2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】SpaceXの有人運用1号機にJAXAの野口聡一宇宙飛行士が搭乗

1 :しじみ :2020/04/02(木) 14:22:58.82 ID:CAP_USER.net
SpaceXは宇宙飛行士が搭乗する最初のフライトDemo-2の準備に取り組んでいる。厳密にいうと、これはCrew Dragonカプセルが正規ミッションとして飛行開始することが正式に認可される前に必要とされる最後のデモミッションとなる。

Demo-2ミッションの範囲は多少調整され、宇宙飛行士のBob Behnken(ボブ・ベンキン)氏とDoug Hurley(ダグ・ハーレー)氏が、国際宇宙ステーションで実際にシフト任務を行うことになった。それでもCrew-1が、SpaceXの有人型宇宙船の公式な最初の運用ミッションであることに違いはない。今回、そこに誰が搭乗することになるのか、さらに詳しい情報を得ることができた。

日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、JAXA所属の宇宙飛行士、野口聡一氏がCrew Dragonミッションが正式に運用を開始し次第、その1号機に搭乗すると発表した。またJAXAは3月31日に、野口氏がISSに向かうためのトレーニングを開始したことも明らかにしている。同氏はこれまでに2回、別のミッションでISSに滞在した経験を持つ。最近ではロシアのソユーズで宇宙に向かい、2009年から2010年にかけて滞在した。それ以前にも2005年にはスペースシャトル・ディスカバリーに搭乗し、宇宙ステーションの組み立てに携わっている。

SpaceXとNASAは現在、Demo-1を準備している。すでに報じられているようにDemo-1には、2人のNASAの宇宙飛行士が搭乗する。現在の計画からスケジュールに変更がなければ、5月中旬から下旬には発射される予定だ。それが成功すれば、乗組員4人を運ぶことができるCrew-1のミッションが、2020年の後半には開始される予定となっている。

Crew-1には野口さんのほか、NASAの宇宙飛行士としてMike Hopkins(マイク・ホプキンス)、Victor Glover(ビクター・グローバー)の両氏、そしてNASAが米国時間3月31日にチームの新メンバーとして発表したShannon Walker(シャノン・ウォーカー)氏が搭乗することになる。

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/04/crew-dragon.jpg

https://jp.techcrunch.com/2020/04/01/2020-03-31-spacexs-first-operational-crew-dragon-astronaut-mission-include-a-jaxa-astronaut/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 14:42:33.14 ID:yALrNtA2.net
成功をお祈りいたします

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 14:46:17.64 ID:4sp3hsjq.net
>>1
某大臣のチーム・ドラゴンじゃなくて良かった

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 15:20:53.48 ID:w/bUevBy.net
テストフライトを成功させた試験機が地上試験中に意味もなく突然爆発したり、
安全性はビミョーだけど、シャトルと違ってアボートシステムは完備してるし、
打ち上げに使用されるのはエンジンを9基連携して冗長性を高め、今やH2Aの
倍以上の打ち上げ実績があるファルコン9 ロケットだから安心。

※ファルコン9 ロケットも、燃料注入中に突然爆発した前科があるのは内緒だ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 15:22:38.24 ID:w/bUevBy.net
関連ニュース

深宇宙ゲートウェイへの補給物資運搬ミッション、初の選定はスペースX
https://sorae.info/space/20200330-gateway.html

スペースX、次世代宇宙船スターシップのユーザーガイドを公開
https://sorae.info/space/20200402-starship.html

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 15:37:14.10 ID:p0eUDyLP.net
>>2
野口さんお祈りされちゃった(´;ω;`)

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 18:03:11 ID:UZKFd1Dy.net
流石にこれは怖すぎるだろ
三番手四番手位でいいのに

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 01:04:56.19 ID:QYOYcPPk.net
人柱か

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 01:17:44.83 ID:0l+v4e+t.net
人体実験

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 01:44:48.39 ID:WPzbskhR.net
コロナ「やった!! 宇宙旅行だ!!!」

