2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】トイレットペーパーがない時代、人々はどうやって尻を拭いたのか?

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/20(月) 13:40:54 ID:CAP_USER.net
■新型コロナのパニックで売り切れ続出、今こそ知りたい「尻拭い」の歴史

新型コロナによるパニックで、トイレットペーパーの買い占めが起きている。スーパーや薬局へ買いに走る時、あなたは何を思うだろうか。いつでも買えたあの頃を思い出すかもしれないし、トイレットペーパーがなかった時代に人々は何を使ってお尻を拭いていたのだろうと思いをはせるかもしれない。

 現在、世界の何億人かは、トイレットペーパーがないからといって困ることはない。紙を使う代わりに、水で洗うからだ。しかし、昔から世界の人々は様々な方法で尻を拭い、考古学者や人類学者はその歴史を解き明かしてきた。世界の「尻拭い」の例を紹介しよう。

■古代ローマのスポンジ棒

 古代ローマの公衆トイレでは「テルソリウム」を使って尻を拭いていた可能性がある。この古代の道具は、棒にスポンジを付けたもので、酢や塩水に浸して使った。テルソリウムは、様々な古代ローマの文献で言及されている。なかでも、哲学者セネカが役人ルキリウスに宛てた手紙の一節は、一度聞くと忘れられない。それはゲルマン人グラディエーター(剣闘士)の自殺に関する一節で、闘技場で動物に殺されるかわりに、「最も不潔な用途専用」のスポンジが付いた棒を喉に押し込んだという。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/02.jpg

テルソリウムは当時の公衆トイレで共用されたと考えられる。足元にある小さな溝には水が絶えず流れ、テルソリウムを浸していただろう。だが、保存状態の良いテルソリウムは、これまで見つかっていない。「問題は、これを使ってきれいにしていたのが自分自身か便器かということです」と、米ペンシルベニア大学考古学・人類学博物館の博士研究員の考古学者ジェニファー・ベイツ氏は話す。(参考記事:「古代ローマにトイレ税、世界5つのヘンな税」)

 このスポンジ付きの棒に関する論争は、考古学者の間でもまだ決着していない。しかし、古代ギリシャや古代ローマにおけるトイレットペーパーに相当する「ペッソイ」の実物は、見つかっている。ペッソイは、楕円形や円形をした陶器の破片あるいは小石で、古代ローマや古代ギリシャのトイレの遺跡で発見された。男がしゃがんでペッソイを使う様子が、2700年前のカップにも描かれている。また、ペッソイは、ユダヤ教の聖典タルムードにも載っている。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/03.jpg

 トイレットペーパーが誕生する前の独創的な道具は、他の地域でも見つかっている。1992年、中国北西部にある古代シルクロードのかつての休憩所跡では、2000年前に使われた尻拭き棒が発掘された。

続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:44:29 ID:EnhkNHqp.net
現代人でよかったわ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:48:02.20 ID:JaOz0xg/.net
トイレに貝殻が3枚置いてあって…。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:48:40.59 ID:Wljyv/fB.net
便所を出ると荒縄が張ってあって
それを跨いで歩いてた

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:51:38.12 ID:LHR2OfMd.net
ヘチマとスポンジを見間違えるアホ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:52:14.41 ID:pF6bNu5r.net
葉っぱ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:54:02.70 ID:MrJb0b8U.net
葉っぱでいいよね

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:54:35.30 ID:jpZyZTCM.net
>>3
デモリションマン乙

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:54:36.05 ID:8PqpiqAs.net
この文章の中に日本のことは書かれていないが、江戸時代まで農村では処理に紙や布を使うなど贅沢なことはできなかった。
トイレの側に縄をつるしたり、張っていて、それに尻を挟んで前後して拭いていた。
大の時だけなのですぐ乾くし、縄はいくらでもあるから汚くなると替えていた。男女に差はない。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:58:06.71 ID:TqAaAoAG.net
トイレットペーパーの前はちり紙だったろ。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:00:05.52 ID:mfkBRFhz.net
ボットンのころはチリ紙
戦時はモミモミ新聞紙

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:00:10.13 ID:XdUfiu59.net
💩

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:00:41.67 ID:UJCqk1o1.net
戦時中は布きれ何度も洗って使ってたし
別にペーパー無い時代でも予想は付く

