2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】徹底したシンガポールの新型コロナ対策はお手本となるか?

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/03/26(木) 14:55:59 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染において、シンガポールは中国の主要な貿易相手国の1つとして早くから打撃を受けた。しかし、国内で症例が発生した後のシンガポールの迅速かつ徹底した対応は、他の国々のお手本ともなるかもしれない。

シンガポールの英国植民地時代の輝かしい白い頂点であるラッフルズホテルで、私はこの記事を書き始めた。2年半かけて完全に改装されたラッフルズホテルは、世界有数の豪華なホテルの1つだ。このホテルは多くの点において、1965年に独立した都市国家としての地位を確立して以来のシンガポールのあり方を象徴するものだ。

シンガポールの初代首相であるリー・クアンユーは先見の明のある政治家で、有力者でありテクノクラートでもあった。当地では創立者、指導者、真実の語り手、若い国の象徴として称賛され、現代のシンガポールの戦略を作った。とりわけ透明性へのコミットメント、迷信ではなく理性の力への信念、清廉な政治などを提唱した。これらすべてが組み合わされて生まれたのが、昨年末に中国で発生し、過去2か月で世界中に急速に広がった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する、シンガポールの世界をリードする対応だ。

シンガポールは中国の主要な貿易相手国の1つとして早くから打撃を受けた。「武漢インフルエンザ」の最初の公式通知から数週間以内に、12件の症例が発生した。 しかし、これが季節性インフルエンザ以上のものであることにすぐに気付き、迅速な行動を取った。2002年から2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスの経験に基づき、シンガポールは症例を注意深く追跡し始め、それらをつなげる共通点を見つけた。

新しい症例が検出されてから1日、時には2日以内に、当局はある人から別の人への感染の複雑な連鎖を、データベースを備えたシャーロックホームズのようにまとめることができた。2月には、シンガポールの政府または企業の建物に入るすべての人に連絡先の詳細の提供を義務付け、そのプロセスを迅速化した。

シンガポールが新型コロナウイルス感染症対応のお手本になるのは、単に症例を検出し、それらが発生した理由を説明できるからだけではない。シンガポール当局は核酸検査キットを迅速に開発し、出入国港に配備した。現場で検疫される人々に対しては、ウイルスに感染しているかどうかを職員が3時間以内に確認し、入国を許可するかどうかを判断する。

米国の対応は基本的にこの逆だった。早い段階では、ほとんどの人はこれが「中国」または「アジア」の問題だと思っていたようだ。パンデミックは米国では起こらないという思い上がった無頓着により、公衆衛生当局はガードを甘くしてしまった。 数十人、あるいはそれ以上の感染した人々が米国への入国を許可され、病気でも出勤することを許可あるいは奨励されてウイルスの拡散を速めた。

ウイルスに感染して発症した一部の人々は検査の実施を訴えたものの、中国への渡航歴がないか、病状が十分ではないとして拒否された。もっとも、この点については議論にも値しない。米国疾病予防管理センター(CDC)が開発・配布した初期の検査キットには欠陥があり、使用できなかったからだ。 この不当な検査の遅れは、米国人労働者の25%に病気休暇(sick leave)が与えられていないとの事実と相まって、病気の人々を職場に戻すことを強いて感染をさらに拡大させた。

この記事を書き終えつつある今、私はボルネオ南部の川のはるか上流、キャンプ・リーキーの近く、ビルーテ・ガルディカス博士の設立50年になるオランウータン研究センターにいる。私はこのところ2日間「オフ・グリッド(インターネットや電話がつながらない状態)」で、この記事を衛星経由で投稿する。私が出発したとき、状況は米国にとって良いものでなく、(予想どおり)ウイルスはすでに深く分裂している私たちの国をさらに二極化した。 このウイルスについて言えることは、政党、国境や純資産はお構いなしだということだ。彼らが気にするのは繁殖することだけで、ことさらそれが得意なようだ。

私が東南アジアへの旅行計画を進めると決めたとき、多くの人は頭がおかしいのではないかと言った。 数週間前の感染数を見た人は、「あなたは嵐の目の中に飛び込んで行くのですよ」と言った。今、私は故郷である米国で起きていることに対し、同じ驚きと恐怖の感覚を感じずにはいられない。米国と欧州が現在、嵐の中心となっている。私たちすべてが幸運であらんことを祈るばかりだ。

https://www.technologyreview.jp/s/192467/singapore-is-the-model-for-how-to-handle-the-coronavirus/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:00:36 ID:4iqsEiJ9.net
>>1
でお手本は?
空港の3時間でできる検査だけ?