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 07:02:03 ID:zuVBRlio.net
野口さんって、スペースシャトルとソユーズにも乗ってるよね。
3 種類の宇宙船に乗ったことがある宇宙飛行士って他にいるんだろうか。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 07:17:19 ID:tCgHGvD5.net
ジョン・ヤング ジェミニ アポロ スペースシャトルの三機種に二度ずつ乗ってる
月着陸船も入れたら四つ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 07:19:34 ID:eZiWQQ5g.net
野口さんはコロンビア号の悲劇後の再開ミッションにも搭乗したんだよね

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 07:49:05 ID:pQjhg+r1.net
>>1
spacex demo-1 確認用無人機 2019年3月 成功

spacex demo-2 米国人2名 最速で2020年5月以降に予定

spacex crew-1 米国人3名、日本人1名 最速で2020年 年末以降に予定

実績がないから(リスクがあるので)、経験者が優先で乗りやすいというのはありそう

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 08:00:20 ID:pQjhg+r1.net
>>7
ソユーズロケットを提供するロシア側のコメントは、ロシア飛行士の搭乗は成功が証明されてからにしたいというニュアンス

ソユーズは1800回以上打ち上げて、成功率97%
spacexは有人の実績がまだない

ロシアの言い分は分かるし、逆に競争倍率は下がるから乗りたい飛行士にとってはチャンス

危ないと思う人は、そもそも飛行士を希望しないだろう

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 08:13:01 ID:pQjhg+r1.net
>>4
まあロケットなんて、ぶっちゃけソーセージの皮に、挽き肉の代わりにガスライターのガスを詰めて飛ばしてるのと変わらん

宙に浮いてるから力がかかってもクルクルするだけだが、ペラペラの機体は斜めにしたら自重を支えるのもやっとだろう

大きさと強度の相似で比較したら、ノートで折った紙ヒコーキのほうが相対的に強いかも知れん

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 08:45:54 ID:SG1FQCnF.net
>>15
あのファルコンロケットって、かなり信頼性ありそうだけどな。
見てて不安定さが全く無い。
着陸まではまだ怖いけど。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 09:19:31.23 ID:cKEygpkC.net
野口さんは切込み隊長だから

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 10:24:05.01 ID:8JHuUOCT.net
若田じゃないのか。
有人での安全性がまだ十分確認されてないものによく乗せるなJAXAも。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:05:59 ID:bOuaPkBM.net
>>17
ファルコン9、クルードラゴン運用テスト機、どちらも一回づつ燃料注入しただけでタンク破裂で爆発してるんだよなー。(´ー`)

設計段階で、生産コストを極限まで抑えてる弊害としか。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 12:07:42 ID:bOuaPkBM.net
製造中のスターシップでもプロトタイプが何機か続けて同じようにタンク破裂で飛ぶ前に全損してたような?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 14:15:14.89 ID:aov00aS+.net
ほんとチャレンジャーだな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 15:36:15.87 ID:AWzsFno+.net
アジア人だからって人柱にされとる

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 16:13:58.22 ID:PZkdRZZ9.net
それ言ったら3人出したNASAも…

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 18:43:57.14 ID:LwV3Jkw+.net
補給船で実績のある日本から選ばれた?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 19:37:36 ID:pxQDNoCB.net
宇宙飛行士としての実績だろ?
補給船?ナイスジョーク

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 01:20:24.85 ID:0HQ8OkrV.net
【宇宙開発】スペースX社 月・火星飛行用ロケット試作失敗:半年で3度目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1586049697/


あっちゃぁ・・・

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 02:22:47.31 ID:Glj+6jiz.net
>>3
真似だよねー
から、ずーっと着いて来るように、前に立たないで、立つの殺しといて

29 :名無しのひみつ:2020/05/12(火) 16:55:18 ID:SHZ+pT4O.net
こんな国難の時期に、多額の金を使う必要がある事業なのか?
多分強行しようとしているからには、相当の理由があるのだろう。
今急ぐ理由をはっきりと、コストぱふぉマンスを出してくれ。
公表して、議論が必要なら議論してくれ。
知らないうちに夢をつな業みたいなのんきな議論はもうやめてくれ。

30 :名無しのひみつ:2020/05/12(火) 18:56:10 ID:Xhr+/Jlh.net
アメリカ人なの?( ̄ー ̄)

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200