2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】首無しファージ!? 杭を射出して狙った細菌だけを物理的に殺す抗生物質が開発間近

1 :しじみ :2020/04/17(金) 16:37:39.77 ID:CAP_USER.net
ファージウイルスのように狙った細菌だけに取りつき、杭を打ち込んで物理的に相手を破壊できる。そんな夢のような抗生物質の作成がはじまりました。

この抗生物質は、緑膿菌がライバルの細菌を殺すために分泌する、ある「奇妙な物体」を参考にして開発されたものです。

この「奇妙な物体」はファージウイルスの頭部を切り落としたような構造をしており、ライバルの細菌の表面に取りついて、内部に仕込んでいた杭を射出して破壊します。

今回アメリカ、カリフォルニア大学の研究者たちが目をつけたのが、この「首無しファージ」の標的認識機能です。

標的認識を書き換えられれば、人間の害になる薬剤耐性菌などをピンポイントで攻撃できるからです。

あらゆる抗生物質に耐性を示す超耐性菌(スーパーバグ)であっても、生物である以上物理的に穴をあけられたら生きてはいられません。

では、この首無しファージのような奇妙な物体の正体はいったい何なのでしょうか?

■首無しファージ(バクテリオシン)は大事なものをもっていない

この奇妙な「首なしファージ」の正体は、バクテリオシンと呼ばれる複数のタンパク質部品から構成される、天然のナノマシーンです。

ファージウイルスとバクテリオシンには不思議な共通点があり、共に足の部分で標的とする細菌を認識し、鞘の部分から杭を打ち込みます。

ファージウイルスはその杭の内部を通して、頭部に蓄えた遺伝情報を細菌に流し込み、細胞の自己複製機能を乗っ取って、自分(ウイルス)の体を複製させます。

一方、バクテリオシンには遺伝情報(核酸)がつまった頭部がなく、あるのは標的を認識する足のセンサーと、武器である杭を駆動させる機械的な仕組みだけです。

これはバクテリオシンが自己の増殖を目的としておらず、単純に相手を殺すキラーナノマシーンだからです。

ですが、なぜ緑膿菌がキラーナノマシーンを分泌するようになったかはまだわかりません。

近年における進化生物学の常識としては、生物が極めて奇妙な能力を獲得するときは、ウイルスの遺伝子を取り込んでいるケースがほとんどです。

バクテリオシンの構造や部品の稼働原理がファージと非常に似ていたため、緑膿菌が自身に感染したウイルスの遺伝情報を取り込んで、自分にとって有益な攻撃兵器に作り替えたのかもしれませんが、現時点ではわかっていません。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/33647671e4a0b7bd5fe76d605fc70dbe.gif
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/5eebc1250d54fdb004889bd13eb6bffc.png

続きはソースで

https://nazology.net/archives/57116

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 16:44:02.60 ID:DlONqJNx.net
始まったな。

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 16:47:46.29 ID:6Lp++Pg0.net
ウイルスの殺し屋もはよ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 16:53:22.86 ID:gsr6oDgC.net
ついにナノマシーンの世界に突入か
22世紀の話と思ってたが案外すぐだったな

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 16:56:54.24 ID:DyzQ815U.net
人工衛星がくるくる回ってるようだ。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 16:59:57.90 ID:KdmZcfWa.net
DNA組み換えとは何だったのか

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 17:15:26 ID:ZROFgOeK.net
攻殻機動隊で見た

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 17:53:40.97 ID:ADr1Jjsn.net
お、ピオシンの構造か

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 18:20:12.71 ID:QsAFXomN.net
これに結合して頭になるビールスが出現するぞ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 18:27:56.99 ID:vNQ4xepC.net
ファージってあのエイリアンみたいなやつか

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 18:33:34.65 ID:cuuLmZvT.net
自己増殖できないってことは、
すごい数を投与しないといけないってことだよな。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 19:14:31.25 ID:V1PP3UPM.net
>>11
普段飲んでる錠剤には何個ぐらい分子が入ってるんだか

