 ID:96VwOaaQ.net
高熱水蒸気で除菌で、マスク炙ればいいじゃん
あ、再放送で綾瀬はるかのおしりみてるから
落ちます

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 04:13:59 ID:5d30ksrf.net
次亜塩素酸水は自作出来る
具具ってみ

でも、そこまでしなくても台所洗剤で充分

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 04:50:05 ID:VXyMuGJB.net
>>117
3%塩水電気分解して作れるけどどれだけ時間かければいいのだろう
あと塩素系洗剤を水で薄めるのは「次亜塩素酸ナトリウム」と言って全く別物だからな

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 09:26:43 ID:aUDbMOEi.net
消毒じゃなくて落ちやすくなるんじゃないの

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 12:09:39.77 ID:HvXTxuyO.net
ぬるま湯をやってなかった 厚労省のサイトを見た時は書いてなかった

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 16:41:12 ID:lwlfKXXn.net
>>49
不織布マスクは加熱するとフィルターが死ぬので加熱はいけない

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 16:43:11 ID:lwlfKXXn.net
>>36
不織布マスクのカットフィルターが死ぬので加熱してはいけない

123 :名無しのひみつ:2020/04/22(水) 21:08:34.36 ID:aYQNwv3Yj
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 23:07:55 ID:lgjk9Qlm.net
>>7
ゴキが死ぬのは界面活性剤が体の表面を覆って
窒息するからだよ。
毒性の問題ではない。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 09:01:49 ID:qLVpgF4r.net
では中途半端にかかっただけなら生き延びる!?

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 09:15:21 ID:9C1rrBDP.net
来月てw

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 09:55:27.29 ID:z1cqq2On.net
>>50
出るかと思ったらやっぱ出た

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 10:03:45.16 ID:lQjo+yJC.net
文献調査の結果ってなんだよ
しかも経産省?おまえらウイルス扱ったこともないだろうに何偉そうに

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 10:08:55.69 ID:qLVpgF4r.net
>>117
素人装置では混じり物の少ない次亜塩素酸水作れるん?水素とか危なそうだし

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 10:42:33 ID:JoaprTUN.net
こんな試験3日あったらできるやろ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 10:52:17 ID:MQ/br8Qb.net
石鹸で不活性化するって最初から言ってるのになあ
何を今更

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 10:52:17 ID:MQ/br8Qb.net
石鹸で不活性化するって最初から言ってるのになあ
何を今更

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 11:07:03 ID:PalUSxr0.net
気化した界面活性剤を肺にいれればウイルスにムテキ

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 11:10:05 ID:Gm5esRrT.net
>>1
またデマを流すんですねー

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 11:23:27 ID:2KNb4WVG.net
次亜塩素酸水でコロナ殺菌効果があるならウォッシュレットもOKだな

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 12:53:08 ID:fKGcn4g1.net
>>53
コロナウィルスは油汚れだと考えるべき
したがって水だけではだめ
なぜかというと、コロナが人間の細胞にとりつくためのエンベロープは脂質でできている
それを溶かして、感染力を無効化させる作用があるから石鹸や洗剤が効果がある

次亜塩素酸水はよくわからないけど、
混ぜるな危険の塩素系漂白剤は薄めると効果が次第に消えていくし、
金属は腐食する上、有毒なので洗剤のほうがいい

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 13:23:57 ID:qLVpgF4r.net
もしかして塩素系漂白剤がウイルスに効くのは
次亜塩素酸ではなくて水酸化ナトリウムの効能というオチでは…?

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 15:05:12 ID:fVvH0Exm.net
んなわけないだろおおお

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 15:13:56.46 ID:Dri1HKU2.net
加湿器の中に洗剤を入れろ

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:44:18.57 ID:zyBEaeMX.net
>>133
死ぬで?

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 21:22:57 ID:rgcRHoRP.net
>>137

大津波くるよな

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 21:48:24.52 ID:LjAAAisW.net
どうしてアルコールを増産できないのか、要因分析しろよ
対策を立てろよ
一般事業会社じゃあり得ない
無能集団だな

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 21:55:34.72 ID:LjAAAisW.net
次亜塩素酸HClOは酸素が遊離するから強力な酸化剤であって、遊離した酸素が細菌等を酸化して破壊する
希釈した塩酸ではそうした効果はないので注意な
次亜塩素酸は不安定なので光が当たるだけで酸素が単離して効果が無くなる

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 10:17:45 ID:zbfeId8J.net
台所洗剤で肺を充たしておけば完璧

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:23:44.82 ID:3ZBDcdqX.net
商社がメーカーもしくは流通途中で買い付けてるから(その代わり高値だけど)
故に企業とかには回りやすいが一般消費者の所に回って来ない

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 11:03:05.62 ID:g51hV30/.net
>>133
肺には界面活性剤が入ってるんやで坊や( ´_ゝ`)

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 01:51:21 ID:AmFZMStU.net
>>124
毒性のおかげだとは言ってないのではw

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 01:53:50 ID:AmFZMStU.net
>>19
大抵の中性洗剤には野菜を洗っても大丈夫だと記載されてるので、多量にすすぎ残したりしなければ害はないよ

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 03:13:17 ID:obl5lkxQ.net
うわきったねー 

150 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 17:47:12.22 ID:4Ax3H959.net
プロの消毒 [解説と事例紹介]

876 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/09(土) 03:12:55.94 ID:+QmFWBw/
消毒マニア 必読
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ds/khe/syoudokumanyuaru2012.8.pdf

151 :名無しのひみつ:2020/05/09(土) 21:05:22 ID:4Ax3H959.net
*****防疫マニュアル; http://jaccnet.zennoh.or.jp/boueki/index.html

152 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 00:03:47 ID:LC4/Htjk.net
ゴキブリにかけたら即死するもんな

153 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 01:04:27 ID:TCxH79b6.net
>>152
窒息死だから耐性とか関係ないもんな
呼吸の方法を変えるしかない

154 :名無しのひみつ:2020/05/14(木) 11:10:42 ID:yn7dzThh.net
ゴキ「そんな事してる暇あるなら子孫増やすわ

155 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 20:30:49 ID:UjuoFzA8.net
ひげそりのクリームのスプレーで、泡を掌に載せて、良く両の手の指を泡でもんで
擦って、しばらくしてから洗い流せば、それで良し。

156 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 09:09:53 ID:rnb0kxN6.net
なんか経産省ってアルコール不足から目をそらそうとして必死やな
所管の工業用メタノールの消毒用転用がそんなに嫌なのか?

157 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 00:25:16 ID:Bqqjxeb3.net
>156
それは「こうどなじょうほうせん」という奴か?

158 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 00:44:09.12 ID:S5KhRuCD.net
>>18
その内、日本の水道水は残留塩素が濃くてコロナ消毒できてましたってならんかな

159 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 05:17:54 ID:bBnFCZqQ.net
>>156
×メタノール
〇エタノール

厚生省や財務省は消毒用アルコール不足に手を打っているけど
経産省は報道されている限りでは何もしていない

量的には圧倒的に多いんやがな…

160 :名無しのひみつ:2020/06/11(木) 11:40:39.63 ID:l5Fh0a7y.net
https://images.app.goo.gl/aZYchWZDPMzAzQ537

総レス数 160
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200