2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】「雨の匂い」の原因物質が森林に住む生き物の行動を変化させるために利用されていることが判明 2020/04/09

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/04/11(土) 14:34:04.91 ID:CAP_USER.net
2020年04月09日 07時00分 生き物

雨が降ると湿った土のような独特の匂いを感じることがあり、この匂いは「ペトリコール(Petrichor)」と名付けられています。雨の匂いの主成分である化学物質は微生物によって放出されていることもわかっていますが、この化学物質が「森林に住む生き物の行動を変化させて微生物の繁殖に利用されている」ことが新たに判明しました。

Developmentally regulated volatiles geosmin and 2-methylisoborneol attract a soil arthropod to Streptomyces bacteria promoting spore dispersal | Nature Microbiology
https://www.nature.com/articles/s41564-020-0697-x

Love The Smell of Rain? There's an Ulterior Motive Behind The Lure of Petrichor
https://www.sciencealert.com/that-rain-smell-turns-out-we-re-smelling-the-circle-of-life


雨の匂いは複数の化学物質によって構成されており、大気中のオゾンの匂いも混ざっているとのことですが、主成分となるのは「ゲオスミン」という揮発性の有機化合物です。このゲオスミンは、真正細菌の一種であるストレプトマイセス属が死んだ時に放出されるものだとのこと。

しかし、ストレプトマイセス属が死ぬ時にゲオスミンなどの有機化合物を放出する理由や、微生物が放出する有機化合物が森林の土壌環境で果たす役割についてはわかっていませんでした。そこでスウェーデンやイギリスの研究者からなる国際的研究チームは、
微生物が放出するゲオスミンや2-メチルイソボルネオールなどの化合物が、森林の土壌に生息しているトビムシに与える影響を調べる実験を行ったそうです。トビムシは世界中で3000種以上が確認されている非常に一般的な節足動物で、日本でも360種が報告されています。

森林でトラップを仕掛けてトビムシの捕獲数を調べたり、研究室内で化学物質への反応について調べたりした結果、トビムシはストレプトマイセス属の一種であるStreptomyces coelicolor(ストレプトマイセス・セリカラー)のコロニーを使ったトラップに強く引きつけられ、
触覚でゲオスミンや2-メチルイソボルネオールを検出することが可能だと判明。トビムシはゲオスミンや2-メチルイソボルネオールの「大ファン」であり、これらの化学物質を放出する微生物を好んで食べているそうです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://gigazine.net/news/20200409-springtail-love-smell-of-rain/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:36:14.89 ID:kk6lTRFo.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://video.bounceme.net/106868835

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:41:03.68 ID:iUAdKPSt.net
いわゆる、水道のカビ臭

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:42:47.67 ID:1sJfD6vP.net
雨の匂い いきなり胸が騒ぐの(´・ω・`)

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:48:38.58 ID:Ye0nT5Rx.net
【衝撃】エッチの時にされたら迷惑な女の行為ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://micoxi.sbak.org/956ts4chf5/055054nlow88.html

【愕然】中学一年の男だが女教師にオナニーしてるか聞いた結果wwwwwwww

http://micoxi.sbak.org/3ih1ayu67/g1xu5tgelu47.html

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:52:08.37 ID:nfYPYsI9.net
あの匂いペトリコールって言うのか
勉強になった

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:54:39.00 ID:ht9VXHQz.net
甘露の匂い

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 14:58:34.35 ID:eRkVGAtQ.net
雨の匂いはわからない(´・_・`)
濡れたアスファルトの匂いは好き

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 15:02:54.23 ID:+shIUgcC.net
確かに、大雨が降る直前に泥のような溝のような匂いがする時があるな

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 15:45:17 ID:mauCHqA+.net
田舎で舗装が少ないからなんだろう
雨が降ると妙に生臭い日がたびたびある

>>4
雨の匂いが嫌だわ
あなたを見失って悲しい気持ちになるから
答えなどなくていいわ
どれほど美しい日々
あなたがそばにいるだけで

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 15:56:38 ID:W48Cr0Zh.net
どうでもいいな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:04:07 ID:c0Li1QLT.net
妖怪ぺとりこーる

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:19:49 ID:C+S7bVXt.net
身近な当たり前の現象が解明されるのはロマンがあるが、何の役にもたたんねw

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:29:57 ID:4TzGFSZp.net
ケッコー同じ好みの人がいるんだー>アスファルトが濡れ始めたときの匂い
うれしー!

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:33:08 ID:1bDMmmGk.net
雨が降る道路の
カエルが道路で惹かれて生臭いむっとした
生暖かいあの感じ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:43:26.44 ID:Edw2vFR2.net
 
土埃りの臭いと思っていたが
その成分の原因を調べたのか

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:51:23.70 ID:k1QvbXb2.net
>>4
>>10
詩人ですね。
それとも原典があるの?