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:01:44.51 ID:FOhVvHzL.net
ケツ毛がすり切れるような物でケツを拭いたのか
パンツに穴を開けて履いてたのか
腰巻きをしてた方が先だとは思う・・

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:03:00.72 ID:BH0kUgI3.net
ドイツだったか城のトイレを復元した部屋に
尻拭い用としてキャベツみたいな葉っぱが用意
されてたっけ。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:03:00.95 ID:BH0kUgI3.net
ドイツだったか城のトイレを復元した部屋に
尻拭い用としてキャベツみたいな葉っぱが用意
されてたっけ。

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:03:47.74 ID:RAycZjcY.net
汲み取り式便所の頃はお歳神(落とし紙)だった
金持ちは白い紙、庶民は灰色の再生紙で新聞記事とかたまに読める大きさで混じってた

18 :本家 子烏紋次郎:2020/04/20(月) 14:05:02.57 ID:3ZuimTWT.net
ん十年前 連れ合いが四角い尻拭き紙で

三千円を当てたな(笑)

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:08:06 ID:FOhVvHzL.net
ケツに付いた糞が気になりだしたのは最近で
肛門の回りにはケツ毛が残ってる
それを何で拭いてたのか何故そんなに興味あるのかは知らんが
拭いてなかったんじゃないのか?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:10:23 ID:upQpVP7F.net
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/e/a/ea6203fc.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/7/b74e3ea1.jpg

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:16:15 ID:nwjy+1c1.net
記事にもあるように、洗えばいいんだよ 水が無ければ砂でもいい
宗教の戒律には、そんな決め事も書いてある

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:17:22 ID:nl0Ka8f2.net
人間だけ肛門が尻に挟まれてパンツ履いて蒸れるよね

でもパンツ履いてなかったら
結構乾くんじゃないか

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:17:32 ID:pQ+ljWoO.net
アフリカのどっか、乾燥したトウモロコシの芯で拭いていたのを映画で観たよ

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:21:17 ID:UIgTV3ZC.net
大正時代は、この子供の様にしていた。
古い着物やワラをひも状(ロープ)にして、両端を小枝に結び
歩く。。。トイレも家の外の裏庭にあったもんだ。

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:23:16 ID:LHR2OfMd.net
>>9
紙って贅沢品だったの?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:25:31 ID:Rg7ff+Zr.net
日本では平安時代頃の遺跡から木製のヘラみたいのが多く見つかってる
使い捨てだったのか、使いまわしてたのかは謎

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:30:51.29 ID:w36F4PzB.net
>>5
スポンジって海綿という意味だろ

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:38:38.41 ID:1qH3NPV+.net
また紙の話をしている

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:39:55.63 ID:TVc+j1vG.net
タモリ倶楽部で見た
下手な紙より上等

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:45:42.53 ID:MHwU3vv7.net
ウンコが硬いとそんなに汚れないから拭かないオレ大勝利

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:49:21.42 ID:dmXFynuS.net
え・・・ケツに挿すの?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:52:43.44 ID:0NO26UUd.net
痔持ちの俺は東南アジアで手による水洗いを体験
日本ではウォッシュレット
もう紙には戻れない
500mlペットボトル1本の水があればなんとかなる

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:55:41.93 ID:pF6bNu5r.net
ウォッシュレットは菌を撒き散らすと聞いた事がある
この時期は使わない方がいいかも

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:01:14 ID:7mTdyQFo.net
葉っぱやろ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:06:07 ID:EnhkNHqp.net
>>9
まあ浮世絵あるくらいだが
さすがにトイレに使う気はなかろう
農村はとくに

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:08:14 ID:EnhkNHqp.net
>>33
ウイルスな
菌はわりと日本は抗菌だらけだ
抗ウイルスもあるがこの新型コロナは感染力桁違いだから
家族間でもしばらくやめたほうがよいかも

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:15:36 ID:4q0vupXI.net
朝日新聞で拭いていた

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:16:48 ID:KHXjR0nN.net
子供の頃屋外で催すと
ばっちゃが新聞紙を揉んでくれたなあ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:19:00 ID:pQ+ljWoO.net
田舎のばあちゃんが家の横で畑やっててボットン便所から糞尿でたい肥つくってた
ちり紙が混ざると面倒らしく専用ごみ箱へ うっかり落とすと凄い怒られた
だから江戸でも土に帰りやすい葉っぱか縄なんでないかな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:22:17 ID:BwdBmDFy.net
中世の都市だと
拭かないし
4階からの窓からぶん投げ状態

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:36:35 ID:G07xZw5u.net
>>23
ちょっと気持ちよさそうw

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:40:03.54 ID:L7Y6UvFu.net
奴隷

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:42:33.03 ID:OSR3WlIf.net


子供をよりふやすためパンツをはくようになったから、尻を拭かなければならなくなった。




44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:43:32.29 ID:3wUigmzD.net
>>9
その縄って共用なの?

