2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】114歳の女性から採取された細胞の年齢を「iPS細胞」に変化させることで0歳に若返ることに成功(米研究)

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/03/30(月) 17:13:26 ID:CAP_USER.net
アメリカの研究グループが、114歳の女性から採取した細胞を再プログラムして、「iPS細胞」に変化させることに成功した。驚いたことにその細胞の年齢は0歳に若返ってしまったという。

 「長寿と病気への抵抗力に関する基本メカニズム」の理解へ向けた重要な一歩であるそうだ。

■iPS細胞を作れる年齢に上限はあるのか?

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)とは、大人の細胞を遺伝的にプログラムし直すことで、この世に誕生したばかりの胚に含まれる細胞――すなわち「胚性幹細胞(ES細胞)」と同じような状態に変化させたものだ。

 この状態からは、神経細胞だろうと血液細胞だろうと、理論上は体の中に存在するありとあらゆる種類の細胞に変化することができる。

 だが、これまでのところ、はたして何歳までの人なら、その細胞からiPS細胞を作ることができるのかよく分からなかった。これを作ることができる年齢の上限の有無は、科学者にとって大きな謎であったのだ。

 これについて、年齢を重ねすぎた人の細胞を再プログラムすることはできないという学説もあった。

 しかし最近になって、100歳以上の高齢者からiPS細胞を作り出すことに成功したという研究が発表され、もしかしたら思った以上に年齢の上限は高いかもしれないことが示唆されていた。

■老化が遅く、遺伝子疾患にも強い超高齢者

 100歳以上の高齢者で成功したのなら、それを超える110歳以上の超高齢者ではどうなのだろうか?

 現在、110歳以上であることがきちんと確認されている人たちは、世界にわずか28名しか存在しない。

 そして、こうした超高齢者の研究からは、彼らはただ老化が遅いだけではなく、アルツハイマー病やパーキンソン病といった、老化に関係する病気に対してもやたらと強いことが判明している。

 このことは、超高齢者の長寿の秘訣が、健康的なライフスタイルだけの問題ではないらしいことを示唆しているが、彼らの老化が遅く、病気にも強い理由は今のところ不明だ。


■114歳の女性でiPS細胞の作成に成功

 今回、AgeX Therapeutics社(アメリカ)をはじめとする研究グループは、114歳の女性、43歳の健康な人物、急速に老化が進む遺伝子疾患を持つ8歳の子供から「リンパ芽球」を採取して、そこからiPS細胞を作れるかどうか試してみた。

 すると驚いたことに、114歳の女性の細胞は、ほかの被験者と同じくらい簡単にiPS細胞に変化したのだそうだ。

 さらにiPS細胞を「間充織幹細胞」に変化させることにも成功。これは骨・軟骨・筋肉・脂肪といった細胞に分化して、人体の構造組織を維持・修復してくれる細胞だ。

 今回の研究によって、現時点における人間の寿命ギリギリの人たちの細胞でもiPS細胞を作れることが明らかになった。これまで大きな謎とされていたiPS細胞を作れる年齢の上限は、事実上ないと言って差し支えがなさそうだ。

■細胞の年齢カウンターが114歳から0歳にリセット

なお、この女性のiPS細胞では、「テロメア」という年齢カウンターがリセットされたらしきことも判明している。

 テロメアとは、染色体の末端を守るキャップのようなものだ。これは細胞が分裂するたびに短くなり、やがてはきちんと役割を果たせなくなる。こうなると細胞分裂ができなくなってしまうので、テロメアの長さはすなわち私たちの寿命の長さだとされている。

 またテロメアは細胞分裂のたびに着実に短くなるために、細胞の年齢を知る”カウンター”のようなものとして使える。

 確かに、114歳の女性から作られたiPS細胞の細胞年齢カウンターのリセットは、そう頻繁に起きず、3分の1の確率だった。それでも研究グループの操作によって、114歳から0歳へと若返らせることができたのだ。