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 19:25:50.57 ID:gNtf1AxS.net
こっわ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 20:11:34.35 ID:vjJGkztk.net
天然物に同化されて無茶苦茶に

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 20:25:37.78 ID:vYph9wsS.net
T2ファージは可愛い

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 20:39:38 ID:ItWaQPHm.net
でもこれ標的を正常細胞にしたら
中国共産党の生物兵器になるよな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 20:44:17 ID:Pujj95+m.net
コロナが首なしファージにパイルダーオンという悪夢を見た

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 21:08:42 ID:ADr1Jjsn.net
>>12
錠剤の中の薬効のある化合物って、だいたい直径20オングストロームくらいまでの球体に収まる
おまけに代謝されるまで何度でも使えて効果が持続するものばかり
一方、
>>1は長さ1000オングストローム、直径100オングストローム弱のクソデカ円筒
同じサイズの錠剤に入る量が圧倒的に少ない
しかも使用は一回きり
正直、めっちゃ必要

まあこれタンパク質だから、錠剤にして飲んでも胃液や膵液に消化されるだけなので
薬として使うなら注射みたいにダイレクトに体内に入れないとダメだが

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 21:26:01 ID:9ki8DBIh.net
菌とウイルスは違うんだよな
ウイルスは細菌の1/10から1/100の小ささだという
ウイルスをなんとかできればな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 21:43:25 ID:GFg+O3Ih.net
そこは首なのかなあ?
金玉か何かのような

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 22:00:42 ID:6oNGg9jO.net
病原体を狙ったつもりが似た構造の必要なものまで破壊したりして

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 22:32:51.92 ID:PKWWcfU1.net
自然界ってなんでこんなに優秀なん?

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 22:39:41.57 ID:EBFsRKdX.net
がん細胞を破壊してくれれば助かる

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 22:46:43.64 ID:TIQbekVa.net
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●セコム
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 00:44:08 ID:I1/ZHV3I.net
>>1
ファージは公開することになるぞ
なぜなら攻撃した後にクイが残るから

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 00:44:39 ID:I1/ZHV3I.net
>>25間違えた

ファージは後悔することになるぞ
なぜなら攻撃した後にクイが残るから

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 01:10:49 ID:dFVapeZq.net
ファージ界隈で怪談になるかもね

JKファージA:振り向いたらそこには首の無いファージが
JKファージBC:いやぁー怖いー!やめてってばー!

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 02:34:16 ID:pxSjJWLT.net
>>4
バクテリオシンの存在は昭和の時代から知られ研究されていたぞ
ファージ型別のように菌の型別に使われてたりな

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 06:20:28 ID:DIonRXuX.net
>>22
無能は淘汰されてしまうから
あとはイレギュラーな才能が自然に発掘されるから
人間界なんてヌルゲーですよ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 07:00:08 ID:lBYEvzhn.net
いやー面白いっすなこれ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 07:03:15.25 ID:lBYEvzhn.net
>>26
杭は相手に打ち込むのだからクイは残らないよ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 08:38:18 ID:WKWHGH9A.net
クイクイ言わしたろか!

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 08:49:11 ID:3CFl6mAY.net
細菌よりウイルスを

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 09:05:55 ID:l5IROUTs.net
>>24
全部の顛末は?
無能wwww

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 09:17:02.85 ID:rfn/UTZx.net
つまり肉眼で見えないマイクロな世界で
アニメのような戦いが繰り広げられているわけか

青き鋼のアルペジオ
https://www.youtube.com/watch?v=xHcZdtVzokk

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 13:39:03.25 ID:KjLrO0Lz.net
おしん

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 14:32:23.83 ID:ti2lIaRO.net
怪談を一席

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 20:23:42 ID:9zecuXY6.net
緑膿菌だけ生き残ったらやだな

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/18(土) 22:05:55 ID:JfM2HZC6.net
蠱毒やね