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:45:47.17 ID:mfkBRFhz.net
拭き取るなんてもったいないニ

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:49:47 ID:PU0jKS1H.net
オーストラリアで野糞しても手近な葉っぱでふくんじゃないぞ!
死ぬしかないひどい目に遭うんだぞ!

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:50:55 ID:j/PhxTyh.net
なんで人間だけこんな不自由なんだ
犬とか猫とか拭かなくても清潔を保ってるじゃないか

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:52:49.04 ID:4/+/BWRq.net
単純に川で洗って乾かすだけかと

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:53:04.73 ID:2S1nJ57h.net
俺ね異世界転生もの読む度に思ってたのよ、マヨネーズだ石鹸だで儲ける話し多いけどトイレットペーパーだろと、無理やんトイレットペーパーなきゃ、生きていけんよ
コロナでトイレットペーパーが無くなったのわかるもん、お前等も無理やろ?

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:59:41.14 ID:oBK0tZ2H.net
板や棒、葉っぱ、縄などで拭いていたと聞いている。
ただウンコも肥料にリサイクルしてたからトイレに捨てていたとは思えない。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:02:24 ID:0X0X5eKl.net
>>1
拭いたと考える事が甘え

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:07:31 ID:UhWaO286.net
>>46
ギンピーギピーか。

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:36:27 ID:OG5GhrOA.net
誰も書いていないがサウジアラビヤなど中近東では今でも素手と水で
洗う。トイレには水道のホースがあるし、野外での用足しは車から降
り水を入れた瓶を下げて砂山の向こうに消える。だから握手をすれば
シェイクハンドではなくクセーイハンドになる。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:46:03 ID:8tfNhhmu.net
>>9
葉や茎の場合もあるぞ、ちなみに農家

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:51:21 ID:sUYh0EEJ.net
>>20
アンニョン

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:52:18 ID:CiNmKD/o.net
タイムスリップいやタイムリープとでもいうのかな
それをやって自分の人生をやり直したいとは思うが
シャワートイレのない時代には戻りたくない
無理

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:52:54 ID:Po6x+Dh6.net
朝鮮人なんかいまだに手で拭いてるからね

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:54:57 ID:yMr1Qq/y.net
>>1
ビロードモウズイカをトイレ周辺に植えておく

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:58:56.22 ID:pjLnHPUs.net
食物繊維をしっかり取って
キレの良いウンコを心がければ
拭く必要なし

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:12:06.95 ID:HBO0wZNo.net
 


アメリカの開拓時代は、トウモロコシの芯。


 

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:12:20.21 ID:qIqGKE3W.net
テルマエロマエに答え描いてあったよ。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:22:46 ID:h5GrkAIQ.net
新聞紙だよ。

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:23:25 ID:anqfyRfB.net
原始時代は犬猫みたいに自分で舐めてたのかも

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:23:57 ID:h5GrkAIQ.net
手でふいた。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:24:16 ID:R40gG1Vv.net
>>27
まずお前はヘチマでケツを拭いてみろ
スポンジと海綿のことはその後でいい

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:25:20 ID:h5GrkAIQ.net
猫や犬はふかない。
なぜだかわかるか。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:34:24 ID:8ZUIyobg.net
生理の手当ての歴史もだれかまとめて

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:39:28 ID:6Mtikmuq.net
買い占め爺を軽く〆てトイレットペーパーで拭いたとか
そういうお話じゃないの?