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:53:26.42 ID:w3el6e+R.net
https://www.youtube.com/watch?v=6VwN4fVtixk

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 16:56:50.44 ID:iIjjzbek.net
雨が降り始めたときのアスファルトの臭いとは別の話だよね?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 17:09:58.89 ID:yaOYd/rb.net
>>1
ふむ、なかなか興味深い話題だが
小生は雨上がりのあの匂いが好きでな
用も無いのにわざわざ散歩に出る事もあるぐらいだ

ところでトビムシというパワーワードが突如として発生しておるがこれはどういう事か?
バイオや細菌研究または生物行動学を学ぶうえで知ってて当然の生命体なのだろうか?
小生にはそのトビムシたる生物がさっぱり分からないのでもっと身近な生き物で頼む
ポチだとかミケだとか色々あるだろう

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 17:11:25.52 ID:BlvDYuIh.net
>>8
人それぞれだな
俺はあの匂い苦手

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 17:18:26.04 ID:VXZ6Qaw8.net
>>19
あれもペトリコールって言われてるね

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 17:20:57.40 ID:dZmra5xu.net
元記事のトビムシの写真がウサギみたい

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 17:36:17.47 ID:NGARuiXv.net
ペトリコール面白いよな

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 18:02:30.25 ID:w9AjsM8c.net
かぎたいなあ

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 19:48:55.68 ID:1sJfD6vP.net
>>17
ごめん早見優の曲(´・ω・`)

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 19:53:12.16 ID:1sJfD6vP.net
>>10
次松大助の詩は叙情的でいいよね(´・ω・`)

誰だよ早見優とか出してきたミーハーはよ(´・ω・`)

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 19:57:10.90 ID:rdimAVzY.net
雨の匂いもあるけど、冬の匂いもあるよね

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:08:29.97 ID:kh0rTDTs.net
ゲオスミンか

河川下流域や沼などの淡水魚が泥臭いという
その泥臭さの成分と同じなんだよな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:19:14.65 ID:hrMjERXQ.net
ちゃんと名前があったのか。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:28:37.56 ID:LqVMsaG+.net
>>26 サンミュージックか。ユッコ、R.I.P -人-
>>1
雨の日、好きやわ〜揺らぎ音でよく眠れる(^^ )
雨の名曲?♪雨のエアポートby欧陽菲菲 だな

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:29:12.15 ID:fmoYF8MT.net
匂いは揮発油分だけど水の浸透によって動き、表面に浮いてくるのだな。
今どきの、枯れた去年のよもぎはどんな花より強い匂い。

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:36:48 ID:MFBvl5MB.net
雨が降る前にその匂いを感じる時がある
バイクに乗ってる時だ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:50:15 ID:nPlIpZj8.net
春菊の匂い大好き(´Д`)

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:55:12 ID:BAz9B+rX.net
春の夜や夏の夜の少し強い風の匂いも好き。
曇り空の遠くに雨雲がある時の風の匂いも好き。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:58:29 ID:AMZMevAY.net
あめなど ふるも をかし       とびむし

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 21:17:48 ID:rdimAVzY.net
>>35
季節って匂いがあるよな
秋は感じた事がないけど

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 21:22:12 ID:qkaIS4Xd.net
ゲレンデのカレーの匂いも解明してほしい

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 21:58:06.59 ID:u8A8FFaj.net
アスファルト由来のにおいだと勝手に思ってたけどそれとは別物か

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 21:58:27.24 ID:T1Uakl13.net
人間でも気分が変わるからなあ

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 22:14:51.56 ID:kLpyYjwo.net
カエルは雨音を聞き分けられる。以前森の中で放尿したらカエルが出て来た。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 22:41:53.41 ID:bncFVg+J.net
田舎に住んでいた頃に感じた、雨上がりのカエル臭とかミミズ臭

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 23:20:56.75 ID:T+n741za.net
>>8
それがジェオスミン

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 01:53:36 ID:5y9nYyzJ.net
田舎でも都会でも臭うから大気中の成分由来じゃあねぇの?

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 02:35:43.53 ID:O5wQd1Zd.net
あれはアマビエの体臭

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 02:55:28.04 ID:IxT4i2rW.net
俺のフェロモンが……と思ったら加齢臭だった件

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 04:33:47.33 ID:7JCb+Lnt.net
ホコリの臭いみたいな変な臭い

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 09:06:56 ID:dE18AdgJ.net
森だけじゃなくて全生物だぞ
俺のばあちゃんもそろそろ雨降るわ
って言って洗濯物取り込むし

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 09:35:42 ID:BdkTfeOI.net
>>13
言うなよw

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 10:16:22 ID:G91JsJVo.net
>>48
うちのおかんもそれ言うw

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 10:42:29.92 ID:tieAEy7J.net
梅雨が一番好きな私

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 11:27:02.84 ID:lds9Wpxq.net
野良犬みたいな匂いの原因物質はなに?

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 12:41:59.54 ID:31f7Rz/u.net
土の臭いは放線菌ののおい(^_^;)

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:09:13.08 ID:5jkOoDnN.net
人間がppbオーダーでも気がつく匂いって、珍しいような

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:48:48.77 ID:6XIBOOP7.net
>>1
雨に! 濡れながら〜
たたずむ人がいる〜

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 16:17:22 ID:qupHsBES.net
ppbオーダーで気づくのは普通
硫化水素とかppmオーダーで命に関わりかねないし

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 16:41:57 ID:VCyeF/wI.net
ペトリコール
なごむから好きさ
ペトリコール
懐かしい香り
雨音とともにやってくる
ペトリコール

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 16:45:20 ID:x93V2edb.net
緑の匂い(雑草や芝生)とかも名前あるんかね

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 17:13:25 ID:UZw4+0Oh.net
おひさまの匂いもダニらしいな。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 20:25:45 ID:w+8kq/on.net
>>41
ほう、興味深いね。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 09:50:06.79 ID:lhpuz8BF.net
フィトンチッドじゃなくて?

62 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 16:54:19 ID:xrLQuf76.net
>>61
それは早朝の森の香り

63 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 21:17:09.26 ID:60ljN/qA.net
俺はあの匂いは大丈夫
くくん・・雨が降るぞ!
山の民出身
海の匂いが駄目かも

総レス数 63
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200