続きはソースで
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/3/1386db77.jpg

http://karapaia.com/archives/52289324.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:15:23 ID:ef1oJdUA.net
お肌再生キタ−−−

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:18:09 ID:1KtU0z/f.net
一時iPS細胞一時は不要ではと囁かれていたがここに来てその有用性が証明され始めたようだな。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:18:49 ID:Z/RKEoDn.net
ついに不老不死の時代がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:19:43 ID:frN7A5jX.net
テロメア意味ねーな

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:20:19 ID:wWwGzH5h.net
これ、メルモちゃんですか?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:21:43 ID:1KtU0z/f.net
重かったPCがリセットされてまたサクサク動き出すようなものだな。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:24:15 ID:rEg8g5KH.net
毛根細胞の年齢リセットもお願いします

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:24:23 ID:B3647Agu.net
赤ちゃんからやり直しかよ
先が思いやられるな

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:26:23 ID:wpkwRrIO.net
スタップ細胞は?w

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:27:02 ID:X2spdrBn.net
多分これはこれで問題なんやろな
老化するように進化してるには訳あるやろ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:27:34 ID:hfKrxl2K.net
ベンジャミンバトンのように

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:28:02 ID:mPxb/R2y.net
人間が半永久的に死なん世界かあ
神経細胞ちゅーか脳細胞はどうなるん?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:28:58 ID:S7PBnUud.net
からぱいあはええの

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:32:06 ID:uYyInliz.net
オボちゃん「若返りは出来まぁす」

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:33:37 ID:SmyQLFqg.net
はよ、実用化して

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:34:38 ID:kw9G995d.net
あと100年遅く生まれてたら永遠に生きられてたかもしれないな

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:38:04 ID:O7Brna2y.net
培養皿の中だけの話だろ

実際に組織形成してみなけりゃ話にならん

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:38:18 ID:9c3IC1ID.net
130歳の美少女が現実になるのか

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:42:38 ID:M7tj91Y4.net
ご長寿老人が資源化する日

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:46:05.80 ID:ifeqpLHC.net
>>8
一本一万円くらいか?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:48:24.04 ID:t7EbkPhM.net
やたらと強いwwww

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:51:55.57 ID:94aEjBO1.net
脳の寿命が生命の寿命になりそうだな

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:56:40.95 ID:k8SAlrC+.net
>>1
メルモちゃん・ザ・リアル

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:08:50 ID:Fg6lzlVF.net
痴呆症の赤ちゃんとか怖い

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:09:42 ID:yj1PSBRj.net
これ、メルモちゃんですか?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:16:36 ID:+tQoteBP.net
こんなん実用化するまでに何十年かかることやら
それにいくら細胞が若返ってもコロナみたいなウイルスや細菌には勝てないし
交通事故で一発あの世行きには変わりない
まあ美容関係でちょっと恩恵にあやかれるぐらいじゃね

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:22:30.55 ID:xLveCGoQ.net
>>27
>いくら細胞が若返ってもコロナみたいなウイルスや細菌には勝てないし

今回の新型コロナウイルスに関しては若い人の方が死亡率は低いよね

この0歳レベルに若返ったiPS細胞で肺の組織を作って
傷めつけられたところに移植すれば、その後でもっと健全な
生活を送れる、ということになればいいが

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:26:35.54 ID:U1UBltBh.net
ヘイフリック限界を

超えられるってことかい?

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:26:55.91 ID:LJaVB0pw.net
500歳超えちゃった
あらたなおっさん

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:32:58.66 ID:DYKpiLiK.net
>>1
ネオテニー化なら古いネタ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:34:23.88 ID:RGYWO6sW.net
0歳も困るんですけど

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:34:54.68 ID:BRGlXcV8.net
>>28
生体肝移植のように細胞入れればどうにかなるなら,そうだね。
まずは,はっ付けてみるか。
はっ付けた細胞を生かす循環器系とか,流れている血液とかもどうにかしないと。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:35:31.03 ID:1Tdy22eH.net
童貞で200歳を超えると大賢者になれるらしいぜ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:43:41.90 ID:w0WVhWFC.net
>>1
合法ロリババァの時代が来るのか!?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:46:37.08 ID:FOvmApoU.net
99歳の次は0歳から再開するという桃太郎伝説