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:46:12 ID:hZL5o10F.net
悪魔が来たりてけつを拭く

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:48:43 ID:ZN1MaPeK.net
下痢以外は拭かなくても大丈夫やろ

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 17:50:32 ID:I7PWfyXF.net
トイレットペーパーが売り切れてた頃
ウォシュレットしたあとふきんで拭いて、風呂でさっと洗って漂白剤に漬けといて
溜まったら手洗いしてた、赤ちゃんのおむつだと思えば大丈夫
エコだし尻の具合が良かったので続けてもいいかもしれない

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:07:37.59 ID:GzqJ1ebd.net
今は温水洗浄

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:09:41.20 ID:2dwqOAVe.net
>>54
継子の尻拭いって名前の草あるよね
尻拭いたら悶絶絶叫モノの葉っぱ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:12:17.05 ID:jFMhlfGL.net
葉っぱの方が実用的じゃね?w

そのまま発酵させて肥料にしてもいいだろうし

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:21:11.07 ID:tKBuTgK0.net
欧州は古代ローマが最も衛生的で、絶対王政の頃が最悪の衛生状態

ベルサイユ宮殿にトイレが無かったことは周知の事実だが
トイレ代わりのウンコ椅子がどれだけあったのかを知る者はすくない

・・・実はウンコ椅子は15人に1個しかなかった
(爵位が高い貴族はそれで用を足せたがw・・・あとはわかるな?)

そのため、宮殿の庭は常に野グソをするものが絶えなかった
1日600キロ超、1年で2400トン近いウンコが野グソで庭に捨てられていたという

ただし、この時代には既に紙があったので、ウンコした後を拭かない・・・ということはなかったそうだ
(まぁウンコ拭いた紙があちこちに捨てられていたわけだがw)

ウンコをした後で拭かれた紙は実はスパイにとって重要な物で
(というのも王や貴族は政策の下書きした紙をウンコ拭きに使っていたから)
イエズス会がフランス宮廷の動向を知るために、ウンコのついた紙を収集していたのは
知る人ぞ知る話である

ばっちぃwww

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:22:58.25 ID:qf2reFyc.net
淡水の水辺なら蒲の穂でゴシゴシしてもいけそう

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:23:21.28 ID:tKBuTgK0.net
宮廷での華やかな舞踏会と、庭から、椅子から漏れ漂う悪臭w

これこそが中世の実情だったのだ

おお紙よ!なんと汚い・・

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:27:15.71 ID:SNabFXu6.net
>>1
昔は、サルや犬と同じだろ。

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:30:34.96 ID:Ci8feDXN.net
もーしもー♪ ちりがみが無い時代ならー♪
もっとうまく、みつめるのにー♪

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:31:32.13 ID:lkyvVc+A.net
コロナ,便、尿からもうつるといううが、本当か、水洗便器など河川にたれ流し
大丈夫なのか

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:32:07.19 ID:Ci8feDXN.net
>>80
魚がコロナで死んでないから大丈夫じゃないんか?

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:36:03.53 ID:tKBuTgK0.net
言い忘れた
穴が開いてるトイレ椅子はルネサンスの頃の発明だ

ちなみにアメリカ、西部劇の時代では・・・
トイレの前に縄が1本引いてあって、それにまたがって拭く
(時々前の人の糞がついてるという)

まぁトイレといっても穴掘っただけなのだが
今でも中西部の農家にはこれ(穴+縄)があったりして、ちょっとヒク

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:39:18.49 ID:K6w+Ay0h.net
>>67
さらしに竈の灰を詰めた小さいお手玉みたいなものを股に挟んだ
通称梅干し
血を吸うと梅干しそっくりらしい
生きてりゃ100歳オーバーの俺の爺さんが小学生の時に踏んだ
パンツ履いてないから落ちることがあるそうだ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:44:25 ID:TfYNhXJN.net
指で拭いて後で草に指をなすりつけたり小川とかで手を洗ったんじゃないか
小川があればケツもそこで洗えばいい
それが一番合理的かつ衛生的だけどな

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:45:13 ID:nR7UzQ+N.net
まだ俺が子供のころ、
四国の山奥ではロープを使ってるって聞いたことがある

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:48:29 ID:3xK2k+qv.net
韓国人尻拭かない

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:53:41 ID:fkcZLJiA.net
知りが汚れないように排便するテクニックがあったんだよ。下手なやつは葉でも縄でも使ってくれ。
特殊な呼吸法によって腹圧を高め、肛門を汚さずすみやかに出し切る。最後が重要なんだ。

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:56:02 ID:TrU08U5a.net
高床式の小屋の床に穴を空けて下に豚を飼っていた
うんこはその穴から下に落ち下にいる豚の餌になる
尻は豚が穴から顔を出し舐めてくれる

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:59:03 ID:pQ+ljWoO.net
縄と言うならふんどしってそのままずらして使えそうだね!

