2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】地球はかつてラグビーボールのような形だった 月が近すぎて地球は激動

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/20(月) 13:35:50 ID:CAP_USER.net
■月が近すぎて地球は激動、従来の考えを覆す新研究

今から約45億年前、誕生して間もない地球に別の大きな天体が激突した。飛び散った破片が集まってできたのが、月だ。

 当時の地球は退屈な場所だったと考えられている。どこまでも広がる地殻からときどき溶岩が滲み出している程度で、複雑な地質ができてくるのはもっと後になってからだったというのだ。

 しかし新たな研究によると、原始地球は、できたての月がすぐそばを回っている影響を受け、激動していたという。

 研究成果を発表する予定だった2020年3月の第51回月惑星科学会議は、コロナ禍により中止になった。だがその論文は、当時の地球が月にどれだけ振り回されていたかを示している。

■「信じられないほど、ダイナミックでした」

 当時、地球から月までの距離は、現在の30分の1しかなかった。これほど距離が近いせいで、地球と月のワルツがバランスを乱していたことが最新のシミュレーションで明らかになった。高速で自転するようになった地球は引き伸ばされ、ラグビーボールのようないびつな形になった。

 いびつな形の地球では激しい造山活動や火山活動が起こり、こうした地質活動は、あらゆる種類の複雑な岩石や鉱物を作り出したと考えられる。

「地球の歴史の最初の数千万年間は、信じられないほどダイナミックでした」と、今回の論文の著者である米カリフォルニア工科大学の惑星科学者、サイモン・ロック氏は言う。「人々の想像とは大きく異なる世界だったのです」

 彼らの論文はまだ査読を受けていないものの、一部の専門家は高く評価している。英ロンドン自然史博物館の惑星科学教授であるサラ・ラッセル氏は、地球が一時的にジャガイモのような形をしていたと言うと奇妙に思われるかもしれないが、生まれたばかりの月が地球の地質活動を促した可能性は大いにあると指摘する。なお、ラッセル氏は今回の研究には関与していない。

「こういう仮説は聞いたことがありません。驚くべき仮説です」と彼女は言う。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/041700242/ph_thumb.jpg

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/041700242/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:38:43 ID:FOhVvHzL.net
なら木星は土星はどうなるんだ?
俺は一回地球に衝突してると考えてる・・

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:40:17 ID:vL3Xtw8B.net
また見てきたようなウソを・・・・・

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:43:39 ID:c9O5NDba.net
今でも地球は
プレートが合わさった太ったピラミッド型なのに
気づかないだけや
その頂点は日本だよ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:44:53 ID:3rNQMIDM.net
なんか月の方が先に出来上がってたみたいな言い方

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:45:59 ID:kNTby/Ic.net
>地球から月までの距離は、現在の30分の1しかなかった

ほんとかね?
地球の直系より地球表面から離れてないじゃん
そんな近距離だと月の形態の方がどうなってるか興味湧くよな
ロシュの限界はまだ大丈夫なのかね?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:47:34.08 ID:f6tt4fP+.net
離心率を言え。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:48:38.55 ID:gPboWv5d.net
地球はよほど特別な条件が重なって生命の星になったのかもな。
そうなると、地球外生命体の可能性は益々小さくならざるを得ない。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:52:33.37 ID:KUTJNKhw.net
>>6
Wikipediaロッシュ限界
>地球の場合では、地球の半径3倍以内の範囲(6,378km×3=19,134km)では、地球の重力の影響が強く、月などの伴星がまとまることはできず壊れてしまう。[1]

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 13:55:36.33 ID:FOhVvHzL.net
仮に月が地球の重力に接触無く捉えられたとしたら自転してるはずだ
普通に考えればわかる・・

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:01:20 ID:kNTby/Ic.net
>>10
いや
ナニ言ってるのか分からないw

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:10:39 ID:FOhVvHzL.net
>>11
お前が馬鹿すぎるんだよ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:17:45 ID:FOhVvHzL.net
地球と月との接触を無くして
地球の重力に捉えられるのは考えにくい
速度が速いなら彗星のように太陽系を周る・・

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:21:41.50 ID:eyLUzTOH.net
引き伸ばされたらラグビーボール型じゃなくてレンズ型だろう。馬鹿か。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:31:45 ID:kNTby/Ic.net
>>12
いや
お前には敵わないよww
月の衛星軌道と地球と月の質量比なら衛星は潮汐固定して必ず公転と自転が同期する
(つまり同じ面を常に母惑星に向ける)
「自転してるはずだ」と言ってる時点でせいぜい中学生レベル(しかも頭が悪い方)の知的水準(笑)