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:48:17.48 ID:CyQcgVZa.net
これで少子化と高齢化問題解決な

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:50:41.35 ID:kKpMkjFL.net
俺を美少女にプログラムし直してくれ。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:51:53.07 ID:2H+7fDLC.net
人間が永遠の命を手に入れるまで後数百年くらいかも知れんな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 18:52:18.22 ID:4WyiYGur.net
>>1
× 0歳に若返る
〇 0歳若返る

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:11:23.26 ID:pEgFCzLU.net
忍ちゃんキスショット忍ちゃん

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:13:43.01 ID:CPMx1NiH.net
もう一度小学校からやり直す、
でも代わり映えしなさそう

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:16:01.65 ID:CPMx1NiH.net
もう一度小学校からやり直す、
でも代わり映えしなさそう

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:18:33.23 ID:IoNiFRNI.net
今年40の俺が生きてるうちに若返り技術確立してくれ
ゴミみたいな人生やり直したい切実にそう思う

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:19:30.68 ID:NtfB2MW0.net
この研究は一体何が目的なんだろう?
テロメアが長くなるのはある酵素(テロメラーゼ)の働き。
で多くの癌細胞で活性化されているから、iPSの初期化で同様にこいつか活性化されるんでしょうな。

テロメラーゼ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC

一方で老化については加齢に伴ってミトコンドリアから発生するフリーラジカルの増加がその原因という説もあるからねえ。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:32:51 ID:N/Nrt4ar.net
たしかに寿命はのびそうだけど
遺伝子の劣化自体には効果ないんだがから
医療費がかさむだけで何ら社会に利益をもたらなさそう
医療費がふえるだけ

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:35:29 ID:kLbvFvT0.net
>>23
脳の細胞を一つずつ全部取り替えて交換したら、その人は本人?
それとも別人?

記憶は連続しているけど。

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:35:50 ID:Q3EA3JWt.net
どっかのオカルト予想であと30年したら不老不死が実現するとかあったが、
現実になるかもしれんな。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:37:43 ID:qDEsyo+7.net
若返っても時間たつと
さらなる劣化おこしそう

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:47:32 ID:cQgFpMoM.net
こういう長生きする遺伝子を持っている人って、冒険家になったり宇宙飛行士になったりしないような気がする。
喧嘩もしないようなきがする。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:48:04 ID:NtfB2MW0.net
>>47
神経細胞間の結合(シナプス結合という)も復元しなければだめで1つの神経細胞あたりでもとんでもない数だったはず(いまでてこない)。

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:49:51 ID:avTVZA1Y.net
ロリババアが実現するのか

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:50:46 ID:uW0jZeUL.net
ガンになりやすいから、ガン抑制遺伝子も、数多く必要だぞ。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:52:05.72 ID:FZs62Ys3.net
施術して顔面崩壊が落ち

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:56:46.75 ID:10fEfCMr.net
生まれた直後に細胞の全内容をバックアップで経年劣化を修正か。

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:57:48.12 ID:NbOMkY8W.net
ゼロなら無じゃないのか

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:59:07.66 ID:NtfB2MW0.net
>>51
あった、あった…
Gerald M. Edelman の Wider than sky(ペーパーバックのpp.15)に書いてあるのは

It[The Human Brain] would contain at least 30 billion neurons, or nerve cells, and 1 million billion conections, or synapses.

だっとさ。そんなもんどうやってつなげるねん?という感じなんでけど、ちゃんとそのあとに

If you stared counting these synapses right now at a rate of one per second, you would just finish counting then 32 million years form now.