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:59:43 ID:tKBuTgK0.net
食物繊維を取り、ストレスなく快眠に努めてる人の便は
茶色のバナナのようなウンコになる

これが理想のウンコ
健康体を示すウンコだ

茶が黒になったり、ニュルッと出ないのは何等かの異常が
身体にあることを疑いなさい

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:01:01 ID:tKBuTgK0.net
昔の人は繊維質の食事であったから、ウンコのキレは良かった

過剰な肉食となった現代ではキレは悪いウンコになり
余計に肛門を拭くハメになった

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:02:06 ID:SYqQ0iUk.net
介護してると分かるけど
うんこって乾くのすっげー早いよ
速攻で乾いてパリッと剥がれる

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:04:30 ID:7wRaa5Sv.net
大昔は指でピッピッってやってから手を洗う

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:09:05 ID:k/6Swvi9.net
明治時代だと新聞紙を使ってたな

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:10:05 ID:C/rLIi7e.net
猿はどうしてんだ?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:10:58 ID:TqAaAoAG.net
>>5
ヘチマwww

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:11:27 ID:fkcZLJiA.net
犬もねこもうんこして尻なんて汚さない。汚すほうが生き物としておかしいのだ。

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:16:03 ID:tKBuTgK0.net
ヘチマで肛門拭いたら常時切れ痔になるんじゃね

縄よりヤバイ気がする

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:17:22 ID:z0qS6Jwe.net
住まいと便所が離れているなら「閑所柴の葉っぱで尻を拭く」
閑所は便所で、つまり植えられているアジサイの柔かい葉っぱのこと。
東北地方の秋田蕗、この大きな葉っぱは極めて有効に活用されている。
最終処理に金銭を掛けるのは江戸大阪のような都会の住、
因みに悪紙と呼ばれた粗悪な便所紙は、漉き返しの紙。
右手に水瓶を持ち尻を左手で洗うのは、南方の習俗。

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:19:31 ID:siTxuEYQ.net
ナプキンやタンポンはどうしたんだろう

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:31:08.49 ID:w9qlbMfc.net
自宅に温水便座が無いとか 考えられない
そんな奴は 公共のシートに座る資格がない

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:37:15.93 ID:2Lvfx+TI.net
禅の語録に、クソカキベラ、カンシケツって出てくるから往年の中国大陸は、
木の板でケツ拭いたんだろうな。

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:38:41.31 ID:+TPODC6J.net
タイのように圧力シャワーやろ

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:48:03.78 ID:2yAYIh9q.net
日本人にとってウンコはふりかけみたいなもん

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:48:28.38 ID:kBWkDrQT.net
犬はケツ吹かないからな

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:51:34.33 ID:5/fvWIHI.net
日本のような水が豊富にある国では、たぶん水で洗ったんじゃね?

これが完全かつ清潔なお股の洗浄法だろね。
オシュレットはこれだよね。

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:51:44.49 ID:5/fvWIHI.net
日本のような水が豊富にある国では、たぶん水で洗ったんじゃね?

これが完全かつ清潔なお股の洗浄法だろね。
オシュレットはこれだよね。

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:55:30.50 ID:+TTiPnN5.net
新聞紙切ってくしゃくしゃにして 拭いてた

朝日と毎日はな  他のは 夏アイス包んだり 生活に使ってたw

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:03:16.15 ID:cUGFJPXJ.net
サルは別に拭かないよ
さらに言えば、カバは凄いよ

乾季には、糞垂れ流しの小さな水溜りに何十、何百頭と密集する
その肥溜めの中で縄張り争い
人間とは出来が違う

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:14:43 ID:SI9CejXG.net
>>100
昔の人はきばってたれないようにしてたってどっかで読んだ

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:19:03 ID:h/632qOb.net
そういえば 
ちり紙交換が姿を消してから もうずいぶんになるな

https://www.youtube.com/watch?v=7wgdFhPwtmk

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:20:04 ID:9JO5ZHWP.net
未だにインドとか発展途上国は水で洗う
日本もちょっと前まで新聞紙揉んで拭いてたぐらい
トイレットペーパーなんてごく最近