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:32:17 ID:p7iV/Twy.net
地球はかつて立花 孝志のアタマのような形だった

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:40:48 ID:TVc+j1vG.net
今は洋ナシ型

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:43:39 ID:n47kgBei.net
>>14
俺もそれ思った

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:44:35 ID:/JrF5bxN.net
昔は月に歩いて渡れたもんじゃ、とご先祖さまは懐かしそうに当時を振り返った

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:52:41 ID:dmXFynuS.net
>こういう仮説は聞いたことがありません。驚くべき仮説です


バカにしてるの?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:54:40 ID:FOhVvHzL.net
お前らは俺が以前説明した回転とは螺旋状態になると無理数を根拠に説明したのを憶えてるか?
自転もそうだが公転もも同じ位置には戻らないが戻ったように見える
即ち太陽そのものが自転し地球含めて惑星を振り回してるせよ上方へ移動してるんだよ
即ち太陽系そのものは右回転に対し上下かは知らんが移動してる
銀河系を中心としてるならば太陽系そのものは銀河系に対し上下の軸回転してることになる
わかるか?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:57:40 ID:FOhVvHzL.net
銀河系が横回転なら銀河系も中心の何かに対し上下軸の回転してるしてることにはなる

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 14:59:44 ID:FOhVvHzL.net
立体とはそういうもんだ
これがデフォ・・

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:08:02.58 ID:FOhVvHzL.net
原始と電子は全く異なるものだと思った方がいい
原始のブレーキは質量グローバルに言えば重力であり
電子のブレーキは磁力と言うものだ・・

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:08:31 ID:FOhVvHzL.net
>>24
訂正
原子な・・

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:10:12 ID:FOhVvHzL.net
素粒子も同じものは絶対に無い
同じ物から違う物は生まれないしスピンも違ってくる

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:11:27 ID:FOhVvHzL.net
お前ら馬鹿すぎんだよ・・www

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:19:33 ID:FOhVvHzL.net
ちなみにスピンは計算上真っ直ぐには飛ばない
だが爆発は360度真っ直ぐに作用する
理屈上粒子(無重力圏内では体積は関係しない)
を爆発に乗せると光子を超えるスピードにはなる・・

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:22:25 ID:FOhVvHzL.net
福井県在住飲食店経営者社長兼調理師
著者 戸田 直樹
現在自粛休業中・・

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:24:38 ID:f6tt4fP+.net
>>26
同じ種類なら完全に同じ。区別はつかない。
もし違うなら、「その違う部分は何にできてるか?」となって、
下部構造があることになる。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:25:15 ID:5mqsVDFM.net
月が丸い形で地球より先に存在有りきの仮説?
質量の違いが判らない様な学者でもないだろうに・・・
どうしちゃったんだろうか?
月の質量は地球の0.0123倍なんすけど
地球が月に引っ張られてラグビーボール状に歪む?
先に月が、地球の引力で歪んじゃうと思うんだけど

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:43:39 ID:FOhVvHzL.net
極論だと時間は↑→↓これが時間なんだ
まぁ関係ないが重力に対しロケットももいきなり↓から↑は燃費が悪い
宇宙へ出るには
https://i.imgur.com/EuQ69gT.jpg
こうなんだよ
貨物もマッハで飛ぶスペースプレーンからロケットエンジンで上昇する
宇宙へ進出する・・
打ち上げても

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:45:52 ID:FOhVvHzL.net
大気圏外のエンジンは俺が何度も書いた
爆発型エンジンだ
あれで光速を超えることができる・・

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:47:56 ID:f6tt4fP+.net
>>32
それだと大気圏を長く飛行することになって空気抵抗が多く、かえって燃費が悪い。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:48:57 ID:FOhVvHzL.net
打ち上げても大して重いものは上がらんと書こうとした
ジャンボスペースプレーンならガンダムでも見るといい
ロケットでは重機や建材は運べん・・

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:51:10 ID:FOhVvHzL.net
>>34
いや飛行機で加速を付けロケットエンジンで打ち上げる
スペースプレーンごと飛ばして補助タンクを切り離してもいい

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:52:27 ID:FOhVvHzL.net
大気圏へ出たら爆発型エンジンに切り替える

