2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】スペースX社 月・火星飛行用ロケット試作失敗:半年で3度目

1 :しじみ :2020/04/05(日) 10:21:37.07 ID:CAP_USER.net
米スペースX社は、次世代宇宙船「スターシップ」試作機の2段目の試験を行った。スターシップ試作機の失敗はこの半年で3度目となる。

米技術系ニュースサイト「ザ・ヴァージ」によると、ロケットは2段目の燃料タンクの1つに液体窒素が注入された後、倒壊。燃料タンクが変形すると、ロケットの機体全体も形を崩し倒壊した。

スペースX社のイーロン・マスクCEOは 、現在同社では失敗の詳細を究明中であり、試験パラメータに誤りがあったかもしれない、としている。

これより前、NASAとスペースXは5月中旬から末までに、ISS(国際宇宙ステーション)に宇宙船「クルードラゴン」で宇宙飛行士を送る計画があることを明らかにした。

SpaceX's Starship SN3 prototype fails cryogenic proof test https://youtu.be/wFXQ5SRCy74

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/732/99/7329983_0:13:1249:689_1000x0_80_0_1_d9f74cb5b323b4e287e7f9bd33720221.png.webp

https://jp.sputniknews.com/science/202004047329988/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:28:59.03 ID:L7k0kiIB.net
こえ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:36:49.21 ID:4jeIBBk7.net
これは設計ミスだろ。。。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:37:04.25 ID:vJKQmALf.net
液体窒素が注入された後、倒壊。

どうなんだよ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:43:15.89 ID:eXhWZrzD.net
イーロンさんはったりかますよね

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:43:23.34 ID:fRVpg23f.net
ドローンで吊り上げる構成にしたレ
ドーナッツ型気球+飛行船機能の母体で、
機動性はドローンの機能で
 ロケット本体は高高度上空まで吊り上げる

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 10:47:10.35 ID:uVwUOXz3.net
こないだ朝の5時過ぎに南西から東北に衛星群流れてたが、この会社が打ち上げた人工衛星なんだな。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 11:07:51.68 ID:7b9pNTpg.net
宇宙船だから
燃料タンク強度に地球の重力を計算に入れてなかったとか?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 11:14:06.40 ID:NSxrx4me.net
ロケットが戻って着陸する映像を見たときは胸が高まったものだけど
いくら経験抱負なエンジニア達とはいえ、扱ったことのない規模のロケットは難しいのかね

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 11:16:04.91 ID:HzCyZX5U.net
浦田カズヒロ先生「100日後に打ち切られる漫画家」が妙に生々しくて胃を痛める展開の連続で思わず見てしまう人たち
http://slote.ejlj.net/etkczkavtdok/530t63i3w325.html

高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」

http://covi.io7.org/40dbtjor6n65i/wjke8p62a860.html

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 11:18:46.67 ID:u1/wUTT7.net
見る人が見れが凄い業績
この辺りか他国の追従できない米国の強みだよな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 12:07:12.07 ID:dzWgYAPg.net
コスト削りすぎじゃ?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 12:11:17.33 ID:uE3DzQ/D.net
素材の品質問題?

動画でベコッっていってるのが生々しくて、あれに人が乗ってたらと思うと……
まあでも頑張って欲しい

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 12:45:21 ID:3/ASuLRR.net
倒壊って
ちゃんと作ってさえいないって事かい

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 13:00:33.33 ID:GhAt7orF.net
日本のは缶ビール。アメリカのは氷結酎ハイ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 13:25:46.56 ID:kVSfkKqZ.net
スペースセックス頑張れ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 13:45:06 ID:tULzfiHw.net
昔NASAがやらかしたように
ミリとインチ間違えたのか?

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 14:56:41.19 ID:4qI3qkBj.net
構造計算間違えたろ。ずさんな設計してるな。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 16:07:31.67 ID:RDIgCe1g.net
>>9
二乗三乗の法則というのがあって、ある大きさでうまくいったからと言って、同じ比率で大きくしてもうまく行かないことが多い。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 16:41:01.83 ID:M3YHZCwD.net
>>19
ロシアの有人月面着陸計画はそれでダメになったしな

当時からキーコンポーネントであるロケットエンジン自体の技術力は
アメリカより上だったのにね・・・

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 16:48:42.91 ID:5xLJEUcM.net
>>1


貧乏人の在日チョン&在日チャンコロが集団で花見に見せかけて【ゴザ敷いて右や左の旦那様】をやって、集団感染したのか。
日本人は、間違ってもタクワン一切れも与えては駄目よ。
タクワン一切れが、武漢コロナウイルスたっぷりに化けて恩を仇で復讐して来る、特悪3ヶ国民族なのよ。