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:20:07 ID:Dy/v0frf.net
実は古代ローマ帝国時代のロストテクノロジーを発掘して商品化したのがウォシュレット

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:21:28 ID:9JO5ZHWP.net
>>111
おー懐かしいなぁ
ちり紙ってw
新聞紙とちり紙交換
その後新聞紙とトイレットペーパーがワンロール交換

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:22:03 ID:SI9CejXG.net
こーゆのってアタリマエのことだから文献に残らないんだよな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:22:33 ID:w9B4WWT8.net
ウォシュレットがない時代、人々はどうやって尻を洗ったのか?

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:23:02 ID:9JO5ZHWP.net
>>116


118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:36:24 ID:apCjqN5a.net
舐め取り合えばいい

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:50:33.75 ID:M7opPLsz.net
川の近くに住んでれば、なんら問題ない

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:58:28 ID:KWQWc1v7.net
>>25
贅沢品とまでは言わないかも知れないが、簡単にポイ捨てしまくれる代物ではなく、
手紙も書き損じたらクシャポイするんじゃなく、まともな所切り取って別の紙に継ぎ接ぎしたりしてたと言うから、
それなりの価値ではあったでしょう。なんせ手作り和紙なんだから。

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:01:10.02 ID:fkcZLJiA.net
江戸時代は超リサイクル社会というしな。

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:14:01.42 ID:/t3A39lC.net
下半身を川の中で洗うというケースが多そう

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:30:33.41 ID:4rkOQcVz.net
>>11
昭和の戦後でも新聞紙つかったことが
あったなあ。
若い時はなんとも思わんかったが、今は
怖くてできないよ;;老いたな。

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:32:54.44 ID:4rkOQcVz.net
>>98
そうだろうね。
いたそうだ。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:39:10.98 ID:4rkOQcVz.net
>>40
糞尿の都市、パリだからな。

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:53:00.85 ID:q4uUJWd7.net
紙の話ではないが昔のパリでは部屋でバケツにしてアパートの2階からでも
道にブチ撒いていたらしい。
近所のゴミ屋敷の薄汚いジジイが歩いている時にやってみたかったわ。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:56:58.81 ID:QlCvobkd.net
下僕に舐めさせていた

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:01:43.23 ID:GzqJ1ebd.net
>>75
匂い消しで香水が発達した位だしねw

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:15:18.86 ID:Sl1DPIB5.net
>>26
聖徳太子が持っていたようなやつか

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:34:18 ID:yLmuIQUW.net
トイレットペーパー前は、ちり紙

今でも売ってるぞ


鼻をかんだりは?白チリ?で、糞は?黒チリ?だった

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:36:12 ID:gMf32z2G.net
自分より身分の低い者に舐めてキレイにさせてた

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:44:03 ID:/k+bRJJr.net
便所紙といえば正方形の藁半紙よりザラザラしてる紙だった。それを3枚くらい重ねてしごいて柔らかくしてから使う。
昭和40年代までは雑貨屋に重ねた状態で2mはあったろうか、平らではないので字は掛けない。そのまま使うと尻が痛くなる。
トイレットペーパーが普及した頃の学生証に1回xxcm以内の事 ってあったように思う。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:03:50 ID:zAS7GvwM.net
川に布を渡してゴシゴシやってたって教科書に載ってなかったっけ

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:10:29 ID:VbeCdWlY.net
これ思い出した

ttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-4538394/Amazon-review-toilet-brush-goes-viral.html

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:23:41.30 ID:pIbOrnyV.net
朝鮮人は、へらへら笑いながらお互いの肛門を舐め合っていたんだろうな。

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:26:28.52 ID:C9pUambp.net
テルソリウム!