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:15:56 ID:oycoi5Wq.net
ラッフルズホテル関係ないやんけ


ちなみにシンガポールスリングってここ発祥な。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:27:02.24 ID:elib7nhj.net
時間稼ぎしているだけ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:28:15.19 ID:02OJ75Y1.net
シンガポール住んでるけど、
最近どんどん増えてきてるよ。
外国から持ってきてるケースが多いけど。
昨日からはカラオケとかも禁止で、座る距離とかもシールで明示するようになったな。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:28:23.91 ID:nU49ZrdU.net
>>1
シンガポールはすごいよー
感染者の名前、住所、職業、行動マップまで情報公開
火元がわかれば火事も防げるがこの究極をやってる
シンガポール人なら
HPで感染者がこの2週間どこにいってどの道を歩いたか、どの店に入ったかをすぐわかる

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:29:56.13 ID:lL9MMkL5.net
人口が500万人ぐらいだけど
感染者が500人超えた国がなんだって

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 15:31:01.12 ID:nU49ZrdU.net
>>6
>>1
日本に当てはめたらスペイン旅行した沖縄の家族が
2週間どこにいたかすぐに公表されるようなもの、もちろん名前も
日本でこれができたら最高なんだけどねえ、人権がーって人がいるから無理か

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:10:03 ID:FWDRxnd0.net
検疫で職員が検査してる・・だと・・?
日本で人員に限りがある無理無理って言ってるのは大嘘なの?w

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:14:25 ID:YZqqMdiK.net
シンガポールにはチュウインガムは持ち込み禁止。
路上に吐き捨てて,清掃に雇われたインドネシア人労働者が一日中へらでガムをはがしていた。
そんな「自由」を認めるくらいなら,「チューインガム持ち込み禁止,トイレ水流さないと罰金」が効果的。
人権だのなんだのいうまえに「そんなことで罰金払えるかっ!」ともったいないからやらなくなる。
それがシンガポール風の「国民のしつけ」

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:30:31 ID:XmKRKrne.net
この記事書いた人はどんな立場かしらんが

自分の身の安全を図るため、他国が努力して
新型コロナを防いだその国へ逃げました。
素敵なホテルでこの文章を仕上げました
自国の人は愚かだな という内容

自国のために努力せず、金さえあれば
各国のメリットだけを享受したい世界市民
の方のお話ですね。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:32:52 ID:dIZsniXX.net
息ぐるしい

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:38:17 ID:2AC8ineB.net
だって医療国家を目指しているんだから、コマーシャルも力入れているよ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:04:52 ID:7Sv2xqbt.net
新型コロナの、反面教師的対応しか行わない安倍。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/03/26(木) 17:11:47 ID:+KZ4X6GZ.net
シンガポールは小さい国ですが
清潔で 大変衛生的な国
しかしいろいろな国の人がいきかうから
感染もしやすいかも 
チャンギ空港は世界NO1の空港
この狭いところを船が通過するときに
インドネシアあたりの海賊が出没するけれど

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:39:18 ID:MtUapmcp.net
シンガポールは560万人の都市、国境と、海で既にノックダウンしとる。

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:44:56 ID:yqqKM8Xg.net
>日本で人員に限りがある無理無理

それ言ってるのは、嘆かわしいことに(この板の)理系なんだよな・・w

普段ならAIガー量子コンピューターガー技術革新ガーと
勝ち誇ったように語ってるくせに、いざ過酷状況に出会うと
「(物量的な)制約があるから無理」w

もうニッポンの理系は総じてアホかとw

なぜ物量的な制約の前に無理と決めつけてしまうのか
アングロサクソンなら自慢の数学力を駆使して前提条件を変えてしまう
必要ならAIも量子コンピューターも使うだろう そして成し遂げる
彼らが戦争に勝つ所以だよ

ニッポンの理系は未だに大東亜戦争中と変わらん思考方法で
何の解決策も浮かばないw 暗澹たる気持ちになるよ
(ま、文系の精神論、神がかり論よりはマシだが)

所詮ニッポンの理系は(過去問に出た)問題だけができる種族なんだろう
過去に例が無い問題だともうお手上げw バンザイw

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:50:34 ID:QC4z6MQY.net
シンガポールは検査したから感染拡大を防げたという記事だな

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:57:59 ID:zGj593I6.net
>>18
小さい国だからな。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:38:25.47 ID:ysQ+lg+y.net
基本的に感染係数が、1以下にできないと、
遅くはなるが、広がることを防げない。
これはかなり難しい。
単に、流行が長く続くだけになる。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:43:41.91 ID:ysQ+lg+y.net
明るい北朝鮮だからな!
強権的な政策が即取れる。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:47:42.11 ID:+4KCa60K.net
シンガポールの感染者は、
今でこそ500人を超えているが、
3月10日くらいまでは100人未満だったはず。
その後のマレーシアのモスクでの集団感染者の流入が痛いが、
急造した最近の感染者は、ほぼチャンギ空港での水際検疫での感染者で
海外からの輸入症例。