とEdelmanさんは見積もりしてくださってます…

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:09:44.94 ID:9BDFpyVi.net
日本の場合はまず安倍総理をどげんかせんとiPS細胞の研究そのものが消滅させられる…
安倍総理はいろんな理由をつけて陰に陽にiPS細胞の研究を邪魔しているからな。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:14:55.00 ID:UfHQdogJ.net
2次感染というリスクを伴ったまま
最後まで各方面に迷惑かけながら
袋のまま火葬されるって覚えとけよ
バカじゃねーの、この兄貴w

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:18:17 ID:Tmi9dJOi.net
ipsチートすぎる

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:24:25 ID:N1WCKW/a.net
わいの抜け毛にも効くんか?

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:36:32 ID:qeG5CKrP.net
>>8
毛根そのもののリセットなら

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:48:18 ID:swL3kupi.net
処女の血を飲みつづけるおばあさんの物語
思い出した

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 20:52:44 ID:+meCDIRv.net
>>10

まだそんなこと言ってるんだw

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 21:02:06.66 ID:XwCIl2xQ.net
>>33
毎日、元気な細胞を輸血するのだ。
どこかに定着するかな?

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 21:14:07.94 ID:bQ+I/Ljn.net
>>1
すたっぷ すたぁっぷ

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 21:19:41.73 ID:Tw3fLOlj.net
メルモちゃん

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 22:10:39.44 ID:8Javo8CI.net
またえらく極端なとこで試したな

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 22:39:22 ID:YyqBRVxG.net
人が死んで入れ替わらないと社会の新陳代謝が滞って閉塞感に苛まれるよ

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 23:27:07.15 ID:bKaV9Yf3.net
脳の神経細胞は?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 23:29:54.31 ID:SP0fTY6N.net
>>10
これスタップ細胞と同じ考え方やないの?
つまり刺激を与えることで細胞のリセットが出来るってことでしょ。

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 23:42:26.25 ID:KgHr9Ihs.net
とうとうロリババァが現実に

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 23:44:25.19 ID:deHhfIBY.net
>>71
全然
違うよ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 23:58:21.66 ID:yfnRFKYV.net
天然物のヒーラ細胞の方がすごいぞ。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:03:30.61 ID:XGNBdhRu.net
>>1
スタップ細胞を使えば更に100歳はいける。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:09:21.22 ID:2CMxdB7M.net
>>1
少子高齢化問題も解決じゃんw

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:15:39.68 ID:TsCRJwqu.net
若返らせるな
さっさと死なせろ
人口増えすぎて
俺らの食うものがなくなるぞ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:35:53.98 ID:dPgBsCfu.net
何当たり前のことを言ってるんだ
これが今のアメリカのレベルか

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:37:38.05 ID:dPgBsCfu.net
>>71
そもそもスタップ現象は元から認められてる
スタップ細胞の培養を捏造したと言われているのが例の事件

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 00:39:35.84 ID:dPgBsCfu.net
スタップ細胞は出来たが
そのスタップ細胞を培養(増やす)のを捏造したと言われている
スタップ細胞を培養しなければ人口胎盤は完成しないので
培養自体も現実には可能
手法の開発が課題

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 01:00:33.20 ID:gYSIeB7Q.net
心は子供、体は大人!

どんな事件も解決だ??

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 01:07:59.81 ID:/Rz50e7G.net
歯もお願いします〜

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 05:49:53.56 ID:+jF5TLXO.net
メルモちゃんの赤いキャンディ青いキャンディ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 05:56:42.26 ID:MTPbdJFJ.net
肝臓とか膵臓心筋とか一部でもよみがえさせれば延命効果ありそう

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 06:56:41.12 ID:wTIVCpST.net
機能完全リセットではなく、年齢だけリセットできたらエエなぁ

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 07:10:01.54 ID:jyoNdYl0.net
>>1
好みのタイプが市川雷蔵の0歳児誕生かお・・・

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 08:44:40.88 ID:ppykxtxp.net
少子化と言われるが多分今くらいが丁度良いんだろうな。人間は死ななくなる

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 08:59:40.59 ID:6oWh2TNa.net
不老不死より、世代交代を円滑にする事のほうが重要だろ