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:33:41.06 ID:El0OsY9R.net
大便した後って小便出てくるよな?女は知らんけど
幼くて皮かぶってた頃、後に出てくる小便が肛門の方に滴って洗い流してくれる あれそういう機能だよな?
今は包茎じゃないし洋式便所だからまったく無意味な機能だが

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:41:16 ID:Wp5Kxbp7.net
皮被ってるならちょっと先半分だけ剥いてから排尿するだろ

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:45:06 ID:FGlv9gC4.net
野生動物はキレがいいよな
毛皮にもほどんどつけないで排泄できる

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 00:00:05 ID:ciIqWDNn.net
多くの人は葉っぱで吹いてたけど
一部の人間は舐めあってたらしい
一部の人間達はかの国の祖先とのこと
これマメな。

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 00:14:42 ID:ptD4oDFM.net
砂漠の砂は無菌だから、砂で尻をぬぐう方式もあるとジョセフが驚いていた

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 02:52:31 ID:laOXlEaa.net
>>73
花は可愛いけどね

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 02:53:56 ID:laOXlEaa.net
>>137
同時にいけちゃったりする

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 03:00:00 ID:laOXlEaa.net
>>100
上級だと不浄の部屋に閉じこもり。下々はふんどし

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 03:42:27.88 ID:s5QFpJSS.net
>>109
そういえばイルカ・クジラってカバの近縁動物なんだったな
白人は知能が高いから食うなとか適当な事を言ってるけど、
アレより豚(イノシシ)のがよっぽど賢いらしい

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 03:51:58.58 ID:/QNDRZbA.net
江戸時代も落とし紙使ってるよ
浅草紙とかね
くず屋さんが集めてきた塵(ゴミ)を紙にするから「ちり紙」

ちな、山谷の紙漉き職人は、紙料が冷えるまでの時間つぶしに、近所の吉原ぶらついて女郎からかってた
「かまうんじゃないよ、どうせ紙冷やかしてるだけなんだから」
これが「ひやかし」の語源

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 03:56:55 ID:QDUvy+z7.net
>>127
一番の効率は
一家に1匹のワイ人でしょう

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 04:08:38 ID:Yi4hXYGZ.net
うちの婆が子供の頃はちり紙っていうのを使ってたらしい
目の前に30cm位積み上げてあってそれを何枚かとって使ってたらしい

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 04:13:10 ID:IswddKD6.net
>>92
ご苦労様です

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 04:14:28 ID:ojyzhGSB.net
この手の、拭く棒なり紐なりを共用して使いまわしてたって説は信じられん
葉っぱとかでいいじゃん。手で拭く、というインド式の方がまだまし

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 04:51:32 ID:J19jnU4W.net
新聞紙
その前は知らん

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 06:14:24.59 ID:BW81yiNK.net
YouTubeでBlocked Drainの動画見たらグロかった

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 06:40:15.20 ID:BqG3L165.net
>>49
そこ意識すると公衆衛生そのものに手を出すイメージだな
あるいはフランスのウンコネタをひとしきり弄ってからのトイレ開発か
でも大体葉っぱで拭く感じだな
紙ってやっぱ大事な発明だったんだね

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 06:42:16.87 ID:JNElZEmQ.net
>>148
今だって売られている

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 06:48:45 ID:jAv5gtWj.net
硬いので拭いてたからケツ毛が生えたんだよ

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 07:31:23 ID:+Jqfp8RS.net
フィリピンではトイレにバケツと柄杓が置いてある。
この水を使って手で流しながら拭く。
終わったら手を洗う。
フィリピンのトイレットペーパーはすぐ詰まるから使わない方が良い。
  いまだに慣れないけど郷に入っては郷に従えだな。

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 07:53:06 ID:5Wxh/v8b.net
食生活の違いで、ウンチは肛門に付かない 野生動物と同じ

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 08:10:28 ID:hN32D33J.net
>>100
越中褌

矢口孝雄の漫画が感覚的につかみやすいが
植物の葉をとってきてをれで拭く場合もある
乾燥してたわしみたいになることもあったらしい
野糞は柔らかい葉を何枚も準備してから
カブれる葉というのは当然身をもって知ってる

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 08:11:44 ID:hN32D33J.net
をれ→それ

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 08:43:54.19 ID:un/B3Tfd.net
イラクサ科だと世界各地に、これだけは尻を拭くのに絶対使ってはいけないって種類があるな

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 09:01:29.33 ID:bOzmqqHV.net
スポンジボブの化石かよ

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 09:03:13.29 ID:vTF9gEZT.net
朝鮮人が舐めていたんじゃなかったの?

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 09:04:18.41 ID:KUjbViVP.net
尻ません

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 10:44:57 ID:SYBPbV9Z.net
アラビラのベドウィン、干したラクダの糞で尻を拭く、アッサラームアライクム!