世界でコロナをコントロールしてる唯一の国だろう。
明日は、どうなってるかわからんけど

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:49:45.43 ID:ySpy9qb5.net
>>1
長い
誰かサザエさんに例えて教えてくれ

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:56:48.19 ID:hwrjEgYF.net
つうか欧州からのがまじきいてるかと

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 18:59:07.00 ID:y8Rgzzek.net
日本の1/20程度の人口しかないチッポケな国、単に国家と言う切り分けだけで他国と同列とか馬鹿かよ
なら、さいたま市あたりでも入れてやれよ それでもシンガポールの1/5以上の人口はあるぞ

如何に馬鹿らしい比較かよくわかる

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 19:00:05.01 ID:hwrjEgYF.net
>>11
まあシンガポールが余裕があるから許してるけど
こういうやつは母国からもシンガポールからも嫌われるわな

シンガポールとか台湾とかはえらいが

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 19:15:33.27 ID:i9aIX8dR.net
まあ難しいわな。
ちっちゃい国だと出来るかもしれないけど、
まあそれよりも、いち早く国交を断絶したことだわ。特に中国と。

日本も中国をもっと早く、入国禁止してたらね。
でもあのころは企業も政府も、春節で金儲けばっかり考えてたからな。
まさかここまでなるとは思ってなかっただろ。津波の経験が生きてないわ。
まだ津波が見えないからって、家にもの取りにいったようなもの。

今更他国がどうとか言ってもはじまらないから、どうやったら乗り切れるかみんなで
知恵出すしかないだろ。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 19:16:48.05 ID:6jFTUvCq.net
>>8
人権がー
って人じゃなくて政府自民党が一番言ってることだよ
与党なんだから権力の無い人間の文句をなぜ聞かなきゃならないの?

人権がーを一番強く実施してるのは自民党

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 19:46:09 ID:5nVYEKyM.net
急に厳しくやるのは、反対者が騒ぐから無理でしょ
緩くてもクレームは付けられるが、政府も大変だと思うよ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 19:50:09 ID:rVUOv15b.net
ロックダウンなんかしたら、シンガポールにある人も資金も逃げることになる
シンガポールは金融で成り立ってるから人の流れを止めれないんだよな
それは都市国家なら可能だろうが、ある程度の規模の国家にとって実施は困難だと思うけどな

で、イタリア(欧州)とシンガポールでは武漢ウィルスの毒性や感染力が段違いじゃないか
ウィルスそのものが猛烈に活性化してる他地域では参考にならないと思うわ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 20:14:27 ID:lfHgC501.net
>>6
究極の監視社会始まったか
コロナ以降、世界は中国型独裁国家に向かいそうだ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 20:40:41 ID:/XonXm6T.net
都市国家レベルの防疫と1億以上の人口がある国を同列に扱うとかあり得んわ
机上の空論も良いところだろ

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 20:41:46 ID:9xJE72Gt.net
シンガポール(2/28〜3/26)の感染者数(死者数)の推移
93→98→102→106→108→110→112→117→130→138→150→160→166→178→187→
200→212→226→243→266→313→345→432(2)→455(2)→509(2)→558(2)→631(2)

台湾には及ばないが、かなり優秀だとおもう
感染対策の優秀さでいえば
台湾 > シンガポール >>>日本 >>> マレーシア >>> インドネシア
という感じ
現時点でマレーシアの死者は日本の半数程度だが勢いが激しい
インドネシアはジョコの対策がお粗末すぎる
日本もできる状態ではないが

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:50:10.97 ID:lDUDrAcs.net
>>33
人口あたりで言うとまた見方が変わってくる
100万人あたり死者
 シンガポール0.3人
 インドネシア0.3人
 マレーシア0.7人
100万人あたりの感染者
 シンガポール108人
 インドネシア3人
 マレーシア63人
まあインドネシアが感染者に比べて非常に死者が多いのは確かだが
人口が多いほど小回りが利かないのかもしれん

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 22:16:19.84 ID:OR2o7M75.net
>>33
日本の感染者数は国際比較するのには、すごく不向き

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 22:46:26.56 ID:qaAuSd4a.net
>>1
いいなあ
イギリスの植民地支配はほめたたえられて

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 07:39:31 ID:JGgVytUP.net
まあいいじゃん
ほめられても金はださねーが本来 正しい