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:58:48 ID:f6tt4fP+.net
>>36
空気抵抗を甘く見すぎている。飛行機の加速なんて微々たるもの。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 15:59:28 ID:FOhVvHzL.net
まぁ既にいろいろある

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:02:02 ID:f6tt4fP+.net
>>30 >>37
光速を超える云々は冗談として、爆発型は不効率。
どこへ行くのか知らんが、惑星間、恒星間なら、一時の推進力が小さくとも
長く加速できるイオン・エンジンとかプラズマ・エンジンが桁違いに有利。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:04:18 ID:FOhVvHzL.net
>>40
噴射型はただの反動なんで遅い
爆破スピードに近づく必要がある・・

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:06:14 ID:FOhVvHzL.net
爆発エネルギーと噴射(噴出による反動)混同してないか?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:07:54 ID:FOhVvHzL.net
噴出による反動は地球の重力に対し機体の質量だけで高々しれてる

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:12:35 ID:lmkPmli/.net
>>41
今RDE研究してるから暫し待て

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:13:02 ID:f6tt4fP+.net
>>41
どんなエンジンでも推力は反動による。
光速に近づくには、いずれにせよ噴出物を光速に近づけないといけいない。
プラズマを使うにせよ、核分裂、核融合を使うにせよ、その後の加速が必要。
単に爆発させただけではダメ。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:16:56.21 ID:0X0X5eKl.net
>>1
月とほぼ同じサイズで一部は組成もよく似た衛星が土星と木星に多数ある
簡単には偶然は起こらない
だから月はここから来たんだろう

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:20:24.81 ID:FOhVvHzL.net
>>44
待つが爆発に対する半径?は無理かな
2/3程度しか前方向への出力は取り出せないぞ?

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:25:10.02 ID:FOhVvHzL.net
側面の出力を前面に押し出すいけるかな?

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 16:39:34.02 ID:FOhVvHzL.net
>>44
お前らの見たけど地球圏内な
無重力圏内ではこれが最速w
https://i.imgur.com/PtNHiwn.jpg

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:01:14 ID:uZgrP2T9.net
強烈な潮汐力で海水をかき混ぜたおかげで生命が発生したんや

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:10:36 ID:Vsa8NV8b.net
> から約45億年前、誕生して間もない地球に別の大きな天体が激突した。飛び散った破片が集まってできたのが、月だ。
 
説を事実のように書く時点でry

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:19:04 ID:siTxuEYQ.net
実際月いったら気持ちわるいだろうな〜〜
でっかい岩だよ グロいよ アポロの乗組員もロマンの欠片もないって言ってた

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:30:22 ID:M7Fkrbp1.net
>>10
まさか月が自転してないとか勘違いしてる?
だとしたら馬鹿すぎるのはお前な

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:46:29 ID:0X0X5eKl.net
>>1
月とほぼ同じサイズで一部は組成もよく似た衛星が土星と木星に多数ある
簡単には偶然は起こらない
だから月はここから来たんだろう

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 19:57:30.35 ID:EAxipLrv.net
>>54
> 月とほぼ同じサイズで一部は組成もよく似た衛星が土星と木星に多数ある
ないだろ
イオ以外ほとんど氷で出来た衛星だ

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:39:51 ID:vB5LrmdW.net
もともとは今の月が太陽の回りを回る惑星だったが、
そこに今の地球がどこからかやってきて衝突をして
今のようになったということは絶対にないかな。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:40:03 ID:EnhkNHqp.net
他の惑星はほぼすべて球体なのに
巨大な重さや大きさの星は重力がなんかしらあるから球体になるような

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:46:45 ID:nrrCm84Y.net
つまり地峡と月はワンチームってことか・・・・

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 20:47:31 ID:nrrCm84Y.net
済みません。大事なとこでかみました

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:56:27.68 ID:K80aCrHp.net
一つ、科学的な捕捉をしてみよう。

土星の輪の起源について。
土星の周りを囲んでいる輪は、元は土星を周回する衛星だったらしい。

しかし、潮汐力は、主星(地球・土星)よりも衛星(月、タイタン)のほうにこそ強く作用する。
そのため、同じ潮汐力の作用反作用が起きたとき、先に砕け散るのは、
主星(地球・土星)よりも衛星(月、タイタン)のほうが先だ。