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 09:03:43.19 ID:zmjJEUk9.net
>>74
今となってはヘンリエッタさん本人を構成してた細胞数よりも多い数が培養され、使われてきたんだろうなあ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 09:08:31.70 ID:VCdeDAjT.net
テロメアが年齢マーカーというのも、今じゃあんまり信じられてないしな

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 10:45:55 ID:9nF/jruC.net
裸ネズミは老化しないからなぁ
進化によっては老化は必要ないんだろう

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 12:48:39.66 ID:Sp2HNyFe.net
オババ喋りの幼女がついに、ついに、、、

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 14:36:16 ID:BGf5Vj4q.net
不老が見えてきたんじゃないか?
既に米ロとかで完成してそう

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 16:29:50 ID:0Oi9SMXI.net
ワキガチチガ治す薬お願いします。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 17:54:17 ID:V5cjXet3.net
>>1
つまりテロメアが勝手にリセットされる体質だから長生き?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 18:22:39 ID:TNVFKh56.net
年金崩壊の最初のニュース

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 18:42:55 ID:Y4jNYp5r.net
例えば500歳で強制的に電脳化させられるのも嫌な世界だな
やべぇ俺今年で499歳だよとか

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 19:03:36 ID:vLhNlikK.net
>>97
グレッグ・イーガンの「順列都市」という小説がある。
その中では脳をスキャンしたものをコンピュータ上で走らせる。
強制ではなくて、金持ちが不死を得るために行う。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 23:41:02 ID:dDecyI+V.net
チャッピーみたく意識転送できれば最高だな

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 00:03:46.48 ID:Oi2i6uLS.net
>>1
テロメアは復活しないだろ?
単に初期化されただけで

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 00:04:30.09 ID:Re6seujk.net
やったね!

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 00:16:28 ID:D4edNs/Z.net
ベニクラゲかよ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 00:56:42.76 ID:Bgk52gWB.net
「iPS」って隠し芸みたいなものなの?
実生活には役に立たない娯楽なの?

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 10:36:32.47 ID:Ew95NxRc.net
残る課題は114年間の記憶のコピー

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 11:14:17.30 ID:UuwdizYo.net
♂の金玉の中では、テロメア修復が行われてる。って論文読んだけど!。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 11:50:17.80 ID:rTYqKe5z.net
そのうちiPS細胞から作った臓器を自分に移植する定期メンテナンスが当たり前になるのかな

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 11:52:48.48 ID:rTYqKe5z.net
超大金持ちが金かけて自分の臓器の1セットを常にプールしておく
医療の発展のためにあえてやってほしい

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 12:02:57 ID:UuwdizYo.net
>>107
DNA原因の持病の場合、繰り返し病死するだけ(笑)

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 12:15:24 ID:MetLb8cN.net
>>10
小保方さんが生き別れた息子と言いながら探しに行ってます

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 12:39:13.10 ID:vKDzEA+w.net
死ぬのは怖いけど死なせてくれよ・・・

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 12:51:39.30 ID:z9XlZAFB.net
>>1
http://karapaia.com/

糞ソース

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 14:04:55.37 ID:rTYqKe5z.net
>>108
数十年は時間稼げるだろ

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 14:29:45.39 ID:Dk9XLZDT.net
うちの嫁も12歳にならないかなぁ・・・ならないよなぁ

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 16:14:23 ID:iN1TEyaa.net
驚いたことにも何も前からそうだったじゃねーか
細胞が若返る事は以前から分かってた

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 16:46:55 ID:zpgvaB/w.net
>>1

電脳化とどっちが先かな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 18:58:06.77 ID:fmZw6i6v.net
何度でもよみがえるさ。美肌は人類の夢だからだ。

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 19:17:24.86 ID:+7oFjkef.net
>>105
されてる。正確には精子になる細胞。

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 19:34:10.05 ID:X2Xe4B6G.net
>>1
だからって、114歳の処女膜が再生するわけじゃないんだからねっ!!

