2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物】最古の「現生鳥類」の化石を発見、6670万年前 カモとニワトリの特徴を併せ持つ「ワンダーチキン」

1 :しじみ :2020/03/28(土) 17:32:06.98 ID:CAP_USER.net
■カモとニワトリの特徴を併せ持つ「ワンダーチキン」、ほぼ完全な頭蓋骨も

 今から20年前、アマチュア化石ハンターのマールテン・ファン・ディンター氏は、ベルギーとオランダの国境付近で、トランプのカード一組ほどの大きさの岩石を採集した。そして現在、どこにでもありそうなこの小さな石に、恐竜と同じ時代を生きた鳥の、小さいけれどほぼ完全な頭蓋骨が含まれていることが明らかになった。いわゆる鳥である「現生鳥類」のグループに属する化石としては最古のものだ。

 3月18日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文で、この鳥は「アステリオルニス・マーストリヒテンシス(Asteriornis maastrichtensis)」と命名された。頭蓋骨と脚の骨の分析から、カモとニワトリの特徴を併せ持っていたことが判明し、それらの共通祖先との関連が示唆される。(参考記事:「新説「恐竜絶滅」を生き延びたのは地上の鳥だった」)

 分析にあたった国際研究チームの科学者たちは、親しみを込めてこの鳥を「ワンダーチキン」と呼んでいる。この鳥が生きていたのは今から6670万年前のことで、それから70万年後には地球に隕石が衝突し、すべての非鳥類型恐竜を絶滅させることになる。

「非常に興味深く、すばらしい発見です。鳥類の進化の過程のほとんど知られていない部分に新しい知見をもたらすものです」と、ドイツのフランクフルトにあるゼンケンベルク研究所の鳥類学者で鳥類進化の専門家であるゲラルト・マイヤー氏は評価する。なお、同氏は今回の研究には参加していない。

 アステリオルニスは脚の長い鳥で、おそらく飛ぶことができ、白亜紀末期のヨーロッパの海岸に生息していた可能性がある。当時は暖かく浅い海に島々が点在し、今日のバハマ諸島のような気候だった。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032300185/01.jpg

続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032300185/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:33:04.62 ID:8Zydk+Bn.net
うまそう

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:34:02.18 ID:k+1VRagy.net
ワンダーチキンってチョン国のフライドチキン屋みたい。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:36:25.50 ID:X9REEgbT.net
ヤンバルクイナ

5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/03/28(土) 17:38:39.76 ID:VCaRh+Hs.net
たぶん夫婦仲もよくチンチンカモカモだたーのだ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:38:59.28 ID:l9kXQh3a.net
商品化はよ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:50:06.14 ID:ar7yG2WR.net
他の捕食者にいいカモにされてそう

なにか武器でもあるの

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 18:49:12.36 ID:2CCvH+TD.net
転スラに出てきた鶏鴨だな、間違いない

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 18:55:33.98 ID:mONHjVn3.net
かっこい

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 19:24:03.42 ID:IbR9acCl.net
おいしいの?

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 20:49:00 ID:dPxS2pem.net
うまそうじゃね、食ってみたい

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 21:25:38 ID:YOIpCZ0D.net
ウズラ?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 22:54:07.74 ID:eA5qniXv.net
ガンカモ類はかなり原始的な鳥類って話だったな

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 23:02:03.03 ID:RJl/052l.net
ワンフェラOK

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 23:09:32.92 ID:6yOq7rJf.net
から揚げにしてそばに乗せる

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 23:41:55.19 ID:1skGh+Jh.net
>>13
ハルシュカラプトルが祖先なんかな、あいつらの系統は

あとニワトリって地味に手羽先に爪あるのよな。

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 00:01:15.47 ID:AahOfE3C.net
カモ 「俺の名はどこ行った?」

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 10:19:28.39 ID:Hx3+NtGM.net
最古の現生鳥類って変な言い方と言うか別に真鳥類で良いんじゃねえの?イクチオルニスとかさ
そもそもこいつだってイクチオルニスよりは現生鳥類に近いって程度で今も生きてる種じゃないし

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 12:47:31 ID:MrMUAzHT.net
>>17
ワンダーちゅうんは「不思議に思う」ってことじゃけぇ
ワンダーチキンは「チキンかも?」って名前なんじゃ

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 14:28:32 ID:4Rn4NlbM.net
ウマすぎる故の絶滅

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 10:07:07 ID:wNAE4Kkg.net
>>16
そらそうよ。
まぁ鳥は大体恐竜時代の痕跡の爪が残ってる 

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 16:28:47.86 ID:PZkdRZZ9.net
>>21
遺伝子操作だったか交配で生み出された毛のないニワトリってのが居るんだけどちょっと手羽先の爪が出てるのよ。
まぁダチョウ類もそう言うのが多いしバンもヒナは爪出てるんだけど…
と言うかあまり飛ばないとか全く飛ばない地上生の鳥は割と爪が残りがちだったりするのだろうか。

23 :名無しのひみつ:2020/06/09(火) 00:01:18.77 ID:H0Ybu94r.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200