2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】海底下の岩石に微生物密集 「腸内」並み、火星にも?―東大など

1 :しじみ :2020/04/03(金) 12:11:51.10 ID:CAP_USER.net
海底地殻から採取した玄武岩の亀裂内部で、1立方センチ当たり100億程度の微生物が生息しているのを発見したと、東京大と海洋研究開発機構の研究チームが発表した。人間の腸内並みの密度といい、玄武岩で覆われている火星でも、類似の生態系が存在する可能性も示唆しているという。論文は2日、国際科学誌コミュニケーションズ・バイオロジーに掲載された。


 海底の大部分は、海底火山から噴出した溶岩が固まった玄武岩に覆われているが、ほとんどは1000万年以上前に形成されたため、多くの微生物が生息できるエネルギーは残っていないと考えられてきた。
 東京大の鈴木庸平准教授らは、米探査船で南太平洋の海底地殻を掘削し、3350万年前と1億400万年前に形成された玄武岩試料の採取に成功。新たに開発した内部の微生物を細胞単位で可視化する手法で調べたところ、玄武岩の亀裂に詰まっている粘土鉱物内に1立方センチ当たり100億程度の微生物がいることが分かった。
 DNAの解析などから、これらの微生物は、周囲の有機物をエネルギー源とするタイプであることも判明。有機物は海水中から長時間をかけて粘土鉱物内に浸透したか、岩石内で合成された可能性があるという。
 同様の古い玄武岩は火星の表面にも分布しており、鈴木准教授は「玄武岩の亀裂に粘土鉱物が入っているような場所があれば、(今後の)火星探査で生命が見つかることがあり得るのではないか」と話している。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202004/20200402at45S_t.jpg
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040200973&g=soc

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:14:33.12 ID:XZ5sdubu.net
ウイルスは微生物ではありません

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:23:36.32 ID:sIMMpdWc.net
腸内会もあるみたい

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:29:38.59 ID:4z/5gupj.net
地球は、バクテリアとウィルスに支配されているのかもしれない

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:50:14.73 ID:aLuwyMNm.net
噴出した溶岩が冷えてチャートやら生物の死骸が積もった中で環境に適合した微生物が暮らしていても不思議ではないだろ
それか地球がひり出したウンコが元々微生物の宝庫でそれが現在の生物相の起源だったりして

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 13:03:43.14 ID:aul+sp8T.net
エーハイム、サブストラット

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 14:28:15 ID:vH+J7uyF.net
凄いなあ
玄武岩さえあれば、他に何も無くても、そこに生命がいる
海の水も不要で、地球の玄武岩も微生物だらけと判明した
採石場から始まるパンデミック

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 14:42:23 ID:qylPvO3C.net
>>1
火星の海底を探せ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 15:04:41.13 ID:tFJ8pWce.net
>>3
自分は評価するぞw

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 18:00:52 ID:52f7huwz.net
地獄かな。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 00:07:36 ID:e5GdAUDc.net
火星フローラ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 05:44:34 ID:Ry0ZVr80.net
3/7
熱水噴出孔で生命の素となる有機化合物が容易に生成 産総研などの研究
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583592978/
3/8
【研究】低すぎる生命発生の確率、どうして我々は生まれた?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583644915/

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 07:36:48 ID:3PTo7tUh.net
やはりビアンカよりフローラだよな

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 10:21:52.60 ID:RqcOOuFj.net
この論文を3行でまとめてみた

岩石内で合成された可能性がある
岩石内で合成された可能性がある
岩石内で合成された可能性がある

15 :名無しのひみつ:2020/06/03(水) 04:30:19 ID:yG09PvRA.net
>>12
5/19
【新説】地球の水は宇宙に漂うチリから生成!? 星間分子雲の有機物は加熱されると水と石油になることが判明 北海道大学 [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1589866914/

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200