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 21:42:29.57 ID:rTYqKe5z.net
肝臓は結構進んでるっぽい

ヒトiPS細胞からミニ肝臓の大量製造に成功−再生医療への応用を大幅に加速−
https://www.amed.go.jp/news/release_20171206.html

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 22:18:12.12 ID:zje+MX8X.net
>>119
すごい進歩ですね。肝炎患者は入れ替えできそうですね、近い将来。

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 22:43:41.69 ID:wZUMdzux.net
>>1
吉永小百合さんの幼若化細胞ください

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 23:45:42 ID:/Wswy9f7.net
ヒトレバーが食卓に並ぶ日も…

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 00:53:02.18 ID:d8q0x5IH.net
記憶はどうなるんだろう

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 05:33:49.59 ID:fWsan16S.net
機能をリセットするiPS「山中4因子」の発見はスゴイ事やと思うが
年齢をリセットする「xxY因子」とかあるんやろか

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 08:54:31.75 ID:JR4tdVNN.net
そのテロメアってのを付け足せばすぐ不老不死じゃん

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 10:28:50.16 ID:cUuppj3N.net
>>125
細胞分裂最終細胞には寿命があるからなぁ。脳や心臓。。。。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 10:41:42.40 ID:7mVCmUxQ.net
>>124
もし生化学的に生まれてからの時間に関する情報が保持されてることを証明できれば確実ノーベル症

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 11:29:32.60 ID:NoNKXzBh.net
お肌ピッチピチの痴ほう症とか恐怖ですなあ

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:06:11 ID:cUuppj3N.net
脳細胞は細胞分裂最終細胞(子宮の中)で、20歳くらいから”10万個/日”壊れるって習った。
もっとも50年くらい前なので、現在のエビデンスは知らないけどね(汗)
>>128
今夜は悪夢にさいなまれそう(悪寒)

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:06:32 ID:VcDQjaE0.net
>>44
やり直せるわけでは無いだろ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:30:50.76 ID:DfOT3XYF.net
 



https://nazology.net/archives/54072
この「チデグルシブ」は、もうすでに
米国政府当局公認の薬 になっていて、
単価6ドル でネット通販 でも売ってる

夢の未来の薬 だとして
世界的に騒がれてるのは、
山中のウソ研究でなくてコレのほうね!
https://aobious.com/aobious/products/1303-tideglusib.html

な、大阪万博の花形の目玉の、山中iPS細胞 も、ウソ
だっただろ   大阪万博、ヤメロ



 

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:33:11.33 ID:B0xNPFpi.net
不老になってもコロナで4んじゃったら、何にもならない。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:54:43.02 ID:Jm9qfxkS.net
これで老化が克服できるとほとんど人間が死ななくなるから
セックス禁止するわけにもいかないし、地球人口が異常増加
して殺し合いになるんじゃないか?逆に不幸な結果に。

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 14:11:40.87 ID:QmJOytrx.net
リカチョソ、活動卒業の阿曽湖の周りににこれ塗ろうかと思案中

それとやはり全身だろうかと思案 頭までやったら赤ちゃんに戻り
全身赤ちゃんに戻ったら小樽産院に戻されるべと困った結論

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 14:36:02.23 ID:dzXCSe2T.net
そういえば
僕のエリ 200歳の少女
という映画があったな
スウェーデンで製作されて
アメリカでもリメイクされたやつ

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 16:23:41.89 ID:7mVCmUxQ.net
>>129
多分卵細胞の間違いだと思うが

ニックレーンのミトコンドリアの本に書いてあるのだとその元の卵母細胞の数は
誕生前(母親の妊娠から6ヶ月後ぐらい)が最高で700万個
出生時が200万個
月経が始まるころは30万個
40歳頃2.5万個
(一生通して排卵されるのは200個ほど)