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/19(日) 00:32:39 ID:ajB3GIEn.net
>>18
他のは知らんがナイシンなんかは抗原性あるっぽいから注射したらヤバいんじゃなかろうか
経口摂取だと消化されるしそのままの形で吸収されないから食品添加物としては有用っぽい

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/19(日) 09:41:23 ID:2qfQp7hq.net
とりついて穴を開けて杭を打ち込んでターゲットの菌を殺したら、
再び離脱して次のターゲットを殺しに向かえば、薬量が少なくて済むのだが
そういうわけには行かないかね。また杭を打ち込むときのエネルギー源は
なんだろうか?ATPか?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/19(日) 09:56:57 ID:2qfQp7hq.net
緑膿菌自身はこの破壊兵器から身を守る術を持って居るはずだが、
それはどういったものだろうか?そうでなければ同士討ちになる。
おそらく破壊兵器のとりつく足が、自分の細胞膜にはくっつかないような
反相補性があるか、あるいはなんらかの物質で細胞表面を覆っていて
それが保護になっていて、とりつかれないようになっているのじゃないか?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/19(日) 10:32:33.21 ID:dek01No6.net
細菌レベルの大きさのナノマシンきたか
はよウィルスレベルのナノマシン作ってくれ

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:01:11.66 ID:1F11JRlH.net
>>41
構造変化による自由エネルギー
言うなれば鞘が伸びたバネ状態になっているのが縮むことで杭を打ち出す
一度杭を打ち出したら引っ込められないから一度きりしか使えない

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 21:07:20.35 ID:1F11JRlH.net
>>42
確かLPS(リポ多糖)とよばれるグラム陰性細菌の表面にある物質を認識する
病原性大腸菌でO157っているだろ?
あれはLPSにO抗原という部位があって、大腸菌には約180種類あるのだが、
そのうち157番目のやつという意味だ
これが菌によって形が違うので、緑膿菌には反応しないようになってるんだろう

なおLPSは黄色ブドウ球菌みたいなグラム陽性菌には無いので効かない

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:06:45 ID:w+IV7QIV.net
https://imgur.com/xl1UZQX.jpg

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/24(金) 16:58:45 ID:WaK1AgTX.net
緑膿菌を品種改良して、人体に有害な物質を分泌しないような株を作れば、
むしろ人体にとって他の最近からの防御になって、守り神になるのではないだろうか?

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 13:02:42 ID:92IO3TTx.net
マクロファージ?

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 21:25:12 ID:6+LJ1YzQ.net
首に経文を書き忘れたんだな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 07:18:51.93 ID:keldHyb9.net
>>15
かわ………可愛いか?(´ ・ω・`)

51 :名無しのひみつ:2020/06/08(月) 04:19:07.45 ID:1Lo4/Zfr.net
高等哺乳類の免疫機構、白血球などの仕組みも、もしかすると、アミーバーのような
低級な生物の遺伝子が取り込まれた結果かもしれんな? と妄想する。

52 :名無しのひみつ:2020/06/08(月) 07:30:26 ID:3AYuDCIG.net
テレゴニー

53 :名無しのひみつ:2020/06/08(月) 12:17:07.75 ID:i6VjP1JL.net
ナノマシーンとか大げさなと思ったが
想像以上にナノマシーンそのものでびびった

54 :名無しのひみつ:2020/06/08(月) 12:22:32 ID:npyyJj9F.net
>>42
決まったターゲットをねらい打ちできるのが利点という話なのに、なんでターゲットを決めている本人である緑膿菌の心配をするのかよくわからない。自分に反応するように作るわけないし、作ってもそいつ死んで子孫残せないだけでしょ。

55 :名無しのひみつ:2020/06/08(月) 13:12:48 ID:o+UcENVA.net
この免疫系いじるのやばいよな

56 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 19:03:04.65 ID:qBXBnURP.net
>>55
素人が考えても攻撃対象を判別する部品に異常が起こりそうだよな

総レス数 56
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200