だから、タイタンなどのような衛星が砕け散って輪になった、とされている。

即ち、地球表面に限っては、黙ってアッラーに祈りを捧げたほうが利口なのだ。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:59:47.64 ID:K80aCrHp.net
科学的に議論すれば、
もしも、地球がラグビーボールのようになったとしたら、月はダイヤモンドで出来ていたはずだ。

即ち、地球表面に限っては、黙ってキリスト像の前で跪いておいたほうが利口なのだ。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:02:59.99 ID:K80aCrHp.net
地球表面に限っては、George Walton Lucasにでも拍手しておきなさい。
それが、あなたの身のためだ。

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:07:39.80 ID:K80aCrHp.net
あまり科学に熱心だと、青天の霹靂(Zeus)に睨まれる。
(雷は、宇宙に向かっても落ちることが発見された)。

【話題】理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由[09/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1536826760/

【宇宙開発】EUの測位衛星システム「ガリレオ」が大規模障害で全システムダウン中[07/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563481912/

【米国】同じ場所に落雷11回 「誰かが雷の魔法を唱えて戦ってるのか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557674039/

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:08:45.01 ID:K80aCrHp.net
【サッカー】「幽霊?」 試合中の“不可解なボール浮遊”に海外騒然「見たことない超自然現象」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563463935/

http://www.astroarts.co.jp/news/2013/06/20venus/index-j.shtml
金星全体を吹きわたる謎の暴風「スーパーローテーション」が過去6年間で大幅に加速していることなどを、
日本とロシアの研究チームがそれぞれつきとめた。
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の金星探査機「ビーナスエクスプレス」の観測から、
南緯50度から北緯50度までの領域で上空70kmに出現する雲の動きを追跡調査したところ、
2006年は時速300kmだった風速が最新データでは400kmにまでなっていたのだ。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:10:59.05 ID:K80aCrHp.net
科学は正しい。
しかし、科学を使って手品ができる、ということも正しい。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:12:09.46 ID:46BXednR.net
>>8
10億年に1回で銀河系に1つぐらいじゃね?

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:13:28.55 ID:K80aCrHp.net
かぐや姫の伝説では、兵士達は全員眠ってしまったそうだ。
集団催眠が使えれば、そんなことは簡単だ。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:17:18.28 ID:K80aCrHp.net
>>66

言っておくと、『科学的には』、地球程度の惑星が、偶然に月ほどの巨大な衛星を重力捕獲する確率は、ほぼゼロだ。
たいていは、地球の軌道を乱した後で、通り過ぎていってしまう。
そうでなければ衝突する。

また、一般的にシュミレーションが示すとおり恒星は、伴星を伴う恒星のほうが多数派だ。

君の家には仏壇はあるかね?

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:28:12.97 ID:pEsQ0Qzs.net
>今から約45億年前、誕生して間もない地球に別の大きな天体が激突した。飛び散った破片が集まってできたのが、月だ。

逆で地球は月から生まれました、月は地球のお母さん。
月のクレーターは星を生んだ痕跡らしい

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:36:45 ID:K80aCrHp.net
>>69

金星(Venus)は、地球に最も軌道が近く、かつ、質量も組成も地球に酷似した双子惑星だ。

他の太陽系惑星の大半が北極側から見て、反時計回りに自転しているのに対して、
金星は、北極側から見て、時計回りに自転している。
さらに、自転周期が、公転周期より遅い。(金星の昼と夜が入れ替わるのに金星の1年よりも長い。)

神話では、金星は、かつて神に逆らった悪魔族が住んでいた、と伝えられている。
悪魔族は、美しかったが、ずる賢く残忍だったそうだ。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 22:52:30 ID:bZhnXGiP.net
どいつもこいつも
見たことないと思って
いい加減な事ばっかり言うなよ
地球は本当は地平で
丸くなんかないんだよ!
知らないのか?

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:03:29 ID:K80aCrHp.net
一般的に、チンパンジーもボノボもゴリラも、(株)トヨタ自動車に興味を持たない。

https://tf.takaratomy.co.jp/

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:07:52 ID:K80aCrHp.net
>>71

まあ、正解だ。なぜなら、そう、聖書に書かれているからだ。

高校生が、東京タワーのふもとで太陽が沈んだ後で、すぐにエレベーターに乗って最上階まで上がると、
東京タワーの最上階から見る夕日は、まだ、沈んでいないことを、実験で実証した。
だから、ガリレオは間違っている。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:10:32 ID:K80aCrHp.net
>>71