彼はその中で「なんらかの競争が起こっていると考えないわけにはいかない-とりわけ優れた細胞のみが競争を勝ち抜き、成熟した卵母細胞になるのだ。」と書いている。

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 16:26:58.14 ID:7mVCmUxQ.net
>>136
だから体は大事にせなあかんよ。

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 16:59:40.12 ID:1MyEhHDe.net
>>95
元の細胞からIPS への書き換えに耐えられる細胞だから
長生きだって事、つまり、細胞が弱いと書き換え途中で死滅したりするため

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 20:06:27.49 ID:NpMYdp1E.net
>>11
面白いな

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 00:52:38.55 ID:+NGXv6Zc.net
アポトキシン4869くらいでお願いします
0歳まで戻らなくてもいいw

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 07:22:28.01 ID:o3bfFiAK.net
脳みその細胞は若返りできるの?

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 13:29:00.86 ID:x0ZIvXlX.net
脳みそだけうまく移植できれば
永遠に生きられるな
まあ脳移植なんて無理だよな

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 15:12:57 ID:Mm3N0GAW.net
>>142
脳神経系を外科的に繋ぐ技術と、移植先となる本人のクローン肉体を
作るっていう2つの大きなハードルがあるな。
でも不可能とも思えない。

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 06:00:08 ID:5s/AXLYA.net
身体だけクローンで新しくしても、脳が老化してポンコツのまま

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 14:29:20 ID:0GJjxKhX.net
人間が生き物の生き死にを
自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね
……

146 :オーバーテクナナシー:2020/04/27(月) 14:45:21 ID:cB+onLQi.net
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583891299/

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 19:43:10 ID:WeXgP4zv.net
>>98
あれが不死とは思えないんだよなあ

なんつうか、単なるデジタルコピーだし

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 10:28:23 ID:+dTO60lr.net
テロメアってだんだん短くなるのに元の長さに戻るのか

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 12:00:17.47 ID:tbC1Fgw0.net
ナショジオのムックによると進化の観点から見ると繁殖に
有利な個体が選ばれる自由選択では繁殖適齢期をすぎると
その個体が残るメリットがないらしい 
適齢期すぎたら消えてなくなれというのか 激しい怒り

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 18:32:32 ID:WvYu9Y+1.net
あたりまえやん
そんなん何億年も前から

151 :名無しのひみつ:2020/05/06(水) 00:12:23 ID:TFl7UFAZ.net
すげーじゃん

152 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 20:29:48 ID:y+ZSUejF.net
 |  |
 |_|
 |ハ|
 |ゲ|
 |に|
 |注|⌒ ミ 
 |意|ω・`) 
 | ̄⊂)
 |  | /

153 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 21:06:02 ID:4UA+uJqk.net
>>133
一部の男が女を独占するようになるから大丈夫で。

154 :名無しのひみつ:2020/06/02(火) 10:36:20.37 ID:jE6qrG3X.net
>>149
細胞をリセットすると復活する
テロメラーゼって酵素で再生する仕組みがある
生殖細胞や幹細胞、そしてガン細胞ではこの酵素が活性化される

155 :名無しのひみつ:2020/06/02(火) 15:21:55 ID:lsiXo++0.net
長生きの家系の人々のテロメアは普通の家系の人よりも長めなんだろうか?
長寿者の家系の者を掛け合わせて行けば、長寿者ばかりになる人類の品種が
作れるのだろうか? 是非とも猫とか鳥とか魚とかで研究して欲しいね。

156 :オーバーテクナナシー:2020/06/02(火) 15:35:40 ID:Kx3ULCZl.net
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583891299/

157 :名無しのひみつ:2020/06/15(月) 08:07:50.33 ID:navhL59l.net
合法ロリってこと?

158 :名無しのひみつ:2020/06/15(月) 18:35:56 ID:g/Fp7vcS.net
>>155
長寿の犬猫は需要ありそうやな
しかし、単に長寿なだけではなく
若い期間が長くないと意味ないけど

159 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 01:30:17.52 ID:j+Atjbn68
[1]
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。  日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。
あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。  日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

総レス数 159
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200