英国で5G基地局作ってる企業の親会社はSoftbank在日朝鮮半島人でずぶずぶの中共・習近平の下僕。
こいつが英国にファーウエイ製を置きまくる。
日本のSoftbankとY!mobile等の在日チョン携帯/在日チョンスマホは英国のファーウエイ基地局と同じです。

在日チョン基地外のファーウエイ基地局の、在日チョンSoftbankと在日チョンY!mobileはファーウエイ基地局のChina汚チャイナのチャンコロ製だよ。
Data盗まれたり、ネットウイルス入ったりと、考えられるでしょう。

やめよう、在日チョンの汚いチャンコロ汚染のファーウエイ基地局の在日チョン・モバイルのSoftbankに在日チョンY!mobileを、やめよう。


>>1

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 01:17:51 ID:0HQ8OkrV.net
なんでスペースXは、すぐにタンク破裂させてしまうん?

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 05:08:47.19 ID:TBJ9cJ9Y.net
SpaceXのチーフエンジニアのElon MuskによるとConfigurationに問題があったと言ってる。
なんのことか良く分からないが、恐らく、液体窒素の充填速度とか、なにかロケットの構造以外
の運用部分で問題が生じたのだと思う。
今回、全損したのはStarship Mark3で既にMark 4が建造中などで次の試験はMark 4が使われる予定。
ちなみにコアのエンジン系統(タンクとかも含む)以外の外装はテキサス州の水道タンク業者が担当してる。
したがって、Boca Chicaで野外で建造してるStarshipは、あくまでも燃焼試験用のものに過ぎない。
宇宙飛行が可能な本物のStarshipは、 Falcon9のようにトラック輸送が困難なため、
輸送の都合でロサンゼルス港に取得した倉庫で建造が行われることが決まってる。
SpaceXは既にFAAに高度1500mまでの高高度飛行の飛行認可申請を行っており、
この高高度試験飛行は年内にMark 4かMark 5を使って行われる予定。
最初の宇宙飛行は恐らく2022から2023年ごろになるかと
Starshipの初飛行が成功したら、NASAのSLSは窮地に追いやられることにもなる。

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 10:21:05.73 ID:QR3xozxp.net
>>9
成功しているもの
ファルコンヘビー
72m 1400トン

これ 後で上部を合わせると
118m 4100トン ? 大きさ自体でアポロ越え 100人乗り予定

確かにふた周りもでかいのか すごく、、大きいです

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 12:24:50.29 ID:60Jkx8cv.net
>>8
打ち上げのGとかどうなるんだw

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 14:53:27 ID:Q7FvLqLS.net
ドラム缶の中で少量の水を沸騰させてフタをする。
ドラム缶に水を掛けて一気に冷やす。


みたいな感じやな。
液酸液水タンク試験のあと、間違えてフタをした的な。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 05:57:39 ID:tJIfwGvm.net
失敗から1ヶ月も経っていないが、試作4号機(SN4)が完成。
早ければ、今日には耐圧テストを実施するとのこと。
凄まじいスピード感。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/02(土) 17:51:26 ID:xlNU4JZX.net
人類は月には行ってない説が

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 01:34:59 ID:2wrVYA0p.net
>>28
そもそもその説信じてる人ってだいたい11号しか月に行ってないと思ってる節が

30 :名無しのひみつ:2020/06/16(火) 10:28:56.08 ID:taGcUevq.net
>>27
>失敗から1ヶ月も経っていないが、試作4号機(SN4)が完成。
>早ければ、今日には耐圧テストを実施するとのこと。
>凄まじいスピード感。

並行して作業を進めているらしい。官主導だと試験再開まで数か月かかるかもしれないけど民間なので早い。
日本の宇宙開発も見習うべき。このままだと後発のブルーオリジンの後塵を拝する事になるかも。

31 :名無しのひみつ:2020/06/19(金) 18:41:29.63 ID:Zv7ImE7xk
ゴミはゴミ箱へ!
クズはクズカゴヘ!
クソは肥溜めへ!


フクシマに老人ホームをたてよう!
フクシマに保育園を立てよう!
フクシマに放射性廃棄物最終処分場を作ろう!
フクシマに世界の放射性廃棄物を受け入れよう!

さあ、夢の大地、フクシマへジャップを送り込もう!
お前らをフクシマでバイトさせれば解決!おれ天才!大学をフクシマに作ればよいのか!
お前らをフクシマに送り込めば解決!おれ天才!
フクシマの掃除をさせる,フクシマの過疎解決,失業対策
一石三鳥!俺天才!

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200