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 10:57:22.49 ID:LSIvkCtY.net
>>127
家畜人ヤプー

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 11:05:53.31 ID:8+J19RLG.net
>>148
小さい頃、田舎の婆ちゃんの家に行ったらまだそれだったよ。もちろんボットん便所

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 11:12:11.85 ID:HZUomvXF.net
ウンコネタにしては伸びが悪いな。

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 11:29:49.10 ID:BWAwpq3F.net
>>36
お前バカなの?
トイレで感染するくらいなら、もうどうやったって感染するだろ。

それとも、家族内隔離でもやってんのか?

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 11:42:27.95 ID:MuPLg6xQ.net
便所紙といえば朝日新聞だろ?

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 12:18:50.82 ID:+X20Vc63.net
ロープを張って跨いで走る。その際、マタンキと叫ぶ。

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 12:19:01.09 ID:+X20Vc63.net
ロープを張って跨いで走る。その際、マタンキと叫ぶ。

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 12:46:49 ID:EI3We0qh.net
>>1
ドーゾ(´・ω・)っ[800番の紙ヤスリ]

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 12:58:03 ID:EokLpeiN.net
コロナ感染で若い方に見られる兆候だそうです。手足指先が腫れて赤紫色の湿疹。
://twitter.com/mokomoko0168/status/1250964407170949120?s=20
sssp://o.5ch.net/1n81v.png
(deleted an unsolicited ad)

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:17:26 ID:qew0lw/4.net
今朝階段から落ちてお尻がすごく痛い
座っても拭いても痛い

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:24:40 ID:ZO/oa4ev.net
>>173
糖尿病かと思った

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:33:58 ID:2U5VGGbd.net
肉便器がアナル舐めしてたらしいな
ガチで

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 13:43:38 ID:x6iKe4aJ.net
野糞して草の葉っぱで尻拭いてた女みたよ

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 16:49:19 ID:TxLezv9N.net
ティシューだけど口語だとティッシュッていうのなんなん?

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:44:14 ID:WkmIs1O2.net
インドでは石で拭いてたって隣のインド人が言うてたぞw
もちろん丸っこい角のない石だそうだがw

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 22:15:44.14 ID:2eiTAc+V.net
ケツ毛に付いていて、乾燥しているうちに落ちた!

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 22:43:43.70 ID:nwXnwpF0.net
痔の人にとっては地獄だろ
昔は痔が相当重病だったし今みたいに手術できねえだろ
夏目漱石も痔で悩んでたくらい

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 00:18:59.57 ID:DOwLEY3u.net
>>100
綿を股の間に挟んでたって聞いた

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 00:21:27.88 ID:iRcCKzVO.net
新聞紙や

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 08:57:07.54 ID:tXrcRlK6.net
>>100
秋田名物って元々そういう用途に使うために作られたんだろ

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 12:31:31 ID:x9IznWib.net
古より伝わる伝承じゃ




みっちゃんみちみち・・・

186 :名無しのひみつ:2020/04/23(木) 21:46:46.00 ID:PLinYQbIY
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!
さらにモリカケを考えたら。文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!
年金問題を考えたら。厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 23:23:27 ID:fcGzPbPZ.net
>>46
あまりの想像を絶する痛みに自ら命を絶つレベルらしいな。
ギンピーギンピー。

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 02:52:57 ID:jrdRtGZL.net
>>76
水辺なら水で洗えば?

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 02:55:39 ID:jrdRtGZL.net
>>182
病院で看護婦から始まったから、それほど遠い昔のことではない

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 07:53:52.73 ID:kbJWe0OG.net
>>15
>>16

大事な事だよな

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 16:55:23 ID:RZQX15gs.net
子供の時は、四角い紙が竹細工の入れ物に入れてあった気がする

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 05:47:35 ID:L4BAOnZE.net
>>191
灰色の

193 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 15:57:04.64 ID:KNx5NVq8.net
>>4
誰も反応しないね。トイレット博士は昔になりにけり。

194 :名無しのひみつ:2020/05/08(金) 16:52:19 ID:epCtpuBd.net
>>144
上級だけではないような
地方だと村ごとで川の近くとかの小屋に閉じ込められてたような

195 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 22:04:17 ID:PRrM81Z9.net
一家に一匹バター犬

総レス数 195
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200