君には、アメリカ大統領になれる資格があるようだ。
なぜなら、アメリカの大統領になるには、聖書に右手を置いて宣誓しなければならない。

よって、東京タワーのエレベーターで夕日が昇る実験をした高校生はアメリカの大統領にはなれない。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:15:50 ID:K80aCrHp.net
>>71

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/79/94/21efdeca932fbff0a49230d431ba1cca.jpg

きっと君は修学旅行で日光東照宮に行った人だろうね。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:16:19 ID:PYIQv58S.net
>>49
比推力は分かる?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:21:04 ID:K80aCrHp.net
《パワハラ新音声入手!》木下医師がまたもや恫喝「障害者なんじゃないか、お前」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577191441/

日本人(特に上級)の考え方は、こういうこと。
「お前を殺して、お前から奪った金で、遊びたい」。

下級国民が餓死寸前で追い詰められているところへ、増税すると、
国民は大損害を受け、政府や財界への国民の信用も崩壊する、それはマイナスの乗数効果だ。

しかし、その国民を地獄に落した金で韓国にODAすれば、親日感情は少しは改善されて、
戦犯企業の売り上げは、少し良くなるだろう、しかし、その効果は、三日天下だろう、
それはプラスの乗数効果だ。

日本政府にとっては、国民を地獄に落しても問題は少ない、死んだら移民と交換するだけだ。
しかし、戦犯企業の売り上げが改善すれば、賄賂(政治献金)が増えるから、政権を維持できる。
だから、日本政府にとっては、国民に増税して殺し、韓国に貢いだほうが、
プラスの乗数効果がマイナスの乗数効果を上回っている。
日本政府が利口なら、そうするはずだ。

【レーダー照射】岩屋防衛相「韓国を信じたい」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545407751/

【日韓関係悪化】愛媛県、韓国旅行を職員にノルマで割り振り 3カ月間で660人 松山−ソウル便の搭乗率上げるため★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572714807/

岩屋防衛相の政治資金は、韓国系パチンコ業界に依存している。
岩屋防衛相は、御利口だった。

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:35:02 ID:rVuK63fO.net
>>2


79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:47:30.02 ID:K80aCrHp.net
【癒着】パチンコ業界は官僚が天下りをしているからコロナで自粛と言われない 風俗業界も警察と癒着しているので言われない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585602792/

文系の未来予想図

【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526698132/
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561759574/

理系の未来予想図U

サムスン、半導体工程に8月中旬から韓国製フッ化水素投入 年末前後、完全に代替作業を完了 日本製不要へ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567561381/
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:48:19.83 ID:K80aCrHp.net
【煽】「なんで現金を一律給付しないの?」→安倍首相「私たち国会議員や公務員はこの状況に全然影響を受けていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586269473/

【上手にやりゃあ120億円入る、ガバチョ、ガバチョ】東京福祉大学元教授の音声公開 留学生めぐる発言
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906039/

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 23:49:54 ID:K80aCrHp.net
人類に於いては、「正しい」とは「正義」という意味ではない。
人類に於いては、「正しい」とは「金銭が儲かる」という意味だ。

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 09:13:25 ID:oUpSuYia.net
月が絡むと気違いが付き纏うんだな
lunatic とはよく言ったものだ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 11:30:03 ID:yOTXZS9n.net
>>71
「僕から逃げようたってダメだよ。逃げれば逃げるほど僕に近づくってわけ。だって地球は丸いんだもん」と言ったフォーリーブスにケンカを売る気かw

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/21(火) 21:46:47 ID:A+HVzxAg.net
その内月は地球から遠く離れた所に行ってしまう

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 08:01:30 ID:MjxRgoKM.net
間違ってはないな

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 09:12:38 ID:wSLfEdB1.net
タロイモ長者の妄想やろ

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 09:35:18 ID:QWEdpprX.net
グレートインパクトのシミュレーションで月が形成されたのはもっと低い軌道という予測はついてたし
潮汐力が強大だったのも十分想像がつく

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 07:41:53 ID:VKfpCwHk.net
>>15
wを駆使する方は、どこの大学出身?
指導教員が泣いてる。

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 19:56:32 ID:uL9QxPve.net
お天道様はどの方向にどんな速度で移動してるんや

90 :名無しのひみつ:2020/06/16(火) 17:21:00 ID:W4R/KrBk.net
>>70
金星の自転が100時間とかそれよりもっと早かったら
あるいは昼間の間に海が蒸発しつくすこともなく、今でも液体の水が存在したかもね

総レス数 90
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200