インドネシアは普通にしまごとにロックダウンでなんとかできそうだが

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 17:10:33 ID:ct2gMaOo.net
さすが独裁国

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 15:42:42.97 ID:DZf0jyyi.net
シンガポールは暑いって聞くけども、人人感染は出てるの?
外国からの輸入帰国感染者が増えているのとは別として、人人感染が暑い国でも起きているとしたら、日本は夏も終息しないことになる

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 20:52:56 ID:/4H7mkpm.net
【速報】シンガポール政府、全世帯に布マスク配布へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585909859

人口少なくて色々やれるし、時間稼ぎするほど対処法が確立するしピークカットも可能
>>39
温暖な気候だと風邪は少ないし、沖縄の冬は暖かくてインフルが少ない

ただし、沖縄は夏にエアコンでインフルが増える
東南アジアは衛生意識の問題がな

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 21:24:30 ID:q1WibSUo.net
>>40
誤訳、布マスクではなく洗って再利用のできるマスク。
リー・シェンロンはどこかのアホとは違う。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/07(火) 01:51:20.77 ID:Vq4Zxp6T.net
>>41
布マスクと洗って再利用できるマスクの違いを書かないと意味ないよ

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 19:10:27.04 ID:9zkooKZ+.net
>>19
たとえば、韓国は検査の過剰で医療の崩壊・混乱してたのが
日本と同様に検査対象を絞って、やっと韓国も落ち着いてきた

>>22 シンガポールの大失敗の原因

*「帰国者の自宅隔離(他の家族は普段どおり生活)」
*「外国人労働者を集めた宿舎」

  「防疫優等生」だったシンガポール、感染再拡大の兆し
http://www.donga.com/jp/List/article/all/20200411/2035365/1/
 > 海外流入者を徹底して管理できなかったことが主な原因とみえる。
...
 > 帰国者を2週間、自宅隔離させたが、
★> 他の家族は普段どおりに生活した。

★> その後、シンガポールでは市中感染まで拡大した。
★> 最近、外国人労働者の宿舎で400人以上が感染した。

 自分の症状知って、覚悟した上での家での自主隔離
ではなく
「危険性を自覚しない、海外流入者の自宅隔離、その家族の行動」が元凶かと

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 20:28:35.89 ID:VsiBb8s7.net
たかが、東京23区程度の大きさの都市国家では、
あまり参考にならない。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 23:47:55.14 ID:xuZ+dbUn.net
>>39
シンガポールは赤道直下なので、「北半球で冬」「南半球で冬」両方の時期にインフルが流行るらしいw

http://www.sjs.edu.sg/changi/wp-content/uploads/2017/11/f6776b62cb067e35a4a1196dde4d648d.pdf

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/28(火) 22:51:30 ID:YW31H0hb.net
>>39
 外が蒸し暑い⇔屋内は冷房効きすぎ、の温度差もカゼの原因か

> 私がまだシンガポールの大学に通っていた時の話ですが、
> ロシアからきた学生数人が視聴覚室に入った時、寒い寒いといって肩をすぼめて温度を上げてくれと言いました。
> 視聴覚室にいたシンガポール人スタッフは半袖の腕をさすって気持ちが良い、
> ロシア人は寒がりだなと言いました。理解しがたい光景でした。

引用元:http://www.jas.org.sg/magazine/yomimono/blog/reibou/reibou0806.htm
●> 実はシンガポールでも風邪は最もかかりやすい病気の一つです。

 > シンガポール日本人会の診療所で働く医者のお話ですと、
 > 外来患者数ナンバー1は風邪で、全体の20〜30%をしめています。

 >  日本では風邪のシーズンは冬場と決まっていますね。
 >  夏に風邪のために学級閉鎖になることは日本では考えられませんね。

 >  風邪の原因の一つは冷房ではないかと考えられます。
 > 冷房が寒くて体調を崩したという話を時々聞きます。また冷房の効いたは部屋はドアも窓も閉めていますので、
 > 風邪のウイルスが部屋の中を循環し、感染してしまうことになるわけです。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 02:53:07 ID:M4RoWfFU.net
>>45
インフルエンザのたまり場か
香港風邪がシンガポール風邪になるんかね

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 11:53:20.09 ID:M4RoWfFU.net
>>30
NYが突出だろ

なんかさ死者数でてるときは強力なロックダウンいるが
免疫力さげたら意味ないきはする
鎖国である程度秩序もたらすの大事

49 :名無しのひみつ:2020/06/20(土) 00:51:15.04 ID:j+Atjbn68
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。
公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい
国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.

総レス数 49
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200